[民主][公約][詐欺][道路特定財源の一般財源化][自動車業界・地元]異論圧力続出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〈(`・ω・`)〉(071231)φ ★
道路特定財源の一般財源化、“公約”の民主に異論続出
 民主党内で7月の参院選で公約した道路特定財源の一般財源化に
異論が相次いでいる。
 支援を受ける自動車業界や地元の市町村長から反対が強いため
だ。同党は12月に税制改正大綱を取りまとめる予定だが、意見集約
は難航しそうだ。
 「高速道路の無料化は地方経済の活性化に役立つし、ガソリン高騰
の中で負担減にもなる。道路特定財源の(暫定税率)上乗せ部分の全
部か一部を高速道路の償還(財源)に充てれば無料化できる。一般財
源にして入れるか、特定財源のまま入れるかは、実質的に同じことだ」
 菅代表代行は26日、前橋市内での記者会見で、道路特定財源の一般
財源化にこだわらない考えを示した。夏の参院選のころに比べると、かな
り歯切れが悪い。YOL
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071126ia23.htm
2〈(`・ω・`)〉(071231)φ ★:2007/11/26(月) 22:20:17 ID:???0
 民主党は参院選の公約で「道路特定財源は一般財源化するとともに、
税金を大幅に引き下げる」と明記。道路特定財源制度の廃止法案と自動
車重量税半減・自動車取得税廃止の税制改革法案を国会に提出するこ
とを盛り込んだ。しかし、直嶋政調会長は21日、自動車総連が都内で開
いた道路特定財源の一般財源化に反対する決起集会に出席し、「道路を
造る目的で取った税金を道路以外に使うのは看過できない」と言い切った。
 自動車総連は民主党の有力な支援団体で、集会には渡部恒三・元衆
院副議長や高木義明党副代表ら衆参両院議員17人が出席した。
 地元の知事や市町村長からの圧力も強い。渡部氏は事務所へ陳情に
訪れた大分県知事らに「民主党を除名されても特定財源を守る」と力を込
めた。党の国土交通部門会議でも「道路は中央と地方の格差是正のため
にも不可欠で、道路建設のために集めた税金を他の用途に使うのは詐欺
のようなものだ」(中堅)といった意見が相次いでいる。
3Ψ:2007/11/26(月) 22:21:06 ID:oUXsLQ3i0
(071231)?
記者見習いの数字がついとる・・・
4Ψ:2007/11/26(月) 22:21:40 ID:ICnMrok90
そもそもそのガソリン価格のリッター53円分が特定財源の主要な収入では?
やめれば一挙にガソリン価格が落ちて消費者が喜ぶのだが?
5Ψ:2007/11/26(月) 22:22:20 ID:Y/4bNifk0
民主党っていったいなにがしたいのかわからん政党だな
6Ψ:2007/11/26(月) 22:24:28 ID:O2o+hILb0
道路つくっても、走る車が少なくなったらねぇw
ガソリン上がったから車はなるべく乗らなくなったなw
7Ψ:2007/11/26(月) 22:24:46 ID:2wKo1VLM0
>>5
与党が持っている各種利権が欲しい政党です。
8Ψ:2007/11/26(月) 22:24:59 ID:GSD7Eoq10
> 民主党の松本剛明政調会長は8日、国家公務員給与の引き上げを求めた人事院勧告
>について、「直ちに勧告通り実施すべきだと考える」との談話を発表した。
>談話は「(公務員の)労働基本権が制約されている状況を考えた時、その代償措置と
>しての人事院勧告制度が尊重されるべきことは当然だ」としている。 

誤魔化しは、「代償措置としての人事院勧告制度が尊重されるべきことは当然」ここです。
労働基本権がホントに認められるか否かをおいても、代償措置だから国会での審議もせず
民間準拠になっているかの調査もせずに尊重するというところ。

これでは、国会の承認を必要とする意味が全くなくなり、国会の権限を自ら放棄するもの。
あの夕張の市議会で、市会議員が分からなかったというよりもっと悪質。
国民の代表として、税金の使われ方を自ら調べないと言い放っているのですから
あきれるばかりです。選挙の時にこそ公約として公表すべきことでしょう。

詐欺政党と言われる所以です。
9〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2007/11/26(月) 22:25:20 ID:90g0lpXa0
【所詮は利権政党】
【民主・身内から出火】
【反対の悪癖,こんなところにも】
【トヨタぶざま】
【公約詐欺】
10Ψ:2007/11/26(月) 22:27:43 ID:11BzeQd/0
その支出についての外部監査を入れる方が賢明だ。
11Ψ:2007/11/26(月) 22:27:54 ID:9pQkZySe0
民主党は7日、内閣が今国会に提出している国家公務員の給与法改正案に対し、
「賛成」する方針を同党「次の内閣」で確認した。参院で民主党が反対すれば
否決する可能性もあったが、これにより今国会で成立する見通しとなった。

同法案をめぐっては、民主党は9年ぶりの引き上げを求めた人事院勧告の
実施を主張。政府・与党は世論の反発などを考慮して調整が難航していた
が、幹部職員である指定職(審議官・局長級以上)のボーナスと地域手当の
引き上げを見送る内容となった。
http://www.asahi.com/politics/update/1107/TKY200711070331.html

これを見ると、民主が引き上げを求め、政府が一部カット。
民主党は、もう駄目だ。
小沢さんが辞めたくなったのが分かった。
これでは、旧社会党そのものだ。
12Ψ:2007/11/26(月) 22:28:23 ID:R5lP2HUd0
       (公務員の)生活が、第一。 民主党
            自 治 労 の 犬

民主党が選挙に勝って真っ先にした事は公務員の給与UPです!!
民主党が選挙に勝って真っ先にした事は公務員の給与UPです!!
民主党が選挙に勝って真っ先にした事は公務員の給与UPです!!

国家公務員一般職の平均給与を9年ぶりに引き上げる改正給与法が26日、参院本会議で可決、成立した
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071126-288069.html    ~~~~~~~~~~~~
13Ψ:2007/11/26(月) 22:29:31 ID:O2o+hILb0
ま、どんな名目で吸い上げても税金は税金
 官僚、省庁は好きに使える
 使える税金は使い切らねば政治家は次の選挙でアッピールできんw地元、族議員にとっては損やw
 と、いうわけで、税金の使い道は減るどころか、増えるだけやねw
14Ψ:2007/11/26(月) 22:30:37 ID:sLe9jRao0
次の衆院選では民主党が勝ちますけどね。
15Ψ:2007/11/26(月) 22:33:42 ID:y+HmSO+20
>>7
人事院勧告が民間準拠を誤魔化して、税金を公務員に垂れ流すという
日本最大の利権は、もともと民主党(旧社会党)が握っていた利権。

税金を合法的に盗む濾過器が人事院。
国民の誰も民間準拠なんて思っていないのに、民主党のごり押しで成立する。
16Ψ:2007/11/26(月) 22:37:32 ID:8n0gEa2q0
>>14
そうだろうか?
少なくとも、政権を取る前から公約違反をする政党を支持する国民が
多いとは思えない。
マスコミでは、何故民主党の議員に公務員給与の質問をしないんだろう?
うち合わせ済み?
17Ψ:2007/11/26(月) 22:43:01 ID:bTT9xuMX0
自民、公明でいい。
民主みたいな詐欺政党は不要。

ちなみに、あの長妻は、公務員給与は民間の平均以下にすべきだとか言ってた。
なんと、選挙が終わったら沈黙。年金をネタにしただけのクズ。
18Ψ:2007/11/26(月) 22:46:56 ID:bhQYMszk0
人事院が公務員の給与を決定するときに用いる企業は従業員100人以上の企業のみ、これを従業員10人以上に直すと次のような結果が。
        公務員   民間   格差 
青森県   734万  450万  284万
長崎県   726万  463万  263万
長崎市   726万  463万  263万
大分県   743万  483万  260万
秋田県   723万  466万  257万
山県県   736万  486万  250万
岩手県   715万  472万  243万
別府市   716万  484万  232万
沖縄県   703万  471万  232万
東大阪市  886万  657万  229万
日田市   713万  484万  229万
大分市   701万  484万  217万
島根県   706万  491万  215万
熊本県   715万  501万  214万

公務員給与の方が低い。  民主党です。
19Ψ:2007/11/26(月) 22:57:21 ID:KqO1iRq90
民主党では、公務員の人件費削減なんて言ってないと言ってた。

                03−3595−9988
20Ψ:2007/11/26(月) 23:02:53 ID:/SdPguv+0
民主党は信用できない。
21Ψ:2007/11/27(火) 00:29:13 ID:Boq2oJzL0
民主党の誤魔化しを指摘するなら、

   政権交代で公務員給与UP

        民主党です。
22Ψ
道路と給与、間接的にも関係ないだろ。