【でかっ!】体重1・4キロのネズミ発見、ニューギニア島西部で新種

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〈(`・ω・`)〉`・@・`)〉(071231)φ ★
 インドネシアのニューギニア島西部で、体重1・4キロの巨大ネズミなど、
新種とみられる2種類の哺乳(ほにゅう)類を発見した、と環境保護団体
「コンサベーション・インターナショナル」(本部・米国、CI)が、17日発表した。
 見つかったのは、東南アジアなどに生息するオニネズミの仲間と、有袋
類のピグミーポッサム(フクロヤマネ)の仲間。CIが今年6月、インドネシア
科学院と共同で、同島の山地にある原生熱帯林を調査し、発見した。
 オニネズミの仲間は、都市部で見かける普通のネズミの5倍もあり、人
間を恐れず何度もキャンプ地にもぐり込んできたという。
 調査隊は「手つかずの自然が残っていることに感激した」としている。
Yahoo!YOL
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071217-00000414-yom-soci
2Ψ:2007/12/17(月) 22:01:23 ID:zrvK34jy0
スレタイはともかく、マナカナのどっちが好みか語ろうぜ!
3Ψ:2007/12/17(月) 22:03:10 ID:k4/+yb7Y0
千葉県の浦安には体重70kgくらいのネズミが多数生息している
4Ψ:2007/12/17(月) 22:03:24 ID:meSz+8Tf0
カピバラよりデカイの?
5Ψ:2007/12/17(月) 22:09:39 ID:pwCnZPOU0
ヌートリアは体重9キロにもなる。
6Ψ:2007/12/17(月) 22:11:24 ID:meSz+8Tf0
7Ψ:2007/12/17(月) 22:12:45 ID:RDAdrSc80
養殖したら普通のネズミより食べられる肉が多いからいいんでない?
8Ψ:2007/12/17(月) 22:13:37 ID:pwCnZPOU0
化石種としては、1999年に南米ベネズエラで全身化石が発見された第三紀後期のフォベロミス・パッテルソニ Phoberomys pattersoni が最大で、体高 1.3 m(尾まで含めた体長は3 m )、体重 700 kg 程度あったと考えられている。

こわ〜
9Ψ:2007/12/17(月) 22:20:13 ID:Pat0gXlI0
俺実験に使ってるモルモット」は1Kg

あ、ねずみじゃない?
10Ψ:2007/12/17(月) 22:34:38 ID:8s4jmTM80
>>3 そんなにねーよ
11Ψ:2007/12/17(月) 22:37:57 ID:ut6Ky1adO
ネズミってレベルじゃねーぞ!
12Ψ:2007/12/17(月) 23:08:05 ID:9VSEbVn70
ネコパンチ効かねぇ
13Ψ
リアルネズミーランド