防衛省、次期戦闘機の導入先送り…F22の禁輸解除未定で

このエントリーをはてなブックマークに追加
 防衛省は15日、現行の中期防衛力整備計画(2005〜09年度)で計
画していた次期主力戦闘機(FX)の導入について、10年度からの次期中
期防に先送りする方針を固めた。
 最有力候補である米国の最新鋭ステルス戦闘機「F22ラプター」の禁輸
が解除されるメドが立たないためだ。同省は、代わりに主力戦闘機F15
の改修を最優先させることにしている。
 FXは、老朽化したF4戦闘機の後継機で、現中期防で7機を調達するこ
とになっている。同省は、米国や欧州の戦闘機のうち、高度のステルス
性を持つF22をFXの最有力候補としている。だが、情報流出を懸念する
米議会が事実上の禁輸措置をとっているため、同省は「中期防期間内に
FXの機種を選定し、調達するのは困難だ」と判断した。防衛装備品をめぐ
る防衛省不祥事の影響も考慮したと見られる。Yahoo! YOL
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071216-00000101-yom-pol
2Ψ:2007/12/16(日) 08:58:00 ID:/4+fqAFf0
F-4の後継ならF-35が妥当じゃね??
F-15の後釜にF-22が欲しいならわかるけど…
3Ψ:2007/12/16(日) 09:05:28 ID:bbQGEtI50
中国から殲シリーズを輸入したら?
4Ψ:2007/12/16(日) 09:07:11 ID:TbdpCXLU0
>>3
冗談抜きで何か仕込まれそう
5Ψ:2007/12/16(日) 09:08:25 ID:csrVzfUe0
ユーロファイターで良いじゃん。そのあとは国産で
6Ψ:2007/12/16(日) 09:11:06 ID:kmOXdiGo0
>>3
めちゃくちゃ安そうだしな
7Ψ:2007/12/16(日) 09:23:52 ID:qLxrSmJ80
裏金飛ぶんだろ(ry
8Ψ:2007/12/16(日) 09:25:07 ID:HlTQyfNP0
>>3
シナから買うくらいなら、ロスケの方がまし。
9Ψ:2007/12/16(日) 09:30:19 ID:PoM1B50t0
タイフーンは・・・
10Ψ:2007/12/16(日) 09:36:06 ID:Wbxa81Bc0
護衛艦「しらね」の火災、海上自衛隊の情報漏洩、防衛省大臣の頻繁な交代、

防衛次官の不祥事 など アメリカは日本に信頼を完全に失っております。

ただ単に ラプターが「高度技術」だからじゃない。

日本の信用度が 小泉後の政策で かなり低下しているのだ。
11Ψ:2007/12/16(日) 09:41:53 ID:3Wb3xH7/O
タイフーンのライセンスでよかったのに
結局アメ一辺倒かよ
12Ψ:2007/12/16(日) 09:49:24 ID:Wbxa81Bc0
>>3
安物買いの銭失い。
13Ψ:2007/12/16(日) 09:54:21 ID:Ng+NzMV00
F-22はアメリカで次期主力がロールアウトするまで解除はねーだろ?
(F−35はF-16の代わりね)
あきらめてF-18かF−15Eにするっきゃねーだろうw
まあ、防衛省に「ロシア機を導入します!」という
「根性でもあれば別だが」

アメリカにベッタリの癖に、せこく「アメリカの利益」を私益の為に掠めてた
(しかも、アメリカ様に隠れてコソコソとw)
「ハイエナ防衛省(と関連企業)」では無理だろうがw

それとも「歴代の長官(現在の大臣含む)と事務次官」でも
代償として、アメリカに引き渡すか?
14Ψ:2007/12/16(日) 09:58:22 ID:Wbxa81Bc0
アメリカの言うことを何でも聞き 経済政策でも 小泉が大股開いて

市場解放を受け入れた。

でも そんな努力を完全に吹っ飛ばした 政府官僚の不祥事は完璧にアメリカの

信頼を裏切った。

だから ラプターは売らない。
15Ψ:2007/12/16(日) 09:59:48 ID:FFzoygkw0
イージス艦の情報管理がアレじゃ、怖くて売れないよ。
スパイ活動云々以前の問題だもん。
16Ψ:2007/12/16(日) 10:06:10 ID:Wbxa81Bc0
イージス艦情報漏れは 物凄い 数の人間を介在しているねぇ。

挙句の果ては シナ人妻に渡り シナ本国へ。

情報 の重要性の分からない 帝国海軍は 未だに健在だ。

ミッドウエーで大敗し真珠湾でも空母を取り逃がしたその原因は「情報」だ。

日本海軍は 日露戦争勝利の時点で 崩壊にひた走っている。
17Ψ:2007/12/16(日) 10:33:47 ID:06Rvo0WF0
>>16
情報漏れが一方的にやられてるだけなわけないだろ
内側もそれを利用してるんだよ
順調にF-22が導入されてしまうと、第5世代の国産戦闘機を
開発するタイミングがなくなっちまう。このタイミングで実用化に
めどをつけなきゃ、次世代の中国製にすら追いつけなくなる
18Ψ:2007/12/16(日) 10:45:44 ID:hHf0S/PJ0
国産誘導弾搭載の為の改修すら出来るか判らん機体に全力注ぐよりも
いつまでも十数年前のデータのF-15の改修に全力注ぐ判断しただけ立派と見る
どうも日本の防衛体質は装備改修よりも新装備持つこと優先にした偏った思考が強く見えるからな

F-2のAAM-4搭載云々のテストも来年辺り終了でまだ判らないけど搭載見込めるならその改修でそっちにも予算回さにゃ行かんし
新F-X持つならそんなの採用決まったって今の機体値段からして完全配備に十数年は掛かるだろう間も防空出来る機体揃えてからにするべきだな
今だスパローしか撃てん機体が主力なんてそっちの方が情けないぞ

>>15
日本側だけの問題でも無かろう、
数年前にアメリカ本土でB-2設計関係者からB-2と新型巡航ミサイル情報堂々と売られてから発覚したこともあってステルス関係にはピリピリしてんのさ
もち情報管理も徹底させなきゃな
防衛庁発足以来コズロフ・宮永事件等情報関係の事件はずっと付きまとってきたから
19Ψ:2007/12/16(日) 10:46:28 ID:Wbxa81Bc0
>>17
先ず 戦える 軍隊に 法制度を変えてからに白。

国の交戦権は憲法上無い。

いま海保が 一人でガンガッテいるじゃん。

無免許でありながら 高級外車が欲しいと親に泣きつく

洟垂れ坊主のようだな、今の日本。
20キレイなジャイアン@東京都将軍 ◆aYrbcCQc9s :2007/12/16(日) 10:48:38 ID:V9WILfTX0
アメリカ製がダメなら欧州製にすればいい。
ま、情報の機密性はアメリカを見習うべきだがな。
21Ψ:2007/12/16(日) 10:49:25 ID:1p7Jz+Wt0
自衛隊にF22いらんだろ。
それより在日米軍にF22配備してもらえ?
22Ψ:2007/12/16(日) 10:57:09 ID:i+LHK4Ji0
Wbxa81Bc0 ←何だこのアメリカ製のゴミは?
23Ψ:2007/12/16(日) 11:02:18 ID:Wbxa81Bc0
>>22
そういうおみゃは、シナ チャンコロか?

本当に日本を憂いてるなら 先ず 足元を固めよ!
24Ψ:2007/12/16(日) 11:04:07 ID:cN4QnMC20
平成零戦、北ーーー!!!

初陣はシナの戦闘機を全滅させて。1発の被弾もなし
平成の航空戦も北ーー
25Ψ:2007/12/16(日) 11:04:20 ID:1p7Jz+Wt0
まあここで書いても何も変わらないけどなw
26Ψ:2007/12/16(日) 11:06:37 ID:i+LHK4Ji0
>>23
特亜人扱いすれば米国に都合の悪い批判をかわせると思うなよ毛唐
27Ψ:2007/12/16(日) 11:09:59 ID:6hJADFsL0
ヨーロッパや露西亜の戦闘機をかって日本で改良すればいいじゃんか
安上がりだし
28Ψ:2007/12/16(日) 11:17:49 ID:7CcBFFoX0
エンジンだけ買って後は国産化しろ。
29Ψ:2007/12/16(日) 11:55:10 ID:xCYvkQpF0
どうせアメはラプ売るから安心しろ。
サブプライム問題で金がほしくて仕方がない。
そこに高い商品売りつけられるんだから、願ってもないことだ。 
30Ψ:2007/12/16(日) 12:18:24 ID:TmEBZYJD0

ユーロファイター ミグ スホイ あるよ
  
  金 だしゃー 買える 何でも良いじゃん。。
31Ψ:2007/12/16(日) 12:39:43 ID:l51Uh9gTO
なんとかしてフランス、ドイツ、インド辺りと共同開発出来ないものか…
32Ψ:2007/12/16(日) 12:55:05 ID:bC+6885u0
それで、F-15Jの改修をどの位増やせるかだよなあ

本来は年間7機、1400億円を今回欲しいとか言っていたんだよな
その分、F-15JMSIP→F-15J改の予算を出してくれと
33Ψ:2007/12/16(日) 13:06:46 ID:F2rEz2Ef0
いい加減、アメの兵器に物欲しそうな顔するのやめろよ。
アメがつけ上がるだけだろう。
自前で作れ!
34Ψ:2007/12/16(日) 13:09:10 ID:YwCTQAif0
>>31
欧州共同では初めての作業だらけで試作機開発どころか設計図段階で相当遅れるんじゃないかな
それなら既に計画進行中の心神で予定通りデータとってそっから心神ベースで国産F-Xの方が早い可能性も
35Ψ:2007/12/16(日) 13:16:19 ID:nkM6WYyJ0
10年で国産化しろ
36Ψ:2007/12/16(日) 13:17:37 ID:l51Uh9gTO
>>34
欧州とは関係薄いし、心神は非常に有益だが開発が手探り状態だからな…
どちらにしても最短で15〜20年はかかる…
あと、戦闘機のノウハウがあって日本に近しい国と言えば台湾ぐらいか…
37Ψ:2007/12/16(日) 13:18:02 ID:EgTy1/0/0
防衛省、報償費架空領収書使い巨額裏金プール
新テロ対策特措法の国会審議への影響必至

防衛省は
情報収集を名目とする報償費を架空の領収書で
裏金化して、幹部や関係部局が自由に使える不正経理を
組織ぐるみで長年続けていた。

報償費は2007年度予算で年間約5億円。
裏金は幹部の異動選別や職員同士の飲食経費などに流用されていた。
関係者によると、裏金工作は数十年間繰り返され、プール金総額は
少なくとも数億円に上る。

裏金づくりは大臣官房などが中心になって、防衛省OBの名前を使い情報
提供の協力者に見せ掛けて、偽の領収書を防衛省の職員が大量に作成。
具体的には、偽の情報協力者を接待したり毎月現金を手渡したかの
ように装う架空領収書で裏金を捻出してきた。

新テロ対策特措法の国会審議に影響を与えるのは必至だ。
38Ψ:2007/12/16(日) 13:31:28 ID:i+LHK4Ji0
>>31>>36
航空機の国際共同開発は基本的に失敗する経験則があるやんF−35にしろ787にしろA400Mにしろ
ましてや戦闘機なんて個々の国の特殊性にあった機体であることが強く要求される戦闘機であれば尚更
39Ψ:2007/12/16(日) 13:34:18 ID:klzmsJYQ0
電磁パルス砲を日本の岬に配備すればいいジャマイカ

EMPレシプロ戦闘機
40Ψ:2007/12/16(日) 13:48:44 ID:bC+6885u0
この先送りは

日本はステルス機以外を導入する気は無いよ、という
意思を示したことに他ならない
41Ψ:2007/12/16(日) 14:10:55 ID:1p7Jz+Wt0
安全保障してもらってんだから
在日アメリカ軍にF22を配備させればいいだろw
42Ψ:2007/12/16(日) 14:20:26 ID:i+LHK4Ji0
日米安保なんて信頼に価せず
43Ψ:2007/12/16(日) 14:21:16 ID:bC+6885u0
これで、タイフーンもF-15EもF/A-18Eも消えたなw

F-2にAAM-4運用能力を与えたものを追加生産という案もあったが、
このメリットは「国内でF-4EJ改分だけの少数機生産ができる」という点だった

しかし、そのためには2009年から追加継続生産しなければならなかったのだ。
今回の先送りで、多分それも消えた

しかしF-22の販売許可が下りる当てもしばらく無いし
F-35は現在、大不調と言われている始末。インテークから十分な
流量が流れ込まないため、エンジンをフルパワーで動かせず
音速突破が出来ないといわれている(突破したという話もあるが?)

現在の世界に、空自が望む機体で入手可能なものは、
どこにも存在していないのだ
44名前をあたえないでください:2007/12/16(日) 14:26:04 ID:HffcXYry0
('A`)だーかーらー
バルキリー作れっていってるだろ。
45Ψ:2007/12/16(日) 14:27:27 ID:1p7Jz+Wt0
GPSを壊す兵器つくればいいじゃんw
それさえあれば世界制服したようなものだろ
46Ψ:2007/12/16(日) 14:28:24 ID:1p7Jz+Wt0
GPSさえなければ米軍なんか「認知症の老人」みたいなもんだろ
47Ψ:2007/12/16(日) 14:33:31 ID:8XvOS6fM0
俺の歌を聴け
48Ψ:2007/12/16(日) 14:36:14 ID:bC+6885u0
幸いにして、
F-35がまともな空戦能力を確保するのも
ロシアのPak faが量産されるのも
2015年以降になりそうだという話なのだが

なお、ここに日本の心神を武装したものを充てろ!というのは
荒唐無稽だろうw
終戦直前に初飛行した震電を5日で30機作って
B-29による広島への原爆投下を阻止しろというようなものだww
49Ψ:2007/12/16(日) 14:40:51 ID:1p7Jz+Wt0
GPSって電波で届くんだろ?
だったらその信号を捏造できれば世界最強じゃね?www
50Ψ:2007/12/16(日) 14:47:27 ID:Wbxa81Bc0
先ず 戦える 軍隊に 法制度を変えてからに白。

国の交戦権は憲法上無い。

いま海保が 一人でガンガッテいるじゃん。

無免許でありながら 高級外車が欲しいと親に泣きつく

洟垂れ坊主のようだな、今の日本。


51Ψ:2007/12/16(日) 15:07:12 ID:kTmlxmsI0
ロスチャイルドの会社のユーロファイタータイフーンは不要
52Ψ:2007/12/16(日) 15:08:07 ID:1p7Jz+Wt0
>>50
戦わなくていいって幸せなことだろ
ハワイみたいになればいいじゃないかwww
53Ψ:2007/12/16(日) 15:09:05 ID:1p7Jz+Wt0
本格的にアメリカ合衆国ジャポン島でいいと思わないか?
人口が多いから大統領選挙に影響力を持たない特別行政区ってことで^^^
54Ψ:2007/12/16(日) 15:10:40 ID:1p7Jz+Wt0
それかUSN不沈空母ジャポン号でもいいな?
55Ψ:2007/12/16(日) 16:33:02 ID:i+LHK4Ji0
くだらねぇ人間
56Ψ:2007/12/16(日) 16:33:30 ID:bC+6885u0
F-15Jは、導入された時期で1986年付近を境に内部装備に違いがある。
胴体脇のウェポンランチャーまでのデータ転送量が、この時期を境に
4倍になっている

これだけの転送量が無いと、アクティブAAMを運用出来ないのである

転送量が少ない旧タイプをF-15JpreMSIP、転送量の多い、より新しいタイプを
F-15JMSIPという。

日本のおよそ200機のF-15J/DJのうち
F-15J/DJMSIPは100機と半分である。
以下、MSIPであるか否かについてはDJかどうかはとりあえず無視する、

そして、>>1記事のF-15J/DJ改への改修は、
F-15JMSIP機なら量産取得すれば1機35億円で出来るのだが
F-15JpreMSIP機なら、「戦闘機1機分を導入するくらいの価格になる」
という話である。少なくとも75億円、と仮定する事が出来る
57Ψ:2007/12/16(日) 16:38:34 ID:bC+6885u0
F-15JpreMSIPのデータ転送量を増やすためには
機体の外板をこじ開け
中の配線の大半をほぐし
目指すデータバスを取り外し
新しいデータバスに取替え
また詰め直す必要がある

更に、セントラルコンピュータのメモリ量も異なる

F-15JpreMSIPからF-15MSIPに一回直してからF-15J改にする、
と複数回の改修を行うのはバカげている

機体寿命の関係からも、F-15JpreMSIPには改修は行われないだろうと
する見方が大半である
58Ψ:2007/12/16(日) 16:42:32 ID:bC+6885u0
F-15Jの原型である(日本向けは電子装置がダウングレードされたのだが)
アメリカ空軍のF-15Cでは、機体製造から30年経った機体は
縦方向の内部材料(ロンジロンという)が経年劣化しており
高度な機動をすると破断し墜落してしまう
現在アメリカでこれが年間に4回も起こっている

そして、日本に初めて来たF-15Jが作られたのは1981年。
もう、あと4年で寿命だということになる
日本の整備員が丹念に整備していれば安全かもしれないが
保証は全く無い

そして、2016年までに全てのF-15JpreMSIPが機体年齢30年を超えてしまう
59Ψ:2007/12/16(日) 16:43:51 ID:bC+6885u0
人によっては「前後方向の構造材だって整備如何では取り替えるぞ?」というのだが、

それ取り替えたら本当に新造と変わらんじゃないかw
その時に、全ての配線をほぐすだろうしデータバス交換の芽も出るのであるが
60Ψ:2007/12/16(日) 16:47:45 ID:bC+6885u0
また、今は手術でも光ファイバー内視鏡を使うものが多いが
内視鏡とリモコン工具を使いデータバスを取り替えられるのでは?と言う人もいる

しかしそれが実行される可能性は殆ど無い
61Ψ:2007/12/16(日) 16:51:58 ID:bC+6885u0
>>1のF-4EJ改の代替として、ステルスのF-22以外に
タイフーン、F-15E、F/A-18Eが候補に挙がっていた

しかし、F-15JpreMSIPも2015年までに機体年齢30年オーバーになるものが増える。
そしてこれを代替する時期には、F-35やPak faといったステルス戦闘機が周辺国にも
配備されるだろうから、F-15JpreMSIP代替はステルス機で無いとダメだろう、という話だったのだ

F-22の生産ラインは2012年で閉じる。だから、F-15JpreMSIP代替となるステルス戦闘機は
F-35Aしか、日本は得られない事になる
(国産戦闘機などその時期には望むべくも無い)
62Ψ:2007/12/16(日) 16:55:04 ID:FodOyuzq0
どうせ一度も使わないんだからなんでもいいよ
63Ψ:2007/12/16(日) 16:56:08 ID:bC+6885u0
しかし、F-35Aについては
・去年12月に初飛行してから20回試験飛行をしたが、音速を超えられないなど
不具合が多い
・半年間、その改善のために地上試験を再度やっていた
・対地攻撃のソフトは最初から作ってある。だが、迎撃のためのソフトが完成していない
迎撃ソフトは2015年に作る
・ロール機動中に電源が止まった
など。

何より

・アメリカ議会の議員がF-35Aプロジェクトの進展を見て
「現段階では低率生産への移行は無理」

と発言したという

この調子だと、F-15JpreMSIP代替もまた、非ステルス機になりかねないのである
64Ψ:2007/12/16(日) 17:02:44 ID:bC+6885u0
これまで、タイフーン、F-15E、F/A-18EをF-4EJ改代替のみ
ライセンス生産するのなら機数が少なくて
AH-64アパッチを13機しか作らず、最後の3機が216億円になったのと
同じような、設備投資費の上乗せが1機に重くのしかかる事態になるだろう!

と言われていた

そして、F-15JpreMSIPの代替にまでタイフーン、F-15E、F/A-18Eのライセンス生産を当てるのであれば
「その頃には韓国がF-35Kを、中国がPak faを導入していて」

ステルス機に一方的に撃ち落される事になるのでダメだ、という説明であった
65Ψ:2007/12/16(日) 17:03:15 ID:bC+6885u0
しかし、少なくともF-35Aは上記の調子で遅れている。
JSF計画にとにかく参加していない韓国がF-35Kなんぞを超音速を出すものとして
配備するためには
少なくとも2018年以降まで待たないといけない。更に、導入から本格運用までは
普通3年は掛かるのが普通だという。つまり、韓国がF-35Kを使いこなし
対馬のレーダーサイトを空爆して元寇の再現をできる時期は、

日本が現状の戦力であったとしても
2021年まで待たないといけないというわけだ

逆に言えば、日本はその時期まで、ステルス機運用開始を遅らせて良いわけだ。
対韓国、という見地だけで言えば
66Ψ:2007/12/16(日) 17:07:33 ID:bC+6885u0
しかし、Pak faについてはどうかというと
プーチン大統領主導の情報撹乱作戦で非常に混乱しているものの
どうやら2009年までに初飛行させ、2015年までに量産させたい、という話である

かつて2005年までに初飛行と言われたが、去年「Pak faの基本設計仕様が
議会の委員会を通過しました」とニュースが出て、
今年末近くに「Pak faの設計図はCAD化されました」
「ついに、実際の機体の製作が始まりました」
とニュースが出た。

確かに、遅れてはいる。しかし、初飛行は時間の問題であろう

そして、エンジンパワーはF-22より15%ほど弱く、機体重量は1割ほど重い
機体になりそうなのであるが、レーダーはF-22のものと同性能かそれより
上だという。ロシアなら、こんな性能なら確実に仕上げられるだろう
67Ψ:2007/12/16(日) 17:12:51 ID:bC+6885u0
Pak faは極東に配備したいと言う。
2016年には沿海州と露中国境にPak faがずらりと並ぶであろう

また、Pak faは輸出も視野に入れているというのだが
これとは別に、インドと共同でより小さなステルス機LFSも作っているという
しかしこの計画は更にはっきりしていない

中国にPak faが配備されるのか、LFSが配備されるのか、そして導入時期はいつか?
など、まだ読みが難しい。しかし、2020年よりは早いであろう。

ただ、「2010年までに中台国境を中国のステルス戦闘機が飛びまわり
その攻撃拠点として八重山を占領し、奪還を狙うF-15JとF-2を
ロシア製ステルス機がバッタバッタと撃墜する」という悪夢は、
少なくとも8年くらいは遅らせられるだろう、と見なす事は出来る
しかし代わりにSu-30MK2が飛んでくる。これも決して侮れない。はっきり言って
F-15J改より、レーダー性能などでもやや上回っている!
68Ψ:2007/12/16(日) 17:18:32 ID:bC+6885u0
中国では国内の地域ごとの貧富の差がとんでもない事になっている
19世紀と21世紀が同居しているようなものだ
そして貧しい地域の人間は農奴的な階級から上がる事も出来ない

この不満が何時爆発してもおかしくないゆえ、中国は国内のまとまりをつけるため
台湾を占領すべく軍事行動を起こすであろう。
台湾の世論は独立か吸収かで割れているが。

それに、日本の先島諸島が巻き込まれると考えられるのである。また、
台湾を得た中国は、将来日本のシーレーンに圧力をかけ
日本が石油を輸入しにくいようにして、日本の経済力低下を図るだろう。

そして、日本も併合する
69Ψ:2007/12/16(日) 17:19:00 ID:4atFglRF0
>>62

ぢゃあ、クフィルとミラージュVの親子丼で。。。。
70Ψ:2007/12/16(日) 17:25:10 ID:bC+6885u0
まあ、こんな悪夢を防ぐために、新しい防空用戦闘機が要りますよ!というわけだが
財務省はそんな夢物語がwそりゃ外務省の管轄だと取り合わないだろうw

Su-27やSu-30やSu-35やSu-37、輸出用のSu-30MKなどは
フランカーの愛称で良く知られる高性能の大型戦闘機である。
航空ショーでは、低速で機体重心を殆ど動かさずピッチ方向に回転する
クルビットなどの機動で人気がある。
もっとも、大きな機体ゆえ高速での一部の機動には難があるとも言うが、

それ以上に、大きな機体ゆえレーダーが強力で、搭載する兵器も
十分な推進薬量と炸薬量を持ったミサイルを、空対空、空対地ともども搭載可能なのである。
後ろの敵すら狙える小型空対空ミサイルR-73、アメリカのAMRAAMより射程が長いという
アクティブAAMのR-77、射程300kmに及ぶ、F-14のフェニックスより飛ぶ長射程AAMのR-37、
対地・対艦でも、Mach2を超え射程300kmというKh-41空対艦ミサイルなど。

一方で価格は安く、ロシア本国には30億円程度、中国も60〜80億円程度で生産やら購入やらを
しているのである
71Ψ:2007/12/16(日) 17:26:33 ID:4atFglRF0
>>70

北方領土問題も解決してないのに戦闘機売るなんてプーチンって太っ腹だなw
72Ψ:2007/12/16(日) 17:28:58 ID:bC+6885u0
こんな、「リーズナブルだが一部性能で優れた、F-15の進化版」というべき機体が
Su-27であり、その進歩したSu-35なのである。
Su-37は実験機レベルから進歩しなかったが、その成果はSu-35やSu-30MK2などに
確実にフィードバックされた。

もっとも、フランカーならどれも高性能レーダーと言うわけでなく、中国に現在
250機以上のフランカー系機体が配備されているうち、アクティブAAMを撃てるのは
100機には達しないと思われている。しかしこれ、日本のF-15JpreMSIP問題より
「マシ」という状態では無いか!

この状況を打破するため、日本はF-22の導入を図った
しかし、アメリカ議会に蹴られたのだ
73Ψ:2007/12/16(日) 17:35:17 ID:bC+6885u0
それで、タイフーンやF-15EやF/A-18Eで
フランカーを倒せるか?というわけだ

もちろん、500km離れた空港から両者スタートして、
「おまえら、どっちかが一方撃墜する前に着陸したらその場で銃殺な」
「撃墜されてパラシュートで降りてきても銃殺な」
「燃料切れでパラシュート脱出でも銃殺な」
「勝った奴は、賞金1000億円+今年のミスユニバース上位30人とセックスOKなwwwww」
「その戦闘機で逃げようったって無駄だ。周囲はSAMを1000発準備した」

というアラブの趣味の悪い金持ちみたいなルールで戦わせたら
多分、フランカーの最新型が明らかに分があると思われる

現在金満のドバイにはこんな発想で戦闘機を見る富豪が、多数存在するらしいw
74Ψ:2007/12/16(日) 17:38:15 ID:bC+6885u0
しかし、タイフーンを売るユーロファイター社は「迎撃に上がるフランカーを撃墜し
敵の地上施設を破壊するタイフーン」という動画を出している
(フランカーを作っているスホーイも、意趣返しのようにフランカーが
タイフーンを完膚なきまでに撃墜する動画を作っている)

また最近、F/A-18Eブロック2なら、Su-27SKに勝てる!!!とアメリカ軍は
太鼓判を押して、オーストラリア空軍にF/A-18Eブロック2を売り込んだ
75Ψ:2007/12/16(日) 17:46:08 ID:bC+6885u0
F/A-18EはF-14を代替したことになっているアメリカ海軍の主力戦闘機だが
その性質はむしろ攻撃機に近い

F/A-18Eは空気抵抗が戦闘機としては多すぎ、Mach0.8〜1.1の加速時間が
他機種より3〜5倍かかるとか、機体中央にセンタータンクをつけただけで
アフターバーナーを使った最高速度がMach1.2までだとか
陸上基地から防空用に使うには、いささか不安の多い機体である

だがボーイング社では、この機体のアビオニクス、つまりレーダーと兵器運用ではSu-27SKを十分打ち負かせると称している

そりゃそうだ。Su-27SKは、その大半がアクティブAAMを使えない旧式フランカーなのだからw

だが、オーストラリアのダーウィン上空をSu-30MKIn?がクルビットはきつくても
コブラ機動をすぅっとかました当たりでようやくオーストラリア空軍のF/A-18Eが到着し
テヘヘと照れ笑いしつつ、インドネシア空軍のSu-30MKがスーパーホーネットに
エスコートされて帰っていく、そんな様子が見え見えなのだがなあw
とにかく、戦闘機に必要な加速能力が悪すぎる。現場空域に素早く行けないのだ
76Ψ:2007/12/16(日) 17:49:55 ID:bC+6885u0
F/A-18Eは、対地攻撃をしながら対空目標を狙ってAAMを発射したりも出来る
そんなマルチロール性において優れている、と、アメリカは言っている

オーストラリアは、可変翼の戦闘爆撃機F-111の代替としてF/A-18F(複座)を購入しようとしている
いざとなったら隣国インドネシアの首都ジャカルタを直接叩ける!これが売りである。
しかし、片や低空でも平気で超音速を出す可変翼機、もう一方はマルチロール性は抜群だが
高速飛行の苦手な機体であり、運用法は随分異なったものになるだろう
77Ψ:2007/12/16(日) 17:50:52 ID:Q23PMrNp0
あくまで自主開発
米国なんて信用するなよ
78Ψ:2007/12/16(日) 17:56:29 ID:bC+6885u0
F/A-18Eブロック2にしろ、F-15Eの最新型にしろ
レーダーはアクティブエレクトリカルスキャンドアレイ(AESA)である

これだと、首を振って探知する従来方式より素早い探知が可能であり
また1方向に電波を集中させ、相手の電子機器にエラーを生じさせる事が出来る。

これを使えば、敵がたとえ高機動AAMを撃とうと長射程AAMを撃とうと
そのミサイルのシーカーを狂わせて落とせる!とボーイングは説明している

だが、普通敵がミサイルを撃ったらチャフやフレアを使いつつ機動して逃げ
ダメなら脱出、というわけだが。
敵の撃ったAAM相手にレーダーの正面向けたまま、というのは
結構勇気を要するであろうw
79Ψ:2007/12/16(日) 17:58:16 ID:8ev9Fo/p0
とりあえずエースコンバットで使い勝手を実感させてくれ w
80Ψ:2007/12/16(日) 18:02:14 ID:bC+6885u0
F/A-18Eブロック2の後期型、つまりレーダーに上記の
敵兵器ソフトキル能力を持ち
更にエンジンが従来より18%ほど推力アップしたバージョンは
今年の10月から配備される筈であった

だが、その具体的な情報が12月になっても一切入らないのである

なお、F/A-18Eの加速の悪さは酷すぎるため推力18%アップで
どうにかなる物ではない。
ただ、空母上から離陸する時にアフターバーナーを余り使わなくて済むようになり
周辺への騒音が減る、くらいはあるかも知れない。当然燃費も良くなる
81Ψ:2007/12/16(日) 18:06:37 ID:bC+6885u0
2003年に、米空軍とインド空軍は模擬空中戦を行った
米軍は4機のF-15C、レーダーは機械首振りタイプ
インド軍は12機でSu-30MKIとミラージュ2000とMiG-23などなど混成
Su-30MKIはアクティブかパッシブか分からんがフェイズドアレイレーダーであった

結果、アメリカ軍は10回戦って9回負けたw
こんなに差があったら負けて当然だ

更に「インド軍は搭載AAMを全てアクティブ誘導可能として、アメリカ空軍は
搭載AAMを全てセミアクティブ誘導として使うものとする」という
ルールであった。こんなんだから、アメリカは負けたw
82Ψ:2007/12/16(日) 18:13:34 ID:bC+6885u0
なお、日本の戦闘機でAESAといえばF-2であるが
これは現時点では性能はそこらの首振りレーダーと大差が無い
(来年の試験次第で、性能が倍に改修される可能性が高い)

F-15Jは、>>1の改であっても首振りである
またアクティブAAMも、現在F-15Jで撃てるのはたった25機程度である。
そしてもし32機全てF-15J改になったとしても、それが出来るのは3年ほど後でそれでも
60機に満たない

中国のSu-27~30MKKなどの全てがアクティブAAMを撃てるわけでないのは勿論である
だが、彼らも改修を続け、また新しいSu-30MK2、Su-30MK3を購入し続けている

将来、このインドとアメリカの模擬空中戦が、そっくりそのまま中国と日本の
尖閣諸島上空や八重山上空での実際の空中戦になりかねないのである
83Ψ:2007/12/16(日) 18:20:47 ID:bC+6885u0
F-15にAESAを搭載して、AESA非搭載のF-15と戦わせたら
キルレシオは8.5:1に達したと言う。
結局、インドとアメリカの空中戦と同様になったのだ

もし日本が
・アメリカの機体を絶対に導入しないといけない
・加速の悪いのはごめんだ
・AESAによる敵AAMのソフトキルは必須だ

というなら、F-15Eを購入する事になる。
日本でF-X問題と言っているのにボーイングはヒントを得て
F-15FX、という名称をつけているw

しかし、F-15系の戦闘機は非ステルス3候補中最もレーダー反射が大きい
2020年に各国がステルス機を各空域でどんどん飛ばすようになったら
まさに的にしかならないのだ
もっとも、タイフーンやスパホでもあまり差は無い
84Ψ:2007/12/16(日) 18:21:36 ID:i+LHK4Ji0
戦闘機大好きだなお前
85Ψ:2007/12/16(日) 18:22:50 ID:bC+6885u0
そして、この条件だけなら、2018年まで一線活躍できそうだから
F-15E系・AESA搭載機でいいじゃん!と決めたくなる

だが>>1のように、空自はこの条件を蹴ったのだ。
そこまでして、ステルス機が欲しいのだ
86Ψ:2007/12/16(日) 18:29:35 ID:bC+6885u0
クジラネタで日本の捕鯨船に軍艦を対峙させると喚いた
オーストラリアのラッド首相だが

>>75のようにF/A-18Eを購入した事を彼は酷く不満に思っており
F-22を売れ!!!と言っている
そして、クジラで叩きまくった日本と共同で
アメリカにF-22の追加生産を要求する、と騒いでいやがるw
87Ψ:2007/12/16(日) 18:32:56 ID:1p7Jz+Wt0
F22なんか導入したらアジアの軍事バランスが壊れて軍拡競争に発展するだろ?
ここは様子を見て近隣諸国の出方を見るべき。そして、中国が次世代機を
導入したところで、こっちもF22を買えばいいんだよ。
88Ψ:2007/12/16(日) 18:34:39 ID:1p7Jz+Wt0
平和というのは同等であること。
どちらかが先を行くと争いの種になる。
防衛省は【防衛】と名が付くなら
極限まで争いを回避することが防衛だと知るべきだ。
89Ψ:2007/12/16(日) 18:35:24 ID:4atFglRF0
>>87

そういやJ-10がイランに売られるかも知れないそうで。

さすがのイスラエルもブーメラン効果は予測してなかったのかな
90Ψ:2007/12/16(日) 18:39:11 ID:bC+6885u0
>>64-67にあるように

「F-15E・タイフーン・F/A-18Eどれも、ライセンス生産は出来ないよ!」
というのが、F-35Aを2015年からF-15JpreMSIPの代替として導入したい人たちの意見であった

しかし、2015年ではどうやっても導入は無理だ。
そしてF-35A導入の意思を現在まで見せていない日本は
今からですら多分2020年過ぎまでF-35Aを運用する事が出来ないであろう

それまでは、F-2が2008年にアクティブAAMのAAM-4の運用を可能にして
レーダー性能も上げるなら、F-2・AAM-4運用機を追加生産したら良いのでは無いか?
F-4EJ改分の代替、40機だけ。

という意見が少数ながらあった。
しかし、F-35Aが2015年になっても周辺国に導入されず
中国もまだ数年はPak faを持たないであろう事を考えると、F-2・AAM-4運用機を
追加購入する論理が成り立たなくなる

しかし、2018年から恐怖の事態が多発する恐れが、非常に高い!!!!!
91Ψ:2007/12/16(日) 18:40:26 ID:bC+6885u0
日本は、基本的に敵国を空爆する装備を持っていない

中国は持っているのだ。敵国を直接核攻撃する手段も持っているのだ
92Ψ:2007/12/16(日) 18:42:27 ID:bC+6885u0
そんな訳で、日本はステルス超音速高機動・情報統合実験機
(そんな名前じゃないけど)のATD-X「心神」を作り、

F-35AなりF-22が導入出来ない場合に備えて、2022年くらいまでには
国内開発のステルス戦闘機を配備できたらいいな、という目標で
作っているわけだ
93Ψ:2007/12/16(日) 18:43:14 ID:1p7Jz+Wt0
日本がF22を導入すれば、当然、近隣諸国も同等の性能を持った兵器を欲しがるだろ。
そんな無意味な軍拡競争に巻き込まれて800兆円の借金を増やすつもりか。
ただでさえネバダレポートで日本の崩壊は間近だと国際社会が懸念しているのに
このうえ軍拡に巻き込まれたら破綻するぞ。
94Ψ:2007/12/16(日) 18:44:18 ID:bC+6885u0
>>87
現時点では
「日本の防空能力が高いが平和憲法(w)でとりあえず敵国侵攻はせず、
中国がいざとなったら核攻撃もするが、空域を争っての空戦能力は低い」
というバランスなのだが

それを、逆転しようとしているのは中国の方なんだが?
95Ψ:2007/12/16(日) 18:45:36 ID:i+LHK4Ji0
>>87
軍縮してるのは日本だけ
日本隣国すべてが軍拡一色
96Ψ:2007/12/16(日) 18:48:28 ID:bC+6885u0
とにかく、2020年までには、世界の1/3の国にステルス戦闘機が行き渡る

日本がF-35Aに参加せず購入の列にも並ばないなら
自国でステルス戦闘機を開発するしかない

F-22は2012年で生産が終わる
つまり、それを過ぎても日本がまだ欲しいと言う場合
日本に全生産ライン丸ごと作る事になる。

2013〜18年の時点で、アメリカがF-22を他国に作らせてくれるとは
ちょっと考えにくい
その時期まで、アメリカが考えを変えてF-22を生産し続けているなら別だが

F-15Cの老齢機が落ちているのは、F-22を追加したい米空軍の謀りであり
日本の空自をそれに巻き込みたいのでは?と言う人もいる
97Ψ:2007/12/16(日) 18:50:45 ID:i+LHK4Ji0
F-35AよりF-35Bが欲しい
98Ψ:2007/12/16(日) 18:57:21 ID:bC+6885u0
心神は、スズメくらいのRCSになったという。確かにレーダーに見つかりにくいし
機体が小さいからエンジン推力が5t×2=10tでも
十分な機動が出来る。そして推力偏向ノズルも付く

しかし、この機体はレーダー反射の小さい姿勢を保ちつつ
敵機を探知したり高機動したり出来る?という研究のために作られたものであり、
これを戦闘機にする事は出来ない

この機体の機外にウェポン搭載パイロンを付けて
ステルスじゃなくてもとにかくグリペン程度の機体として使えばいいんだよ!という人もいる
しかし、多分そのパイロンの設計だけで、全く違う機体に変わる可能性がある
主翼への負担が激増したりするであろう

何より、小さい機体というのは機動性は良いのだがどうしても航続距離で劣るのだ。
日本の広い空域をこれでは守れない
99Ψ:2007/12/16(日) 18:58:47 ID:bC+6885u0
心神をこのサイズのまま、2015年までに戦闘機にして配備しよう!と考えるのは、

史実どおりだと1945年8月3日に初飛行した震電・先尾翼戦闘機を、
2日後までに20機生産し広島に配備し
1945年8月6日にエノラゲイを撃墜して、広島市民の命を救った

という仮想戦記小説と同じくらい、バカげた話なのであるw
100Ψ:2007/12/16(日) 19:08:49 ID:1p7Jz+Wt0
しかしいらない戦闘機だよな。イージス船だけじゃだめなの?
空から敵が来るなら打ち落とせばいいじゃない。
101Ψ:2007/12/16(日) 19:10:35 ID:1p7Jz+Wt0
>>98
守れないって言ってるけど、800兆円の借金が今後も膨らんで破綻したら
守るべき国そのものが消えることになりかねないんだよ?
このうえF22とかいう戦闘機を大量に購入していたらマジで本末転倒じゃね?
102Ψ:2007/12/16(日) 19:30:00 ID:bC+6885u0
国民から借りた、800兆円である事を忘れてはならない

と説明されている
103Ψ:2007/12/16(日) 19:41:13 ID:1p7Jz+Wt0
ID:1p7Jz+Wt0のせいでつまんなくなったな。
104Ψ:2007/12/16(日) 20:56:12 ID:VBBx0wN60
>>88
じゃあ日本も核持たなきゃ平和になんないなw
105Ψ:2007/12/16(日) 22:32:18 ID:ZeibL2EO0
その核武装を阻止しているのが、アメリカと霞ヶ関と市ガ谷なんだよ。

だから日米安保などやめろといってんだ。
106Ψ:2007/12/16(日) 22:39:29 ID:bC+6885u0
さて、2011年に初飛行して2013年に試験を終えるという心神だが
その後で、実際の戦闘機を作るとしたらどの程度の大きさにすべきか、がまた問題になる

2014年から図面を引き始めて、神がかり的なペースで実機が作られたとしても初飛行は2017〜18年であろう
そして問題は、初飛行から実戦配備までの方がよほど大変だという点だ

日本のF-2は、F-16のフライトコントロールのプログラムを渡されないという状態で
F-16の原型を一定割合残しつつ日本が必要とする改良を加えた
もともとのF-16ですらコンピュータの制御に大きく依存して飛んでいたため、それを日本が弄ったら
もうどこを動かして操縦されているのか分からない状態である。そして、日本は苦労しつつ
図面を引き始めてから4年で、初飛行にこぎつけた
しかし、その後レーダーがどうのとか翼が劣化し易いとかで配備まで7年も揉めるのだ
107Ψ:2007/12/16(日) 22:42:37 ID:bC+6885u0
アメリカのF/A-18Eは、F/A-18A~Dの原型を残しつつ大型化する案で
開発開始から初飛行まで4年、その後テストして配備まで4年だからここ最近の大型戦闘機では
非常にスムーズである。
しかし、配備後に加速が悪い、一部任務で航続距離不十分、振動する、など叩かれた
そして、少しずつ具合の悪いところを直して行った
今ではもちろん、米海軍の要求する任務はこなせる機体である。空自の要求とは
違う方向であるが
108Ψ:2007/12/16(日) 22:45:51 ID:bC+6885u0
日本は2010年代初頭には大型の戦闘機用エンジンを開発するのだろう、
と、5年以上も前から噂だけはある。しかし、噂だけであるw

その推力とサイズをどの程度にするかはまだ分かっていない

日本がステルス戦闘機を作るとして、MiG-29やF/A-18Cのサイズに作るのか
(これはラファールやタイフーンのサイズでもあり、昔日本がFS-Xとして作ろうとした
大きさでもある)
それともF-15JやF-22のサイズにするのかで、エンジンの推力を
どの程度にするかが変わってしまう
109Ψ:2007/12/16(日) 22:50:44 ID:bC+6885u0
F/A-18CにしろMiG-29にしろ、航続距離が短いと叩かれた機体である。
そんな程度の機体では、日本の防空を任せられない!と言う人もいる

しかし、F/A-18Cはストレーキのせいで抵抗が増えてしまっておりそれで航続距離が短かった
MiG-29は、とにかく1980年代に配備されたものに関してはエンジン性能が悪過ぎた。
パワーは十分だが、燃料を大きく無いエンジンに強引に流し込んで強引にパワーを得る感じであり
エンジン寿命も短く燃費も悪かった

それらより抵抗が少ない機体と燃費の良いエンジンを作れるなら、その機体サイズで
十分に日本を守れる。レーダーもあまり大きく出来ないが、まあ十分役目を果たす
位にはなるのではと思われる(?)

当然ながら、小柄な方が安く作れる

このサイズの機体であれば、スーパークルーズを目指さないのであれば推力10t双発、
スーパークルーズを目指すなら推力12t双発という事になる。多分、2020年までであれば
10tが精一杯であろう。
110Ψ:2007/12/16(日) 22:55:48 ID:bC+6885u0
しかし、一部の喧嘩っ早い人は
「F-22を売らないアメリカに眼にものを見せてくれる推力16〜18tエンジンを作れッ!」

それでF-22と殆ど同じサイズと推力とスーパークルーズを含めた飛行能力、
プラス3次元偏向ノズルによりラプターを上回る機動性!などと考えているらしいw

エンジン開発では、試験装置が要る。
エンジンを納めるチャンバーを、全長数百メートルにも及ぶふっとい配管に繋ぎ
その両端に吹き込みと吹き出しのための強力なエンジンをつける。
いわゆるガスタービンエンジンをつけるが、はっきり言って航空機用のジェットエンジンと
基本設計が同じものを使うのである

この装置で、高度0〜20000mまでの環境(気圧や気温や)を再現し、
更に流速0km/h〜Mach2.5くらいまでを再現し
1秒間にチャンバーに100kg/s以上の流量を吹き込んでやるのである
111Ψ:2007/12/16(日) 23:02:20 ID:bC+6885u0
日本はこのための装置を作った。しかし、1秒間に70kg/sしか流さないものであった
これで、心神のエンジンXF5を試験した。推力5tである。最低目標のたった半分である

一般に、エンジン試験装置ではそのエンジンが要求する流量の倍を流してやる必要があると言われている。
推力10tにするには、試験装置流量を1秒間に150kg/sは目指した方が良いであろう。もしスーパークルーズを
したいなら、1秒間に180kg/sにしたい。

もし、ラプターのエンジンであるF119同等のエンジンを目指すなら、流量は220kg/sを目指したい

しかし、70kg/sの流量の試験装置を作るだけで、500億円も掛かっているのだが。これを150kg/s以上にするのは
倍以上掛かるであろうか?

この試験設備の隣接装置では、別の実験で7t/sの流量を調べた。しかし、エンジン試験ではなく航空機模型への送風試験であった。
140kg/sでエンジンを調べた時は、ラムジェットエンジンが相手であった。どちらも、数分しか
連続運転をしなかった。ターボファンエンジンを本格的に試験するには数百時間動かし続ける装置が必要なのだ
112Ψ:2007/12/16(日) 23:08:42 ID:bC+6885u0
日本は戦闘機ばかり注力するのではなく、哨戒機や輸送機も国産化を目指している
そして哨戒機のXP-1のエンジンを国産した。推力は6.1tまで上がったらしい
XP-1はこれを4つつけている。しかしバイパス比が大きい輸送機用の音速未満向けエンジンで
戦闘機には使えない

問題は、先の流量70kg/sの装置ではこのエンジンの試験を十分に行えず
アメリカのアーノルドにある技術開発設備を借りて、試験を行った事である。
この機関には、流量が630kg/sのエンジン試験設備などがある。日本の9倍である。
ここにはそれ以外にも各種風洞が多数並んでいて、施設全体で小さな町より大きくなっている。

日本の施設だって千歳の広大な原生林を切り開いて作ってあり、全長500mもある
だが、アメリカの施設は、ありゃ2kmとかだなw

もし、アメリカがこの設備を使わせてくれなかったら、XP-1の開発も大なり小なり
支障が出ただろう。将来、日本が自国の戦闘機用エンジンのテストをここでやりたいと言った時
アメリカが承知するか否かは、かなりご機嫌伺い次第ということになるであろう
113Ψ:2007/12/16(日) 23:14:39 ID:bC+6885u0
輸送機はC-Xなどといって作っているが、初飛行はもうすぐと言いつつまだ飛んでいない
XP-1の方は9月に初飛行した

そして、C-Xのエンジン輸入代理店が山田洋行で、というのはニュースに伝わるとおりである。
こんな事もあるから、輸送機用エンジンも国産化したいなあ、と考えるわけだ

しかし推力6tで精一杯のXP-1のエンジンF7と違い
C-Xのエンジンはゼネラルエレクトリック製のCF6であるが、推力は26tもある。4倍以上である

そんな訳で、将来輸送機用エンジンが各種不祥事により購入停止になった場合に備えて
国産化したいから、航空機用ジェットエンジンを試験する施設を下さい!と
財務省に頼み込み、施設を大型化して戦闘機用エンジンも試験したいなあ、と考えられるのだが

なお、ジェットエンジンと同じ原理のガスタービンエンジン全般で言えば、発電用のものに限定すれば
日本のガスタービン技術はアメリカと殆ど遜色ない
114Ψ:2007/12/16(日) 23:18:36 ID:bC+6885u0
また、日本はどこまで本気か知らないがフランスと
「超音速旅客機開発研究会」みたいなものを作ってはいる
そして、コンコルドで経験を積んだフランスと、耐熱合金などで一定の技術を持つ日本で
共同開発出来ない?という考えらしい
しかしこれはどうも茶飲み会レベルかもと言われている

一方、IHIはイギリスのロールスロイスと共同でエンジン事業に当たる、と今年3月くらいに会議した
MHIもイギリスのBAEと共同で航空機販売や開発を行うとぶち上げ、その時に
「日本のF-X、タイフーンに決定か?」という観測記事が流れたのである
こっちはそれなりに本気だが、空自はこの動きに特に積極的には関わっていないように見える
115Ψ:2007/12/17(月) 06:31:13 ID:GxJqYfJ70
>>1-ALL
スゴい勉強になった、感謝!!
116Ψ:2007/12/17(月) 06:55:49 ID:MBGM56TH0
>>112
試験設備作らない=心神なんてどうせF-22購入したいからやってるだけ
ってアメリカは思ってるんだろうなあ。
逆に考えればスゲー設備作れば「コイツラ本気か?」って思うかもだし、
戦闘機以外の航空機開発にも使えるんだし、作ればいいのにね。

大規模実験施設作るとして幾らかかんだろね?年間維持費とかも。
117Ψ:2007/12/17(月) 15:26:27 ID:Fjoxu8iE0
>>116
世界一のスパコンに予算つかうより
そっちに使ったほうがよくね?
118Ψ:2007/12/17(月) 20:50:57 ID:T384W5PF0
F22はアメリカが売ってくれない。
タイフーンは設備とか色々で金掛かりすぎ、欧州機が日本で役に立つのか微妙。
フランカーもタイフーンと同じ。
ホーネットは論外。

現状じゃどうしようもなさそうだね!
私はPAK FAが嘗てのMiG-25のように過大評価されてるだけだと信じるぜ!
そもそも開発すらされてなかったりしてなw
119Ψ
>>1 誰かに買ってもらわなければ、困るのはアメリカですから、ゆっくり、待っていましょう。