ゆうちょ銀システム1週間復旧せず、口座開設一部休止に [10/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1CASIOPEA(第拾三期卒業生)φ ★
 ゆうちょ銀行が郵政民営化された今月1日に本格運用を始めた「顧客情報管理システム」
で、初日に発生したシステム障害が1週間たっても原因不明のまま復旧せず、預け入れ
限度額を確認する「名寄せ」が行えないため、一部の郵便局で新規口座開設などの業務を
休止していることが、わかった。

 同銀行本社はトラブルに備え、この手続きを後回しにできるとした指示文書を各郵便局に
通知しているが、全国に2万4000ある郵便局に本社の通知が徹底されていないとみられる
同銀行は、連休明けの完全復旧を目指す。

 同銀行によると、同システムは、郵便局に口座を持つすべての利用者の氏名、住所、生年
月日、貯金残高などの情報をコンピューター管理するもので、各郵便局の端末から接続し、
情報を確認できる。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071008i101.htm
2Ψ:2007/10/08(月) 11:07:32 ID:3c5kDfbV0
休み明けにゆうちょダイレクトの申請に行こうと思っていたのだが。
様子見だな
3Ψ:2007/10/08(月) 11:09:56 ID:MYRC03wn0 BE:860794676-2BP(8106)
テスト
4Ψ:2007/10/08(月) 11:11:57 ID:MYRC03wn0 BE:245941834-PLT(12106)
テスト
5Ψ:2007/10/08(月) 11:12:58 ID:nNc8abE+0
そりゃプログラム組むときに数行抜いちゃってるからな
6Ψ:2007/10/08(月) 11:25:27 ID:7DYv0UaQ0
民営化だもんしょうがない
7Ψ:2007/10/08(月) 11:25:30 ID:rdzbof8/0
レベルの低い話だ
異なる銀行の統合ならともかく、単に分割しただけじゃないか
たぶん出来の悪いシステム屋に騙されて、ついでにあれもやろう、
これもやろう、とやったのが原因

8Ψ:2007/10/08(月) 11:46:00 ID:ofnyD9/dO
おまえらの郵便貯金はアメリカに渡り、ゴールドマン・サックスが運用する。そしてその金は中国の核兵器へと変わっていく。
http://alternativereport1.seesaa.net/pages/user/m/article?article_id=54997634&stq=session%3A%3Ablog%3A%3A2d6f34489e99a0f808eb1ef72c74649c
9Ψ
GJ!!