[広島][市民][平和運動]冷戦の終結後に「自衛隊の廃止,再検討するべきだった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〈(`・ω・`)〉(071231)φ ★
平和運動の在り方を考える
 日本の平和運動の在り方を考える市民講座が25日、広島市中区の市
女性教育センターであった。約20人が参加。評論家の武藤一羊氏が「平
和運動の過去・現在・未来―戦後日本の平和と平和運動」と題して講演。
戦後日本を方向付ける重要な時期に「(市民レベルの)下からの力を発揮
できなかった」と指摘。米ソ冷戦の終結後に「自衛隊の廃止などについて
再検討するべきだった」との考えを示した。goo (中国新聞)
http://news.goo.ne.jp/article/chugoku/politics/Tn200711260111.html
2Ψ:2007/11/26(月) 22:09:35 ID:Lh5fqR/R0
アホを極めてるな何か異次元だな??
3Ψ:2007/11/26(月) 22:11:07 ID:/vew547M0

>>「自衛隊の廃止」
はいはい、中国とチョン、在日がいなくなれば、考えてもいいです。

それより中国、広島のプロ市民団体にもっと金だしてやれよ。
困ってたぞ。

4Ψ:2007/11/26(月) 22:16:10 ID:zrmEJ0q/O
5Ψ:2007/11/26(月) 22:19:41 ID:GrwDdvrF0
「酔生夢死」の見本だね
シアワセな国 ニッポン
6Ψ:2007/11/26(月) 22:26:04 ID:llpif5+h0
中国と戦争が起こったら、真っ先にこいつらを間に入れさせようぜ。
評論家の武藤一羊氏かリストに入れとくぜ。

7Ψ:2007/11/26(月) 22:30:47 ID:nku875JO0
国軍の誕生か?
8Ψ:2007/11/26(月) 22:39:17 ID:UQFKuYtW0
他国ならば、自然権の範疇に入る「自国防衛の為の軍事力」の存在を疑う様なことはない。
人殺しから自分自身を守る権利は法で規定するものではなく自然権なのだ。
人権が自然権ならば自衛権も自然権なのだ。
ところが、我が国では「自衛隊違憲論」がいまだに命脈を保っている。
理由は簡単だ。憲法9条に書いてあるからだ。
憲法9条に書いてあることからすれば、我が国は非武装でなければおかしい。
非武装という理念からすれば事実上の軍隊である自衛隊は違憲となるからだ。
この歪んだ憲法9条の夢想的非武装を利用した政治勢力がいた。社会党(現社民党)である。
「自衛隊は憲法違反」というスローガンで国防力を弱め、共産主義勢力の呼び込みに憲法を
利用したのだ。しかし、この議論は「自国防衛の為の軍隊」は存在していて当たり前という
もう片方の視点を無視して「憲法違反」だけが叫ばれた。
きわめて簡単なことだが、もう一方の「憲法自体に問題がある」という問題点を隠蔽し改憲
議論を避けてきたのが、いままでの経緯だ。
9Ψ:2007/11/26(月) 22:45:13 ID:NyPrGEUm0
自衛隊を廃止して、軍に昇格か。なるほどね。
10Ψ:2007/11/26(月) 23:41:13 ID:ck0ugX2M0
こいつらは自衛隊を廃止して人民解放軍日本駐留部隊を誘致したいらしいな
11Ψ:2007/11/27(火) 00:33:19 ID:876EFC4G0
世界第二の経済大国に軍隊がない。
侵略者にとってこんなおいしい話があるかね。
12Ψ:2007/11/27(火) 00:41:49 ID:s6X2F+Le0
公務員給与を引き上げろ、付け足しで、憲法を守れ、9条を守れ、

公務員給与を引き上げてくれるなら、憲法、9条改憲やむなし。
13Ψ:2007/11/27(火) 00:54:21 ID:9oq1ra3/O
在日特権廃止なら喜んで検討するが。
14Ψ:2007/11/27(火) 10:50:57 ID:AGgIW3PrO
だから、日本軍の武装解除後の邦人が大陸でどんな目に遭わされたかと何度言えば…
15Ψ:2007/11/27(火) 13:01:59 ID:vwRs0RpI0
ブサヨクとプロ屍民は死ねよw
16Ψ:2007/11/27(火) 13:22:13 ID:kZSkfhXc0
君たち軍に昇格して戦争があったら本当にいくの
17Ψ:2007/11/27(火) 14:29:15 ID:s7jBb/7N0
東アジアでは未だ冷戦状態ですが?
ただ日本が脅威を言わない、軍拡してないだけ
18Ψ
自衛隊を敵視しつつ
中国人民解放軍の大ファンなのは何の冗談なんだろうな。
バカサヨクのダブルスタンダードにはうんざり。反吐が出る。