【搾取社会到来】労働者の4人に1人はパート

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(たもんぶざま)@〈(`・ω・`)〉(ドッキリ失敗)φ ★
全国の労働者のうちパートタイムで働く人は全体の4人に1人に当たるお
よそ956万人に上り、その多くが正社員と同じ仕事をしても賃金が低く抑
えられていることが、厚生労働省の調査でわかりました。
厚生労働省は、パートタイムで働く人の実態を調べるため、去年10月、5
人以上の従業員を雇用する全国の9100余りの企業や事業所を調査し
ました。それによりますと、パートタイムで働く人はおよそ956万人に上
り、労働者全体の4人に1人に当たる25.6%を占め、前回、平成13年
の調査と比べ、人数で45万人、率にして2.8%増えました。パートタイム
の労働者を雇用した理由を聞いたところ、「人件費が割安だから」が71%
で最も多く、次いで「一日の忙しい時間帯に対処するため」が39.5%、
「簡単な仕事内容のため」が36.3%などとなっています。
NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/11/10/d20071110000094.html
2(たもんぶざま)@〈(`・ω・`)〉(ドッキリ失敗)φ ★:2007/11/10(土) 20:34:32 ID:???0
また、パートタイムで働く人のうち、正社員と同じ仕事をしているのに1時
間あたりの賃金に格差があるケースは80%を超え、正社員と比べ賃金
が低く抑えられていることがわかりました。賃金を抑える理由については
「勤務時間の自由度が違うこと」や、「正社員には企業への貢献がより期
待できること」という回答が多くなっています。厚生労働省は「景気の回復
で人手が必要になった企業は、人件費が安いパートタイムの労働者を増
やして、正社員と変わらない仕事をさせている」と分析しています。
3Ψ:2007/11/10(土) 20:35:16 ID:tFk+AKcP0
どっきり失敗だお
4Ψ:2007/11/10(土) 20:37:21 ID:pfM9YexL0
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/candy/1194684580/

お菓子板でスイーツ(笑)大好き女子高生がま〇こうp

ひとりの住人が通報

VIPPER乱入で大荒れwwwwwww行ってみwwwwwwww
5Ψ:2007/11/10(土) 20:38:12 ID:PuR0kyfd0
いいですね...

これからの世の中

生活保護世帯の到来で万歳になれますね...
6Ψ:2007/11/10(土) 20:53:25 ID:2ki1qD4q0
[技能労務職]財務省が人件費削減を要求 「自治体は高給」
http://news.livedoor.com/article/detail/3382836/
7Ψ:2007/11/10(土) 20:55:17 ID:D0G34gKJ0
搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!

アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
8Ψ:2007/11/10(土) 21:01:07 ID:ePiYHJXV0
これが民主党の公務員改革だ!!決定版

公務員給与法引き上げに賛成方針 民主
2007年11月07日20時36分

 民主党は7日、内閣が今国会に提出している国家公務員の給与法改正
案に対し、「賛成」する方針を同党「次の内閣」で確認した。参院で民
主党が反対すれば否決する可能性もあったが、これにより今国会で成立
する見通しとなった。

9Ψ:2007/11/10(土) 21:04:12 ID:NHWXzt+s0
 同じ内容の仕事をする場合は、失業リスクの高い非正社員の
ほうが給料が高くなるように、諸外国では法律が整備されている。
 自民党や経団連はこのような規制を行なうそぶりすら見せず、
労働者の奴隷化を狙っているようにしか思えない。
10Ψ:2007/11/10(土) 21:04:38 ID:riY/7eK40
パートで働くより生活保護もらうほうが金になるってホント?
11組織労働者:2007/11/10(土) 21:08:05 ID:iEYg1zFA0
>>9
>失業リスクの高い非正社員

その人たちが、選挙で「自民党」に投票していますが
12Ψ:2007/11/10(土) 21:41:20 ID:4yhHZAX80
同じコピペ記事スレを立てる作業なのに2ちゃんねるにも東京プラスの正社員の記者と無料ボランティアがいるよね。それと同じことだよ。
13Ψ:2007/11/10(土) 21:58:10 ID:4bc3Ckrw0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
非正社員と呼ぶな。被差別社員と呼んでくれ。いっそ非人と呼んでくれ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
14Ψ:2007/11/10(土) 22:03:33 ID:U0ZCLH0a0
>>9
パートやアルバイトを搾取して、正社員の利権、特権を維持するのに懸命なのは、
共産、社民。
同一労働、同一賃金に絶対反対なのは、共産、社民。
15Ψ:2007/11/10(土) 22:05:16 ID:+fwvE70c0
たった時給850円ぽっちで社長秘書から総務・庶務・経理・営業事務・マーケティングから
イベントからお茶くみからおつかいから何でもかんでも全部やらされてましたよ。
しかも二言目には「女らしくしろ」。
キャリアウーマンでかつ高級クラブのホステスであれ!って、時給850円でそんなん無茶
でんがな!!
16Ψ:2007/11/10(土) 22:08:24 ID:pWvZSa2S0
>>15
じゃあ時給いくらならそこまでやるの?
そもそもそれだけの能力が君にあるのか?
17Ψ:2007/11/10(土) 22:10:03 ID:SYqUm02W0
>>15
有名な共産党のハウスキーパーみたいなものですね。
18Ψ:2007/11/10(土) 22:59:49 ID:TiY+73GD0
>>16
大企業の総務、庶務、経理、営業事務、マーケティング
想像してるだろ。

従業員数人のしみったれた印刷工場か運送屋だよ多分。
「女らしくしろ」ってにも、社長に「サンダル履いて仕事するな」
位のことを言われただけだろ。
19Ψ:2007/11/10(土) 23:08:42 ID:ZKJOXKrX0
でも秘書だから時給850円でも毎日フェラしないといけないし。
20あれこれ:2007/11/11(日) 04:19:46 ID:0pggbFOU0
派遣会社によって、同じ派遣先の同じ仕事でも、時間給が400〜500円も違うことがある。派遣会社と派遣先と、どっちが搾取しているのか、それとも両方か? 一ヶ月で10万円弱も違うわけで、社会問題になるのも間近かな。
21Ψ:2007/11/11(日) 14:35:51 ID:4Pnrxdxv0
バブル世代ってのは搾取しか考えないからな
人間性は無いにしても「生かさず殺さず」という賢さが無いのは致命傷
労働層を殺してしまうよ
男から父親する時間を奪った上に女から母親する時間を奪い働かせ、
さらには男から性欲まで奪って働かせてるのが現状だろ、しかも低賃金でな

外注化で中国に酷い目に合わされてもまだ気づかない阿呆だ
育児・家事・介護も外注化(奴隷産業)、貴族社会を復興したいと見える
22Ψ:2007/11/11(日) 14:48:48 ID:ccbL+HTm0
私の時間は高いですが…(+Φy〆)!通常は一日に14260円の収入で老後も問題無いです…
23Ψ:2007/11/11(日) 14:54:52 ID:tcny0Mgw0
ワースト1は厚労省 不適切な経理処理310億円、税金無駄遣い260億円・会計検査院 [11/09]

 会計検査院は9日、中央省庁や政府関係機関を対象にした2006年度の決算検査報告書を
福田康夫首相に提出した。経理処理が不適切などと指摘したのは451件で総額約310億円。
税金の無駄遣いなど支出面が約260億円、税金の徴収漏れなど収入面が約50億円だった。

 報告書の掲載基準が現行と同じになった1978年度以降では、05年度の473件に次いで
2番目に多い指摘件数だった。指摘額では過去7番目。

 検査院が全国の省庁や出先機関など約3万2600カ所のうち約2700カ所を調べた。省庁別
では厚生労働省がワースト1位の約62億円(186件)。農林水産省の約37億円、国土交通省
の約25億円と続いた。

 政府が見直しを進める各府省の随意契約は計8万件、総額1兆3000億円に上った。金額で
は契約全体の6割以上を占め、検査院は公正性、競争性、透明性を確保するよう見直しを迫
った。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20071109AT1G0802H09112007.html
24Ψ:2007/11/11(日) 15:03:01 ID:fhiYdLip0
正社員には企業への貢献がより期
待できること
25組織労働者:2007/11/11(日) 20:58:15 ID:pjlIYkqx0
>>14
パートやアルバイトを搾取しているのは、経営者でないの
26Ψ:2007/11/11(日) 21:23:54 ID:cBKsubmJO
少ないだろ。
デパートやスーパー、飲食店やコンビニなどでは、働いてる人の9割以上がパートやアルバイトだろ

27Ψ
4人に1人はパート
4人に1人はアルバイト
4人に1人は派遣

だろ?