イギリス産鶏の輸入停止、国内市場への影響「限定的」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1CASIOPEA(第拾三期卒業生)φ ★:2007/02/04(日) 19:00:36 ID:???0
 農林水産省は4日、英国から生きた鶏や鶏肉などの輸入を3日付で停止したと発表した。
英政府から高病原性の鳥インフルエンザが発生したとの発表があったため。英国からの
輸入はブロイラーの原種など生きた鶏が大半で、2006年は輸入全体の4分の1にあたる
16万1530羽。国内市場への影響について、農林水産省は「違う国からの輸入への切り
替えが難しくないので限定的」とみている。

 英国から輸入される生きた鶏は原種鶏と呼ばれ、国内の農家はその孫の世代にあたる
鶏を食肉用や採卵用として出荷している。

 日本は主に海外の2社からブロイラーの原種鶏を輸入している。農水省は「英国から輸入
できなくなっても、輸入取引をする会社は同じ。これらの企業はリスクを分散しており、国内
業者が英国産以外の鶏へ切り替えるのは難しくないだろう」としている。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070204AT2C0400404022007.html