【官僚そものパシリ,福田や各大臣】独立行政法人改革をそそくさと閣議決定へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〈(`・ω・`)〉`・@・`)〉(071231)φ ★
独法改革、24日に閣議決定 各省抵抗のまま決着も
 政府は13日、独立行政法人(独法)改革に関する整理合理化計画を
24日に閣議決定する方針を固めた。福田康夫首相が20日に最終判断、
21日に与党内の手続きを行う。渡辺喜美行政改革担当相が独法の統廃
合に向け、関係閣僚と折衝を続けてきたが、越年する可能性が強まって
いた。官邸サイドが、これ以上の先送りは世論の理解を得られないと判断
し、事態の収拾に乗り出した。ただ、省庁側は、統廃合に関してこれま
で、ほぼ「ゼロ回答」で改革は骨抜きに終わる可能性もある。MSNサンケイ
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071214/plc0712140130000-n2.htm
2〈(`・ω・`)〉`・@・`)〉(071231)φ ★:2007/12/14(金) 09:55:25 ID:???0
(長いんで略)〜〜
 こうした中、福田首相が官邸主導で決着を図る方針に転換したのは「渡
辺氏の対決姿勢だけでは霞が関の不満を増幅させるだけ」(首相周辺)と
の判断が背景にある。
 省庁側は逆に、改革の主導権が渡辺氏から官邸に移るのを機に「時間
切れ幕引き」を図ろうと、とりまとめ役の二橋正弘官房副長官をターゲット
に最後の抵抗を試みる動きが出はじめている。
 政府高官は「内閣の問題なのでバックアップする」と官邸主導での決着
に“自信”をみせているが、改革が進まないまま決着だけを急いでも国民
世論の理解を得られるかどうかは不明。軟着陸を優先させて中途半端な
改革に終われば、首相への批判が強まりそうだ。
3Ψ:2007/12/14(金) 09:55:46 ID:6etMIAyp0
官僚そもwwwwwwwwww>>1お前朝鮮人だろ
4Ψ:2007/12/14(金) 10:06:39 ID:D477gcfH0
> 官僚そものパシリ
5Ψ:2007/12/14(金) 10:08:35 ID:mypNlbPP0
指がDの左隣のSを打っちゃたんだろう
6Ψ:2007/12/14(金) 10:10:41 ID:2PKHPXZ90
どどくさと
7Ψ:2007/12/14(金) 11:48:28 ID:snKaTlR80
国交大臣の0回答には悪意を感じたんだが、あそこはまだまだ改革出来るだろうが、天下り組織の存続に力貸してるんじゃねーよ!
8Ψ:2007/12/14(金) 12:21:44 ID:HZFfrKUb0
国益に繋がる天下りならある程度許容すべきじゃね?【企業・防犯・介護において】
金とモノが停滞せず廻りながら国政が活性化して人口も増えて次世代に繋がるように
するのが日本国家の官僚の方々の仕事で在り国家の財産でも有ると思いまふ。
民主主義を破壊・侵略しようとする勢力は官民一体となり共に排除するのがよろし。
9Ψ:2007/12/14(金) 12:23:02 ID:O+s3pevz0
10Ψ:2007/12/14(金) 12:36:03 ID:ko/QjpWo0
右隣だとフォモになってたなwwwww
11Ψ
ふざけんな。