【内部ガタガタ民主党】小沢「国連決議あれば給油活動に参加」 党首会談前

このエントリーをはてなブックマークに追加
 民主党の小沢一郎代表が、福田康夫首相との党首会談前の10月中
旬、新テロ対策特別措置法案の対案に「国連決議に基づく場合」という条
件付きながら「給油・給水活動への参加を検討する」との表現を入れるよ
う、対案作成中の政調幹部に指示していたことが分かった。小沢氏が政
府・与党と修正協議ができる余地を残すような指示を出していたことは、
今後の参院での同法案の審議にも影響しそうだ。
 今月2日に行われた党首会談を巡って、与党側は、小沢氏が自衛隊海
外派遣の恒久法について協議するなら新テロ対策特措法案の成立に協
力する姿勢を示したと主張。これに対し、小沢氏は「首相は連立が成立す
るならば、あえて新テロ法案成立にこだわらないと確約した」と食い違っ
ていた。Yahoo! マイニチ大貫智子
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071113-00000008-mai-pol
 小沢氏は自衛隊の海外派遣に関する恒久法について「国連決議が前
提」という原則を主張している。政府・与党との恒久法協議で政府がこの
原則を受け入れ、新テロ対策特措法案が同じ原則に基づいて修正されれ
ば、民主党は同法案に賛成できる。今回明らかになった小沢氏の指示
は、この方向での賛成を小沢氏が事前に模索していたことを意味している。
 小沢氏は7日の会見で「2カ月前にさる人(仲介者)から大連立の話が
あった」と明らかにしており、指示が大連立構想をふまえたものだった可
能性もある。
 政調幹部によると、小沢氏自身が政調幹部との打ち合わせで「給油・給
水活動」の文言が含まれたペーパーを提示したという。小沢氏の指示を
受け、対案を策定する外務防衛部門会議は幹部会で検討したが「新テロ
対策特措法案に賛成するとの誤解を与えかねない」という意見が相次ぎ
「給油・給水活動」の文言を削除した。政調幹部は「指示を受けた当時は
意味が分からなかったが、今考えれば小沢氏が修正協議に応じる布石
だったのではないか」と指摘している。
3Ψ:2007/11/13(火) 06:38:01 ID:CSZz5TOW0
国連とかW 
あほな理想主義だな 
4Ψ:2007/11/13(火) 06:46:56 ID:BiaKd1r50
アメリカ様と真っ向から切りあったら、リアルに殺されるからな。
そりゃ我が身は可愛いだろ。
5Ψ:2007/11/13(火) 06:48:34 ID:ZtVp8IO00
国連中心主義とか、40年前の公明党かよ w
6Ψ:2007/11/13(火) 06:49:35 ID:7OlOlNDB0
首相に会いたいと言われれば
会うのが当然ですから(小沢)

安倍ちゃん涙目
7Ψ:2007/11/13(火) 06:52:26 ID:byqCwqYd0
自分は人権委員で国連なんか信用してないけどな。
8Ψ:2007/11/13(火) 06:58:57 ID:mow+9vG60
小沢の言ってるのは
米国傀儡から逃れるための方言だよ
国連を都合よく利用すればいいんだよ
9Ψ:2007/11/13(火) 07:26:48 ID:Np6CQWNO0
この人おかしな人だね。国連がそんなに格式あるもんなの。決議なんて賛成多数でも一国が拒否すれば駄目になる。
こんなの民主主義といえるの。そんな機関を崇拝するなんてよっぽどの変人だね。
10Ψ:2007/11/13(火) 07:28:46 ID:ocBurghpO
国連って日本語訳を変えただけで英語では今も昔も「連合軍」
11Ψ:2007/11/13(火) 07:30:25 ID:BJCjj2Np0
思ったよりガタガタしてないし。 
12Ψ:2007/11/13(火) 07:30:40 ID:ocBurghpO
>8
国連の安保理常任理事国は全部日本を都合良く使おうとしている国ですが
13Ψ:2007/11/13(火) 07:39:50 ID:0q2IIXtT0
国連ってそんなにすごいのか。
権威があるのか。
国連は日本の非常時に守ってくれるのか。
国連に大金を出している日本をだよ。
14Ψ:2007/11/13(火) 07:59:17 ID:0BksOxvh0
国際連合(笑)
連合軍をお花畑な訳してるのは日本だけwwwwww
15Ψ:2007/11/13(火) 08:01:57 ID:b+4KcAl80
国連決議がないと自衛隊を動かさないってことは
中国とアメリカが戦争になったら
日米安保は破棄するってことか?
中国が沖縄に侵攻してきても
自衛隊を動かさないってことか?
16Ψ:2007/11/13(火) 09:04:41 ID:UC8GzfBV0
国連に幻想を抱きすぎだな
国連が日本に何をしてくれたんだ
17少年びぶりお ◆ZEEEEEEEEE :2007/11/13(火) 09:18:03 ID:YYPSnUh1O
主権に基づいて決定するからこそ評価されるし、国威と国益に繋がるのだ。

18Ψ:2007/11/13(火) 09:43:10 ID:wNf+ltEJ0
そもそも、出自詐称のマニフェスト、日本人の納得は得られない。
19Ψ:2007/11/13(火) 09:57:49 ID:O/E/U7st0
>>16
国連は、日本から毎年多大のお金を巻き上げている。
ただ、それだけのこと。
国連に幻想を抱きすぎている、それが小沢。
20Ψ:2007/11/13(火) 09:58:53 ID:JHVsEJcH0
自民党政権のデタラメ。元防衛次官の接待疑惑、元防衛庁長官も疑惑?自民党国防も
利権まみれの国賊。年金から防衛までがでたらめ。800兆円の借金財政にした自民党
。これだけでたらめを重ねた自民党が、政権政党の大笑い。世界に恥をさらした
自民党に大笑い。
21Ψ:2007/11/13(火) 10:10:13 ID:ocBurghpO
みんなが国連批判をしてるのに突然自民党批判を始める奴登場
22Ψ:2007/11/13(火) 10:18:50 ID:1jOrfcL2O
連合軍至上主義のお馬鹿さんが小沢さんの本性
23Ψ:2007/11/13(火) 10:25:02 ID:gUoNJabP0
挙げた拳を下ろすための言い訳だろ。
で、与党は強行突破で法案を進めるという予定調和
24Ψ:2007/11/13(火) 12:09:29 ID:pggqIpQx0
日本はSF平和条約の中で、連合国憲章の原則の一部を敗戦国の義務として
受諾しているので、嫌でも連合国中心主義しか道が無い筈なんですけど。
小沢はそれを理解しているのかいないのか今1つ不明。
原則自体は加盟国の義務でも有るのだが、強制性は無く連合国各国の
判断に任されているので他国には抜け道が一応有るらしい。

連合国憲章とは無論国連憲章の事だがそれだとまるで辻褄が合わんもんで。
米英等はあくまで連合国の論理で動いていると思われる。
日本は連合国の一員なのだからそれに相応しい責任と行動を、と言う事らしい。

兎も角、SF平和条約と国連憲章を一度読んでみろ、話は全てそれからだ。
俺も読むまでは無邪気に国連不要論を唱えていたけどな。
25Ψ
ぶれまくりgdgd民主党wwww