【捕鯨再開への連携強化】駐日ノルウェー大使 鯨肉輸出「日本の返答待ち」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〈(`・ω・`)〉`・@・`)〉(071231)φ ★
-19年ぶり再開に期待−
 オーゲ・グルットレ駐日ノルウェー大使はこのほど、同国が捕獲したクジ
ラの肉を輸入するよう求め、日本政府と交渉を進めていることを明らかに
した。同大使は「来年には輸出を再開したい。日本の返答待ちだ」と述べ
た。日本が来年からノルウェーと鯨肉取引を再開すれば、1989年以来19
年ぶりとなる。
 鯨肉輸入に関して日本は、91年まで実績があったアイスランドとの取引
再開も検討している。鯨肉貿易は、絶滅の恐れがある野生動植物の保
護を目指すワシントン条約上問題はないという。日本としても、取引再開
で捕鯨支持国間の連携強化を図りたい考え。ただ、欧米の反捕鯨国が反
発するのは必至なだけに、水産庁は「国内外の情勢を見極めたい」(遠洋
課)として、最終判断には慎重な構えを見せている。 Yahoo! JIJI
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071213-00000138-jij-int
2Ψ:2007/12/13(木) 23:14:02 ID:Jzg7R6go0
ノルウェーが捕鯨してるのは批判しない欧米諸国wwwwwwwwwwwww
3Ψ:2007/12/13(木) 23:15:05 ID:3L2x5FLi0
感情的反捕鯨国筆頭の豪州ってこんな国なんですよ?

残酷なハクジンの作り方
http://www.asyura.us/hks/hks_outline.php?kiji_id=0601_social3_msg_428


4Ψ:2007/12/13(木) 23:17:34 ID:X/XAegay0
クジラの刺身はうまいよな
5Ψ:2007/12/13(木) 23:21:21 ID:6SxJOtbd0
日本は一刻も早くIWCを
脱退すべきだと何度言っt(ry
6Ψ:2007/12/13(木) 23:21:51 ID:92qv7dKi0
某有名政治家(小泉チルドレン)に対する殺害予告スレ・・・・
各板への宣伝効果で書き込み増加、犯人の自作自演も手伝って祭り拡大中!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1197455805/l50

7Ψ:2007/12/13(木) 23:22:22 ID:92qv7dKi0
某有名政治家(小泉チルドレン)に対する殺害予告スレ・・・・
各板への宣伝効果で書き込み増加、犯人の自作自演も手伝って祭り拡大中!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1197455805/l50

8Ψ:2007/12/13(木) 23:25:12 ID:JuEfsvsW0
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
9Ψ:2007/12/13(木) 23:27:07 ID:Iy9sKeLl0
商業捕鯨再開は賛成だけど、輸出入はやめたほうがいいと思う。
今のところはそれぞれの国が自国で必要な分だけ、
そして個体数が増える程度に捕ればいいさ。
10Ψ:2007/12/13(木) 23:29:00 ID:9hqXYKDb0
>>6
>>7
書き込めないよ!!
11Ψ:2007/12/13(木) 23:30:10 ID:fBTJo+B9O
ノノレウェーに幸あれ!
12Ψ:2007/12/13(木) 23:34:55 ID:VH1WMpiD0
縁遠い国だなまた
13Ψ:2007/12/13(木) 23:34:58 ID:NhABIpOZ0
アイスランドからの輸入再開のほうがさきだお!
14Ψ:2007/12/13(木) 23:37:11 ID:8BxJIkaw0 BE:167856023-2BP(0)
オージーざまあああww m9(^∀^雲)
15(仮名) ◆oRk9uwqNAc :2007/12/13(木) 23:42:08 ID:3/CoKWED0
老人たちは喜ぶかも
子どものころ正月の鯨汁くらいしか食べる機会がなかったんで正直どうでもいい
16Ψ:2007/12/13(木) 23:47:21 ID:9T+e3N8A0
鯨の肉って食った記憶がないんだけど
ぶっちゃけ上手いの?まずいの?
17Ψ:2007/12/13(木) 23:59:10 ID:2ek4vsYd0
聞いたこともような無い国と連携しても、意味無いし
18Ψ:2007/12/14(金) 01:09:43 ID:vIFwKUZm0
>>17
ゆとりってレベルじゃ(ry
19Ψ:2007/12/14(金) 01:33:15 ID:JDq6VHAg0
いまでもたまに売ってるよ
庶民に届く値段じゃない ちょっといい牛肉が買える
20Ψ:2007/12/14(金) 02:36:51 ID:N4KR6HZB0
皮の刺身が好き
21Ψ:2007/12/14(金) 02:55:27 ID:NO10q7oJ0
>>19
そこまで高くねえよ。
・・・見切りで買うからwww
22Ψ:2007/12/14(金) 06:29:00 ID:hGDVJgbC0
貧血にも効果が高いし 唐揚げにしたいけど高いもんな
23Ψ:2007/12/14(金) 11:58:20 ID:1nKxu52T0
和牛よか安いだろ
24Ψ:2007/12/14(金) 12:44:47 ID:fgGr9y7T0
http://www.icrwhale.org/gpandsea-geiken435.htm
これ今年2月の衝突のジャップ日本側のレポートなんだけど(ジャップ語)、
シーシェパードの突撃2船のうちより大型のロバートハンター号の雄姿が描かれてるね。

とにかく足が高速で、捕鯨母船や付随船が卑怯に逃げ回っても捕らえられてしまう
その俊足ぶりが克明にレポートされてる。カッコ良すぎるYO!!!

■一部抜粋
>日新九は、08:00頃には船速の遅いファーレイモワット号を引き離すことが出来たが、
速力に勝るロバートハンター号とボートは日新丸に対して執拗に攻撃を続けた・・・

ちなみに、ファーレイモワット号って方は旧式で足が遅いんだけど、
特攻大型ボートを2隻収納できて、この特攻ボードが恐ろしく足が速いんだ。
25Ψ:2007/12/14(金) 13:35:23 ID:zKjArZgN0
>>24
死ねチョン
26Ψ:2007/12/15(土) 09:47:13 ID:XSM5YYfo0
ジャイアン「ほげぇーーーー」
27Ψ:2007/12/15(土) 13:11:22 ID:KZj9KMM10
>>19
まあ流通量が少なすぎるせいだけどな、高いのは
普通に獲れるようになれば・・・
28Ψ:2007/12/15(土) 15:00:24 ID:FF4koA100
アイスランドやノルウェーは日本へ輸出する為に捕鯨するとか言って汚いよ
29Ψ
資金の流れ
http://luna.pos.to/whale/jpn_bio_money.html

もう少し鯨肉が安くなるといいなぁ