黒く輝く父子の魂 埼玉の名工 国立へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(たもんぶざま)@〈(`・ω・`)〉(ドッキリ失敗)φ ★
川口の鈴木さん 3年ぶり聖火台磨き
 http://www.saitama-np.co.jp/news10/17/04x.JPG
国立競技場の聖火台を磨く鈴木文吾さん=東京都新宿区
 東京オリンピックが開かれた国立競技場の聖火台製作者で知られる川
口市元郷一丁目、「現代の名工」の鋳物師、鈴木文吾さん(85)が十五
日、「聖火台磨き」のため三年ぶりに国立競技場を訪れた。
 聖火台は、東京オリンピック(一九六四年)前のアジア競技大会(五八
年)のため、五七(昭和三十二)年十一月、鈴木さん父子に製作依頼が
あった。父萬之助さんは製作途中で亡くなったが、文吾さんら息子三人が
父の遺志を継いで完成させた。
 聖火台は国立競技場バックスタンド百六十三階段の最上階中央にそび
える。直径二・一メートル、高さ二・一メートル、重さ二・六トン。アジア競技
大会と東京オリンピックで点火された。半世紀過ぎた今でも、サッカー日
本代表戦には必ず点火され、“現役”で活躍している。Web埼玉
http://www.saitama-np.co.jp/news10/17/04x.html
2(たもんぶざま)@〈(`・ω・`)〉(ドッキリ失敗)φ ★:2007/10/18(木) 06:34:27 ID:???0
 文吾さんは、この聖火台に父親の魂が宿っていると思っており、東京オ
リンピック開会式の日の「十月十日」に毎年、墓参りのつもりで「聖火台磨
き」を欠かさなかった。しかし、昨年と一昨年は体調を崩し、磨けなかっ
た。
 この日は、弟の木型師鈴木昭重さん(72)夫婦=鳩ケ谷市在住=と、知
人の平井出真治さん(70)夫婦=さいたま市在住=の五人で国立競技場
を訪れた。三年ぶりの聖火台を見詰め、文吾さんは「おやじ、また来たよ」
と、心の中で声を掛けた。
 文吾さんは「結構、ほこりがたかるんだよ」と話し、ぞうきんで三年分の
ほこりを取った後、ごま油をよく染み込ませ、ふき取る作業を、弟の昭重さ
んらと行った。聖火台は黒く輝いた。
3Ψ:2007/10/18(木) 07:10:34 ID:oaZB1Vs30
技は受け継がれてゆくのでせうか
4Ψ
おー名工