【あま〜い公務員】飲酒運転で厳罰いや〜ん 見直しも 秋田県内自治体

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〈(`・ω・`)〉φ ★
 福岡市職員の無謀な運転で3人の幼い命が奪われた事故を受け、
飲酒運転に対する目が一段と厳しくなった。特に公務員には高い規範
意識が求められる。しかし県内の公務員のなかには「飲酒運転で即免
職とは厳しすぎる」という反発もある。湯沢市では処分の「緩和」につ
ながりかねない検討も進められている。
 県と湯沢市、鹿角市、潟上市、東成瀬村の4市村は、酒酔いはもち
ろん、酒気帯びでも「飲酒運転」で検挙されると、「即・免職」の厳罰で臨む。
 酒気帯び運転で懲戒免職となった旧大森町(現横手市)の職員は
04年5月、「処分は重すぎる」として県人事委員会に不服を申し立てた。
 職員は04年3月、横手市内で焼酎の紅茶割りを5、6杯飲んだ後、
車で帰宅中に県警に検挙された。asahi.com峯俊一平
http://mytown.asahi.com/akita/news.php?k_id=05000000609140004
2〈(`・ω・`)〉φ ★:2006/09/15(金) 21:03:59.74 ID:???0
 同委員会は昨年8月、「摘発された後、直ちに町などに経過報告し謝
罪した」「特に勤務成績が悪いとは言えず、今後の公務遂行に期待で
きる」などの理由で、処分を停職6カ月に軽減する修正裁決を出した。
 酒気帯び運転をしたとして、昨年7月に懲戒免職処分となった県中
央地区の小学校に勤めていた元教諭も「懲戒免職は重すぎる」と県人
事委員会に不服を申し立てた。
 この元教諭は昨年5月29日午前2時ごろ、男鹿市に魚釣りに向かう
途中に秋田市内で検挙され、裁判所から罰金20万円の略式命令も
受けた。前日の夕方に缶ビール2本と焼酎3杯を飲んでいたという。
 元教諭の他にも1件、不服の申し立てがある。同委員会は近く、両
件について判断を示す。
 こうした流れのなかで、湯沢市では現在、事故の程度ごとに処分の
軽重を考慮する方向で検討作業を進めている。現在の「即・免職」とい
う規定と比べると、同じように飲んでも、事故を起こしていなければ処
分が軽くなるという考えだ。
3〈(`・ω・`)〉φ ★:2006/09/15(金) 21:04:08.09 ID:???0
市総務課は「懲戒処分になった職員が人事委員会に不服を申し立
て、処分が覆った例もある。処分を甘くするつもりはないが、規定を見
直していきたい」とし、事務レベルで検討を進めている。
 厳罰を設けても飲酒運転は無くならない。

 県警は今年は8月末までに、国家公務員4人と県職員1人、市町村
職員5人、教職員2人、臨時職員ら4人、計16人の公務員を飲酒運転
で摘発した。うち3人は逮捕している。
 秋田市も職員の飲酒運転に頭を悩ます。04年度は6人、05年度は
1人、06年度も2人がすでに処分された。
 同市は昨年5月から上司による部下の免許証の確認を始めた。市総
務課は「飲酒運転で免停になれば講習を受ける。免許証の裏にはそ
の旨が記載されるので、違反が確認できる」。
 県や県教委は03年5月から飲酒運転が発覚した職員を即、懲戒免
職としてきた。
4〈(`・ω・`)〉φ ★:2006/09/15(金) 21:04:15.09 ID:???0
 県と県教委を合わせた処分者は04年度は5人、05年度は6人だ。
06年度は職員1人が酒気帯び運転の疑いで県警に書類送検されて
いる。

 福岡市の事故を受け、県人事課は「免職以上の厳しい処分はない。
職員は十分に飲酒運転の危険性は認識しているので、(これ以上)特
に対応は考えていない」と話している。
5Ψ:2006/09/15(金) 21:06:38.67 ID:XIxwBn9N0
なんじゃこりゃ(;^ω^)
6Ψ:2006/09/15(金) 21:08:22.47 ID:gFYer4uS0
厳罰を与えても飲酒運転はなくならない。
あたりまえじゃん
交通課の警察官やら交通安全協会がどんだけがんばっても交通事故はなくならない。
7Ψ:2006/09/15(金) 21:08:32.88 ID:zYKxIIg10
バカじゃねーのクビになって当然
飲んだら乗らなければいいだけの事だろ難しいことでもなし
8Ψ:2006/09/15(金) 21:15:43.77 ID:BN9Zr+X00
酒所の秋田県らしいですね。
でも、バカ丸出し。
9Ψ:2006/09/15(金) 21:18:22.05 ID:D4nxCdOL0
不可抗力の事故というわけじゃないんだぜ。
いつか飽きたに戻ろうかと考えていたのだが、秋田にはもう二度とすまない。
10Ψ:2006/09/15(金) 21:26:03.47 ID:nXXMiN9pO
この事について意見したいのだが連絡先教えて
もらえないだろうか?
11Ψ:2006/09/15(金) 21:31:23.13 ID:z915OHoy0
罰が重すぎる?

人を蹴殺した後で同じ台詞言ってみな。
12Ψ:2006/09/15(金) 21:33:48.90 ID:JrJdzpM8O
飲酒運転するき満々じゃねーかこいつら
13Ψ:2006/09/15(金) 21:35:34.56 ID:WjBXRe140
もうぐだぐだだな
北朝鮮に頼んで核ミサイル落とすのはウンコ秋田にしてもらうか
14Ψ:2006/09/15(金) 21:37:27.64 ID:0rGo/4mk0
同じ秋田県人として晴れがましい
15Ψ:2006/09/15(金) 21:43:24.04 ID:tDpkov7R0
公務員も民間ももっと厳しくしてくれ。
あまり酒飲めない人間には宴席が減ってうれしい限りです。
16Ψ:2006/09/15(金) 21:45:25.89 ID:4PIlRK0P0
日本は犯罪者の天国なんだ 甘い甘い国なんだ
17Ψ:2006/09/15(金) 21:47:54.23 ID:kIr+Ct2X0
いいかげん公務員を攻撃すんのやめろ
民間の奴らよりずっと給料少ないのに・・・
18Ψ:2006/09/15(金) 21:48:36.32 ID:CtzhnRdL0
酒飲んで運転して他人に危害を加えなかったら免職にはならないってことは
刃物突きつけただけで怪我させなかったら免職にはならないってことでおk?
簡単に手に入って人殺しになれる飲み物はそうないぞ。
19Ψ:2006/09/15(金) 21:48:45.80 ID:cq0gtcMK0
じゃあ、秋田だけ飲酒運転しても罰則なしにしちゃえば。
で、連帯責任で飲酒運転で起きた事故にはみんなで賠償すると。
対象は過去から将来にわたる全ての事故についてね。
これでまるく収まる。
20Ψ:2006/09/15(金) 21:56:39.25 ID:QCzkaR7O0
判断ちゃんと記事にしてくれよ
21Ψ:2006/09/15(金) 22:02:28.40 ID:3ZUpyWjDO
飲酒運転やらなければ罰せられないんだから、厳しすぎるというのは変じゃないか?
やる事あるかも…って考えてそう言うのなら尚更厳罰化しなきゃいかんだろ。
22Ψ:2006/09/15(金) 22:10:10.60 ID:RdZE9fw70
>>17
はぁ?民間がどんだけ苦しんでるか知るまいに。
給料カット残業カット、サービス労働当たり前。
茄子出なくても、首になりたくないから文句言えず。
「仕事あるだけでありがたい」なんて公務員には分らんだろーねー♪
23Ψ:2006/09/15(金) 22:19:17.73 ID:tirVg/vq0
いいんじゃない?
これで秋田県が使用者責任を問われることになるでしょう?
24Ψ:2006/09/15(金) 22:28:54.12 ID:jGhTTXVy0
公務員は甘いか?
甘いよ。
世の中を何か勘違いしてないか?
25Ψ:2006/09/15(金) 22:43:37.99 ID:KNdi6bhM0
公務員の自覚無しか・・・・クズどもめ
26シュン:2006/09/15(金) 22:47:48.83 ID:c7CyqP6l0
>>17
現に飲酒運転のニュースが多いのは公務員。ならば、こんな犯罪行為は無く

そうと努力するのが普通の人。民間にお手本を示すべきでは?

それが、罰則が厳しいとは、いかがなものでしょう。

人が死んでからでは遅すぎるのです。人間の命がかかってるという事を自覚

して行動するべきでしょう。

飲酒するなら、自宅でゆっくり家族と安心して飲むのが一番ですよ。

そうは思いませんか?

なまいき言ってごめんなさいね。
27Ψ:2006/09/15(金) 22:49:27.04 ID:NZ3rKF0P0
28Ψ:2006/09/15(金) 23:24:12.82 ID:e637eL9c0
秋田の追撃に大阪もうかうかしていられない今日この頃。
29Ψ
クビになって当然のことをしてるんだから言い訳するなと言いたい