【コケ】 ゲノムを初解読=植物の陸上進出、解明に寄与

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〈(`・ω・`)〉`・@・`)〉(071231)φ ★
基礎生物研など国際チーム
 自然科学研究機構基礎生物学研究所(愛知県岡崎市)など日、米、欧
の6カ国の国際研究チームが、コケの一種「ヒメツリガネゴケ」のゲノム(全
遺伝情報)解析に成功し、14日付の米科学誌サイエンスに発表した。約5
億年前、植物が陸上に進出した直後に出現したコケ類のゲノム解読は初
めてで、陸上環境への適応を可能にした遺伝子の研究に大きく寄与する。
 同研究所生物進化研究部門の長谷部光泰教授らの研究チームは、遺
伝子研究のモデル生物として使われるヒメツリガネゴケのゲノムの解読を
2000年から開始。04年からは日、独、英、米の研究者が協力して作業が
進められ、約5億塩基対のDNAをほぼすべて解読した。 Yahoo!JIJI
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071214-00000018-jij-soci
2Ψ:2007/12/14(金) 06:54:13 ID:rvERR9rk0
ああ、奇遇にも俺も昨日寝る前に布団の中で同じ事解析したわ。
3Ψ:2007/12/14(金) 07:01:16 ID:NvjhwoBOO
モスバーガーってさ、
コケバーガーって意味だよねえ?
4Ψ:2007/12/14(金) 07:11:12 ID:S0a95AWY0
じゅげむの解読も頼む
5Ψ:2007/12/14(金) 07:13:44 ID:4wRDEiMW0
(´・ω・`)やぁ。ようこそバーボンハウスへ。
6Ψ:2007/12/14(金) 21:59:20 ID:l2uXg+n10
ぬこ語の解読も・・・
7Ψ
いまどきゲノム解読なんて金さえあれば誰でもできるだろ。