鯖江に拠点 「NPO学生連合」 若者の活動発信支援

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(たもんぶざま)@〈(`・ω・`)〉(ドッキリ失敗)φ ★
 学校や地域の枠を超えて連携し、学んだことを積極的に発信できる支
援体制をつくろうと、県内の学生が民間非営利団体「NPO学生連合」を発
足し、現在、法人格の取得準備を進めている。
 同NPOは福井高専、福井大、県立大などの学生約二十人で今年二月
に設立。鯖江市本町二丁目の交流施設「らてんぽ」を拠点に、他の学生
団体や社会人とのネットワークづくりを進めており、十一月中のNPO法人
の申請を目指している。
 運営面では市内のベンチャー企業の若手経営者や起業支援コーディ
ネーターらがアドバイザーとして参画し、活動を側面から後押ししていく。
中日新聞 田中宏幸
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20071018/CK2007101802057085.html
2(たもんぶざま)@〈(`・ω・`)〉(ドッキリ失敗)φ ★
 学生が地域社会で自分たちの活動を発信していく機会は比較的少な
く、人脈もノウハウもない。社会人や既に地域で活動している他の学生団
体などとの接点をNPOが仲立ちし、学生個々人が抱いている地域活動
やビジネスへの思いを事業化していこうとの試み。九月下旬には県内の
学生団体を招いて地域ビジネスやNPO活動などの実践発表・交流会を
開いた。今後は月一回、このような交流会を企画しながら、NPOへの参
加を呼び掛けていく。
 同NPO理事長の小林雄一さん(21)=福井高専専攻科二年=は「学
生が実社会で必要な知識を学ぶ貴重な場。メンバーも同年代なので、身
近に感じてもらいやすいと思う。学外に広い視野を持って多くの学生に呼
び掛け、交流の場を広げていきたい」と話している。団体の詳細はホーム
ページ=ttp: //gakuren.info/