北方領土問題、小泉政権「空白の5年間」のツケ 対露交渉進まず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼550@暗黒男爵φ ★
 北方領土・貝殻島付近で漁船「第31吉進丸」がロシア国境警備艇に銃撃され、
1人が死亡した事件は、外務省の塩崎恭久副大臣がモスクワに出向いて交渉したが、
拘束された船員の即時釈放すら実現せず、領土問題に対するロシアの強硬姿勢が改めて
明確になった。小泉純一郎首相は、5年以上に及ぶ在任期間中、北方領土問題の解決を
主要な政治課題にしなかったのは確かで、「空白の5年間」のツケは、次期政権に重く
のしかかることになりそうだ。

 「ロシアの動きは不気味だ。気を抜けない」。ロシア情勢に詳しい政府高官は、昨年来、
次のように警告していた。「日中関係が悪化するとロシアがそれに付け込む構図は
100年前から変わっていない。しかも原油の高騰で油田を持つロシアは強気だ」

 日露関係は、冷戦崩壊直後からしばらくは、比較的良好な状態が続いた。
橋本龍太郎首相とエリツィン露大統領(いずれも当時)が平成9年に交わした
クラスノヤルスク合意と、翌年の川奈会談では北方領土問題に解決の兆しも見えた。

http://www.sankei.co.jp/news/060820/sei036.htm

2暗黒男爵φ ★:2006/08/20(日) 17:05:39.03 ID:???0
 しかし、プーチン政権誕生で状況は一変した。プーチン大統領は領土問題で一切譲歩
しない考えを堅持。日本側も外務省内の一部が「2島先行返還論」を主張するなど混乱し、
交渉は停滞。小泉首相は、プーチン大統領と12回も首脳会談を行いながら、領土問題では
何の成果もなかった。首相自身も16年9月に北方領土を洋上視察した以外は、目立った取
り組みをしてこなかった。

 こうした中起こった漁船銃撃事件は、北方領土の恒久占領を志向するプーチン政権の
姿勢を如実に示したものといえる。

 これに対し、日本側は、麻生太郎外相が事件当日の16日、ロシアのガルージン駐日臨時
代理大使に「北方領土はわが国の領土であり、到底容認できない」と抗議した。しかし、21
日から「人道上の見地」から択捉島の病人5人を北海道の病院に受け入れる方針を決める
など腰の引けた対応ぶりも目立ち、「この5年間、領土問題などでどれだけの実績をあげた
のか」(鈴木宗男衆院議員)との批判が高まりつつある。

http://www.sankei.co.jp/news/060820/sei036.htm
3Ψ:2006/08/20(日) 17:14:18.69 ID:KuCiW+Gc0
返すわけねーだろ せっかくの金の卵を産むニワトリを
4Ψ:2006/08/20(日) 17:16:10.71 ID:p1WPMeAN0
北方領土は日本から在日米軍を追い出して在日露軍を受け入れないと無理だと思う
5Ψ:2006/08/20(日) 17:18:54.44 ID:p1WPMeAN0
俺、思うんだけど日本って資源隠してるよね
安いうちは海外から輸入すれば良いや、と思ってる節が見える
尖閣のガス田に執着してないのも余裕からじゃないかと思う
6Ψ:2006/08/20(日) 17:19:13.14 ID:vAFKUUUS0
まったく小泉ってやつは。無能アベもダメだろう。
7Ψ:2006/08/20(日) 17:24:39.05 ID:6OxH6KVS0
とうみても人を撃ち殺したロシアが悪いですが、なぜ政府を非難するの?
8Ψ:2006/08/20(日) 17:26:54.22 ID:dAcX88WO0
小泉政権でないときは露と外交があったのか
9Ψ:2006/08/20(日) 17:34:37.73 ID:93ry5Bq50
30発も発砲してる
亡くなった盛田さんの詳しい死因を公表し
あとの3人も船も早く返してもらえ
10Ψ:2006/08/20(日) 17:39:19.19 ID:Xw80+Vjr0
もうロシアは外貨準備高は世界第3位(世界第一位は中国)になったわけで、唯一
中国を追いかけられる成長国。登り調子の経済を背景に、あの軍事大国も復活気味
なわけで、もう以前のように経済協力などをカードにロシアと交渉などできる状況
じゃない。

北方領土は、近くにあって、遥かに遠くなった。もう戻って来ることは、ないんじゃ
ないかな?


11Ψ:2006/08/20(日) 18:40:33.14 ID:df/XvLqa0
12Ψ:2006/08/20(日) 18:48:21.20 ID:JcCSLM6k0
えへへーっ!!
13Ψ:2006/08/20(日) 19:03:13.10 ID:KVk959mS0
北方領土返還当然。
14Ψ:2006/08/20(日) 19:08:17.94 ID:tiKkGAHH0
 この事件よりもジョンベネで盛り上がってる、各ニュース番組に唖然。
15Ψ:2006/08/20(日) 19:09:58.76 ID:pkryKnda0
なんでも小泉のせいか・・・
16Ψ:2006/08/20(日) 19:33:44.49 ID:x8W1Zsfu0
とうみても人を撃ち殺したロシアが悪いですが、なぜnihon政府を非難する

領土返還のためには Toyota なんかに行ってほしくなかったね


17Ψ:2006/08/20(日) 19:51:40.73 ID:usS2QoQQ0
なんでもかんでもは無理
18Ψ:2006/08/20(日) 20:35:49.38 ID:J+In/+6L0
誰が総理でも島は返ってこない
19Ψ:2006/08/20(日) 20:39:29.76 ID:Bi9fki8H0
やるんならソ連崩壊時しかチャンスは無かった訳だが
あの時手をこまねいて見てた政治屋・小役人は首釣れば?
20Ψ:2006/08/20(日) 20:47:24.91 ID:TaWCkCbj0
>>19
当時でも今でも返さないよ。
ロシアの外交をなめてはいけない。
結局戦争に負けて実効支配された時点で何言っても無駄。
21Ψ
北朝鮮崩壊の時に中国やロシアの少数民族が同時多発的に暴動を起こして独立宣言するらしい。
そのどさくさの時が最後のチャンスと見るべきだろう。