【大陸棚-世界の動き】米、海洋法条約批准に前進 上院外交委員会が可決

このエントリーをはてなブックマークに追加
米上院外交委員会は31日、米国の主権が侵されるとの共和党保守派の
反対で批准に至っていなかった国連海洋法条約について、法的拘束力を
持つ批准承認決議案を賛成多数で可決した。
 今後本会議で批准が実現すれば、一定の条件下で大陸棚延長を国連
委員会に申請できる。
 ロシアは膨大な原油が眠るとされる北極海に自国の大陸棚が及んでい
るとの申請を既に提出。米国内でも、北極海の権益確保のために同条約
を早期批准すべきとの声が高まっている。東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007110101000048.html
注意
■朝日新聞ソース■
南極周辺に「英国の大陸棚」 南米と主張対立か
2007年10月18日17時47分
 英国政府は17日、南極大陸周辺の約100万平方キロメートルを「自国
の大陸棚」として、国連の「大陸棚の限界に関する委員会」に申し出る方
針を決めた。この範囲は大半が南米諸国の主張と重なる可能性が高く、
海底に眠る石油や天然ガスなど資源獲得の思惑も絡んで、新たな国家
間の争いの火種になりそうだ。
 国連海洋法条約では、大陸棚は、海岸から「領土の自然な延長」とされ
る海底を指し、350カイリ(約645キロメートル)まで設定できる。石油や
天然ガスなどを調査する権利を持てる。各国は、09年5月までに、専門
家でつくる委員会に科学的データとともに大陸棚の範囲を申し出なけれ
ばならない。複数国の範囲が重なった場合、同委員会で調整する。
asahi.com
http://www.asahi.com/international/update/1018/TKY200710180232.html
 一方、南極大陸の領土権については、南極条約でその主張は凍結され
ている。しかし、英国は今回、1908年に一方的に主張した、南極点から
南大西洋の英領フォークランド諸島とサウスジョージア島方面に向けて扇
形に広がる領土の主権を根拠にして、沿岸の大陸棚を設定した。
 17日付の英ガーディアン紙は「英国が調印したはずの南極条約の精神
に対する裏切り行為だ」と批判した。英外務省は南極条約を守るとした上
で「将来の占有権を確実にするため申し出た」と理由を述べた。
4Ψ:2007/11/03(土) 19:03:15 ID:9ymOzg6B0
これって、中国の大陸棚主張を認めることになるのか?
5Ψ:2007/11/03(土) 19:11:49 ID:ABGlYzaR0
yes
6Ψ
中国による日本海(海底)陵辱が合法化されちゃうんだぜってこと?