1 :
無類の稲荷寿司好き狐φ ★:
《 12月4日放送分の出演者 (予定) 》
◇司会 やしきたかじん、辛坊治郎(読売テレビ解説委員)
◇パネラー 三宅久之、田嶋陽子、鴻池祥肇
舛添要一、宮崎哲弥、橋下 徹、桂ざこば、江口ともみ
テーマ
▽ 自民党の“結党50年”変身の術
▽ デタラメ…検査機関落とし穴を総チェック
よみうりテレビ(関西:YTV) テレビ新潟(新潟:Teny) 中京テレビ(東海:CTV) 広島テレビ(広島:HTV)
西日本放送(岡山・香川:RNC) 南海放送(愛媛:RNB) 高知放送(高知:RKC) 福岡放送(福岡・佐賀:FBS)
長崎国際テレビ(長崎:NIB) くまもと県民テレビ(熊本:KKT) 鹿児島読売テレビ(鹿児島:KYT)
以上全国11局で毎週日曜日13:30〜15:00放送中
公式HP:
http://www.takajin.tv/ 本日放送のない地域 高知放送(高知:RKC)
2 :
Ψ:2005/12/04(日) 12:47:07 ID:qoKBpolB0
3 :
Ψ:2005/12/04(日) 12:54:36 ID:GpF1WAdH0
4 :
Ψ:2005/12/04(日) 12:54:42 ID:0ZJeN5PL0
おいおい、西村がいねーよ
5 :
Ψ:2005/12/04(日) 12:57:09 ID:2Ui6O5rg0
6 :
Ψ:2005/12/04(日) 12:58:39 ID:yRrcLN8Q0
1時半からだっけ
7 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:04:48 ID:ukK+3PaB0
田嶋か
8 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:16:35 ID:cwzg/bL80
西村、鴻池の与太り代議士が居なくなったの?
9 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:17:54 ID:2Ui6O5rg0
よみうりTV「ナイナイサイズ」の再放送。
鳥取か、ケッ
10 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:25:11 ID:aaKMHPD+0
11 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:28:57 ID:EnnxX+Hv0
今週もDIONは規制かよ
12 :
ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2005/12/04(日) 13:30:14 ID:u+eRE8Dl0
>>1 乙
本日放送のない地域 高知放送(高知:RKC)
高知 (´・ω・)カワイソス
13 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:31:13 ID:2Ui6O5rg0
>>10 薩摩隼人はタフだからだいじょうぶだよ。
鳥取県人の危機感のなさと無関心は県民性か?
14 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:31:16 ID:aUibOZOt0
なんでもえちゃんが居ないんだ
なんでもえちゃんが居ないんだ
15 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:31:51 ID:aUibOZOt0
枡添さんが居るのは珍しいな
16 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:32:37 ID:ukK+3PaB0
江口て誰だ
17 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:33:00 ID:HDuUdd0y0
えだまめの嫁さん?? 知らなかった・・・
18 :
ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2005/12/04(日) 13:33:01 ID:u+eRE8Dl0
またレギュラー増えたんか
橋下は
19 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:33:02 ID:x+sWofMo0
20 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:33:22 ID:EnnxX+Hv0
西村ネタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
21 :
ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2005/12/04(日) 13:33:54 ID:u+eRE8Dl0
西村 (´・ω・)カワイソス
22 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:34:00 ID:aUibOZOt0
>>16 TVタックルでナレーションやってるじゃん
23 :
森蘭丸元官房長官:2005/12/04(日) 13:36:57 ID:aFsAcx380 BE:69268695-#
皇室典範は・・・
24 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:37:19 ID:EnnxX+Hv0
人少ないなぁ
DIONの人はこっちに来てないのか
25 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:37:37 ID:2Ui6O5rg0
いいぞ。ペ発言>>たかじん
26 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:38:12 ID:PV4aGOpP0
なんやこのチンピラ
27 :
ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2005/12/04(日) 13:39:01 ID:u+eRE8Dl0
確かに悪人顔だ・・・
28 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:39:38 ID:aUibOZOt0
橋下は他の番組でも自己責任だっつってたよ。
安いの買う奴が悪いんだって。
経済力のある弁護士だからそういう事言えるんだって
29 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:39:54 ID:ZEchQKWu0
この番組橋下がうざすぎて嫌い
何が徴兵制導入だ
お前だけイラク行って氏んでこいよ
30 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:40:39 ID:aUibOZOt0
おや?
建築関係に精通した弁護士が
所々見ていけばわかるような偽装だったと言ってたぞ?
それすら見抜けなかったということはほとんど素通しだっただろうって。
31 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:40:39 ID:HglZHfoo0
しばくぞ、FOX
32 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:41:09 ID:Hwxg1MKl0
うは、今日はタジマーがいるじゃんw
33 :
森蘭丸元官房長官:2005/12/04(日) 13:42:07 ID:aFsAcx380 BE:61572858-#
>>29 徴兵制反対派に対する決り文句
・教え子・子供たちを戦場に送るな!
→じゃあ、おまえらが予備役・後備役として戦場にいけ
→総力戦って言葉、知ってる?
34 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:42:47 ID:CzpyFXLI0
橋下の言うことは正論だな
35 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:42:49 ID:ukK+3PaB0
この前仕事場に来てた設計業者が、設計用ソフトで検索かければ、
不備は一発で分かるって言ってたんだけどな。
36 :
ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2005/12/04(日) 13:42:49 ID:u+eRE8Dl0
>>29 徴兵制発言はあれだが
こいつはなかなか凄いぞ
田嶋に向かって「従軍慰安婦なんていなかったんですよ」って言ってたし
37 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:44:21 ID:qRAAZcuY0
マンションと一軒家と一緒にするぼけ田嶋
38 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:45:07 ID:2Ui6O5rg0
橋下は支那の情報統制・情報操作のことに触れて、
東京の番組おろされたんだよな。
39 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:45:29 ID:Hwxg1MKl0
鴻池もいるw
40 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:45:31 ID:EnnxX+Hv0
徴兵制は経済的にはかなり痛いから今の志願制の方がいいんじゃないかな
唯でさえ少子化で若者が減ってるのに徴兵されて減ったら大問題だ
41 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:45:41 ID:aUibOZOt0
それを言ったら駄目だろう。
法的に売ってはいけないものなんだよ。耐震構造に問題がある住宅なんてのは。
それが公に堂々と売られているのが問題なのにその事には触れないで。
いくら安くても、普通そんな法的に問題のある建物が堂々と売ってるなんて思わないだろう。
他に問題が無ければ買っちゃうと思うよ。
橋下の言う事は弁護士とは思えん。
42 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:45:52 ID:vVAuxuaJ0
43 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:46:00 ID:qRAAZcuY0
かわはぎ
44 :
ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2005/12/04(日) 13:46:02 ID:u+eRE8Dl0
45 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:46:39 ID:aUibOZOt0
>>40 だから軍人が権力握ると駄目なんですよ。
軍人が権力握るとね、経済なんて関係ない。戦いが全てになっちゃう。
46 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:47:09 ID:qRAAZcuY0
47 :
森蘭丸元官房長官:2005/12/04(日) 13:47:13 ID:aFsAcx380 BE:75426277-#
>>40 ちょっと前までは「ニートを投入すればいい」とかって言ってたんだけどねえ。
今は何かバブル期並に好景気らしくて、人材不足なんだってさ。
単に企業が選り好みしてるだけなんだけどね。
48 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:47:22 ID:ph0FRZvh0
ざこば ツバ飛ばすな! ばぁ〜か!
49 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:47:38 ID:CzpyFXLI0
田嶋サヨクは世界に稀なる日本の豊かさと自由を享受しながら
やっぱ何でも政府が悪いになるんだな
50 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:48:22 ID:2Ui6O5rg0
>>40 志願制+予備役がよいね。
イスラエルは、周囲がすべて敵だから、
国民皆兵にしないと国の安全が保証されないし。
スイスや北欧諸国の場合は、
国防を担えるものが公民権を主張できるという
ギリシア・ローマ時代からの伝統が下地にある
51 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:48:51 ID:nHFo19pb0
>>45 徴兵なんか時代遅れだろ
今はハイテク兵器で職業軍人が戦場で戦うのが一般的だからな
素人が戦場にいっても無駄死にするだけ
教育の一環で一年くらい軍事教育を受けさせる意味はあるかもね
52 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:48:55 ID:EnnxX+Hv0
>>47 半年以上定職に付かなかったら強制的に徴兵とかか
色んな所から批判は来るだろうけど結構それ良いね
53 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:48:57 ID:qRAAZcuY0
国が1Kを貸してやれよ
54 :
森蘭丸元官房長官:2005/12/04(日) 13:49:04 ID:aFsAcx380 BE:30786454-#
>>45 ?
軍務大臣現役武官制なんて復活したら終わりでしょ?
55 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:49:15 ID:2Ui6O5rg0
56 :
森蘭丸元官房長官:2005/12/04(日) 13:50:10 ID:aFsAcx380 BE:23089853-#
57 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:50:31 ID:qRAAZcuY0
素人だって1級建築士に依頼できる
58 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:50:53 ID:2Ui6O5rg0
>>45 世界中どこいっても、職業軍人の基本姿勢は「反戦」。
戦争になったらまっ先に傷付くのは自分達だとよく知っているから
59 :
ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2005/12/04(日) 13:50:55 ID:u+eRE8Dl0
60 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:52:01 ID:aaKMHPD+0
隅田川に住めよ!
61 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:52:17 ID:nHFo19pb0
NEET救済はマジで本格的にやらないと国の運命にもつながりかけないほどでかい問題だと認識すべきだよな
62 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:52:34 ID:EnnxX+Hv0
>>58 右翼は自衛隊に入ってもすぐ辞めると良く聞くな
63 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:52:48 ID:2Ui6O5rg0
>>59 自殺したり、天誅組に刺されないように、
監視・警護をつけとくべき。
マスコミの張り付きは抑止にならない。
64 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:53:00 ID:aUibOZOt0
でも普通そんな保険があるとか解らないよな。
そういう情報なんてどっからも聞かないもん
65 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:53:11 ID:RfXQ0sW+0
今から参加。みなさんヨロ(・∀・)ノ
よそよりニ割安ってのは、やっぱおかしい
66 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:53:12 ID:aI9PJJPL0
てすと
67 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:53:41 ID:aUibOZOt0
68 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:53:54 ID:RfXQ0sW+0
69 :
ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2005/12/04(日) 13:54:05 ID:u+eRE8Dl0
とくに関東なんか地震が来るの分かってんだから・・・
70 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:54:48 ID:aUibOZOt0
そういう保障制度が無いと売ってはいけないって法的規制をかけるべきなんじゃないの?
普通買うときにそこまでチェックしないって。
そういう制度の存在すら知らない人が多いってのに
71 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:54:51 ID:MMzo9hbU0
橋本GJ
72 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:55:06 ID:2Ui6O5rg0
>>62 マッカーサーも、ウェストポイント(米陸軍士官学校)での
かの有名な「老兵は死なず」のスピーチのなかで
「職業軍人は平時においては反戦の立場をとれ」
と言っている
73 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:55:15 ID:aaKMHPD+0
もこもこもこみちみちみ
74 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:56:26 ID:2Ui6O5rg0
>>68 こないだの、広島の女児殺害事件でも
マスゴミの「捜査妨害」があったし。
75 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:56:28 ID:Hwxg1MKl0
>>61 それってイギリスで大問題になったことあったじゃん。
まあ向こうは社会保障で生きてけるって背景はあったけど。
イギリスはどうやって解決したんだろ、政策の参考になるんじゃあ?
76 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:56:28 ID:nHFo19pb0
>>72 確かに軍人の姿勢は基本的に反戦だわな
イラク戦争も文民のブッシュが押しきった感じがするし…
77 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:56:50 ID:aaKMHPD+0
おづら…
78 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:56:58 ID:EnnxX+Hv0
姉はのズラw
79 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:57:25 ID:ukK+3PaB0
カツラネタ来た
80 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:58:11 ID:aUibOZOt0
会計検査院ってのもほぼ天下り機関だろ?
そんなのでまともなチェックなんてできるわけが無い。
81 :
ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2005/12/04(日) 13:59:37 ID:u+eRE8Dl0
認識が甘かったて
おいおい
82 :
Ψ:2005/12/04(日) 13:59:56 ID:aaKMHPD+0
たじま…ちょうせん…
83 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:00:03 ID:2Ui6O5rg0
>>75 サッチャー政権が失業中の若者を軍隊に送り込む政策をとっていると
野党が批判したことがあった。
84 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:00:44 ID:RfXQ0sW+0
>>74 あれを得意げに放送する神経がわからん。
鈴鹿じゃなくて、パッと国外に逃げることもできただろうな。
ワイドショー見てたら、遺棄現場の周りに40人くらいの報道陣…_| ̄|○
周辺アパートの駐車場は取材車・黒塗り社用車ばかり
85 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:00:50 ID:2Ui6O5rg0
タジマ,,,,,北鮮と西村閣下を比べるのは、こじつけもええとこ
86 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:01:59 ID:nHFo19pb0
西村閣下(ノд`)
87 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:02:14 ID:2Ui6O5rg0
>>ミヤケ先生
そういう決め付け発言は面白くてよろしい(WWW
88 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:02:18 ID:aaKMHPD+0
鈴木って人、街宣右翼らしかったらしいね
89 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:02:22 ID:RfXQ0sW+0
三宅先生、見てきたようにw
90 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:02:42 ID:EnnxX+Hv0
91 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:03:18 ID:Hwxg1MKl0
92 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:03:28 ID:nHFo19pb0
多分実際やってるんだろうな
だけどこれまでは捕まえてこなかっただけだろうな
西村閣下もどう見てみ警察に狙い打ちにあっただけだと思うがな…orz
93 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:04:03 ID:2Ui6O5rg0
>>88 一水会の?
鴻池センセの
「シチュー引き回し」発言キター
94 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:05:03 ID:EnnxX+Hv0
¶ ∧彡
( `Д) 彡 ・ \
返してよぅ /丑/つヽ,)彡 人.ヽ.)
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ //丑/(三"'''--/'''" ̄
∧_∧ =≡=( (**)─┘ ヽ
( ´Д⊂ヽ / / ⊇ )
⊂ ノ / / ノ ノ ̄丶 ソ \
人 Y / /// / \ ヽ\ .\
し (_) [こくまろ] 《_/ 《_/ ヽ/ラ丶/ラ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ''';;';;;;;,., ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ シチュー引き回しの刑
95 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:05:59 ID:2Ui6O5rg0
>>91 そういう批判が当時の英野党から出たのは
フォークランド紛争の直前だったから、
ご推察のとおり、えげれすニート淘汰の目的もあったりして。
96 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:06:25 ID:2Ui6O5rg0
>>94 ありがとう。
じつはそのAA見たかったの。
97 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:06:33 ID:RfXQ0sW+0
>>90 逮捕前前日?に、報道ステーションが直撃取材。
通訳を通じて執拗にアリバイについて聞く。カルロスは怒り狂った。
で、疑われていることを実感して逃亡。
98 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:07:08 ID:Hwxg1MKl0
>>90 朝日は三度八木の部屋を訪れてインタビューしてる。
特にガスコンロについて詳しく質問してた。
八木がこの事から自分に容疑が掛かってると判断して逃亡した可能性がある。
一方で、朝日は八木の存在を警察に通報していない(守秘義務)。
99 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:07:22 ID:Ms8lsu0B0
>>63 やりそうなのは
天誅組ってわけではないみたいだけど。
100 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:07:31 ID:EnnxX+Hv0
101 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:07:46 ID:nHFo19pb0
>>97 三重県に逃げてたのはそういう経緯があったのか
テロ朝糞だな
102 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:08:02 ID:aaKMHPD+0
>>93 企業恫喝系だった(ヤクザみたいな感じ)
団体名まではテレビで言ってなかったと思う
103 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:09:07 ID:RfXQ0sW+0
>>98 サンクスです。
最初うまく話が通じなかったから、
通訳を探してきて聞いたんだっけ。
104 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:09:48 ID:EnnxX+Hv0
最低の人間だな宮崎ぶん殴って良かったよ
105 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:09:55 ID:aI9PJJPL0
老け猫( ´Д⊂ヽ
106 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:10:33 ID:nHFo19pb0
さいたまAAキボンヌ
107 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:10:50 ID:Hwxg1MKl0
>>95 英国も軍隊上がりって社会復帰しやすいのかなあ。
国によって違うけど、軍隊経験者を優遇する国って確かにあるんだよね。
108 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:10:56 ID:2Ui6O5rg0
>>103 ペルー人相手に、英語でインタビュー始める莫迦アカヒ
しかもその英語が中学生レベル以下
109 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:11:21 ID:aaKMHPD+0
あ!稲田さんだ!
110 :
ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2005/12/04(日) 14:11:38 ID:u+eRE8Dl0
タイゾー(笑)
111 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:11:46 ID:RfXQ0sW+0
112 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:11:55 ID:2Ui6O5rg0
>>107 カエル国はそうだよね。
アメさんも、社会的に軍役経験者を優遇する風潮ありだ
113 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:11:57 ID:EnnxX+Hv0
タイゾー完全に自民の道化だなw
114 :
森蘭丸元官房長官:2005/12/04(日) 14:11:59 ID:aFsAcx380 BE:27708236-#
たいぞーが詰まった時に総理が助け舟出したのはスルーですか。
115 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:12:53 ID:RfXQ0sW+0
あれ、細川内閣で野党になったが
116 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:13:45 ID:EnnxX+Hv0
117 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:14:12 ID:aaKMHPD+0
118 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:14:30 ID:Hwxg1MKl0
119 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:15:46 ID:Hwxg1MKl0
時代を見る目はあるんじゃないか?<小泉の子供達
120 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:16:03 ID:nHFo19pb0
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< じみんじみん!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< じみんじみんじみん!
じみんとう〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
121 :
ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2005/12/04(日) 14:16:06 ID:u+eRE8Dl0
外交は変わりつつあるな
特に特亜関係
122 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:16:25 ID:2Ui6O5rg0
>>118 お仏蘭西
「カエルを食う連中」という意味の仏蘭西人の英語の蔑称として「frog」がある
123 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:17:02 ID:RfXQ0sW+0
自民は変わった、という”イメージ”はあるな。
これはデカイ。
実際はそこまで変わってないんだろうけど。
124 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:17:27 ID:hXBeV1lY0
三宅せんせー おもろいなぁ
125 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:17:53 ID:EnnxX+Hv0
いろいろ
126 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:18:07 ID:aaKMHPD+0
たじま、って服のセンスないなぁ〜
127 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:18:17 ID:hXBeV1lY0
デタ〜 田嶋との絡み
128 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:18:57 ID:RfXQ0sW+0
議員の妻も、みんなイヤイヤやってるわけじゃない、と。
田嶋が国会にいなくて良かったと思う、今日この頃w
129 :
森蘭丸元官房長官:2005/12/04(日) 14:19:17 ID:aFsAcx380 BE:53876257-#
130 :
森蘭丸元官房長官:2005/12/04(日) 14:20:12 ID:aFsAcx380 BE:41562239-#
>>128 今居たら社民党党首だったかもしんないw
131 :
ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2005/12/04(日) 14:20:48 ID:u+eRE8Dl0
>>130 ((((;・ω・))))ザクグフゲルググ・・・・
132 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:20:50 ID:aaKMHPD+0
水野なんとかって、♀人は権力に擦り寄ったね
133 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:20:53 ID:2Ui6O5rg0
>>129 組合も左右どっちを支持するかかがはっきりしてて、
組合いが右寄りの業種は、軍役経験者が優遇されやすい
134 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:21:01 ID:RfXQ0sW+0
>>130 まさか、と笑えないのが今の社民
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
135 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:21:33 ID:Hwxg1MKl0
>>122 サンクス。知らなかったよw 鶏関連のスラングは聞いたことあるけど。
そういえば欧州でコンドームを英兵の帽子って言うけどこれはフランス発?
良くユーロなんてやってるなあって思うぐらい仲悪いよな<欧州
136 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:21:50 ID:nHFo19pb0
>>123 小泉のおかげで族議員は何もできなかったため、自民は族議員を支えていた票を失った
その代わり無党派層が小泉を支持した
自民が変わったかとわれるのは小泉の次の総理のときだろうな
137 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:22:08 ID:2Ui6O5rg0
>>131 フクスマよりは、ちょっとだけマシだし。
赤軍シンパで実刑犯罪者の辻元も返り咲きできなかったかも
138 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:22:47 ID:EnnxX+Hv0
>>135 欧州が没落してる事が許せない
というプライドだけで成り立ってるから
139 :
ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2005/12/04(日) 14:23:41 ID:u+eRE8Dl0
>>137 そもそも何故
バイブ辻本が当選したかが謎だ
140 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:25:59 ID:aaKMHPD+0
今日は盛り上がってない?
三宅さんのキレ芸見れないのかな?
141 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:27:19 ID:nHFo19pb0
>>138 アジアも中国ぶっ潰そうという旗頭さえそろえばすごい経済・軍事共同体作れるんだけどな
アジアの中国周辺国は中国嫌いなんだから…
142 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:28:21 ID:2Ui6O5rg0
>>135 かつて、梅毒のことを
伊太では「フランス病」、
カエル国では「イタリア病」と呼んだこともあり
143 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:28:45 ID:aaKMHPD+0
じゃ
144 :
森蘭丸元官房長官:2005/12/04(日) 14:29:25 ID:aFsAcx380 BE:96976297-#
>>133 なるほど。
>>134 うちの地元の中西績介 元副党首は地元では左右を問わない人気だった。
が、常に次点だったから小選挙区制になって力を失った。
本当は民主党に行きたかったらしいけど、左過ぎて無理だったらしい。
ダメだよね、うん。Y路がアリで彼がダメ、なんてさ。
145 :
森蘭丸元官房長官:2005/12/04(日) 14:30:31 ID:aFsAcx380 BE:46179465-#
>>141 あと十年早く動き始めていればベトナムという2000年間もの間中国に対して
抵抗を続けている盟友が得られたのに・・・
146 :
森蘭丸元官房長官:2005/12/04(日) 14:31:55 ID:aFsAcx380 BE:9236232-#
「10ヶ月間辛抱しよう」
4年前から言ってますけどね。
147 :
森蘭丸元官房長官:2005/12/04(日) 14:32:46 ID:aFsAcx380 BE:36943283-#
やめれ
148 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:32:55 ID:2Ui6O5rg0
>>145 アメさんが政策として
アジア大平洋地域の安全保障を
2国間安保を主流にしていたからねえ。
NATOのような地域安全保障の枠組みが
できたいればよかったのだが
149 :
森蘭丸元官房長官:2005/12/04(日) 14:33:02 ID:aFsAcx380 BE:18472234-#
2ちゃん語
150 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:33:13 ID:RfXQ0sW+0
>>144 同じ県内に住んでるよ (・∀・)ノ
Y路OKで彼がダメ、、、、、
横光はOKだから望みはあるかな?
151 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:34:07 ID:nHFo19pb0
やっぱりテッチャンは2ちゃんねらーなんだろうな
152 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:34:13 ID:Hwxg1MKl0
>>141 大平総理の頃に日本からオージーまでの範囲で
経済ブロックを作るって構想はあったよ。中国共産党は抜きでね。
ただ、総理がシンガポールではなくオージーを重視したスタンスを示したから
ポシャったw
これが最終的に行き着いたのがAPEC。アメリカと中国共産党が入ってきた。
153 :
森蘭丸元官房長官:2005/12/04(日) 14:35:08 ID:aFsAcx380 BE:55415849-#
>>148 まったくもって。
>>150 今は山口ですけどね。
まあ、筑豊+B+K+893な福岡11区で社会党の議員が居る、というこの滑稽さ。
今は反小泉が筑豊、刺客の元職(旧亀井派)が京築ですけどね・・・
154 :
ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2005/12/04(日) 14:35:31 ID:u+eRE8Dl0
田嶋・・・お前がメディア批判すな
155 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:35:44 ID:RfXQ0sW+0
刺客を写してたのは
ワイドショーに向いてたからだろな。
それも戦略なんだから、すごい。
156 :
森蘭丸元官房長官:2005/12/04(日) 14:36:09 ID:aFsAcx380 BE:18472234-#
>>152 そして、それを受け継いだのが、偉大なる小渕総理。
彼は「2042年までの未来を見通して・・・」と言った。
彼は環太平洋連邦構想論者でもあった。
157 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:36:27 ID:Hwxg1MKl0
わはははは
158 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:36:33 ID:RfXQ0sW+0
筑紫批判キタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
ははははははは
159 :
ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2005/12/04(日) 14:36:44 ID:u+eRE8Dl0
筑紫批判キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
160 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:37:09 ID:2Ui6O5rg0
>>152 つーか、あの頃の共産支那はスルーしてもさしつかえなかったからな。
安全保障面では、オージーから先、タイ、マレーシア、インドネシア、まで
いれるべきだった。
あと、オブザーバーとして印度
>>ますぞえさん
筑紫のアタマすかすか発言GOOD!
161 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:37:28 ID:EnnxX+Hv0
>>156 小渕さんは馬鹿にされてるけど結構出来る人物だったよな
脳梗塞で急死してしまったのが悔やまれる
162 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:37:38 ID:aUibOZOt0
うむ、よくないね。
「刺客」って言葉は小泉派の連中が自分達に反対する奴らは悪役だ
と言うイメージを植えつけるために作った言葉だよ。
それをマスコミが喜んで使うって事はね、国民に
反小泉派=悪役 と言うイメージを刷り込んでしまう事になる。
これはメディアを利用した印象操作に他ならない。
メディアってのはこういうのに載らないようにしないといけないのにね
喜んで使ってるんだもん。アホじゃないかって思う。
163 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:38:09 ID:DaXeBTRn0
筑紫哲也 スポンジ脳!
164 :
森蘭丸元官房長官:2005/12/04(日) 14:39:27 ID:aFsAcx380 BE:86201287-#
>>161 一兵・弾丸一発も使わずに2000円札と沖縄サミットだけで中国の軍事侵攻を防いだし・・・
理想は小渕入院→森→小泉→小渕奇跡の復活
だったなあ・・・
165 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:39:35 ID:2Ui6O5rg0
>>162 小泉さんのインフォメーション戦術、ディスインフォーション戦術が
うまいってこともあるんだけどね。
166 :
森蘭丸元官房長官:2005/12/04(日) 14:40:14 ID:aFsAcx380 BE:49257784-#
>>162 仕方ないですよ。2年に一度はニュース番組で「福岡県博多市」って出るんですもん>在京テレビ局
167 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:40:43 ID:tCxHhb/X0
168 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:41:08 ID:2Ui6O5rg0
>>164 小淵さんも、森さんも、かなりヤリ手だったよ。
森さんは、周囲の参謀がアホばっかりだったのか
「失言」のアゲ足をとられっぱなしだったのが
残念でならない。
169 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:41:23 ID:nHFo19pb0
キモ原は駄目だろ
170 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:41:43 ID:RecJGQjD0
あぁぁぁぁ、あぁ。
おまいはTVで2ch語使うのやめれ・・・。
171 :
ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2005/12/04(日) 14:42:42 ID:u+eRE8Dl0
麻生発言キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
172 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:42:47 ID:EnnxX+Hv0
事実じゃん(・∀・)
173 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:42:55 ID:nHFo19pb0
>>168 森はどうかと思うけどな
小渕の積極財政路線は森のころには少しは変えて良かったと思うけどな
変えなかったから借金ふえまくったわけだし…
174 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:42:57 ID:RfXQ0sW+0
>>161 だねぇ。
>>164 沖縄サミットの中身の薄さにはガッカリだった。
小渕ならもっと、意義のある内容になったんじゃないかな。
175 :
森蘭丸元官房長官:2005/12/04(日) 14:43:01 ID:aFsAcx380 BE:86201478-#
(・凵E) キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
イイ!
176 :
森蘭丸元官房長官:2005/12/04(日) 14:43:40 ID:aFsAcx380 BE:23090235-#
>>168 その森さんも、いまや「日本のカーター」と国際的に評判が高いんでしたっけ?
177 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:44:38 ID:tCxHhb/X0
>>168 森さんは、裏方的な権謀術数は高いんだろうけど、
総理決定のしょっぱなから表に出てきて密室政治なんてやっとるもんだから、
少なくともヘッドの資質はなかったろうさ。
178 :
森蘭丸元官房長官:2005/12/04(日) 14:45:04 ID:aFsAcx380 BE:24629344-#
>>174 んー、小渕プランだと
1.沖縄優遇を内外に強調
2.沖縄は日本の領土である事を内外に強調
3.沖縄内の基地の過密振りを世界的に喧伝
に更に何かあったんだろうね。
179 :
ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2005/12/04(日) 14:45:18 ID:u+eRE8Dl0
俺は森さん好きやったけどなー
首相やめる前に李登輝さんを入国させたし
180 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:45:34 ID:EnnxX+Hv0
>>177 裏方で硬いチーズを食べてるのが丁度良いな
アレも演技だったらしいけど
181 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:46:40 ID:aUibOZOt0
消費税じゃなくて所得税中心で行くべきなんだよ。
消費税を導入した時にどうなった?
折角回復しかけた景気が台無しになったではないか。
またあれの二の舞だよ
182 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:46:43 ID:2Ui6O5rg0
>>176 スポーツ外交なんかできるからね。
きちんした参謀と通訳(w)がつけば
まだまだ、世のために働けるよ。
>>174 >>174 沖縄サミットの薄さは、
アメ民主党政権の、日本軽視も一因だが
183 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:46:44 ID:nHFo19pb0
184 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:46:45 ID:tCxHhb/X0
>>180 そうそう。
その手の空気読みや行動力は長けてる方だあね。>森
185 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:47:19 ID:RfXQ0sW+0
>>177 日本の顔、としてはねぇ。
なかなかやり手、というのはチーズで実感したw
186 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:47:32 ID:Hwxg1MKl0
>>160 日本とASEANとオセアニアの協力体制構築構想だったんだけど、
ASEANの盟主シンガポールをないがしろにしたことで構想自体が頓挫したんだよ。
シンガポール以外は親日だったから・・・
まあ当時盛んに言われたシーレーン防衛構想の一環って側面も強かったけど。
民間では東急の五島さんがかなり熱心だったし、あとは訳ありの人物だけど笹川良一も。
187 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:48:33 ID:tCxHhb/X0
>>184続き
んで、
森さんはなんだかんだ文句言いながらも(それもこれも“表向きの”文句だろうさ)、
裏方で動いてまとめあげるんだから。
188 :
森蘭丸元官房長官:2005/12/04(日) 14:48:41 ID:aFsAcx380 BE:27708629-#
189 :
森蘭丸元官房長官:2005/12/04(日) 14:49:45 ID:aFsAcx380 BE:24629928-#
照れる田嶋さn
190 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:50:26 ID:Hwxg1MKl0
>>173 人権板のもっこす情報では当時宮沢蔵相が大盤振る舞いしたのは裏があったらしいよ。
詳しいことは書けないけど・・・
191 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:50:42 ID:tCxHhb/X0
>>189 いまだにバラエティ慣れしてない田嶋さんだねw
192 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:51:11 ID:2Ui6O5rg0
>>186 シンガポールをスルーしたらだめだわ。
ちなみにあの国の国防は、徴兵制+予備役。
陸軍は常備一個師団+予備役一個師団。イスラエルの軍事顧問が入ってる。
空軍にも、イスラエルの軍事顧問がはいっているし、
シンガポール人パイロットの中には、中東戦争に参加した「エース」も
いるらしい。
193 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:51:17 ID:RfXQ0sW+0
>>178 福岡サミットよりずっとずっと予算をかけても、沖縄でやりたかったんだから、
よっぽど思い入れがあったんだろうな。(若いころから沖縄来てたらしいし)
>>182 >アメ民主党政権の、日本軽視
それもそうだけど、ITだけで終わったのが空しい
194 :
森蘭丸元官房長官:2005/12/04(日) 14:51:37 ID:aFsAcx380 BE:38483055-#
>>191 今、田嶋さんは動揺しまくってましたなw
195 :
森蘭丸元官房長官:2005/12/04(日) 14:52:36 ID:aFsAcx380 BE:53875875-#
みやけ先生、この前、山口に来てたような。
196 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:52:56 ID:Hwxg1MKl0
>>178 尖閣問題をサミット前にぶつけても良かった気がする・・・
この後中国共産党のガス田開発が加速したから。
これが対抗措置か取引かは微妙だけど。
197 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:53:13 ID:e3qVXnYY0
忘年会の後みたいな感じで まったりしてていいねぇ
198 :
ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2005/12/04(日) 14:53:14 ID:u+eRE8Dl0
そろそろオチの時間が近づいてきました
199 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:53:17 ID:aUibOZOt0
久々に田嶋VS枡添の争いが見たいな。
昔TVタックルでこれが楽しみだったのだ。
最近はこの二人も結構丸くなったからなあ。
200 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:53:38 ID:SbPHZO/L0
今日もザコビッチで〆か
201 :
森蘭丸元官房長官:2005/12/04(日) 14:53:53 ID:aFsAcx380 BE:96976297-#
>>193 そう言えば、小渕以降、歴代政権は沖縄重視なんだよなあ・・・
軽視では無いし。
森さんの場合・・・何かあるかなあ。IT革命と・・・何かあるかなあ。
202 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:53:55 ID:yRrcLN8Q0
今日のは面白かった
203 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:54:23 ID:RfXQ0sW+0
>>196 逆に中国を初めてオブザーバー参加させたからなぁ。
204 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:54:38 ID:2Ui6O5rg0
>>181 所得増税したら、
ロウアーミドル層がモノを買わなくなるよ。
205 :
森蘭丸元官房長官:2005/12/04(日) 14:56:04 ID:aFsAcx380 BE:55415366-#
>>196 あー、ありえるなあ。
やったかもしんない。
206 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:56:06 ID:aUibOZOt0
>>204 消費税が高くなっても買わなくなるがな。
どちらかと言えば所得税の方がマシなんだ。
同じ税収を確保しようとする場合は。
207 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:56:30 ID:SbPHZO/L0
誰か録画した人うpおながいします!!
208 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:56:38 ID:hXBeV1lY0
ざこば キタ〜
コレが落ちか?
209 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:56:44 ID:EnnxX+Hv0
210 :
ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2005/12/04(日) 14:57:10 ID:u+eRE8Dl0
ざこびっち唾とばしすぎ
( ゚д゚)、ペッ
211 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:57:48 ID:aUibOZOt0
ざこびっちの本なんて・・・・
買 い た い か ?
212 :
森蘭丸元官房長官:2005/12/04(日) 14:58:19 ID:aFsAcx380 BE:83123069-#
>>203 当初逆ギレでボイコットしてたのになあ。
213 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:58:35 ID:aUibOZOt0
オワタ
214 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:58:38 ID:SbPHZO/L0
おいしいとこもってきますw
215 :
ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2005/12/04(日) 14:59:10 ID:u+eRE8Dl0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
今のでおわりー?
216 :
森蘭丸元官房長官:2005/12/04(日) 14:59:25 ID:aFsAcx380 BE:83122496-#
終わった。
>>206 が、所得税の場合、「ちゃっかり屋」さんは確定申告と年末調整で持って帰れるだけもって帰るので
還付で税収は減るんだ、これが。
そういう意味では、消費税よりも所得税値上げの方が嬉しい。
217 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:59:46 ID:Hwxg1MKl0
>>203 天安門事件の経済制裁解除にしてもサミット参加にしても
中国共産党に世界への扉を開いたのは間違いなく日本なんだよなあ。
それなのにコウダクミの野郎は・・・
218 :
Ψ:2005/12/04(日) 14:59:45 ID:nHFo19pb0
>>204 ローミドルの所得税は取るべきだろ
それで消費税も上げないと現実的には国がもたないだろうけど…
だけど、代償として国家・地方公務員の給与の30%カットとか各種手当て廃止とか思い切ったことしないと政権倒れるな
国家公務員の数は増えれば良いんだけど、一人あたりの給与が高杉なんだよ
219 :
森蘭丸元官房長官:2005/12/04(日) 14:59:47 ID:aFsAcx380 BE:96976297-#
>>211 志村けんの「変なおじさん」は面白かったですよ。
220 :
Ψ:2005/12/04(日) 15:00:09 ID:2Ui6O5rg0
>>206 公平感が大事。
欧米なみの消費税率のほうが納得できるな。
所得税率をあげる場合には、
公平感もさることながら、直接的な「見返り」がないと不満ものこる。
競争力のためには、法人税は上げるわけにはいかぬ。
消費税が10パーセント前後になったばあいは、
製造、流通の段階で、企業側が、生産性向上の努力をするので
かえって、消費者にメリットがあるという話もある
221 :
Ψ:2005/12/04(日) 15:00:24 ID:aUibOZOt0
たかじんって歌手なんだぜ。
昔日曜の夜10時ごろから番組持ってた。
その中で歌ったりするんだけど、これが結構美声で驚く。
「うわー顔に似あわねー」って思ってた。
222 :
森蘭丸元官房長官:2005/12/04(日) 15:00:39 ID:aFsAcx380 BE:6157722-#
実際問題、所得税が上がっても税金に詳しければ懐は、あんまり痛まない・・・
223 :
Ψ:2005/12/04(日) 15:01:53 ID:j6y7YDeP0
というか、消費税が10パーセントになってもそんなに困らないと持ってるのは
俺だけか
普段ほとんど買い物しねーし
224 :
Ψ:2005/12/04(日) 15:02:07 ID:aUibOZOt0
>>218 もっと金持ちから取るべきなんだよ。
小泉政権はサラリーマン減税はやめても、法人税率やら
所得税の最高税率を引き下げたのは据え置きだからな。
不況で一番苦しむのは金持ちじゃなくて弱者なんだよ。
225 :
Ψ:2005/12/04(日) 15:03:58 ID:RfXQ0sW+0
>>212 あったあったw
>>217 日本はすごい貢献してるよなぁ…_| ̄|○
反日は国内をまとめるためだから、性質が悪いよ。
ヒール強調よりも、自分らの政策で人心を集めてみろってんだ。
226 :
Ψ:2005/12/04(日) 15:04:14 ID:2Ui6O5rg0
>>216 近い将来、そのちゃっかりが出来なくなる反面、
正社員よりもバイトのほうが手取りがいいというような、
おかしな現象もなくなるよ。
227 :
Ψ:2005/12/04(日) 15:04:17 ID:aUibOZOt0
>>220 いや税制を考える時はよく「公平と中立のトレードオフ」と言われてね。
公平性と中立性を同時達成するのは難しい。
だから複数の税制を混ぜるべきであると。
で、公平性に優れた税ってなんだと思います?所得税なんですよ。
消費税ってイメージとは違って公平性に優れた税金ではないんですよ。逆進性があるためにね。
消費税は中立性に優れていると言われている。
228 :
Ψ:2005/12/04(日) 15:05:37 ID:2Ui6O5rg0
みなさん、本日もお疲れさまでした。
はからずも出てきた
地域安全保障や、税制のお話、楽しかったです。
今週の森幹事長は、いつもより「丸い」と感じるのは
オレだけ?
229 :
nttksm011238.tksm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2005/12/04(日) 15:06:56 ID:zHdO/3JC0
a
230 :
Ψ:2005/12/04(日) 15:06:56 ID:aUibOZOt0
>製造、流通の段階で、企業側が、生産性向上の努力をするので
と言う話も疑問だ。
結局消費税で値段が上がるのを抑えようと思ったら現実的にコストを抑えないといけない。
そう。実質的にデフレになったのと同じ事だ。
技術革新があったならともかく、そうじゃないのにコストを下げるのに一番良い方法ってなんだと思います?
従業員の首切りですよ。景気が悪くなる事はあってもよくなることはありえんと思うな。
231 :
ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2005/12/04(日) 15:07:38 ID:u+eRE8Dl0
232 :
Ψ:2005/12/04(日) 15:08:39 ID:Hwxg1MKl0
>>225 中国国民党から中国共産党への政権移動が抗日抗争とは関係ない次元でなされたのに
中国共産党が抗日の主役だから現政権に正当性があるって歴史の書き換えをしてるからなあ。
中国共産党は農村に隠れてて日本とはほとんどやりあってないのに・・・
233 :
Ψ:2005/12/04(日) 15:09:06 ID:2Ui6O5rg0
>>227 なるほど、勉強になります。
ただ、いまの日本の税制だと、森幹事長のいうとおり「ちゃっかりさん」が
まかりとおる不公平感があるのも確かなんですよね。
独り者で、支出を自分でコントロールできる身としては、
消費税が上がるほうが、納得しやすいですね。
234 :
森蘭丸元官房長官:2005/12/04(日) 15:09:30 ID:aFsAcx380 BE:55415849-#
>>226 どうなんだろ。
「税金払うくらいなら生命保険を家族に掛け捲りで控除ウマー」な現状。
遠まわしな生保+漁協+農協潰しかもしんない。
235 :
Ψ:2005/12/04(日) 15:11:08 ID:nHFo19pb0
>>230 一番簡単に税金取れるようにするのは関税を上げればイイじゃね??
インフレ策にもなるし国内企業の守る意味にもなるし国内の雇用にもいい意味で動いてくると思う
236 :
森蘭丸元官房長官:2005/12/04(日) 15:11:19 ID:aFsAcx380 BE:110830289-#
>>228 ?・・・・蜃気楼のことじゃなくて、ぼくのことかー
低血糖であたまいたいだけですよ。
237 :
Ψ:2005/12/04(日) 15:12:22 ID:2Ui6O5rg0
>>236 失礼「官房長」でした。
では、みなさん、また来週。
238 :
Ψ:2005/12/04(日) 15:14:15 ID:Hwxg1MKl0
>>235 同時に海外製造業の日本生産拠点の誘致もね。
239 :
Ψ:2005/12/04(日) 15:17:58 ID:RfXQ0sW+0
>>232 中国共産党が政権取る過程で、
金持ちインテリだけじゃなく農民労働者をまとめ上げたのはスゴイ、とおもう。
ただ最近、求心力なくなると、安易に反日に頼るのは迷惑だし、
将来日本からの投資が減る遠因になると思う。
>>235 それはアメリカが怒りそうw
240 :
Ψ:2005/12/04(日) 15:21:29 ID:nHFo19pb0
>>239 それならアメリカが大好きなスーパー301条みたいな奴の日本版を作って中華に特定アジア諸国に吹っかけるとか??
でも、アメは農業品以外あんまり口出ししてこないと思うんだけどな
241 :
Ψ:2005/12/04(日) 15:33:04 ID:WpekTkiU0
( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
242 :
Ψ:2005/12/04(日) 21:49:03 ID:9xqaWTGR0
243 :
森蘭丸元官房長官:2005/12/04(日) 22:48:43 ID:aFsAcx380
>>242 Forbidden
You don't have permission to access /toriaezutop/top.html on this server.
244 :
Ψ:2005/12/04(日) 22:50:23 ID:mdduLVIy0
( ゚Д゚)<とりあえず、でいし皿蕎麦はウマい!
245 :
Ψ:
テッちゃん、「やめれ」と書いたのを三宅先生に嗜まれていた。
彼、結構、2ちゃんねらーなのが暴露ww