【銀なら5枚】子育て費の割合「エンゼル係数」が過去最低に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〈(`・ω・`@・ω・`)〉(071231)φ ★
家計支出に占める子育て費の割合「エンゼル係数」が2007年に26・
2%にとどまったことが、野村証券の調査で分かった。
 1991年に現在の形で調査を始めて以来の最低水準で、同証券は「少
子化に加え、年収の二極化で低所得者層が子育て費を引き締めたため」
と分析している。
 子育て費には、学校や塾・習い事にかかる教育費、食費、衣料費、こづ
かい、子供のための預貯金や保険などが含まれる。07年の1か月あたり
の家計支出約27万4000円に対し、子育て費は約7万2000円だった。
 エンゼル係数は、景気低迷の影響で93年の33・4%をピークに下落が
続いている。ただ、教育費の実額は1世帯あたり月2万8000円で03年
の調査から横ばいで、子育て費に占める割合は高まっている。
goo YOL
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20071202i111-yol.html
2Ψ:2007/12/03(月) 00:01:05 ID:VSudvt260
3Ψ:2007/12/03(月) 00:02:48 ID:3hOa+2SY0
道州制にして政治家を減らせ
4Ψ:2007/12/03(月) 00:04:31 ID:EFEg47q00
子育てに金を掛けるほうが馬鹿だと気づけ。
5Ψ:2007/12/03(月) 00:05:07 ID:VSudvt260
6Ψ:2007/12/03(月) 00:13:55 ID:v5/ee86A0
エンゼルマーク、銀が四枚溜まったんだが、あと一枚がなかなかあたらない。
サンタさんに頼むしかないかも。
7Ψ:2007/12/03(月) 00:14:18 ID:4ZcapE+h0
8Ψ:2007/12/03(月) 00:23:35 ID:Fb2+RrQr0
>07年の1か月あたりの家計支出約27万4000円に対し

そんなに収入ねーよ(笑
ま、世の中には裕福なやつもいるってことだな。
9Ψ:2007/12/03(月) 01:04:37 ID:a4fv9qiO0
エンジェル係数って、俺のツレがネタで風俗費の割合の意味で使っててうまいこと言うなと思ってたんだけど。
10Ψ:2007/12/03(月) 01:08:45 ID:0ncRCheB0
子供=エンゼルと言うのが気に食わん
ガキなんてただのサル、
正しく躾して初めて人間になる。
11Ψ:2007/12/03(月) 01:27:36 ID:FFrYsblH0
>>10

だいたい天使なんて基督教の思想だろ。。。
12Ψ:2007/12/03(月) 02:35:27 ID:CjqqkVK/0
親の自分のための支出が増えてんだろ。
子供がいるのに人生楽しまなくっちゃとか言って、
放置プレイばっかしてる親は死ね。
13Ψ:2007/12/03(月) 02:41:45 ID:KsZU67s30
エンゲル係数だろ・・
14Ψ:2007/12/03(月) 04:27:11 ID:1BPznVlLO

。。。。。
それは食費の割合のことだろ。。。
エンゲル係数にひっかけてエンジェルってつけたのに。。。
よそう。。。釣りだよな。。。
15Ψ:2007/12/03(月) 05:39:38 ID:H/phN1Po0
大学まで子供を行かせる様な、収入をキチンともらえる人が、
日本国民の中に何人居る事やら。

一部の金の亡者が、金にしがみついた結果が、そのうち明確に出てくるよ。

勝ち組などと、馬鹿な事を言って浮かれてる連中の程度の低さが良くわかる。
16Ψ:2007/12/03(月) 11:30:15 ID:RvicVJpx0
何でも切支丹用語で例えるのをヤメロ!
17Ψ:2007/12/03(月) 12:15:24 ID:7/BGleCt0
【正】エンゲル係数
【誤】エンゼル係数
18Ψ:2007/12/03(月) 12:49:19 ID:mM9xzOUk0
収入に占める子育て&教育費のエンジェル係数は過去最低とはいえ
食費の占める割合・エンゲル係数はここ20年ぐらいで一番厳しそう。
消費税上げろなどの税制改革の方針、社会保障費下げろって話でもそうだが
食品の値上げやガソリン価格高騰など明らかに低所得者に厳しい風向きだな。
19Ψ
エンゲル (ドイツ語)
エンジェル (英語)
ギースとは俺のことかとギョエテ言い