ごみ収集の職員が身体障害者などの安否確認 年明けから京都市 [11/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1CASIOPEA(第拾三期卒業生)φ ★:2007/11/17(土) 11:04:07 ID:???0
 京都市は、ごみ収集の市職員が身体障害者や要介護高齢者宅を戸別に回り、同時に
安否確認も行う「一石二鳥」のサービスを年明けにスタートする方針を固めた。
市では昨年、職員の逮捕など不祥事が相次いだが、「市民に愛されるごみ収集」を導入
することで汚名返上を目指したい考えだ。

 市ではこれまで、ごみの収集サービスを上京区と山科区の約50世帯で試験的に実施
しており、年明けから全市に拡大するのに伴い、こうした福祉サービスを追加することに
した。

 独り暮らしや高齢者のみの世帯、障害者らごみ出しが困難な世帯が対象。玄関などに
ごみを出しておいてもらい、毎週1回程度、職員が家庭ごみと資源ごみを一括して収集
する。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/071117/lcl0711171028000-n1.htm
2CASIOPEA(第拾三期卒業生)φ ★:2007/11/17(土) 11:04:12 ID:???0
 この際、ごみが出ていなければ“異常事態”のサインとなり、事前に連絡先として登録
している家族やホームヘルパーにすぐに電話できる態勢を整える。呼び鈴を鳴らしたり、
声掛けをしたりして安否を確認するオプションサービスも希望者に提供する計画だ。
対象は全市で1500〜2000世帯になるとみられ、年内にも申し込みの受付を開始する。

 市では、相次ぐ不祥事を受けて昨年8月に「信頼回復と再生のための抜本改革大綱」を
策定。今回のサービスは大綱に沿った施策の一つと位置づけており、市のイメージアップ
につなげたい狙いもある。

 市は「水道料金の収集などの際にも安否確認を拡充すれば、福祉サービスをさらに向上
させられる」としている。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/071117/lcl0711171028000-n1.htm
3Ψ:2007/11/17(土) 11:07:14 ID:reatjNpa0
人事院が公務員の給与を決定するときに用いる企業は従業員100人以上の企業のみ、これを従業員10人以上に直すと次のような結果が。
        公務員   民間   格差 
青森県   734万  450万  284万
長崎県   726万  463万  263万
長崎市   726万  463万  263万
大分県   743万  483万  260万
秋田県   723万  466万  257万
山県県   736万  486万  250万
岩手県   715万  472万  243万
別府市   716万  484万  232万
沖縄県   703万  471万  232万
東大阪市  886万  657万  229万
日田市   713万  484万  229万
大分市   701万  484万  217万
島根県   706万  491万  215万
熊本県   715万  501万  214万

高給削減が先。
4Ψ:2007/11/17(土) 11:08:07 ID:LGJ/E5sg0
・・・怖くない?何か・・・
5Ψ:2007/11/17(土) 11:13:45 ID:nvBRZo5E0

こんな不祥事だらけのやつらがそんな事やる資格はない。

6Ψ:2007/11/17(土) 11:17:12 ID:yTFMrk+F0
ゴミ収集員って普通じゃないでしょ。勝手に早退したり、無断欠勤したり。

そんな奴らに安否確認されたら、そのついでに何か違法的なことやらかすぞ!

具体的には恐ろしくて書けないけど。
7Ψ:2007/11/17(土) 11:17:42 ID:K3pgKTk30
★社保庁職員宅から年金データ40人分、警視庁が押収
 共産党を支持する内容のビラを東京都内のマンションで配布したとして、
国家公務員法違反(政治活動の禁止)の罪で起訴された
社会保険庁目黒社会保険事務所の男性係長(50)の自宅から、
年金加入者四十数人分の個人データが印刷された資料類が見つかり、
警視庁公安部に押収されていたことが11日わかった。
 係長の自宅から見つかったのは、基礎年金番号、住所、氏名、
生年月日などが記された四十数人分の個人データが印刷された約50枚の資料類。
 公安部の調べによると、係長は、勤務中に端末を使って
同社会保険事務所の個人データを印刷して自宅に持ち帰っていたとみられる。
係長はデータの一部を別の用紙に転記したうえで、
共産党の支持拡大活動に使っていたとみられる。
現在も、同社会保険事務所に勤務している。
YOMIURI ON-LINE:http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040611i306
8Ψ:2007/11/17(土) 11:20:52 ID:R8c78LdC0
いいことだと思うよ。
9Ψ:2007/11/17(土) 11:27:56 ID:c+hPhkFq0
でも同和は怖い
でも部落は怖い
10Ψ:2007/11/17(土) 11:39:07 ID:W5bx+oX5O
いいサービスだが人選してくれよ。頼むから
11Ψ:2007/11/17(土) 11:46:15 ID:BziRr0IAO
つまり強盗や空き巣の下見がしやすくなる訳だ。
12Ψ:2007/11/17(土) 11:47:30 ID:DIo2XLL50
>>8
いいことだとは思えない。
何でもかんでも税金を使ってやればいいと言うものではない。
やりたかったら、ボランティアでやれば。
そもそも、安否確認なら身障者に限る必要はないだろう。
一般まで対象にすれば、プライバシーの侵害とか、税金の無駄遣い、公務員の
行政サービスの範囲等、反論が沢山出てくるから限定してやろうとしてるんだろう。
公務員の、姑息な税金無駄遣い隠蔽のための税金を使っての宣伝。
13Ψ:2007/11/17(土) 11:48:04 ID:qlP76lNi0
また無理矢理同和利権を生み出す理由付けか!
14Ψ:2007/11/17(土) 11:50:31 ID:yTFMrk+F0
年寄りと身障者はプライバシーがないんだな。がないんだな。年寄りと
身障者はプライバシーがないんだな。がないんだな。年寄りと身障者は
がないんだな。がないんだな。年寄りと身障者はプライバシーないんだ。
15Ψ:2007/11/17(土) 11:51:15 ID:FoHU/jXA0
まずは、現業の高給引き下げ、できなければ民間委託。
16Ψ:2007/11/17(土) 11:59:07 ID:hIdiO+900
民間委託ですべて解決
17Ψ:2007/11/17(土) 12:26:33 ID:Ji/yA42SO
>>16
オレ、京都市在住で人がいないからごみ収集車手伝って!
って言われて手伝ったことあるけど、民間も収集請け負ってんのよ
もし、アナタが京都市にお住まいなら車の横を見て欲しい
京都市って書いてあるのと会社名が書いてあるのがある
会社名が書いてあったら民間の可能性が高い(全部の会社を知りませんので断定できなくて申し訳ない)
たぶん民間にやらせるかと
18Ψ:2007/11/17(土) 12:39:25 ID:NFhnmRGQ0
でも週に1回だけなんでしょ
19Ψ:2007/11/17(土) 13:10:29 ID:caem0VeR0
で、息絶えていたらゴミとして回収…
20Ψ:2007/11/17(土) 18:21:42 ID:eFBpd0vk0
犯罪予備軍を家に引き込むようなものだなw
21Ψ:2007/11/17(土) 19:10:12 ID:GxqWJBfu0
楽な仕事だから・・・・時間あまって・・・・人余って・・・・首に出来ないから・・・・

そこで考えた、苦肉の策ですな〜(笑) ある意味、ナイス?

個別訪問できるなら「福祉事務所」「民生委員」の人員削減できるんじゃ?(爆笑)
22Ψ:2007/11/17(土) 19:15:01 ID:uTMG0eIF0
そのうちスグ問題おこすよ!
たとえば、痴呆症の老人からカツアゲ
家の権利書担保にサラ金から借金とか

民間委託させないタメの作戦が、民間委託を加速させる
なんせ街美化職員は偏差値低いんだから
そのうち市バスも路上駐車して訪問介護したりして
23Ψ:2007/11/17(土) 19:28:06 ID:BDycZV9C0
>>21
>個別訪問できるなら「福祉事務所」「民生委員」の人員削減できるんじゃ?

ホントにそのとおりだ。
公務員の奴らは、何か問題があると、表面的に取って付けたようなことをやる。
特に、福祉関係を全面に出して、あたかもいいことであるかのように装う。
全部税金でやるから、こんな無責任なことが平然と行われようとする。
24Ψ:2007/11/17(土) 22:30:24 ID:IH7zFaTA0
>>22 同意
障害者と勤務中にニャンニャンしてたりして.....3P・4Pとか
                       出張ホスト気分!
以前、交通局板で勤務中職場で係長が女性運転士とセークスしてたって書いてあったしな
25Ψ:2007/11/17(土) 22:39:25 ID:r4GVZ8TE0
安否確認の名目で、堂々と中抜け出来る様にするんだな
26Ψ:2007/11/17(土) 23:17:52 ID:Jl/FFVfZ0
ニューヨーク4日共同】ハリケーン「カトリーナ」と「リタ」により2度にわたる冠水被害を受けた
米ルイジアナ州ニューオーリンズのネーギン市長は4日、市職員の約半分に当たる3000人を
一時解雇すると発表した。AP通信などが伝えた。
記者会見で市長は、税収など歳入の落ち込みが見込まれることが一時解雇の理由だと説明し
「非常に悲しい。お金さえあればと思う」と語った。市長によると、被災者救出などの作業に当たる
消防士や警官の雇用は維持する。しかし一時解雇措置が取られる職員については同措置が
「かなり長期的」になるといい、職場復帰は事実上困難な見通しだ。
市は毎月、総額2000万ドル(約22億8000万円)に上る給与を職員に支給していたが、
一時解雇措置により500万−800万ドル(約5億7000万−9億1000万円)が節約される予定。

当たり前の措置だと思うが、日本でこんな事は行われないな。
災害があると、日本ではNHKや公務員が大喜びする。なんかおかしい。
27Ψ:2007/11/17(土) 23:21:32 ID:Jl/FFVfZ0
安否確認の仕事をしたから、高給はそのままとか、手当てを付けるとか
やめろ。
ただでさえゴミ収集の公務員給与は、バカ高いんだから。
28Ψ:2007/11/17(土) 23:25:58 ID:TBcFjqCf0
そんな事やってたら駐車違反で切符切られるんじゃないの?
29Ψ:2007/11/18(日) 10:48:12 ID:tdZPEu510
公務員の給料官民格差対照表 (現業職)
         ↓
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070627_1_1-1.pdf
電話交換手は2.1倍、守衛は1.9倍、用務員1.8倍、運転手1.8倍、バス運転手1.6倍と民間とは大きく掛け離れている。

だが、よく見るとこれは本給のみでボーナスが含まれていない。
公務員はどんなに景気が悪くてもちゃっかり5ヶ月分出ているが、
民間は2ヶ月分も出ればいい方。
民間で5ヶ月分も出る時は景気が良い時の大企業くらい。
だからその差を調整する為にこの表の官民格差を1.2倍する必要がある。

実際の官民格差
電話交換手は2.5倍、守衛は2.2倍、用務員2.2倍、運転手2.2倍、バス運転手1.9倍

また、時間外手当の額がバス運転手と守衛を除けば年数万円しか出ていない。
これは、一般事務職の者が17;00になっても帰らず、ただ何もせず数時間居残って
年に300万円近く給料泥棒している実態と掛け離れている。
このことから、一般事務職の官民格差は更に酷いことが容易に理解されよう。
30Ψ:2007/11/18(日) 10:56:15 ID:ccMr4NAW0
犯罪の為の下見を大っぴらにできるのか
31Ψ
よく考えてやらないとすぐ失敗するよ

>この際、ごみが出ていなければ“異常事態”のサインとなり、
>事前に連絡先として登録ている家族やホームヘルパーにすぐに電話できる態勢を整える。

想定される失敗
・ゴミの出し忘れを異常事態とする誤判断が多発,オオカミ少年みたくヘルパー出動せず
・清掃員が怠慢,飲酒で点検忘れ.サインがあったのに活かしきれず,のおきまりコース
・点検中に行ってる間,清掃車が道路を塞ぎ交通渋滞に.

てか京都は老人多いぞ.点検してたらゴミ回収が更に遅れる.
昼過ぎても回収こず,カラス・ヌコ・猿にゴミ袋荒らされて
ひどい目にあう地域住民から苦情が殺到し・・・