【供給や市場安定のため】食料以外でバイオ燃料 研究へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
地球温暖化対策として注目されている今のバイオ燃料が、トウモロコシな
ど主として食料を原料としていることから、経済産業省は、建築廃材やス
スキの一種など食料以外の原料で作るバイオ燃料の実用化に向け、産
業界などと共同研究を本格化させることになりました。
経済産業省は、ガソリンに代わる燃料として注目されているバイオ燃料の
技術開発を進めようと、21日、産業界や大学などが参加する協議会を発
足させました。協議会では、トウモロコシやさとうきびなど主に食料を原料
にした今のバイオ燃料は、世界的な食糧供給への影響も懸念されるとし
て、新たな原料を使ったバイオ燃料の開発を目指すとしています。
NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/11/22/d20071122000011.html
具体的には、建築廃材や稲わらなどを原料にしたバイオ燃料を割安に生
産する技術や、ススキの一種など新たな原料を使ったバイオ燃料を製造
する技術について、今後、共同して研究を進めるとしています。協議会で
は、今年度中に新たなバイオ燃料の開発計画を取りまとめ、来年度から
本格的な研究を開始し、早期の実用化を目指すことにしています。
3 ◆VIPPER3Rf2 :2007/11/22(木) 18:43:50 ID:RGZHHa7d0
いいにおいしそう
4Ψ:2007/11/22(木) 18:44:03 ID:nNA2akJ+0
人間減らすのが一番
5Ψ:2007/11/22(木) 18:45:32 ID:qysBNOaU0
在日とか使えね?
6Ψ:2007/11/22(木) 18:45:32 ID:PBnA66nW0 BE:1021982494-2BP(0)
地球温暖化対策として注目されている今のバイオ燃料が、トウモロコシなど主として食料を原料としていることから


食糧問題はwwwwwwwwwwwwwww
7Ψ:2007/11/22(木) 19:02:20 ID:14HtNqSl0
夢の燃料と言われたモロコシ原料のバイオ燃料、あっという間に問題が露呈してきた。
土地は痩せ、食料価格の高騰を招き、世界的な食料危機の問題に拍車かけるだけだろう。
8Ψ:2007/11/22(木) 19:12:33 ID:BjZNQbP8O
生ゴミで出来ればいいんだがな
9Ψ
日本に丹精込めて作ったトウモロコシを売りたいが、私はいかに利益を出せるか、いつもそれを考えている。

だから、利益のあるバイオエタノールむけの遺伝子組み換えに切り替えるつもりだ。

利益優先の農家が増えれば、当たり前だが輸入に頼る日本は困る
食料用の大豆も値が・・・