ごみ分別「成果」3億円分、自治会に品物で還元…横浜市 [10/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1GLEY(第拾一期卒業生)φ ★:2007/10/03(水) 15:06:51 ID:???0
 横浜市は、分別収集したペットボトルや古紙など資源ごみの今年度の売却収入のうち
3億円を、市内の自治会や町内会に還元することを決めた。

 同市では、2003年度から、ごみを細かく分けて収集するなど、本格的に減量化に取り
組み始め、06年度には3割減を達成した。このため市資源循環局では、成果を実感して
もらい、さらに分別化を進めるため、利益を再分配することにした。

 還元対象となるのは、約3000ある市内のすべての自治会と町内会。3億円は現金では
なく、簡易式トイレなどの防災用品や反射板を使ったパトロール用ベストなどの防犯用品、
カラス対策ネットなど約25の品物の中から選んでもらう形で支給する。

 1世帯あたり230円で計算し、規模が大きい自治会は数十万円相当になる。今年度中に
受け取れるよう、今月中に品物のリストを送る。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071003it05.htm
2Ψ:2007/10/03(水) 15:10:33 ID:mcWyNzT/0
現品=ごみ
3Ψ:2007/10/03(水) 15:12:03 ID:qVQNonar0
んなことより財務改善しろよ
4Ψ:2007/10/03(水) 15:15:46 ID:U9H6frH+0
会計さえガラス張りなら、金で貰い必要な時に必要なモノを揃える方が
良いと思うのだが・・・・・
5Ψ:2007/10/03(水) 15:42:40 ID:WMhfUjiJO
町内会は役員とか一部の飲食費が大半だよ
現状見てると現金支給は有り得ん
6Ψ:2007/10/03(水) 16:01:35 ID:sHpqnhef0
3000の自治会にゴミの元配るワケだ
7Ψ:2007/10/03(水) 16:13:29 ID:+6xqQWPKO
横浜市の現物支給は伊勢佐木町の松坂屋で市の職員の
監視つきでお買い物だよ。
8Ψ:2007/10/03(水) 16:31:48 ID:vvMvqwDO0
分別ゴミの出し方が分からない。
9Ψ:2007/10/03(水) 16:38:16 ID:Wbe9KP+b0
現物製造業者の陳情によりって付け加えればいいんじゃね。
公共事業でもそうだが、箱物やるぐらいなら現金ばら撒いたほうがまし
10Ψ:2007/10/03(水) 17:13:13 ID:++AW02/30
かねがね思っていたんだけど、ゴミと言っても資源として使うなら立派な商品だから、
各家庭から買い上げてくれりゃあいいんだよな。
11Ψ:2007/10/04(木) 13:15:48 ID:GKVlgSeKO
自治会へって…
12Ψ:2007/10/04(木) 13:17:02 ID:83yspSEu0
現金で還元しろって
13Ψ:2007/10/04(木) 13:24:24 ID:D2PaLb6+0
あちこちの空き地にすごい勢いで無駄に建ってる防犯拠点とやらの中が豪華になるわけだな。
14Ψ
以前、横浜中華街でのムチャクチャなゴミ出しをTVでやっていたけど