【自転車】プロツアー リアルタイム実況スレ ★17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼25@暗黒男爵φ ★
2Franco-Belge:2006/09/28(木) 18:03:58.29 ID:SKIkWqIi0
3Ψ:2006/09/28(木) 20:29:59.29 ID:oXiTUSHD0
くこか
4Franco-Belge:2006/09/28(木) 20:45:02.39 ID:SKIkWqIi0
スタートリスト エクセルデータ
ttp://www.lunarpark.be/francobelge/xls/liste-des-partants.xls

コース図が、わからないなぁ
5Franco-Belge:2006/09/28(木) 22:17:10.19 ID:SKIkWqIi0
逃げのメンバーが全然わからない
6実況マン:2006/09/28(木) 22:51:10.10 ID:ZZnlGb3M0
唐突ですが、先日のザルツブルクの世界戦のこぼれ話しをすこし。
画像はすでにヒポ氏の所へ貼りました。
当日は天気も良く(みなさんご存知の通り)、暑いくらいでした。早朝に現地入りし
スタート地点やら、ピット(テント村)を確認し、車で仮眠。9時に起きて、再度
コースへ行くと、もう脚慣らししてる選手がコースを回ってた。
とてもサインをもらえる様子ではない。まもなくスタート(簡単なアナウンスが
あっただけで、各国の選手紹介とかはなかった)。スタート後は沿道の狭い
仕切りの外を通って、ピットへ行く。TEAM CSCのSoigneurも複数、メカニックも
いた。チーフメカニックのAlejandroがピナレロに乗って、ボラを片手に
ピットに来たので、「スペイン人だし、スペインのメカニックとして働いてるな」と
分かった。3 Lander RundfahrtでTEAM CSCのナタリー嬢と「ザルツブルクで!」
と約束した以上、まずは彼女に来たことを知らせる必要がある。
7実況マン:2006/09/28(木) 22:56:28.90 ID:ZZnlGb3M0
歩道でボっーとしてると。いきなり話し掛ける人がいて、誰かと思ったら、
Alejandroが、「よく来た」と話し掛けてきて、握手。ちょっと話する。
その後、ナタリー嬢に合図してちょっと話をする。「今日は、あと30分おきに
ドリンクを渡すだけ」ということだった。その後はコースをブラブラして、
昼過ぎには「「できるとこまで行って、一周できるかな?」と思い立ち、
一周に挑戦。狭い仕切りの外と、シクロクロスをしながら、3分の1くらいまでは
行った。最初の山の頂上を過ぎて、しばらくして、サイクリングコースが
あったので、そこで断念してサイクリングコースを通って、街へもどった。
8実況マン:2006/09/28(木) 23:00:07.57 ID:ZZnlGb3M0
人出は多く、沿道には沢山の人。戻る途中に駅前で悪魔おじさんに遭う。
通りの向こうに居た。「DiDi!!」と叫ぶと、なにやら意味不明のことを
ぶつぶついいながら通り過ぎていった。その駅前(裏?)にはLiquigasの
バルーンゲートがあって、その下にはおじさんの自転車マークが二つあった。
結果はもちろんベッティーニ。その直後からイタリア人(すごく多い、
イタリア近いし)が歌い叫ぶ。そんな感じでした。
9実況マン:2006/09/28(木) 23:06:51.10 ID:ZZnlGb3M0
基本的に誰が誰か分からない。自分の応援する選手が逃げに居るとかの場合を
のぞいて、さっぱり状況がわからない。沿道にテレビを出してる家とか、
店舗があるので、そこで状況を確認できるだけ。でも面白かった。
独特の雰囲気がある。ベルギー人の応援団が多かった。トムボーネンの
応援団に「よー、世界チャンプよ、この旗が新しい世界チャンプの旗だ」
とTEAM CSCのジャージを着てる僕に(TTチャンプのカンチラーラ)小さな
旗(紙製)をくれた。彼らはすでにバーで出来上がってたけど。
ttp://www.pezcyclingnews.com/
でボーネン応援団のキャンピングカーが載ってたけど、あの連中は
ピット前に構えてた連中です。来年の世界戦はどこ?
10実況マン:2006/09/28(木) 23:09:15.13 ID:ZZnlGb3M0
トムボーネンが地元でCMしてるのが、Freshy Freshというサンドウイッチ?
(或はハム類?)のポスターがあったが、これがなかなかのオチャメな奴だった。
チーフメカニックのAlajandroからいきなり話し掛けてくるとは思わなかった。
僕の気違い度はTEAM CSCにもうかなり浸透してるらしい。
11実況マン:2006/09/28(木) 23:11:46.78 ID:ZZnlGb3M0
今週末はチューリッヒに出かけます。今期最後の生観戦になります。
まさか、ベッティーニが勝つとは思えないけど、ディフェンディングチャンプ
として出場するので、イタリアンチャンプ、オリンピックゴールド、
世界チャンプの虹が混じったジャージとはいかなるものなのかを確認したいと
思います。
12Franco-Belge:2006/09/28(木) 23:49:08.85 ID:SKIkWqIi0
1.Kevin Van Impe (QSI)
2.Hondo Danilo (LAM)
3.Kaisen Olivier (DVL)
13Ψ:2006/09/29(金) 02:09:46.70 ID:QyVEEhwJ0
実況マン、観戦レポ乙です。
しかし、そろそろチーム入りしてもおかしくないですな。
14実況マン:2006/09/29(金) 07:19:07.29 ID:k6u0zw6C0
>>13
チームに入れてくれるかな?
そうそう、ザルツブルクの記念にスタートから300m程度の場所にあった主催者側が設置
した例の「スタート・ゴールはこちら」という標識をもらってきた。
チューリッヒに来るTEAM CSCのメンバーには因縁のカンチラーラ、オグレイディーが
居る。数度のアタックにもかかわらず、サインをもらえてない。今度はなんとか。
昨年と同じ警備体制だとするとガードは非常に低い。問題はカンチラーラに殺到する
と思われるスイス人ファンだ。もしかするとそのスイス人ファンを警戒して主催者
側がガードをつけるかも。それが心配。
15実況マン:2006/09/29(金) 07:55:46.58 ID:k6u0zw6C0
そういえば、ブルキナファッソからも2名?出場してた。旧フランスの植民地だった
らしいこの国ではフランスの影響?からか自転車レースが盛んらしい。ツールド
ブルキナファッソというレースもある。自転車レース(ロード)では珍しい
アフリカ系の選手。でも1周目あたらいですぐ遅れてたと思う。しばらくして
中盤を前にリタイヤしてた様子。メイン集団から遅れる選手がでると、コースを
横切る通路を警官があけてくれない。いわゆる「開かずの踏み切り」状態になるので
大変なのです。一箇所にとどまって見るファンも居るけど、僕は頻繁に動くので、
そのために自転車に乗ってるしね。ザルツブルクは路面バス(電気を架線からもらう
トローリーバスとでも云うのか?)が街を走ってる。環境に気を使ってるんだろう。
最後尾を走る車には例の「ホウキ」はついてなかった。それぞれ国を代表してる
選手だし、遅れた選手にホウキのついた車で棄権しろとせかすのは失礼だからだと解釈。
16Franco-Belge:2006/09/29(金) 15:13:56.28 ID:VOssLPCg0
17Franco-Belge:2006/09/29(金) 15:20:48.12 ID:VOssLPCg0
>>9
来年の世界戦はStuttgartですよね?

世界選、日本人選手の走りはどうでした?
確認できなかったですか?
応援に国旗を持った日本人も映ってました。
ユーロでも前半に名前が呼ばれて紹介されてました。

18実況マン:2006/09/29(金) 15:34:13.64 ID:k6u0zw6C0
>>17
Stuttgartって、ドイツのStuttgartですか?そうなら、近所じゃないですか。
うれしいですね。

後半に野寺さんが、メイン集団から遅れて一人で走行してる姿を見ました。その周回
でリタイヤしたらしく、その後ピットのテント内で座ってる姿を確認しました。
見慣れない各国のジャージで、ハイペースで走行する集団内で個人を確認するのは
難しいです。日本人(観光客等)は数名確認しました。非常に数は少なかったですね。
わざわざ世界選を観に日本からきたのか、或は欧州在住なのかは分かりませんけどね。
時々欧州のレースで観る日本人も居た。彼は誰なのか?
19worldchamp:2006/09/29(金) 21:29:28.95 ID:VOssLPCg0
Zabelは、来年地元で勝つ為に、引退延ばしたんですよね

どこで観戦してました?
観客も見てましたが、見つけられなかったです。
補給地点も見てましたが、日本のピットもよく分からなかったです。
20Franco-Belge:2006/09/29(金) 21:37:02.29 ID:VOssLPCg0
ベルギーは、もう12℃と寒くなってますね。

やっと一人飛び出た。
No64 Jimmy Engoulvent (Fra)Credit Agricole
ttp://www.trap-friis.dk/cykling/france.Engoulvent.htm

ttp://www.cyclingnews.com/road.php?id=road/2006/sep06/francobelge06/default
21Franco-Belge:2006/09/29(金) 22:06:08.97 ID:VOssLPCg0
二人追い付いて3分差

181 Cozza Steven (TIA) Team TIAA-CREF
132 Michael Blanchy (JAR) Jartazi-7Mobile

22実況マン:2006/09/29(金) 22:30:30.87 ID:k6u0zw6C0
>>19
あちこち動いてたから、どことはいえませんが、Liquigasゲート(ゴールから600m、
付近、ピット付近、最初の山の上とかですね)。
ツアーベルおじさんは来年の地元世界選にすべてを掛けてきますね、きっと。
観客もおじさんをゴール前でさすような奴は許さんと思います。それより、
ゴール前におじさんの応援団が押しかけて、にらみをきかすと思います。
来年も行きたいです。
23Ψ:2006/09/29(金) 22:54:08.39 ID:VOssLPCg0
実況マンは、ブログとかHPとか持ってないんですか?
24実況マン:2006/09/29(金) 23:21:53.95 ID:k6u0zw6C0
>>23
ブログとかしだすと、痛い目に合いそうで。当然レースシーズン中はネタが
沢山あり、生写真も多いので、結構面白い内容にできそうですけどね。
オフシーズンはツールでもらったキャラバングッズのコレクション紹介とか、
レース会場でもらってきた看板の紹介とかのネタでいけそうかも。
レース観戦の仕方とか、様々役に立ちそうなネタ持ってるからもったいないと言えば
もったいなけど。
25Ψ:2006/09/29(金) 23:57:14.37 ID:QyVEEhwJ0
ロードレース画像掲示板の可能性を検討すべきか
26実況マン:2006/09/30(土) 06:54:56.56 ID:GihQuzwp0
本当に今シーズンは沢山のレースを生観戦しました。来年は更に多くなります。
財布が寒くなるのは痛いんですが、自転車レース好きが欧州に居るといる絶対的な
幸運は金銭には換えられない。何処かのカード会社の文句ですが、生観戦の出費は
...で、思い出はプライスレスということで。来期の目標はツールの全ステージ
追っかけなんですよ。今年はTEAM CSCのライダーやらスタッフにも相当
浸透できたので、来期はさらに面白くなるはずです。欧州の各国のドライブも
慣れたし、一度行ったレースは、次回にはさらに面白い観戦の方法が思いつくし、
雪だるま式の面白さ倍増なんですよ。皆さんもぜひきてください。できるだけの
協力とアドバイスはしますよ。
27Franco-Belge:2006/09/30(土) 08:55:34.99 ID:KEWJ3+zb0
結果
ttp://www.cyclingnews.com/road.php?id=road/2006/sep06/francobelge06/francobelge062

1 Heinrich Haussler (Ger) Gerolsteiner
2 Mark Renshaw   (Aus) Credit Agricole
3 Gorik Gardeyn   (Bel) Unibet.com

ttp://www.sportwereld.be/Assets/Images_Upload/ff290906d.jpg
ttp://prensa.lavuelta.com/spv06/imgwebimg/12_23g.jpg

28Ψ:2006/09/30(土) 08:58:28.14 ID:KEWJ3+zb0
>>24
>痛い目に合いそうで
コメント欄を書き込み禁止にすれば?

最近は、音声や映像もUPできるから、あれば非常に見たいんですけどね。
ここへの書き込みもスレ落ちると見返す事もなくなるし、農協さん所で
過去スレ検索するのも面倒で・・・
29Ψ:2006/09/30(土) 09:11:49.48 ID:KEWJ3+zb0
>>25
作ってみました。
ttp://brown.gazo-ch.net/html/25/#1001897

もしくは、こちらにネタがあれば投稿する
ttp://www.gazo-box.jp/bbstop.html

30Ψ:2006/09/30(土) 09:36:51.02 ID:KEWJ3+zb0
本スレは、よく落ちるので避難用スレを作ってみました。
ttp://jbbs.livedoor.jp/sports/30302/
31実況マン:2006/09/30(土) 17:34:33.77 ID:GihQuzwp0
>>29
お心遣いをどうも。たまりにたまった部屋のゴミとグッズの整理を兼ねて、オフ
シーズンは画像をアップしますよ。ブログ等も検討してみます。遅れながら
新しいデジタルカメラ買って、その反応の速さにびっくり。もっと早く買ってれば、
もっと面白い写真を今シーズン取れたのにと思ってる次第。来期はがんばる。
32Franco-Belge:2006/09/30(土) 20:00:21.25 ID:KEWJ3+zb0
シーズン後半だからか、コースもペースも厳しくないのにリタイヤが
多いレースだな。164名居たのに今は148名
33Ψ:2006/09/30(土) 20:02:01.16 ID:KEWJ3+zb0
>>31
期待してます。

ドイツの放送局では、自転車レースをストリーミング配信してる
サイトってないですか?
34Franco-Belge:2006/09/30(土) 21:38:22.79 ID:KEWJ3+zb0
4人逃げ

066 Kirsipuu Jan (CA),
145 Neirynck Kevin (LAN),
161 Eeckout Nico (JAC),
132 Blanchy Michael (JAR)
35実況マン:2006/09/30(土) 23:15:02.57 ID:GihQuzwp0
>>33
ストリーミングをやってる放送局は知らないですね。欧州(ドイツ)では比較的
自転車レースの放送が地上波であるからでしょうけど。ウルリッヒの件で
来期のドイツ地域の自転車レース放送が減るのではと心配。でもF1もシューマッハー
が引退で、ある意味熱が冷めるのかも。ことしは冬季オリンピックとサッカーワールド
カップの影響で自転車レース放送が少ない年だった。
フランス・ベルギー辺りだともっとマイナーなレースも地上波で流してる様子です。
36実況マン:2006/09/30(土) 23:41:54.97 ID:GihQuzwp0
さて、明日のチューリッヒは当然日本じゃ放送ありませんよね?天気は今一
(昨年よりは気温は上がりそうなのが救い)です。カンチ、オグレイディーの
サインゲットをめざしがんばります。Liquigasの中野さんとも再会できるはず。
今年最後の生観戦になるますね。昨年はPhonakのキャップとハットがもらい放題
だったけど。ことしも在庫処分セールでそうなるかも。
37Ψ:2006/10/01(日) 11:06:54.93 ID:7hHxNhae0
 
38Ψ:2006/10/01(日) 16:29:39.80 ID:dHvndS0t0
>>36
それが、なんと今年からスカパーは生放送なのです!
現地観戦には及ぶべくも無いですが、日本の視聴環境もよくなってますよ。
39zurich:2006/10/01(日) 17:07:05.54 ID:KLgejTol0
>>36

今年も雨模様、昨年よりは気温高そうですけど、それでも防寒してないとつらそう
昔で言うクラシックレースで、日曜開催分は生放送になりました。
40Franco-Belge:2006/10/01(日) 17:08:03.91 ID:KLgejTol0
stage3 Results
ttp://www.cyclingnews.com/road.php?id=road/2006/sep06/francobelge06/francobelge063

1 Nico Eeckhout (Bel) Chocolade Jacques-Topsport Vlaanderen
2 Jaan Kirsipuu (Est) Credit Agricole
3 Kevin Neirynck (Bel) Landbouwkrediet-Colnago

ttp://www.cyclingnews.com/photos/2006/sep06/francobelge06/francobelge063/Circuit-Franco-Belge-cn0016.jpg
41Franco-Belge:2006/10/01(日) 17:08:13.44 ID:KLgejTol0
総合順位

1 Kevin Van Impe (Bel) Quick Step-Innergetic 12.34.27
2 Danilo Hondo (Ger) Team Lamonta        0.13
3 Olivier Kaisen (Bel) Davitamon-Lotto       0.15
42Franco-Belge:2006/10/01(日) 17:09:58.18 ID:KLgejTol0
>>40
Eeckhout は昨年ここで1勝してるんだから、Kirsipuu 今年で引退みたいだし、
花持たせてやればいいのに・・・
43zurich:2006/10/01(日) 18:09:56.33 ID:KLgejTol0
スタートしました。
やはり、寒いようで防寒してるようです
44zurich:2006/10/01(日) 18:23:32.05 ID:KLgejTol0
外人さんの今日の予想
ttp://www.06.live-radsport.ch/tippspiel/tippen_182_1_alph_Zueri_Metzgete.html

やっぱり、世界選も勝ってますし、昨年も勝ってるのでBettiniが多いですね。
個人的には、Sanchez Samuel (Euskaltel)に期待してます。
45zurich:2006/10/01(日) 18:46:49.19 ID:KLgejTol0
別府選手が、逃げ出た模様!
46zurich:2006/10/01(日) 18:53:19.27 ID:KLgejTol0
063 Beppu Fumiyuki (JPN), Discovery Channel
142 Gobbi Michele  (ITA) Team Milram
027 Jeremy Roy    (Fra)Francaise des Jeux
47zurich:2006/10/01(日) 18:56:11.64 ID:KLgejTol0
Michele Gobbi 10.08.1977 プロ5勝
ttp://www.trap-friis.dk/cykling/italy.Gobbi-M.htm

Jeremy Roy 22.06.1983 プロ1勝
ttp://www.trap-friis.dk/cykling/france.Roy.htm

48zurich:2006/10/01(日) 18:57:48.20 ID:KLgejTol0
残り195km/234km 5分14秒差

雨降ってるし、このまましばらくは逃がしてくれそう
49zurich:2006/10/01(日) 19:14:38.07 ID:KLgejTol0
残り188km/234km 7分20秒差
50zurich:2006/10/01(日) 19:21:23.60 ID:KLgejTol0
改めて見ても日本でしか勝ってないんだな。

Fumiyuki Beppu 10.04.1983
ttp://www.trap-friis.dk/cykling/japan.Beppu.htm
51Ψ:2006/10/01(日) 19:22:52.81 ID:5P/MZ/es0
下のカテゴリーだと勝ちまくってるだろ>べっぷ
52Ψ:2006/10/01(日) 19:26:08.79 ID:5P/MZ/es0
53Ψ:2006/10/01(日) 19:31:05.87 ID:5P/MZ/es0
54Ψ:2006/10/01(日) 19:32:39.39 ID:5P/MZ/es0
>>47
ロイのソレは新人賞だから0勝だね。
55Ψ:2006/10/01(日) 19:39:45.30 ID:5P/MZ/es0
7分差キター
56Ψ:2006/10/01(日) 19:50:41.22 ID:5P/MZ/es0
57Ψ:2006/10/01(日) 19:52:16.06 ID:5P/MZ/es0
13'20"キター
58ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 19:53:23.17 ID:VFgpTaIo0
13分20秒差じゃん
59Ψ:2006/10/01(日) 19:54:14.09 ID:5P/MZ/es0
放送開始まで持ってほしいなー
60Ψ:2006/10/01(日) 19:56:29.22 ID:5P/MZ/es0
14:30
61Ψ:2006/10/01(日) 20:07:30.46 ID:5P/MZ/es0
【zurich】06自転車選手権【チューリッヒ】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/dome/1159699937/
62ツール・ド・名無しさん
20分来たー