【ny】 捜査資料がネットに流出 愛知県警警部補のPCから
1 :
CASIOPEA(第拾三期卒業生)φ ★:
愛知県警春日井署の男性警部補(57)が以前、仕事で使っていた私用パソコンから
個人情報などの捜査資料がインターネット上に流出していたことが23日、県警の調べで
分かった。
県警監察官室によると、流出したのはこの警部補が愛知署刑事課勤務の時に作成した
捜査資料。5人分の個人情報で、被害届の内容や住所、氏名、年齢などが含まれている。
警部補は「(2004年ごろ)大学生の息子にパソコンを譲った」と説明しており、この息子が
ファイル交換ソフト「ウィニー」を使用したらしい。
情報流出は、警察庁からの連絡で判明。県警は、捜査資料はウィニーを介してネット上に
流出したとみて、警部補の処分を検討している。
http://www.47news.jp/CN/200704/CN2007042301000318.html
2 :
Ψ:2007/04/23(月) 13:50:21 ID:ge+vB9TN0
またつこうたんか
しかも子供のせいにしとる
3 :
Ψ:2007/04/23(月) 13:56:01 ID:d8yZHaL20
なんど同じ事を繰り返せばいいんだろ。
4 :
Ψ:2007/04/23(月) 13:57:36 ID:NIuy4UtM0
何で息子に捜査情報を譲るんだよ
5 :
Ψ:2007/04/23(月) 14:02:16 ID:BJueFr5d0
リカバリくらいしろよ
XP以降ならお手軽なHDDリカバリ機も多いし。
6 :
Ψ:2007/04/23(月) 14:05:03 ID:dyRti6Pc0
簡単に説明すると
PCの電源を切ると流出が止まる
そう考えていた人(バカ)がいたそうな
7 :
Ψ:2007/04/23(月) 14:07:33 ID:e40Z/KW40
警官の息子が犯罪者www
8 :
Ψ:2007/04/23(月) 14:18:51 ID:gDmCVGO40
9 :
Ψ:2007/04/23(月) 14:33:45 ID:R8N3+eyA0
>警部補は「(2004年ごろ)大学生の息子にパソコンを譲った」と説明しており
説明になってない。
ここで説明すべきは、なぜ捜査情報が自宅にあったかだ。
漏れるぞ。もっとこれからも沢山漏れ続けるぞ。
それはともかく、偽装が英語じゃないから外人さんが感染しない。
日本人しか引っかからないのが面白くない。せめて英語版で作れ。
10 :
Ψ:2007/04/23(月) 15:09:27 ID:+NBzHNXaO
愛知県警死ね
北海道警察の捜査協力費、捜査費の請求の殆どが虚偽だったことが明らかになったが、
これは道警に限った事ではない。道警では内部告発者が出て隠し切れなかっただけ。
総ての県警で同様な事が行われていると思われる。となると毎年国民から80億円近くが
警察によって騙し盗られている事になる。
12 :
11の続き:2007/04/23(月) 20:40:34 ID:2ReJ2uES0
それは、一連の警察による詐欺横領事件が問題化してからの警察庁の対応振りを見ても分る。
今までは領収書に氏名が記入されていた為に不正が発覚するとヤバかったが、
これからは氏名を記入しなくてもいい事、つまり、実質的に領収書ナシでもいい事になった。
この事から、警察庁の指揮又は承諾の元に全県警が組織ぐるみでやっている裏金作りである事がうかがわれる。
北海道警では、盗んだ金を連帯責任として、道や国に返すと言っているが、
横領がバレていない他の県警で盗んだ億と言う金をあっちから持って来てこっちにホイ、
右から左にホイってな感じだったら、何の反省にも制裁にもならない。
捜査協力費、捜査費の請求の殆どが架空である事が明らかとなった以上、
この制度自体を廃止するべきだと思う。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1157768673/463-537参照
13 :
Ψ:
オレもWinnyやろかなぁ〜。
面白そうだ!