【いいハコつくろう鎌倉幕府?】変わる歴史教科書

このエントリーをはてなブックマークに追加
 「いいくに(1192)つくろう鎌倉幕府」。語呂合わせで覚えた年号は意
外と忘れない。しかし、歴史の研究が進み、新たな発見があれば教科書
の記述は徐々に変わる。学校で昔習った語呂合わせ、覚え直す必要が
ありそうだ。
 中学校の歴史教科書にある「鎌倉幕府の成立」。東京書籍の1987年
の教科書では、年表の1192年に線が引かれ、鎌倉時代の始まりを示
している。この年、源頼朝が朝廷から征夷大将軍に任命され、これを鎌
倉幕府の成立としていたからだ。
 ところが、2007年版の教科書では1185年に線が引かれている。平
氏が滅亡した年で、同年、頼朝は全国に守護・地頭を設置した。東京書
籍では、頼朝の号令があまねく伝わるようになった点を重視し、2002年
版ごろから、守護・地頭の説明の後に「鎌倉幕府を開いた」と記述。歴史
書で鎌倉幕府の成立として1185年が強調され始めたことも理由の一つ
だという。MSN毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20070507mog00m040006000c.html
山川出版の高校「日本史B」の問題集は、1185年を「鎌倉幕府が確
立」、1192年を「名実ともに成立」と表記している。
 東京書籍の渡辺能理夫・社会編集部長は、鎌倉幕府成立が1192年
とされていたことについて、「将軍がいないと幕府ではないからともいわ
れるが、頼朝は1190年に右近衛大将に任じられている。右近衛大将
は将軍の一種で、家政機関である『政所』を設置できる」と説明する。渡
辺部長は「(鎌倉幕府成立の年号として)1192年は誤りかと聞かれるこ
とがある。入試などで1192年を誤答にはできないが、校内の試験など
では先生によって正誤が違うこともあり得る」と指摘する。
3Ψ:2007/05/08(火) 07:04:52 ID:uQgagZ0p0
↓以下、「いい子を作ろう構えはバック」禁止
4Ψ:2007/05/08(火) 07:07:04 ID:gTUuwfHy0
実態が大事なんでは無いか?
5Ψ:2007/05/08(火) 07:11:12 ID:03a0o91c0
数字はいいから鎌倉幕府が何なのかを言える学生を育ててほしいもんだ
学生のうちは数字を覚えた人のほうが優秀なんだろうけどな
6Ψ:2007/05/08(火) 07:12:27 ID:Bz3P1vPr0
かまくらって中で餅とか焼く奴だよね
7Ψ:2007/05/08(火) 07:13:04 ID:Bz3P1vPr0
ドン・ガバチョの声の人?
8Ψ:2007/05/08(火) 07:18:13 ID:Y4GxkqPU0
頼朝らが「幕府を開いた」と言った年が正しい
9Ψ:2007/05/08(火) 07:28:47 ID:mQ/AZygdO
シャボンってたもんと何があったの?
10Ψ:2007/05/08(火) 07:32:11 ID:s/O/m+Ox0
御年5歳の時の頼朝公のされこうべ
11Ψ:2007/05/08(火) 07:34:10 ID:4iW7gncy0
お酒飲むところで、ちょっとエッチなオネイさんのいる所?
12Ψ:2007/05/08(火) 07:34:36 ID:Bz3P1vPr0
>>9
たもんさまのお稚児さん役がシャボ
13名も無き名無しさん:2007/05/08(火) 08:07:50 ID:lrfHdQw30
守護地頭設置と同年ってことか?
14Ψ:2007/05/08(火) 08:47:10 ID:eB56lJKj0
つーかhttp://atlantic2.gssc.nihon-u.ac.jp/magazine/025/book2.jpgの顔は
頼朝じゃないっていう説が出てから教科書に載ってないらしいね。
15Ψ:2007/05/08(火) 08:50:09 ID:6B95h68Y0

東京書籍がどういう出版社か知っておいたほうがいい

彼らはただ朝廷の権威を貶めたいだけだ

歴史にさまざまな解釈があってもいいが

教科書で教える場合は征夷大将軍に合わせておくのが最も公平なやりかたではないか

東京書籍の理論では江戸時代の成立も変わってくる
16Ψ:2007/05/08(火) 09:53:21 ID:Ef6ekeId0
いい国作ろう鎌倉幕府。
イヤロッパさん、明治だよ。
鳴くようぐいす、平安京。

この3つは日本人の基礎知識だったんだが。
17Ψ:2007/05/08(火) 10:06:44 ID:hMYr9hln0
いい子を作ろうパッコン、パッコン。
18Ψ:2007/05/08(火) 10:30:01 ID:ctuP/zFn0
1192296鎌倉幕府
1192296年成立だったっけ
19Ψ
しかし、歴史ってのはつくづく科学とは言えないねぇ。
誰がどう解釈するかでガラッと変わってしまう。