30 :
Ψ:2006/07/15(土) 11:36:49.20 ID:R2gi4WQK0
31 :
Ψ:2006/07/15(土) 11:41:28.34 ID:4HauaJfm0
>>30 6カ国協議って核問題解決だけが目的なの?
だとすると、間違ってはいないところが痛いな・・・
32 :
Ψ:2006/07/15(土) 11:41:45.06 ID:44JWd4C+0
要するに、世界を不安にさせているのは、中共支那と後進ロシアってことだ。
日清・日露を戦った明治の日本人の正しさがわかるな。
33 :
Ψ:2006/07/15(土) 11:42:31.60 ID:KA82/+RE0
34 :
Ψ:2006/07/15(土) 11:44:06.03 ID:+f1gXxoa0
>>33 んで?シナも使えば???
国際的に孤立するのは米か?シナか?
35 :
Ψ:2006/07/15(土) 11:49:24.69 ID:P/CZkFBP0
36 :
Ψ:2006/07/15(土) 13:24:05.08 ID:Se93Othw0
北朝鮮のミサイル問題で、自民党じゃあ敵基地攻撃能力とか言い出だした歯かが居るそうだが、
隣の打ち上げ花火に恐れをなした小心者が過剰反応で狙撃するってかw
それこそ撃ち返されても文句は言えない。
核を持っている国を持っていない国が通常兵器で攻撃するってか?
素っ裸でスズメ蜂の巣を棒で突付くようなものだw
しかも、試射された北朝鮮の空ミサイルは総て米国の方に向けられていた。
そんな事にも気付かない分析力の無さ。
平面地図でなくて地球儀で見てみろw
自民党の国会議員て、本当歯かなんだねw
37 :
Ψ:2006/07/15(土) 14:17:07.43 ID:j7l8G/6DP
六カ国協議から抜けようよ。金を出さなくて済む。
38 :
Ψ:2006/07/15(土) 14:21:21.27 ID:XgbIYNZ00
はいはいアメリカも単独で拒否権行使を強行してますが?
【国連】 米、「イスラエルのガザ侵攻停止決議案」に拒否権行使 【国益優先改めて示す】[07/14]
:2006/07/14(金) 10:53:34 ID:???
国連安保理は13日、イスラエル軍によるパレスチナ自治区・ガザ地区侵攻を受け、
カタールが提案した軍事行動の中止を求める決議案を採決したが、米国が拒否権を行使し、否決された。
米国が安保理で拒否権行使をするのは04年10月にイスラエル軍による
ガザ地区での大規模軍事作戦の即時中止を求めた決議案を阻止して以来。
ボルトン米国連大使は「(決議案は)バランスを欠き、地域の情勢に悪影響を与える」
と拒否権行使の理由を説明した。
北朝鮮の制裁決議案に中国が拒否権行使を明言し、安保理常任理事国5カ国の
特権である拒否権への関心が高まる中、大国が国益のためには拒否権行使を
ためらわないことが改めて示された形だ。(一部略)。
毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060714k0000e030018000c.html はいはいアメリカもついさっき単独で拒否権行使を強行してますが?
39 :
Ψ:2006/07/15(土) 14:24:32.00 ID:j7l8G/6DP
国連が役立たずなことが証明されたね。
40 :
Ψ:2006/07/15(土) 14:38:32.47 ID:7aywnceC0
41 :
Ψ:2006/07/15(土) 18:34:19.41 ID:7aywnceC0
あげ
42 :
Ψ:2006/07/15(土) 23:01:16.47 ID:+f1gXxoa0
>>38 >はいはいアメリカも単独で拒否権行使を強行してますが?
という「?」の言い回しの癖に
言い返しても答えないのは
日本語が不自由でコピペしか出来ないからですか?
43 :
Ψ:2006/07/16(日) 04:31:50.29 ID:cOi+Xe0Z0
>>40 単純に交渉担当者周辺からそういう話が出ただけだろに、、、
44 :
Ψ:2006/07/16(日) 04:38:06.83 ID:UzibHYO+0
さっき起きた。この瞬間に立ち会うために、スーパー早寝早起きだな。
、、、ってまだ寝みぃ。。。で、採決って何時頃なんだろ?w
これだけ頑張って早起きしたのに、全然後だったら意味ないなw
45 :
Ψ:2006/07/16(日) 04:49:57.17 ID:UzibHYO+0
ニュース速報キター
って、画面みてない。音だけ、、、、どっち?どうなったの??
46 :
Ψ:2006/07/16(日) 04:50:48.11 ID:9y1YNBxQ0
全会一致採択されたみたいね
47 :
Ψ:2006/07/16(日) 04:50:53.58 ID:Fo6qRfV6O
採決キタ━(・∀・)━!!
制裁色を弱めた安保理決議が全会一致で可決
北朝鮮のミサイル実験を非難し、ミサイル開発関連の物資を輸出しないようはたらきかける内容。
国連憲章7章は取り除かれた。
49 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/07/16(日) 04:51:54.19 ID:swc0xwck0
NHK地上派クル━━━━━━ヽ(`Д´)ノ━━━━━━!!!!
50 :
Ψ:2006/07/16(日) 04:51:59.13 ID:6Vk0QcoX0
死ね糞チャンコロとロスケ
51 :
Ψ:2006/07/16(日) 04:52:17.07 ID:6h14KTWh0
制裁条項削除して中露賛成でFA?
結局どうなのこれ
あ、NHKラジオのニュース速報です。
53 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/07/16(日) 04:53:30.14 ID:swc0xwck0
>>51 文面見ないと,マスコミの報道では信用ならないからなぁ・・・
54 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/07/16(日) 04:55:31.89 ID:swc0xwck0
地上波こねぇ・・・
55 :
Ψ:2006/07/16(日) 04:56:24.02 ID:UZiINpTC0
番組の途中ですがニュースをお伝えします
って全然こねえじゃねえかよ!!
ラジオのニュース速報は情報量多くてマジお勧め
57 :
Ψ:2006/07/16(日) 04:57:40.46 ID:UzibHYO+0
要するに、国連憲章による「強制制裁」じゃないけど
責任という文言を入れた制裁?
↑強い
A.7章強制力付き制裁
B.責任付き制裁
C.制裁推奨
D.非難決議
E.議長声明
↑弱い
これのB、2番目に強いけど、強制力はない、責任はある。
ってこんな所か?事前報道から類推すると・・・
>>57 Cのような。
>はたらきかける内容
だし。
シャボーン先生かわいそうです(´;ω;`)ウッ
60 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/07/16(日) 05:00:24.72 ID:swc0xwck0
NHKキタ━━━━━━ヽ(`Д´)ノ━━━━━━!!!!
・・・さて
61 :
物質混入 ◆S.iC3voeOI :2006/07/16(日) 05:00:39.40 ID:TjNstpPy0
5時のニウス
62 :
Ψ:2006/07/16(日) 05:01:45.49 ID:SSDi1+G6O
結局日本はへたれたの?
中途半端な事になったって理解してよいの?
63 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/07/16(日) 05:02:59.71 ID:swc0xwck0
はて・・・このニュースじゃさっぱり中味がわからないな・・・
7条一切ままかりならんと言う中国の意向が
そのまま通ったからなぁ…
「安保理の結束維持にはやむをえない対応」政府関係者
66 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/07/16(日) 05:03:48.72 ID:swc0xwck0
中国よりに見た経過なんて興味ネーンだよ
肝心の決議の中味について具体的に報道しろ!!!
67 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/07/16(日) 05:04:47.89 ID:swc0xwck0
たは・・・まるで話にならない
あとで国連に行って採択決議の文面もらってこよう
北朝鮮、六カ国競技フッキなどの中国の求めに一切応じず。
69 :
Ψ:2006/07/16(日) 05:05:59.77 ID:UzibHYO+0
>>58 B.なら完全勝利ではないけど、まぁまぁだな
C.だったらある意味敗北といえば敗北。昔のへなちょこ外務省からすれば
ここでも信じられない成果で、大したもんだが
70 :
Ψ:2006/07/16(日) 05:08:00.32 ID:jzj86I8/0
犠牲者が多数発生しているイスラエルの非難決議は13日に否決されたけど
ミサイルを海に捨てただけの北朝鮮非難決議は15日に成立した。
71 :
Ψ:2006/07/16(日) 05:10:09.64 ID:g+MdJQ5J0
「脅威」っていれとけば7章40条に直結
そこをさらに削られて「非難」にとどまったのかな
シナがごねて採決がずれ込んたのはたぶんそれと思われ
72 :
Ψ:2006/07/16(日) 05:10:46.40 ID:gBo+okVuO
>>58 Cだったら意味ないんじゃない?
推奨だけじゃ拒否できるよね
73 :
物質混入 ◆S.iC3voeOI :2006/07/16(日) 05:13:37.43 ID:TjNstpPy0
>>72 拘束力ないと考えますねぇ。
根拠となる憲章のあれは削除だし
ニュース聞いても「働きかける」とか「求める」とかだし
74 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/07/16(日) 05:22:51.14 ID:swc0xwck0
>>71 文章の中身についてどこも触れないからまったくわからない
39条,もしくは40条,あるいはそれと同等の表現が入っているかどうかも
まるでわからない。
全文読み上げてくれないとなんとも信用できない
75 :
名無しさん:2006/07/16(日) 05:40:52.40 ID:FG7gQMcb0
まぁ、7章を入れるってのは骨だよ。
違反すれば即戦争が可能になる条項だからな。
76 :
Ψ:2006/07/16(日) 05:44:16.51 ID:XMePhpjA0
問題はこれをブタキム自身が勝利と見るか不満と見るかだろう
いいからもう一発テポドン打てや、今度はハワイ沖に届かせろよ能無しウンコ野朗
77 :
Ψ:2006/07/16(日) 06:06:40.47 ID:UzibHYO+0
78 :
Ψ:2006/07/16(日) 06:50:40.07 ID:VGKdyvQ5O
日本は本当に愚かだなぁ、見てて見苦しいよ
79 :
Ψ:
NHK、鎗田さんキタ━━(゚∀゚)━━━━!