【いったいどんなソフトを…】5歳児 半数がコンピューターゲーム、3割「友だちいない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(たもんぶざま)@〈(`・ω・`)〉(ドッキリ失敗)φ ★
 厚労省調査 
 コンピューターゲームをする子は5割を超え、2人に1人は習い事をして
いる−。5歳半の子供のこんな生活実態が21日、厚生労働省の「21世
紀出生児縦断調査」で分かった。子供の成長とともに、習い事などの経
済的負担を重く感じる親の姿も明らかになった。厚労省は「幼稚園などに
通い始め、友達の影響でゲームをする子供が増えたのではないか」とみ
ている。
 調査は子育て支援などの参考のため、平成13年生まれの子供の家庭
を対象に毎年継続的に実施。今回は子供が5歳半の時点で実施し、約3
万8000世帯から回答を得た。
 調査によると、テレビゲームや携帯型ゲームなどコンピューターゲーム
をする子供は50・6%で、前回調査よりも22・7ポイントの大幅増となっ
た。ゲーム遊びは1時間未満が最多だが、3時間以上の子供もいた。習
い事をしている子供は56・6%に達し、男児は「水泳」、女児はピアノなど
の「音楽」が最も人気が高かった。Yahoo!サンケイ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071121-00000937-san-soci
2(たもんぶざま)@〈(`・ω・`)〉(ドッキリ失敗)φ ★:2007/11/21(水) 18:57:32 ID:???0
 また、友達関係で気になることは「近所に友達がいない」が最も多く34・
4%を占めた。このうち半数が「ひとりでよく遊ぶ」と回答した。
 子供を取り巻く環境をみると、仕事をしている母親が51・4%で、13年
の調査開始以降、初めて半数を突破した。
 子育ての負担や悩みは「出費がかさむ」が42・3%を占め、前回と比べ
8・5ポイント上昇した。1カ月の子育て費用も前回より「1万円」「2万円」
の割合が減り、「3万円」「4万円」が増えた。
3神野 哉仁:2007/11/21(水) 18:59:19 ID:HJXO2tqQ0
幼稚園児がコンピューターゲームやるなよ。
外でろ、外
4Ψ:2007/11/21(水) 18:59:48 ID:K/IpLTdiO
なのにゲーム業界は斜陽と言う状況なのがなぁ
5Ψ:2007/11/21(水) 19:00:02 ID:YYgxley/O
俺もパックマンとギャラクシァンとドンキーコングと初代マリオにはまって幼稚園中退したなあ
6Ψ:2007/11/21(水) 19:01:02 ID:YYgxley/O
>>3
半端に外に出るから遊びを覚えるんだよw
7Ψ:2007/11/21(水) 19:01:35 ID:+VF3DSVB0
目が悪くなるから子供にPCやらせるなよ
8Ψ:2007/11/21(水) 19:02:00 ID:wgtWQJiq0
おめーらの後輩か
9Ψ:2007/11/21(水) 19:02:21 ID:O36NsPyi0
公園でDSやってる小学生の集団を見たとき、なんともいえない気持ちになったな。
10Ψ:2007/11/21(水) 19:03:51 ID:aw4M9dzD0
公園とか外で遊んでる子らをあんまり見かけなくなったな。
外で遊ばんと近所の子とは友達になるきっかけすらないだろうし、
外で遊んだら遊んだで変なオッサンに連れてかれる心配もあるし、
いやなご時勢ざますね〜。
11Ψ:2007/11/21(水) 19:05:13 ID:PoMPOhYA0
>>9
お母さん連中はべちゃくちゃ喋って
横で子供達にはDSで遊ばせておく、そんな世の中だもんな。
12Ψ:2007/11/21(水) 19:10:26 ID:ih7bmUdj0
姪は小1だが週末になると兄貴夫婦ともどもやってきて
自分のPCでゲームばっかしてる。キッズものなんだけどね。
5歳ぐらいから100円を15枚ほどもってて、店でカードゲームしてた。
週末必ず帰ってくるんで兄貴が結婚して家からでたって感じしない。
13Ψ:2007/11/21(水) 19:10:27 ID:YYgxley/O
なんでもかんでも今の世を嘆く懐古厨にはうんざりだ
そんなに嫌ならアメリカのアーミッシュみたいに固まってればいいのに
14Ψ:2007/11/21(水) 19:13:01 ID:CL+JlMsb0
ゲーム脳1億人時代
15Ψ:2007/11/21(水) 19:14:28 ID:YyGE/Jld0
>>9 電子機器を使ったメンコみたいなもんだ、ゲームによっては戦略性も必要だから
一概に悪いとも言えん
16Ψ:2007/11/21(水) 19:16:58 ID:M5xCR7aU0
未来の2ちゃんねるを担う世代だな
17Ψ:2007/11/21(水) 19:24:11 ID:v/7Jvoyu0
サイバーキッズ
18Ψ:2007/11/21(水) 20:02:47 ID:cmrlJ3Jb0
なんだ、通信対戦とかできないの俺だけじゃないんだ。
19Ψ:2007/11/21(水) 20:33:13 ID:FYiumS2n0
友達と一緒にゲームで遊ぶのは悪いことなのか?
まぁ、一人でっていうのは、かわいそうだとは思うけどな。

友達と遊んでるなら、ツールが違うだけで、サッカーもコンピュータゲームも、
アナログゲームもあまり変わらんと思うけどな。
ウザイガキは増えそうだけどな。
20Ψ:2007/11/21(水) 20:38:48 ID:ypn1V5z60
ゲームは悪くないな。だが外で遊ぶのもわすれちゃいけん。
友達が居ないのは個々の責任。何かにこじつけるなよ。
21Ψ:2007/11/21(水) 21:14:45 ID:qPId9hTu0
30歳児の俺も会社でひとり
昼休みが切ない(;_;)ブワッ
22Ψ:2007/11/22(木) 16:15:05 ID:3orllrK/0
悪い友達ならいない方がまだまし

良い友達ならいないより1000倍いい
23Ψ
今はちょっと怪我してもうるさいらしいからな
外で遊ぶのも厳しいんじゃないか?
怪我したり、喧嘩したりで痛みを覚えたりするのに
いまだと親がしゃしゃり出てきてうるさいし
他所様の子と遊ばせたくない人も増えるだろ
だから痛みをわからずやりすぎるやつも増えてくる