横浜市 固定資産税などを32年間過大に徴収 [11/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1CASIOPEA(第拾三期卒業生)φ ★:2007/11/03(土) 18:07:14 ID:???0
 横浜市が昭和45年度から平成14年度までの約32年間に、同市神奈川区の町内会の
約120世帯から、私道の固定資産税と都市計画税を過大に徴収していたことが、3日まで
に分かった。市側は平成15年度以降は減額処理したが、過去に誤って多く徴収した分の
返還作業は行っていなかった。過大徴収は数千万円に上る可能性がある。市は要綱に従
い、誤徴収額の算定作業や、平成9〜14年度分の返還作業を進める方針。

 過大徴収されていたのは、同市神奈川区の片倉第1町内会の住民約120世帯が所有
する私道部分の固定資産税と都市計画税。 

 過大徴収の原因は、昭和45年度にスタートした同市独自の「私道補正」制度を実施した
際、私道の認定を怠ったため。同制度では昭和59年度までは50%を、昭和60年度以降
は90%を減額しているが、その後の市の調査でも見逃されていた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071103/crm0711031656004-n1.htm
2CASIOPEA(第拾三期卒業生)φ ★:2007/11/03(土) 18:07:20 ID:???0
 平成14年、同町内会住民が神奈川区役所に申し出て過大徴収が発覚。15年度から
減額した額の徴収に切り替えたが、過大徴収分の返還は行っていなかった。

 市の要綱では、台帳の保存期限は10年間。台帳が現在保管されているのは平成9年度
分以降。平成8年度以前の誤徴収分の返還については、領収書や銀行の預金通帳などの
納税を証明する書類が必要となる。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071103/crm0711031656004-n1.htm
3Ψ:2007/11/03(土) 19:43:18 ID:OhKuMqhL0
自治体は法律で領収書(や台帳)を廃棄するくせに
住民には法律以上の(納税通知の)保管を求めてくる...
「日本の何処が法治国家で民主主義?」
まだまだ「戦前の帝国主義」が残ってますな
また占領してくだせえ!wアメリカ様w
4Ψ
隣の町だわ。