【共同通信】インドネシア副大統領日本のODAを批判 ・・・さて,原文は?
6 :
Ψ:2006/01/26(木) 20:26:30.91 ID:mRhERT5s0
さすがシャボーン
7 :
Ψ:2006/01/26(木) 20:27:17.35 ID:l3xlvsg80
自転車操業すんの?
8 :
Ψ:2006/01/26(木) 20:27:21.60 ID:yOCkf5fF0
中国が選択肢に入ってるって意味で、重視なんて読めないわけで>本文
あと、金貸すのは援助じゃなくて協力って感じの意味合いかね。
あんまし金借りるべきじゃねーよ、っていってるだけで、批判っていうんとは
また違うような…
9 :
Ψ:2006/01/26(木) 20:27:52.02 ID:KiTm/0IB0
どうしてこんな嘘を書くんですか?
マスコミってウソツキなんですか?
10 :
Ψ:2006/01/26(木) 20:29:58.70 ID:yOCkf5fF0
>>9 厨姦以外批判なんてネーヨ、っていう発言に対しての
反証が欲しかったの
11 :
Ψ:2006/01/26(木) 20:32:58.72 ID:41lJUQ0L0
12 :
Ψ:2006/01/26(木) 20:33:25.67 ID:fQrL90qC0
また共同か
13 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/01/26(木) 20:33:35.26 ID:cmBjT2820
モレも英語にはあんまり明るくありませんが・・・ねぇ
意訳と言うか誤訳というか・・・脳内変換というか
戸田奈津子さんだってこんなひどい訳はなさらないんじゃないかと・・・
まぁ共同通信社のボケよりも
今回は翻訳ページの表現のほうが面白かったので良しとしますかw
各ページともに【やさしいプリンター】とかって何だよw
14 :
Ψ:2006/01/26(木) 20:34:05.64 ID:l3xlvsg80
嘘なの?
15 :
Ψ:2006/01/26(木) 20:34:48.98 ID:l3xlvsg80
嘘書いたの?
16 :
Ψ:2006/01/26(木) 20:35:42.18 ID:EdRr/iEr0
和訳したら混乱した
17 :
Ψ:2006/01/26(木) 20:36:41.78 ID:rClYIJVI0
>>9 俺らみたいな奴等は英語なんか読めないだろってバカにしてんだろ
だからますますつけあがるし捏造をやめようとも謝罪しようともしないわけよ
ンで、いましゃべってるウソがばれたら舌の根も乾かないうちに次のウソをつくわけだ。
反吐が出る。
18 :
Ψ:2006/01/26(木) 20:39:55.12 ID:sPp8ItGj0
なんか・・・ずい分違う感触ですね
19 :
Ψ:2006/01/26(木) 20:40:18.37 ID:YarCOlq10
翻訳してもイマイチ意味不明だし、結局1の記事を信じるしかないんだよな
20 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/01/26(木) 20:41:10.72 ID:cmBjT2820
>>17 でももし現地語で書かれたら・・・さすがに2chの記者と言えども検証の仕様はないな^^;
21 :
Ψ:2006/01/26(木) 20:44:29.81 ID:AcVav0WH0
日本はODAをやめて増税率を下げよ。
人間は援助してくれた人に感謝しない生物である。
援助した者を憎む。
22 :
Ψ:2006/01/26(木) 20:46:06.92 ID:rClYIJVI0
23 :
Ψ:2006/01/26(木) 20:50:01.30 ID:sPp8ItGj0
デモ、つまり、日本の企業が来ていらん物ばかり作って、支払いはインドネシア
使えもしないものなのに金払えってか!
ていのいいか押し売り金貸しじゃんか・・・ってことだよね。
24 :
Ψ:2006/01/26(木) 20:53:18.54 ID:a0Ly4kcI0
う〜ん、俺には素直に自国民ガンガレ!
と言っているように読めたのだが、共同通信は翻訳機が壊れた??
25 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/01/26(木) 20:55:00.34 ID:cmBjT2820
>>23 インドネシアだけに限った話ではないが・・・有償・無償のODAのありかた・・・
各国の運用の仕方で評価は分かれるかと・・・
世知辛い話をすればそのODAで仕事請け負った連中はおいしい思いしたろうし
おこぼれに預かれなかった連中は歯噛みして牙を向く・・・
ただ・・・日本としても武力を持たない以上外交やれることといえば
ODAのばら撒きくらいしかなかったことも事実
国としての経済・外交・・・環境問題まで含めて戦略の見直しは急務であり
その中でODAをどのように使ってゆくかは根本から見直さないといけないとは思う。
26 :
Ψ:2006/01/26(木) 20:56:27.11 ID:TtAIV7va0
27 :
Ψ:2006/01/26(木) 21:08:32.19 ID:atpgE3+d0
今夜のシャボーンさんは雄弁でつね。
28 :
Ψ:2006/01/26(木) 21:08:53.27 ID:DdcihWFO0
共同は何がしたいの? 何を誘導・扇動したいの?
29 :
Ψ:2006/01/26(木) 21:11:33.07 ID:5QeIariz0
ODAに対する批判と企業家に対する批判が一緒くたにされてるな。
30 :
Ψ:2006/01/26(木) 21:13:23.91 ID:hg+3FOSw0
マスコミって捏造しすぎだろ。
31 :
Ψ:2006/01/26(木) 21:18:53.70 ID:5QeIariz0
>>28 日本の政策の誤りが原因でインドネシアの日本離れ中国重視が進んでしまった、と
読み手に訴えかけたいんじゃなかろうか。
32 :
Ψ:2006/01/26(木) 21:20:57.23 ID:brxeCDi60
何処に原文があるの?
33 :
Ψ:2006/01/26(木) 21:22:08.65 ID:0ahlEKuO0
つまり、共同は日本とインドネシアを戦争させたい(ry
34 :
Ψ:2006/01/26(木) 21:24:30.11 ID:brxeCDi60
死ねよこのクソ記者 :〈(`・ω・`)〉φ ★
今日(1月26日)は中国の大躍進のニューズがテンコモリだよ。
もうあきらめなさい、バカウヨニートちゃん。
35 :
Ψ:2006/01/26(木) 21:37:04.19 ID:DdcihWFO0
迷子の人が一人いるようだ
36 :
Ψ:2006/01/26(木) 21:50:23.34 ID:7SWC7cO90
exciteで翻訳かけたらタイトルが
「日本から来るなら、援助ではなく、ローンに、それに電話をしてください」
と、何やら消費者金融のCMみたいになった。
37 :
Ψ:2006/01/26(木) 22:33:41.55 ID:w2NWgyFc0
インドネシアを中国重視の方に追い立てるとしてもだな、どのみちイスラム教徒
を弾圧中の中国とイスラム教国のインドネシアとは、そのうち絶対
ひと悶着起きる訳よ。たとえば一種の謀略だがインドネシアのイスラム教の政治勢力
に働きかけてだな「インドネシア政府は中国のイスラム教徒の弾圧をやめるように、
中国政府に中国のイスラム教徒の待遇改善をもっと言うべきだ」とか言わせるわけよ
その時点では当然、インドネシアがお前らより中国を重視すると言ってしまってるんで
日本も欧米もインドネシアから距離を置いているだろうから
インドネシア政府は国内のイスラム教の政治勢力と最大の援助相手の中国との
板ばさみになるわな。こうなったら絶対政権が倒れるかして次の政権が日本や
欧米、特に米国との関係改善に乗り出そうとするだろう、そしたら
当然相手の足元をみてこちら側の有利になるように日本は交渉すれば
いいわけだ。まあアングロサクソンが良く使う手口だけどな。
韓国のアホウもおそらくこの手に乗せられて大損こくかもね。
38 :
Ψ:2006/01/26(木) 22:37:17.97 ID:3wHIslBR0
中国は戦勝国
⇔日本は敗戦国
中国語は国連公用6語の一つ
⇔日本語は1億人弱のみ
中国の経済成長率は3年連続で10%前後
⇔日本は名目1.0% てかマイナス成長って何だよw初耳w
日本人 m9(^Д^)プギャー
実体で勝てないからって精神論に逃げんなよw現実逃避も甚だしいなw
39 :
Ψ:2006/01/26(木) 22:57:30.64 ID:KAROuyuc0
>日本の援助は借款に力を入れすぎ、
>日本側の利益の方が大きいとして「借款は支援と呼べない」と批判
本当に?
香港フェニックス時事弁論会で、知日の中国人が日本の円借款の事を
説明してたけど、何か違うイメージだ・・
抜粋すると
B大学教授 「この20数年間、中国の経済建設の中で、日本からの無利息または低利借款は、中国の鉄道・道路・港湾などインフラ建設や教育事業の分野で大きな役割を果たしてきました。」
C時事評論員 「今は、円借款は国が最も必要としている分野、貧困救済や環境、教育といった国の予算が不十分な分野に特化されているんです。」
C時事評論員 「日本のODAですが、例えば中国が国際市場で資金の調達をした場合、これだけ低い金利で調達できますか?
一番低い金利は0.7%ですよ、それに当初20年は金利も免除される。期間は最長で80年、人間の寿命より長いんです。」
40 :
39:2006/01/26(木) 23:00:02.11 ID:KAROuyuc0
>>39続き
B大学教授 「円借款はある意味で日本の企業にとってもメリットがあることも事実です。」
A研究員 「今のような言い方にはとても賛成出来ません。」
41 :
39:2006/01/26(木) 23:00:29.61 ID:KAROuyuc0
>>39-40続き
B大学教授 「例えば、例をあげて説明しましょうか。
去年の円借款で行われた主なプロジェクト15のうち10のプロジェクトは、機械設備を日本で調達するという条件が決められています。」
A研究員 「どこから得た情報ですか?」
B大学教授 「いや、そういう条件が付いているので、日本製品を中国に持って来ることが可能なんです。中国と日本の経済関係にとってプラスです。」
A研究員 「事実に反していますね。1992年と93年、私は特別ゲストとしてODA関連政策を決める作業に参加しました。
当時我々は、各先進国の政府開発援助を比較研究したところ、日本のODAの大きな特徴に気づいたのです。
日本のODAは中国のみならず世界中の途上国を対象にしています。
そして本国企業の製品の買い付けに使わなければならない金額が貸付総額に占める比率は、日本が各先進国の中でも最も低いほうです。
最高の時でも50%で、ここ数年はずっと4%〜8%のレベルを維持しています。条件が非常にゆるいのです。」
42 :
Ψ:2006/01/26(木) 23:06:20.52 ID:/BLx2Zc90
中身はともかくフェニックスTVの討論会は
中国人の生態がよくわかって面白い。
43 :
Ψ:2006/01/26(木) 23:06:54.56 ID:m6aClcAo0
ODAは金貸し業なんだから、援助という言葉を使うなといってるな
恩着せがましいということか
むしろ共同が報道してない後半部分の
”OILもLNGも木材もこれ以上よその国に与えるつもりはないよ
今の契約が切れても更新しないよ”
のほうが、日本にとっては深刻な問題だろうな
44 :
Ψ:2006/01/26(木) 23:07:46.80 ID:M2ke3xnJ0
インドネシアの力が無いだけ日本にアタルナ
45 :
Ψ:2006/01/26(木) 23:09:19.37 ID:J5PSvlGE0
953 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/01/26(木) 22:45:08 ID:vXRQxlv/
無念 Name としあき 06/01/26(木)22:14 No.406539
簡単に原文を翻訳すると・・・
インドネシアは先進国から多くの借金をしている。
日本を初めとする国はこれを援助というが、返済の義務があるものを援助などとはいわない。
今、インドネシアには豊かな森林資源、多くの油田、そして大量の借金がある。油はいずれ尽きる。
石油輸入国は木も切る。洪水が起こり、地滑りが起こる。インドネシアに残るのは借金だけになる。
先進国にばかり頼って前へ進む考えを改めなければならない。海外の人にばかり頼って私達だけでは
何もできなくなってきている。わが国にも優秀な人がいるのです。(彼らにやらせたい)
私はインドネシアの前進を阻む外国ローンを断るように大使館員に伝えました。
私はこれが非常にデリケートな問題であると認識しています。ただ、我々は
我々の国にとってもっとも有益になるように行動します。それを理解していただきたいと思います。
46 :
Ψ:2006/01/26(木) 23:15:56.39 ID:QzxInbO40
返済義務があるから感謝する必要はない、というのは納得できない。
商売を始めるのに銀行が金貸してくれたら一時でも感謝するだろ?
ちゃんと国力を上げる努力しているのか?インドネシアは。
47 :
Ψ:2006/01/26(木) 23:19:09.46 ID:ETpj5NwU0
でもタイトルでは 「日本からのものは、援助ではなくローンであると呼べ」って書いてあるな
48 :
Ψ:2006/01/26(木) 23:26:16.85 ID:vQcbtJis0
>>20 俺読めるよ。インドネシアの彼女いるし。
つーかインドネシア語の変換も実はあるよ。Googleじゃでにくいけど
後、中国のインドネシア上部へのアプローチは結構激しいみたい。
インドネシアではチェスが盛んで、そのトップと知り合いなんだけど中国帰りに2GBのフラッシュメモリーを
手渡されたけど要らないから上げるってくれた。
似たようなことを色々中国人はやっているようだ。
後、インドネシアで金を動かしているのはやっぱ華僑だからね、それも知っておくといいかも。
49 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/01/26(木) 23:33:23.46 ID:D7fHWvaC0
>>48 日本はまぁいびつではあるが政権が安定しているけど
東南アジア各国はねぇ・・・なかなかご苦労も多いようだし
そういうところに付け入るうまさはさすが架橋と言うべきか
3000〜4000年の歴史に一日の長があると見ていいかな。
外交スタンスとして「金」を使って積極的なアプローチをしていくのはいいけど
それに対するさまざまなフォローは外務省も考えたほうがいいかもしれないな
国民同士としては「交流」は望ましいがちょっと離れた隣人と言う
いい関係を東南アジア各国と末永く続けられるように努力したいものだ。
50 :
Ψ:2006/01/27(金) 02:53:07.49 ID:TJxj8SiIO
フェニックスで勧告人の逮捕者には恩赦を与えるけど日本人は駄目だって言ってた
51 :
Ψ:2006/01/27(金) 03:00:42.99 ID:oIPHIZC+0
52 :
Ψ:2006/01/27(金) 04:22:03.16 ID:lsV02RTE0
はいはいまた共同また共同
53 :
Ψ:2006/01/27(金) 09:41:42.51 ID:PIJZ6Unk0
共同釣り杉
54 :
Ψ:2006/01/27(金) 23:28:35.59 ID:rpfZhAe/0
55 :
Ψ:
そうか、じゃあインドネシア向けのODAはもういらないな