【科学】 コピー紙からエタノール製造

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〈(`・ω・`)〉`・@・`)〉(071231)φ ★
 シュレッダー処理したコピー用紙からエタノールを製造する技術を、環境
機器ベンチャーのジュオン(広島市安佐南区)と県立広島大生命環境学
部(庄原市)の森永力教授(58)が共同開発した。焼却や埋め立て処分し
ていた資源を有効活用することで、ごみ減量化や地球温暖化防止に貢献
できる、としている。理論上、1トンのコピー用紙から約200リットルのエタ
ノールを製造できるという。goo中國新聞
http://news.goo.ne.jp/article/chugoku/politics/Tn200712140004.html
2Ψ:2007/12/14(金) 08:13:54 ID:8mbUahOW0
あれ?昨日、NHKの夜のニュースで、幕張だが、どっかの会場にて、
コピー紙を溶剤に溶かすと、エタノールだか、メタノールだが
できる商品、展示してたぞ。 
3Ψ:2007/12/14(金) 08:20:39 ID:7uw0a9wV0
オキシドール涙目
4Ψ:2007/12/14(金) 08:34:46 ID:IgEuGjD20
GJ!
5Ψ:2007/12/14(金) 09:10:01 ID:MBZ8lu9h0
食べられるトウモロコシとかを原料にするやつは市ねとか思うけど
これはGJだろ
6・?・:2007/12/14(金) 09:18:43 ID:Gt0ekcXiO
呪怨すげぇ
7Ψ:2007/12/15(土) 11:14:36 ID:iJ3s8XEi0
ジュオン軍
8Ψ:2007/12/15(土) 11:32:30 ID:3zkXuInk0
日本の何処が好きですかと聞かれたら
廃棄物から物を作るという考えがあるところですと答える私です
9Ψ:2007/12/15(土) 11:50:57 ID:ORtp2OMI0
セルロース分解してブドウ糖にするのか
それより森永教授、マツタケの人工栽培早く達成してくださいよ
10Ψ:2007/12/15(土) 12:40:51 ID:X179wgBl0
こんな面倒くさいことするより、紙をボイラーで燃やして、発電すればいいじゃん。
ごみ処理でお湯を沸かした入浴施設なんか、全国各地にあるわけだしさ。
11Ψ:2007/12/15(土) 12:58:53 ID:SOfE1Ok70
>>10液体燃料なら、小型の移動機関の燃料に使える
全て発電して電動自動車にするのも良いかもしれないが
現時点ではまだ普及していない
12Ψ:2007/12/15(土) 13:03:18 ID:zXQlvdQT0
【ニートが起業】こんな広告会社を作ったらいいんじゃね?
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1140276681/

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/02/19(日) 00:31:21.83 ID:/Py0V4Zf0

大型の宣伝トラックや、路線バス以外のラッピングバスは、排気ガスを出して走る。
路線バスのラッピングバスはお客を乗せるが、路線バス以外は回送と同じ空のバス。
地球温暖化、環境問題も考えなければならない。

そこで、鉄腕DASHでやってるソーラーカーのような車を宣伝用に改造して、
排気ガスを出さない、ソーラーカーの宣伝カーを作る。
それを使って広告会社を作る。
スポンサーが付くようになれば、あとは走らせるだけで儲かるぞ。

会社作って起業するのもいいんじゃないか?
13Ψ:2007/12/15(土) 13:08:37 ID:SOfE1Ok70
ソーラーカーを貸してくれる団体が無いとなあ

また太陽電池が元取れてるのか?議論も有る
(最近、ようやく電池の耐久寿命前に製造するために必要な
燃料以上にのエネルギーを発電出来るようになったという)
14Ψ
県立広島大?

国立の広島大とは別の広島大ってのがあるの?