社保庁からの35歳時「年金」通知、57万通が届かず [10/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1CASIOPEA(第拾三期卒業生)φ ★
 社会保険庁が3月に始めた、35歳時に年金記録を通知する「ねんきん定期便」で、7月
までの5か月間に送付した831万4000通のうち、6・9%に上る57万通が加入者宅に届
かなかったことが、読売新聞の情報公開請求でわかった。

 4年目になる受給2年前の58歳向け「被保険者記録事前通知」も、年々、不達率が上が
っており、すでに受給している人を含む全加入者を対象に、12月から始める年金記録漏れ
対策の「ねんきん特別便」でも、同様の不達が懸念される。

 同庁は、住所変更を届け出ない加入者が増えてきたのが主な原因として、「転居時には
忘れず届け出を」と呼びかけている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071009it01.htm
2Ψ:2007/10/09(火) 03:49:33 ID:5WzGySPv0
we
3Ψ:2007/10/09(火) 03:56:00 ID:0Oo9yyJN0
こねな
4Ψ:2007/10/09(火) 04:37:37 ID:G/Cv3aPV0
納税、年金、医療などを統合的にトラッキングする
一意な番号を付与して管理すればこんな問題も起きないのに。
住民基本台帳ネットは活用できないのか?
あれだけ税金を投入して整備したのに全く意味がないじゃないか。
5Ψ:2007/10/09(火) 04:57:00 ID:nLeyTvjv0
>>4
なるほど。思い出したが、もともと税金徴収のために
住基ネットはつくったのではなかったか?
6Ψ:2007/10/09(火) 05:06:07 ID:+5YRlhyP0
>>5
ヒント

省庁が違う
7Ψ:2007/10/09(火) 05:32:55 ID:nLeyTvjv0
省庁なんか、合体しちまえYO!チッチキチィ
8Ψ:2007/10/09(火) 05:54:36 ID:G/Cv3aPV0
>>6
そういう縦割りの無駄をやっている場合ではないってことだろ。
9Ψ:2007/10/09(火) 06:17:49 ID:nLeyTvjv0
税金で給料もらってる人って合理化って言葉を知らないよね…
10Ψ:2007/10/09(火) 06:18:20 ID:N+RpAUbu0
一億人も人間がいるんだからな
全国民にIDつけなきゃ管理できるわけないんだよ
11Ψ:2007/10/09(火) 07:00:05 ID:SSmR5uYT0
社保庁は3年前からおかしかったらしいな。
知り合いが最寄りの社保事務所へ行って年金の確認をしたら、若い奴が「ここでは
確認ができません」とか抜かしたらしい。
じゃあどこならできるんだ、とすったもんだで上司を呼びつけて怒鳴ったら
証書が出てきたとか。
12Ψ:2007/10/09(火) 07:04:15 ID:N+RpAUbu0
>11
ハナから出す気が無いとしか思えんな(怒)
13Ψ:2007/10/09(火) 07:09:12 ID:nLeyTvjv0
>>11
だが、5年前、うちには年金手帳を2通送ってきたぞ。
払ってない期間がバッチリ書いてあった(フリーターの時期)。
今はちゃんと厚生年金だが、赤と青の年金手帳が2冊今でもある。
青を使ってます。
14Ψ:2007/10/09(火) 07:16:27 ID:YX9dGFNS0
きてないよorz
この考えられないgdgdぶりはなんなの

もう社保庁全員解雇しないか?
15Ψ:2007/10/09(火) 07:32:44 ID:uhyQ1yst0
35歳の時にそんな通知来なかったけど、ええんかいな
16Ψ:2007/10/09(火) 07:45:34 ID:vNkdfutV0
どの省庁も同じだよ、先ず疑う事だよ。何をやってるか訳が解からない。
17Ψ:2007/10/09(火) 07:47:47 ID:unkvXWIMO
相変わらずだな
これが民間だと間違いなく倒産
18Ψ:2007/10/09(火) 07:49:57 ID:/A4URibU0
まぁ30代は人間のカスだからな
19Ψ:2007/10/09(火) 08:14:46 ID:zLgWt/rk0
来てませんが
20Ψ:2007/10/09(火) 08:25:14 ID:4zaamEom0
>読売新聞の情報公開請求でわかった。

読売新聞 G J !
21Ψ:2007/10/09(火) 09:16:09 ID:ky7+Bp/U0
ちゃんと移転通知だしてるんだが
22Ψ:2007/10/09(火) 09:21:23 ID:auM/tNdH0
役所に転出届や転居届を出せば、
公的な機関への住所変更手続きが何もかも完了になるようにしなよ…
外国ではそれで電気ガス水道まで全部OKなんだから。
23Ψ:2007/10/09(火) 09:27:58 ID:17IvNzrb0
>>22
どの国がそうなの、国によって全然違うからね
24宮城県大崎市に電話:2007/10/09(火) 09:37:06 ID:U2VhFCFj0
電話してきた。録音していないので要旨を掲載する。(喪れの敬語略)
交換「大崎市役所です」
喪「年金問題で意見がある」
交換「担当に変わります」
人事課(女)「人事課の**(聴取不能)です」
喪「おたくの前の職員が、年金保険料を横領した件だが、
まだ時効ではないと思うが?」
人事女「そうです。きゅうちょう(旧町)で告発の検討がされましたが、
しないことになりました。」
喪「刑事訴訟法では職務により犯罪を知った公務員には、
告発の義務があるが」
人事女「課長に変わります」
人事課長「人事課長の**(聴取不能)です。)
喪「おたくの前の職員が(ry)」
課長「当時は社会保険庁や**(聴取不能)にちゃんと報告しました・・・」
喪「刑事訴訟法では告発の義務が(ry)」
課長「今現在、県の社会保険事務局のほうで、告発するよう進めている」
喪「正規の告発手続きか?」
課長「ええ、そうです。」
25Ψ:2007/10/09(火) 09:43:30 ID:aPCgsfjO0
市役所ごとき小人が!
26Ψ:2007/10/09(火) 09:48:50 ID:auM/tNdH0
>>23
知ってる限りではオランダがそうだった。
あのへんの国なら他にもあると思うけど。
27Ψ:2007/10/09(火) 09:54:27 ID:17IvNzrb0
>>26
オランダってそうなの便利だね、ありがとうね
28秋田県社保事務局に電話:2007/10/09(火) 10:01:52 ID:U2VhFCFj0
電話の要訳を書く。(もれの敬語略)
喪「男鹿市での年金保険料の横領事件で、どこも告発がなされねていない、
という報道があったが、なぜ告発をしないのか」
課長「それは男鹿市で対応してると思いますが」
喪「公務員である以上、刑事訴訟法で告発義務がある。
また法定受託事務での監督責任もお宅にあるでしょ」
課長「おっしゃるとおりです」
喪「厚生労働省から調査して告発するよう命令があったが」
課長「ありました。」
喪「では告発義務や命令に従って、厳正に対処せよ」
課長「すでに社会保険庁から指示が出ています。
ところで、東京の喪男さんでしたよね」
喪「はい。東京ですけど、保険料は全国共通なので、
年金制度についての誤りは正すべきだ」
課長「わざわざありがとうございます。しっかり**(聴取不能)ます」
喪「どうも。よろしくお願いします。御苦労さんでした」
29電話の感想:2007/10/09(火) 10:13:54 ID:U2VhFCFj0
感想だが、大崎市のほうは関係者が疲れきっている様子が声に出ていた。
秋田事務局のほうが、すごく丁寧だった。
電話するときは、刑事訴訟法の告発義務を持ち出すのと、
向こうも丁寧に対応してくれた。
30福島県田村市に電話:2007/10/09(火) 10:28:03 ID:U2VhFCFj0
要旨を書く。(喪れの敬語省略)
喪「おたくでおきた年金保険料の横領事件で、刑事告発をしない、
という報道があったが」
担当「ええ、旧町村でありましたが、きっちり弁済して、
説明責任も果たされ、懲戒免職処分になったので、
それで告発はしない、という風に当時の町長が決定しました」
喪「刑事訴訟法では、職務により(ry)行政処分と同時に、
捜査当局に告発するのが筋ではないのか」
担当「ええ、他にもたくさんお電話を頂いて、全部市長につないで(?)
います」
喪「わかりました。ちゃんとやってください)
31福島県社保事務局に電話:2007/10/09(火) 10:48:00 ID:U2VhFCFj0
喪れの敬語略、要旨。
喪「田村市の旧自治体で横領事件があったが、なぜ告発しなかったのか?」
担当「組織が違うかた私どものほうでは対応にできることとできないことがある」
喪「法定受託事務の 指 揮 監 督 の 責 任 は お た く に あ る で し ょ ? 」
担当「ええ、保 険 料 の こ と と か は そ う で す 」
喪「刑事訴訟法では(ry)それに厚生労働省から調査して告発するよう命令があるでしょ」
担当「田村市のほうと**(聴取不能)で協議してまいります」
喪「公務員であれば告発義務があるのだから、刑事訴訟法にのっとり、
ちゃんとやってください)
担当「ええ、はい、わかりました。ところで、おたくはどちらの関係で?」
喪「東京の喪男だ。ネットの掲示板への苦情の書き込みを見た」
担当「そうですか。御苦労さまです』
喪「お世話さまです」
32秋田県男鹿市の対応:2007/10/09(火) 10:52:05 ID:U2VhFCFj0
「課長は他の電話に出ていて出られません」
33Ψ:2007/10/09(火) 13:16:58 ID:aPCgsfjO0
部長をだしてくれ
34Ψ:2007/10/09(火) 23:24:14 ID:DpGYzunF0
年金データの完全修復が完了するまで社会保険庁公務員のボーナスは全額カット、月次
給与の15%カット、退職金凍結を即時実施せよ!
年金資金を受け入れ、それを記録し、その記録に基づき年金を支給する、という基本的な
業務がまったく出来ていなかったことが明白となった。つまり、本来業務がまともにできて
いなかったのだ。本来業務の目的が達成されていないのに給料だけはもらっていることを、
昔から「給料泥棒」と言うのだが、社会保険庁の公務員は、まさに給料泥棒、税金泥棒だ。
社会保険庁の公務員は、仕事をしないという給料泥棒だけでなく、国民が納付した年金掛金
をも違法に着服する本当のドロボウもしていたことが判明した。こんな社会保険庁のバカ
公務員に、ちゃんと仕事をさせるには「成果がなければ給与なし」との制度を創り仕事を
させなければならない。そうじゃなきゃ、社会保険庁の公務員は仕事をしないぞ。
今、金融庁が民間企業に義務化を強制している「内部統制」を社会保険庁にも適用せよ!
35Ψ:2007/10/10(水) 00:52:16 ID:MlgGd5K+O
【社会】宮城県知事「横領で重い処分受けた職員はたくさん。この職員だけの告発は無理。」 大崎市の年金横領問題で[10/9]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1191928299/

【国際】大阪・池田市長改めて「職員を告発しない」、また社保庁を批判する異例の質問状も…年金横領問題[10/9]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1191943310/

国民年金の実質納付率、25〜29歳、40%割れ目前 社保庁 [10/09]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1191903752/
36Ψ:2007/10/10(水) 09:39:27 ID:oExkWB340
おれの はらった年金 かえしてー
37Ψ:2007/10/10(水) 11:11:20 ID:5rhitpwk0
国民はじっと我慢するしかないのでしょうか?
38Ψ:2007/10/10(水) 11:34:00 ID:woUK78jD0
きてねぇよw 
転居してないし、生まれたときから住んでる家だ。
家は築45年超えている。
大学卒業してから今まで転職もしとらんし正社員だ。
年金手帳も持っている。

ありえねぇwww
39Ψ:2007/10/10(水) 13:30:40 ID:tT/kQE3T0
>>24の裏取ったよ
今現在、県の社会保険事務局の方で告発準備をしていて
大崎市から情報を渡しているところ。
大崎市、宮城社会保険事務局双方に確認した。

大崎市としては社保庁に当時情報は渡していると言ってるけどな。
時効の問題があるから、社保庁にある情報で告発できるなら
さっさとやって欲しいものだ。
40Ψ:2007/10/10(水) 13:38:54 ID:tT/kQE3T0
ちと訂正
正確に言えば「宮城社会保険事務局では告発を検討している」だな。
告発に必要なものが揃わなければ告発できない・しないという含みがある。
話を聞く限り向こうも悪意があるわけでなく慎重に言葉を選んだだけだろうが。
41Ψ:2007/10/10(水) 13:49:32 ID:2V8ozSxv0
3月の時点で36歳だった私は58歳まで通知もらえないの?
42Ψ:2007/10/10(水) 14:10:37 ID:tT/kQE3T0
追加
社保庁に確認したところ、各市町村が告発すべきという方向だが、告発しないという件では
各社会保険事務局に告発へ動くように指示している。
告発は検討中という各市町村もあるが、時効の危険性もあるので早急に判断させる。

ちゅうことで、表になった件は最終的に告発はされるはず。
43Ψ:2007/10/10(水) 14:18:15 ID:tT/kQE3T0
告発はされるはず、といっても騒ぐのを止めるとうやむやになりかねないから
今までどおり批判し続けるのが吉。
44Ψ:2007/10/10(水) 14:19:06 ID:oaPodefJ0
納付者も住基ネットとリンクさせろよ
受給者については生存確認するのに住基ネット使ってるんだろ
45Ψ:2007/10/10(水) 14:26:08 ID:DTlzQm3X0
見知らぬ他人が告発されることで人生終わるのをみて
お前は気持ちよくなれるの?
オレは別にどうでもいい。

公務員犯罪を許す許さないとかいうレベルの話以前のことで、
そこまで必死になる時間があるなら自分の金儲けと余暇に使うわ。
オレをはじめとする賢い一般人なら。
46Ψ:2007/10/10(水) 14:38:10 ID:A4PIBn4z0
>>45
ついでに2chもやめなよ(w
47Ψ:2007/10/10(水) 14:45:44 ID:yvDN4f3Q0
>>45
いや、コレ余暇だし。
48Ψ:2007/10/10(水) 17:09:09 ID:MlgGd5K+O
【年金横領】北海道えりも町が刑事告発→浦河署「受理していない」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191997532/
49Ψ
まさに横領天国 宮城県