[教育再生会議]大学での研究内容を小中学校の教育現場に生かす[教育院構想]議論へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〈(`・ω・`)〉(071231)φ ★
[教育再生会議]国公私立大学での研究内容を小中学校の教育現場に生かす[教育院構想]議論へ
 政府の教育再生会議(野依良治座長)の合同分科会は27日午後、各
地の国公私立大学での研究内容を小中学校の教育現場に生かす「教育
院(仮称)」構想の実現に向けて具体的な議論を始める。東京大学や京都
市教育委員会、NPOなどを中心に検討チームをつくり、成果を踏まえて全
国に拡大する方針。12月の第3次報告に盛り込むことを目指す。
 教育院は「教員養成」「教員研修」「研究・調査」の機能を組み合わせた
もので、各地の大学や教育センターに設置し、段階的に全国でネットワー
ク化する構想。同会議が提唱する「社会総がかりの教育再生」の具体策
の一つとなる。
 教育院では、先端的な研究成果を取り入れた教材や学習プログラムを
開発し、模擬授業などを実施するほか、現職教員の専門性を高めるため
の研修も行う。研究者が短期間の研修で教員免許を取得できるようにす
ることも検討する。Yahoo!マイニチJP佐藤丈一
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071127-00000069-mai-pol
2Ψ:2007/11/27(火) 17:26:30 ID:RYDN9haq0
国立大の付属で実践してなかったのかよ。
何のためにあるんだ?付属は。
3Ψ
はーい