【絶対に食べるなよ!!】猛毒キノコ 新潟で多数見つかる

このエントリーをはてなブックマークに追加
http://mainichi.jp/select/science/news/images/20071123k0000m040191000p_size5.jpg
新潟県胎内市で見つかった全長17センチのカエンタケ=新潟県森林研究所提供
 致死性の高い猛毒キノコ「カエンタケ」が今秋、新潟県で頻繁に見つ
かっている。年1件程度だった県への報告例が、既に9件にのぼって
いる。原因は不明で、専門家は「夏の猛暑の影響だろうか」と首をひね
る。今年は今のところ誤って食べて死亡した人はいないが、専門家
は、キノコ狩りの最中に見つけても手を出さないよう注意を呼びかけて
いる。
 カエンタケは傘はなく、柄が細長くて赤い。ミズナラなど広葉樹の枯
れ木や切り株の周辺に自生し、秋になると枝分かれした柄の部分が
約5〜10センチに成長する。食用のベニナギナタタケと似ているため、
誤食して死亡するケースがある。マイニチJP 川畑さおり
http://mainichi.jp/select/science/news/20071123k0000m040154000c.html
 県森林研究所によると、今年の9件は県北部の新潟県胎内市や阿
賀町、朝日村などの山中や森林公園で見つかった。柄の長さが17セ
ンチもある大きなものもあり、松本則行同研究所専門研究員は「今ま
で見たことがない、異様な大きさだった」と話している。
 カエンタケについて、京都薬科大の橋本貴美子准教授(天然物化
学)は「摂取すれば全身が真っ赤に炎症し、汁に触れたら皮膚がただ
れる。キノコの毒の中で最も強い」と指摘。滋賀大の横山和正名誉教
授(菌類学)によると、群馬県中之条町で00年10月、ベニナギナタタ
ケと間違えて食べた男性(当時55歳)が亡くなっている。新潟県でも
昨年10月、十日町市で3人が誤って食べて食中毒を起こして入院し
ている。

 野生のキノコは、温度や湿度、土壌の栄養分などの自然条件によっ
て生育が左右される。カエンタケが今年増えている理由について、松
本専門研究員らは、(1)長梅雨の後に酷暑が続いて育ちやすい環境
になった(2)害虫や大気汚染の影響で森の生態系が変化し、成長し
やすくなった可能性がある、としている。
 ▽カエンタケ カビ毒の一種「トリコテセン系マイコトキシン」を含有。
たんぱく合成などの体内の働きを止める猛毒で、食べると下痢や嘔吐
(おうと)、呼吸不全、造血機能障害、脳障害などを引き起こす。
江戸時代後期・文政年間の植物図鑑「本草図譜(ほんそうずふ)」
にも「大毒ありといへり」との記述がある。
4名前をあたえないでください:2007/11/23(金) 15:24:13 ID:bPg50lbK0
ゆでたらうまそうだな。
5Ψ:2007/11/23(金) 15:24:14 ID:bO4GoDg20
絶対に食べるなよ!!
6〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2007/11/23(金) 15:24:16 ID:zHFEDoOt0
そういえばさいきんみかけないな
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20070515-309512-1-N.jpg
7Ψ:2007/11/23(金) 15:25:06 ID:pe+Llr0R0
化学物質不使用の天然由来成分だから安心です
8 ◆VIPPER3Rf2 :2007/11/23(金) 15:32:14 ID:cbWQHVnZ0
火炎茸
9Ψ:2007/11/23(金) 15:32:35 ID:9+bkK0l+0
きのこっこっこ
10Ψ:2007/11/23(金) 15:34:28 ID:LVf4stj90
飛び込みや飛び降り自殺するくらいなら、これ食って死んでくれ
11Ψ:2007/11/23(金) 15:41:43 ID:OIGmr18D0
いいか!絶対だぞ!
12〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2007/11/23(金) 15:42:36 ID:zHFEDoOt0
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | (,,゚Д゚) < しいたけは食ってもよし
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U
13Ψ:2007/11/23(金) 16:09:39 ID:xj6VeHFz0
トサカに見えたのは俺だけか?
14Ψ:2007/11/23(金) 16:24:35 ID:85Ky0b+T0
>>12
3年B組じっぷら先生!きのこりますっ!!
15Ψ:2007/11/23(金) 16:27:36 ID:ad6I4N4qO
まぁ毒がなぜあるかといえば、
もともとはカビの仲間だからなぁ。
16Ψ:2007/11/23(金) 16:39:52 ID:Ms0kh4yK0
よし、中国にもっていって繁殖させよう
17Ψ:2007/11/23(金) 16:56:30 ID:vt/2YAw00
こんなの見つけたって普通食べねー!!!!
18Ψ:2007/11/23(金) 17:53:59 ID:Cbt1IPAr0
これだけ猛毒だと今の時代だと
買いたくなる人いるだろうね
19(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/11/23(金) 17:59:57 ID:Mmh/NdIw0
汁に触れただけでキケンなキノコを
手で持った写真・・・(子供はマネしないように)
20Ψ:2007/11/23(金) 18:16:29 ID:J0FNpA3v0
火炎茸
そんなの買えんだけ
21Ψ:2007/11/23(金) 23:38:30 ID:UyZPR5ov0
毒きのこって旨いんだよね。
22Ψ:2007/11/23(金) 23:52:00 ID:HUQ9+t1bO
ニトロダケと調合したら…爆薬?
23Ψ