秋田 中学2、3年は理数が苦手 学習状況調査速報

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(たもんぶざま)@〈(`・ω・`)〉(ドッキリ失敗)φ ★
 県教育庁は、県内の小学4年から中学3年までを対象とした19年度学
習状況調査の速報をまとめた。教科ごとに難易度などを勘案し達成基準
として設けた「設定正答率」に対し、平均で小学生がほぼ上回った半面、
中学生は下回った学年・教科が半数を超えた。中でも中学2、3年の数
学、理科の落ち込みが目立ち、学年が進むにつれて理数科目を苦手とす
る傾向が浮き彫りになった。
 同調査は7月に小学校、中学校それぞれ一斉に実施した。小学校4、5
年が国語、算数、理科の3教科。同6年と中学校1年が国語、算数・数
学、理科、社会の4教科で、中学2、3年は英語を加えた5教科。設定正
答率は、小学校が70・5―75・0%、中学校は70・0―73・3%で、前後
10ポイントまでは「おおむね満足」の範囲内としている。サキガケonTheWeb
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20071017k
2(たもんぶざま)@〈(`・ω・`)〉(ドッキリ失敗)φ ★:2007/10/18(木) 06:02:44 ID:???0
 中学校は、設定正答率を上回ったのが74・6%の1年理科、73・1%の
2年英語など4つの学年・教科だけ。55・6%の3年数学と同理科、57・
4%の2年理科、59・3%の同社会は「おおむね満足」にも届かなかっ
た。2年数学も61・0%で設定正答率70・0%を9ポイント下回り、2、3年
生が理科と数学を苦手としている傾向が顕著に表れた。
3Ψ:2007/10/18(木) 06:14:29 ID:WvQrdnZb0
大丈夫だよ、全国平均も大した事無いから、農業でもやってろ^^
4i58-94-3-9.s02.a005.ap.plala.or.jp:2007/10/18(木) 06:26:10 ID:O19omGe80
盗撮
5Ψ
(´・ω・`)なにしてんのあんた?