【牛肉対決】株価動向 吉野屋vsすき家 この夏のご注文はどっち?!
米産牛肉福岡で販売再開 「不安」「安い」交錯 久山町
米国系会員制量販店のコストコ(東京)は10日午前、福岡県久山町
の「コストコ久山」で米国産牛肉の販売を始めた。東京都内などの首都
圏の同社店舗から遅れること1日、7月27日に輸入再開が決定され
て以来、米国産牛肉の九州上陸は初となる。
この日の店頭には、オーストラリア産5割、米国産4割、残りが国産
の比率で並んだ。オーストラリア産「肩ロース」100グラム189円に対
し、米国産は89円で、半額以下。売り場では、米国産での焼き肉の試
食もあり、好調な販売ぶり。
米国産を購入した同県篠栗町の50代の女性は「不安がないことは
ないが、何と言っても安さが魅力」と話した。一方、久山町の70代男
性は「選択肢に米国産はあるが、政府の対応をみると一抹の不安が
ある」と購入は控えた。=2006/08/10付 西日本新聞夕刊=
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060810-00000022-nnp-l40
3 :
Ψ:2006/08/10(木) 19:59:28.03 ID:L605oSVN0
ただ、県内の大半のスーパーは米国産牛肉の販売に慎重だ。
米大手スーパーのウォルマート・ストアーズ傘下で、子会社が九州で
12店舗展開する西友は「品質管理やコストなどを総合判断してオースト
ラリア産を販売しており、当面は方針を変えない」(広報担当)。
地場のマルキョウ(福岡県大野城市)や、サニー(福岡市)も米国産の
販売について当面は予定していない。
外食店はジョイフル(大分市)が「消費者に不信感が残っているほか、
安定量が確保できる見通しがない」として当面扱わないが「肉質は日本
人好みなので、条件が整えば検討する」と話す。
一方、焼き肉店などを運営するウエスト(福岡市)は、2カ月後をめどに、
購入できる量に応じて導入する予定で、既に商社に発注済み。米国産
のほか、オーストラリア産、国産すべてを原産地表示する。同社の中野
泰宏社長は「安全性については政府を信じるしかない。後はお客さまに
判断を任せる」と語った。
5 :
Ψ:2006/08/10(木) 20:01:40.35 ID:4GYKJStM0
「なか卯」にします
6 :
Ψ:2006/08/10(木) 20:04:11.84 ID:c/bfv1060
日本人はとっくにBSE牛食ってるはずだから今さら心配してもしょうがない。
がんがん食うぞ。
7 :
Ψ:2006/08/10(木) 20:05:50.92 ID:nKQ4NMZ00
なか卵のドンブリが一番うまいと思うのだが
8 :
Ψ:2006/08/10(木) 20:09:46.78 ID:NulCrAtV0
松屋
11 :
Ψ:2006/08/10(木) 20:33:12.50 ID:KSKEObgC0
BSEもやだけど、結局結着肉なんでねーの?
他に添加物とか何はいってんだろ
野菜の産地とかさ 中国産とか入ってないのかな
12 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/08/10(木) 20:42:16.18 ID:yJRG9c3I0
しかし・・・ノド元どころか口にも入れないうちから
BSEに対するマスコミ報道の姿勢の転換っぷりは
すごまじいものがあるな・・・
なんツーかホリエや三馬鹿擁護で世間との乖離を指摘されたのを
もう忘れているらしい・・・まぁそういう連中のなる職業ではあるんだが
13 :
Ψ:2006/08/10(木) 20:48:08.18 ID:0t1up8m4O
マスコミはお金になれば何でも良いんだよ
だから給料がいいんだ
14 :
Ψ:2006/08/10(木) 20:52:47.70 ID:bsYVSBcQ0
牛肉って50歳以上の人がよく買ってる気がする
そんなに美味しいのかねえ?
牛の体温は人間より高いから、人間の体では固まりやすい脂なのに
15 :
Ψ:2006/08/10(木) 21:53:24.56 ID:c/bfv1060
>>12 頭では理解できるけど何となく怖い、って人が多いと思う。
2ちゃんが吉野家で騒ぎすぎなだけかと。
>>14 牛肉がごちそうだった世代なんじゃない?
16 :
Ψ:2006/08/10(木) 22:45:21.31 ID:xQtV46FB0
まあ待て。ポジティブに考えようぜ。
国益無視の反日売国企業をあぶり出すチャンスだ。
この際まとめて潰しちまおうぜ
17 :
Ψ:2006/08/12(土) 16:02:59.15 ID:+kIu8gaT0
牛丼、しかもアメリカ産牛肉に固執しすぎた吉野家よりも、
早くからカレーや豚丼なんかに手を出した松屋やすき屋のほうが絶対いいと思う。
18 :
ララァ:2006/08/12(土) 19:58:59.48 ID:+XN4QYZoO
米国産を使わない方が勝つわ・・・。
吉野家、松屋、なか卯、てんや、かつや..............
.....あれっ?すき家だけ入ったことない..........