【ショック!】コーヒー豆4月から値上げ 国際価格、原油の高騰などで

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〈(`・ω・`)〉φ ★
 スーパーなどで販売されている家庭用のコーヒー豆が4月以降、相次
いで値上げされる見通しになった。コーヒー生豆の国際価格上昇に加
え、原油価格の高騰や円安による包装資材の値上がりが追い打ちをか
けている。コーヒー豆は、スーパーの特売で価格競争は激しく、メーカー
は「価格を上げると消費者離れが心配」と苦い選択を迫られている。
 キーコーヒーは1日、レギュラーコーヒー約30種類について、4月1日
からメーカー出荷価格を平均12%値上げすると発表した。物流コスト削
減などを進めたが「今後も厳しい環境が予測される」と話す。味の素ゼネ
ラルフーヅも4月以降、特売価格の条件を変更するため、家庭用コーヒー
豆10種類の店頭価格が10%前後上昇する見込みだ。
 UCC上島珈琲は値上げ予定はないが「状況が厳しいのは同じ」。ス
ターバックスコーヒージャパンは「豆は長期契約で農家と直接に取引して
いるため市価に大きく影響されない」と、価格改定を予定しないが、これ
は少数派。infoseek 毎日 小原綾子
http://news.www.infoseek.co.jp/business/story.html?q=01mainichiF0302m050&cat=2
2〈(`・ω・`)〉φ ★:2006/03/01(水) 20:27:29.47 ID:???0
大手商社などによると、コーヒー生豆の国際市場価格は、02年以降上
昇が続き、1ポンド(453グラム)あたり40セントから昨年は1ドル20セン
トまで高騰。現在も1ドル10セント前後で推移している。コーヒーは生産
過剰による価格暴落を受け、02年ごろまで生産調整をした。この結果、
値段は上がったが、栽培を放棄した畑が荒れ、「生産再開には4、5年か
かる」(商社)といい、供給がにわかに増える見込みはない。
 また、近年はブラジルを筆頭にロシア、インド、中国を含むBRICs諸国
の生活が豊かになり、コーヒーの消費量が増えたことも背景にある。
3Ψ:2006/03/01(水) 20:29:53.57 ID:aCTKL71Q0
コーシー
4Ψ:2006/03/01(水) 20:31:42.11 ID:kXeVp07G0
いや、【ショック!】ってほどでは・・・
5Ψ:2006/03/01(水) 20:34:10.89 ID:8cEgtUBF0
じゃあ日本国内で栽培すればいいじゃん
容器持参で量り売りにすれば包装資材不要だろ?
努力もせず値上げとはふざけてるな
6Ψ:2006/03/01(水) 20:36:17.69 ID:PbXklmpU0
高級ーヒー
7Ψ:2006/03/01(水) 20:37:47.01 ID:hKojArW10
    iヽ       /ヽ
     | ゙ヽ、    /  ゙i      
     |   ゙''─‐'''"   l     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,/              ゙ヽ.  < 生活苦しいのに…。
   ,i゙   /           ゙i   \_______
   i!     ●      ● ,l
   ゙i,,    U (__人__)U ,/  
     ヾ、,,         /
8Ψ:2006/03/01(水) 20:43:12.48 ID:zK0Uh8Py0
ゴドー検事が困るじゃないか!
9〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/03/01(水) 20:44:24.99 ID:Kb+j2nl70
・゚・(つД`)・゚・ 安くておいしい粉コーヒーだけがたのしみなのにぃいい
10Ψ:2006/03/01(水) 20:45:10.79 ID:KmAWkmgp0
あ、自分いつも朝はココアなんで構いませんよ。
11Ψ:2006/03/01(水) 20:45:44.41 ID:xzoL+PJH0
「BRICs」ってコーヒーのブランドみたいだ
12Ψ:2006/03/01(水) 20:49:13.96 ID:GmRMnP/r0
原油上がれば輸入品はみな影響でるよね

紅茶は大丈夫かしらん(´・ω・`)
13Ψ:2006/03/01(水) 21:01:50.86 ID:AnuvYdgI0
親戚のあんちゃんがコーヒー卸(中小だが)だから
今度会ったら聞いてみるかな?
14Ψ:2006/03/01(水) 21:05:38.83 ID:rb92V5Iv0
うちココア派だけどゼミの先生はコーヒー派だからなあ
15Ψ:2006/03/01(水) 21:23:51.99 ID:noE4vlsP0
1回19円のコーヒーはどげんなると
16Ψ:2006/03/01(水) 21:26:29.34 ID:aVWgo2Un0
発展途上国が外貨を稼ぐ手段としてコーヒー豆を栽培するところが増えたから、
豆の供給がダブついてるって話を聞いたような気がするが…

商社は豆を安く買いたたく一方で、小売価格は値下げしないとかなんとか。
17Ψ:2006/03/01(水) 21:29:56.22 ID:RaAFWTX10
2000年前後にベトナムでの大増産等の影響で豆が暴落した時は値下げしたのか?
18Ψ:2006/03/01(水) 21:32:57.49 ID:/i2TKVoz0
行きつけのコーヒー豆屋はどうなるのかなー
19Ψ:2006/03/01(水) 21:48:13.83 ID:svx+tuo6O
あと、砂糖が、原油の値上がりを受けて急騰しているって言ってたけどなんでだろーねぇ?

サトウキビは暖房温室育ち?
20 株価【330】 :2006/03/01(水) 21:52:42.74 ID:OFULNwB0O
コーヒーは嫌い
21Ψ:2006/03/01(水) 22:01:33.10 ID:5ZTsLsgT0
国内だと気候の問題(寒い)でごく一部でしか栽培できないと聞いた事がある。
22Ψ:2006/03/01(水) 22:10:59.78 ID:4Zs4ZkT00
代用コーヒーがあるじゃん
23Ψ:2006/03/01(水) 22:22:47.94 ID:E+EUBW570
先物市場では去年の夏あたりから話題になってたな・・・
24Ψ:2006/03/01(水) 22:50:08.63 ID:mJrAgDkhO
コーヒー飲まないからカンケーないや
スタバも入ったことないし
25Ψ:2006/03/02(木) 01:16:00.63 ID:Fi2DDkfW0
スタバとかもともと他のコーヒーショップより高いからね。
それよりブルックスの19円が、20円とか21円になった方がインパクト強そう。
26Ψ
最近めっきり豆買って自分で挽いたりしなくなったなあ