賛成意見は一切報道されない不思議な公取新聞特殊指定見直し議論

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〈(`・ω・`)〉φ ★
新聞の特殊指定見直し、公取委に批判…自民調査会
 自民党の独禁法調査会(保岡興治会長)は11日、新聞の同一紙・全
国同一価格での販売などを定めた特殊指定の見直し問題を協議した。
 公正取引委員会から、特殊指定の撤廃方針が改めて示されたが、出
席した議員からは公取委への批判が相次いだ。調査会は今後、新聞業
界側の意見も聞いたうえで、調査会としての考え方をまとめる。
 調査会では、公取委が公聴会も開かずに特殊指定の撤廃を決定しよう
としていることや、撤廃方針を突如打ち出したことについて、「関係業界
が不利益があると反対しているのに、公聴会すら開かないという進め方
で良いのか」(佐藤剛男衆院議員)、「(活字文化の振興など)社会政策
への影響も考えられる問題であり、公取委が独自の判断で(撤廃方針の
決定を)済ませることは、行政府の権限を超えている」(大塚拓衆院議
員)といった批判が続出した。Yahoo! 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060411-00000215-yom-pol
2Ψ:2006/04/12(水) 00:46:20.42 ID:VxbRJz+j0
新たな勝ち残り手段を探さずに
保護にすがっているだけじゃね…
3Ψ:2006/04/12(水) 00:56:43.02 ID:cVv6AK5Q0
テレビ放送はすべてペーパービュー化
新聞販売はすべて完全自由化
4Ψ:2006/04/12(水) 00:57:54.41 ID:XueMVAHd0
各新聞社が一面で新聞の宅配制度の維持を支持する結果の世論調査のグラフを載せてたな
宅配のようなサービスの維持に関していえば、特殊指定制度とはまた別問題なんだが・・・
5Ψ:2006/04/12(水) 00:58:14.50 ID:OQ8oJzwW0
そうなんだよ 公取委支持の意見は抹殺www
6Ψ:2006/04/12(水) 01:05:53.02 ID:srhz1pyT0
新聞=言論圧殺機関
7Ψ:2006/04/12(水) 01:27:39.16 ID:M7mnvBTR0
(-@∀@) 報道の自由
8Ψ:2006/04/12(水) 01:45:19.86 ID:T+RgaJkt0
インターネットの普及によって今まで新聞によって独占されてきた情報
が広く一般国民にも知られるようになり、新聞が故意に隠している事実
が何であるのかが比較・検討できるようになった。
今後この流れは変わる事はないが、新聞媒体に決定的な打撃を与えるのが
今回の特殊指定の見直しである。
特殊指定の見直しにより特に朝日新聞の瓦解は決定的なものになるに
違いない。
情報は与えられるものではなく、自らお金を出して取ってくるという現在、真実
を捻じ曲げ、国民を愚弄し、国益を損ねるマスコミの市場からの退出が迫れれ
ようとしている。
9Ψ:2006/04/12(水) 01:51:04.79 ID:B9KrT54X0
    (⌒⌒)
     ii!i!i   ドカーン
    ノ~~~\
,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
10Ψ:2006/04/12(水) 02:11:55.14 ID:jXWwHMDE0

公取委がんばれ。
いつまでも新聞だけが甘い汁を吸っているのは不公平だ。
11Ψ:2006/04/12(水) 02:24:31.22 ID:VwTfjnc40
産経はネットで月315円で東京版の朝刊のほとんど(株式相場欄は見れない)を見せてくれる

12Ψ
公正取引委員会を全面的に支持します。