【えっと…東京ドーム…何個分?】森林1500万ヘクタール増目指す 東アジアサミットが宣言

このエントリーをはてなブックマークに追加
東南アジア諸国連合(ASEAN)と日本、中国、インドなど計16カ国による
第3回東アジアサミットが21日、シンガポールで開かれ、地球温暖化対
策として森林面積を2020年までに16カ国合計で1500万ヘクタール増
やすとの目標を盛り込んだ「気候変動、エネルギー、環境に関するシンガ
ポール宣言」を採択した。
 福田康夫首相は、公害対策で20億ドル(約2180億円)規模の資金を
拠出するほか、温室効果ガスの排出抑制と経済成長の両立を目指す発
展途上国を支援するため「新たな資金メカニズム」を導入することなどの環
境協力策を表明した。
 宣言は、京都議定書に定めのない13年以降の温室効果ガス削減の枠
組み(ポスト京都)交渉への機運を高めるもの。日本の協力策は、来年の
主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)でポスト京都の議論をリードする
姿勢を示したといえる。東京新聞KYODO
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007112101000601.html
 しかし、ASEAN地域では森林の消失が加速していると指摘されてお
り、宣言の目標達成には、違法伐採の規制など、森林保全策の抜本的な
強化が緊急課題となる。
3Ψ:2007/11/21(水) 22:51:54 ID:v/7Jvoyu0
一方、庶民からは搾取した
4Ψ:2007/11/21(水) 22:54:24 ID:H2MMN8SB0
>>3ワロタw
5Ψ:2007/11/21(水) 22:58:26 ID:YKv9Gc7P0
それでこの予算に日本企業がむらがり、官僚と政治家が
おいしい接待をしてもらって、日本国民の血税がどこかにきえていく。
6Ψ
あんなうんこ狭い球場で勘定すんな