【靖国いいがかり裁判】原告棄却 大谷正治が私見で違憲判断【大阪高裁】
小泉首相の靖国神社参拝を巡り、台湾人や日本人の戦没者遺族ら
が、「政教分離原則を定めた憲法に違反し、信教の自由などを侵害さ
れ、精神的苦痛を受けた」として、国と小泉首相、靖国神社を相手取
り、1人1万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が30日、大阪
高裁であった。
大谷正治裁判長は、「参拝は内閣総理大臣としての職務行為で、憲
法で禁止された宗教的活動にあたる」と述べ、違憲と判断した。
判決は、慰謝料については「原告らの法的利益が侵害されたとはい
えない」として、訴えを退けた1審・大阪地裁判決を支持、原告側の控
訴を棄却した。YOL
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050930it04.htm
判決によると、小泉首相は2001年8月13日と02年4月21日、03
年1月14日に秘書官を伴って公用車で靖国神社を訪れ、私費で供花
料を支払い、「内閣総理大臣小泉純一郎」と記帳して参拝した。
1審・大阪地裁判決は、参拝について「国の機関としての行為とは認
められない」と、私的参拝と判断したが、大谷裁判長は参拝について、
▽総理大臣就任前の公約の実行としてなされた
▽小泉首相が参拝が私的なものと明言せず公的な立場での参拝である
ことを否定していない
▽小泉首相の発言や談話に表れた参拝の動機は政治的なもの
、と指摘。「参拝は内閣総理大臣の職務行為」と公務性を認めた。
そのうえで、「小泉首相は国内外の強い批判にもかかわらず実行、継
続し、参拝の意図は強固で、一般人に対して、国が靖国神社を特別に支
援しており、他の宗教団体とは異なり特別のものであるとの印象を与え
ている」と判断し、「参拝は憲法20条3項の禁止する宗教活動にあたる」
と、明確に違憲判断を示した。
3 :
Ψ:2005/09/30(金) 11:13:00 ID:3ibgkK9e0
公明党
4 :
Ψ:2005/09/30(金) 11:14:37 ID:VqRqM+wA0
大谷正治裁判長 = 日教組の申し子だろう。
こいつの下した判例を調べてみたいけど・・・
5 :
Ψ:2005/09/30(金) 11:14:54 ID:JTkvFvUu0
さすが関西共和国連邦。お国が違います。
6 :
Ψ:2005/09/30(金) 11:15:55 ID:VgGMsWYuO
そもそも一人一万円程度の精神的損害で公共の施設を使って裁判するな
こんな税金の無駄遣いをされたら、俺たちは一人当たり3万円程度の精神的損害だぞ
7 :
Ψ:2005/09/30(金) 11:17:15 ID:LjbIy20C0
控訴棄却だから裁判は終了だよね。
これ判例になるの?
9 :
Ψ:2005/09/30(金) 11:19:51 ID:Nv2YYeQ50
この判決
冗談でしょ
10 :
Ψ:2005/09/30(金) 11:20:18 ID:GpaTq9/i0
皆さん気をつけてください。
判例又は裁判例と呼ばれるものは、主文(今回なら請求棄却の部分)を導くために必要不可欠な
理由の部分です。公式参拝が違憲という部分はこの理由にはあたりません。
それ以外の部分は、あくまで判決をした裁判所裁判官の個人的な意見です。
もともと司法に与えられているのは法律を適用して紛争を解決する権限です。
紛争解決に不要なことを判決で述べてもそれは司法権の行使とはいえません。
西村慎吾が公式参拝は合憲だというのと全く同じ価値しか有していません。
11 :
Ψ:2005/09/30(金) 11:21:51 ID:ExlL9NuY0
こういう人達って騒いでくれる事が目的で裁判おこしてるから
本当にウザイ。マスゴミもアホみたいにそれに乗っかってるし。
あーホント馬鹿馬鹿しい。
12 :
Ψ:2005/09/30(金) 11:25:10 ID:FRQprVLl0
13 :
Ψ:2005/09/30(金) 11:27:43 ID:dM1MasljO
靖国に反対はせんが
靖国参拝は政教分離に反するだろ
結局自民(支持者含む)は公明とかわらん
ま、連立与党だし w
14 :
Ψ:2005/09/30(金) 11:28:15 ID:VqRqM+wA0
来年の8月15日に小泉は靖国参拝すべし。
15 :
Ψ:2005/09/30(金) 11:28:41 ID:dfIl2vIb0
うわ〜
また、違憲判断だけしておいて、原告の控訴棄却して、
違憲について争えない捻じれ判決文だしやがった。
16 :
Ψ:2005/09/30(金) 11:30:54 ID:DQpch9y00
上告封じってやつだな。
17 :
Ψ:2005/09/30(金) 11:31:36 ID:1yW7RqQZ0
損害賠償は棄却されたけど違憲だから実質勝訴っていったい何よ
18 :
Ψ:2005/09/30(金) 11:31:58 ID:dT/fcX6R0
そもそも憲法違憲判断は最高裁でしかできません。
判決に関係ない所を高裁の裁判官個人の意見で違憲であると言っただけこと。
19 :
Ψ:2005/09/30(金) 11:32:30 ID:dfIl2vIb0
>>7 違憲については、裁判官の私見なので、判決でもなければ
判例にもなりません。
が・・・
糞サヨは「違憲判決が出た」と歪曲して、宣伝します。
そこが問題。
20 :
Ψ:2005/09/30(金) 11:32:53 ID:iZDI6eL70
違憲判断できる、すなわち違憲立法審査権を持つのは最高裁だけだそうです
21 :
Ψ:2005/09/30(金) 11:33:30 ID:QkbPRPiN0
靖国関係の訴訟だけで年いくらの出費が出ているんだろうな。
NHKあたりが発表すれば国民の非難が原告に向かうだろうに。
22 :
Ψ:2005/09/30(金) 11:34:17 ID:NYL8t8fw0
判例にはならないけど
法学部の学生は仙台高裁、福岡地裁、大阪地裁のこの判決を勉強することになる。
判例付き六法にも載る。
まあまじめに法律を勉強すればこういう結論になるさ。傍論かどうかは別として。
23 :
Ψ:2005/09/30(金) 11:36:34 ID:NYL8t8fw0
>違憲判断できる、すなわち違憲立法審査権を持つのは最高裁だけだそうです
大間違い。下級審でも違憲判断は出来る。どんな憲法の教科書にも書いてある。
24 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2005/09/30(金) 11:37:10 ID://KnYdDb0
>>22 まぁね・・・ただそれをわざわざ私見として表明する必要が
あったかどうかははなはだ疑問が残る。
最近この手の私見による裁判官のおしゃべりが過ぎるように思えて仕方がない。
それこそ公私で意見述べる場所をきっちり分けるのがモラルではないのかと思うが。
25 :
Ψ:2005/09/30(金) 11:37:31 ID:cEbDrIG00
今テレビで「高裁レベルで違憲判断が出た」と言っていたが
ミスリードを誘う表現は遺憾だな
26 :
Ψ:2005/09/30(金) 11:39:09 ID:cEbDrIG00
>>24 ちなみに言っておくが、最高裁の場合は、
裁判官一人一人の意見を判決に付加しなければならないことになっている
27 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2005/09/30(金) 11:44:11 ID://KnYdDb0
>>26 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェー
しかし私見と意見ではニュアンスが・・・まぁいいや
それに主文3行私見数ページみたいなことやられてもさすがに引くw
法曹界でもこの手のものって結構話題になっていると聞くが・・・
結局のところ参拝も私見も公私のけじめはつけがたいと
28 :
Ψ:2005/09/30(金) 11:45:18 ID:dT/fcX6R0
>>23 日本においては、日本国憲法81条が「最高裁判所は、一切の法律、命令、規則又は
処分が憲法に適合するかしないかを決定する権限を有する終審裁判所である。」と規定している。
憲法判断が必要とされるときは、下級審たる裁判所はその裁判を中止し直ちに最高裁に移送して違憲性の有無につき判断を求める。
29 :
Ψ:2005/09/30(金) 11:46:10 ID:QeYoFqFb0
国会議員や政府関係者はお寺に墓参りすることは許されない
自衛隊員が死んでも防衛庁関係者はその葬式に参加してはいけない
皇室で結婚式が行われても政府関係者は一切参加してはならない
30 :
Ψ:2005/09/30(金) 11:46:17 ID:Qg7Aw0YR0
また裁判官の「ぼやき」か
で、マスゴミどもは「違憲判断」とだけ報道、
あれ?敗訴なのに、なに余計な一言継ぎ足してんの?
31 :
Ψ:2005/09/30(金) 11:51:43 ID:NYL8t8fw0
>最近この手の私見による裁判官のおしゃべりが過ぎるように思えて仕方がない。
>それこそ公私で意見述べる場所をきっちり分けるのがモラルではないのかと思うが。
おれは全く逆意見。
今行政法を勉強中だが、行政訴訟裁判実務では当事者適格を緩くする方向で
進んでいる。なるべく裁判所が内容を審議する方向に向かっている。
訴えの利益も緩和する方向だ。
本来憲法問題を具体的な法律上の利益との関連でしか判断できないと言うことが間違っている。
裁判の政治化と批判するものもいるが、憲法問題は全て政治問題である。
具体的に「こうしろ」と指示することは裁判所の役割ではないが、現実問題の現状が違憲状態
か否かは、避けずに判断すべきである。そうしたうえで立法権の裁量にバトンタッチすべきである。
自民党、民主党共に、憲法改正に於いて、抽象的違憲法令審査を可能にする方向を模索する
と言っている。契機は靖国問題である。自民は裁判で合憲判断が欲しく、民主は違憲判断が欲しい
という違いはあるが。
32 :
Ψ:2005/09/30(金) 11:52:08 ID:0CZ5LGAO0
在日帰化人どもは3世代後くらいまで、
公的機関に就職できないようにしようぜ。
まじ影響力ありすぎ。
33 :
Ψ:2005/09/30(金) 11:52:09 ID:QkbPRPiN0
違憲派の人にソースとして中日新聞を貼られた件
…中日かぁ('A`)
34 :
Ψ:2005/09/30(金) 11:55:24 ID:NYL8t8fw0
>それに主文3行私見数ページみたいなことやられてもさすがに引くw
あのな、主文てのは「請求を棄却する。裁判費用は原告の負担とする」とか
「被告は原告に10万円を支払え。裁判費用は被告の負担とする」
レベルが普通なんだよ。で「理由」が延々と100頁くらい続くこともあるんだ。
ハズイからお前は黙ってろ
35 :
Ψ:2005/09/30(金) 11:56:30 ID:DcbsFfDd0
36 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2005/09/30(金) 12:02:27 ID://KnYdDb0
>>31 そういう方向性は認めるが・・・ならば裁判官の選ばれ方といったものも
あわせて論議されないといかんかもしれんね。
政治とは切っても切り離せない位置にあるのも事実だが
果たして国民に選ばれていないものがどこまで踏み込んでいいのかと
まぁ立法,改憲の遅さという致命的な部分もあるから
煮え切らないところもあるのだろうが
現状においてそういうシステムの不備を「判断」でストレス解消しちゃいかんわな
37 :
Ψ:2005/09/30(金) 12:09:15 ID:NYL8t8fw0
>28
81条から直接下級裁判所が憲法判断を下せないと言う結論は導けない。
最高裁は「憲法問題の終審裁判所」としか規定されていない。
下級審の違憲審査権はこれを肯定するのが一般的である。
両訴訟法に於いて下級裁判所が違憲法令審査権を有することが
前提となっている。
38 :
Ψ:2005/09/30(金) 12:11:59 ID:2+jpVMIt0
まとめると、裁判長は糞でOK?
39 :
Ψ:2005/09/30(金) 12:12:23 ID:8kHDpF/S0
>>36 > 果たして国民に選ばれていないものがどこまで踏み込んでいいのかと
そういうこったね。国民がこの裁判官を切れるわけでもないし。
この件みたく個人的判断が『高裁、違憲判断』みたいに勘違いされるのがヤバい。
まぁ去年の福岡地裁があるし、こうなるのが分かっててやってるんだろうけどさ。
40 :
Ψ:2005/09/30(金) 12:14:49 ID:jHvzWSz50
>>22 >まあまじめに法律を勉強すればこういう結論になるさ。傍論かどうかは別として。
バカがまじめに勉強すればこうなるだろうけど、優秀な学生がまじめに勉強すれば、
宗教の定義があいまいであることに気がつき、裁判そのものがお笑いであることに
気が付くだろう。
41 :
Ψ:2005/09/30(金) 12:15:14 ID:NYL8t8fw0
国民に選ばれていることと憲法を判断することは本来別問題。
そうでないならば違憲法令審査はど全くの不要となる。国会決議が
すべて正しいことになる。
国会が憲法裁判所と同義になる。
42 :
Ψ:2005/09/30(金) 12:16:30 ID:2+jpVMIt0
というか、こういうやり方は法律をバカにしてないかい?w
違憲だが棄却する、だからもうお前ら口をだせねぇぜwwwwwwwwwww
なんて、やり口自体が公序良俗に反すると思うぞ、サイバンチョ。
43 :
Ψ:2005/09/30(金) 12:17:35 ID:cEbDrIG00
>>31 全く逆
政治と完全に切り離されたところに居るべきなのが裁判所
言い換えれば、民主主義的多数決でなく、個人主義的な自由主義思想の体現を行う機関で、
例えば国民99%がAさんは死ぬべきだと思ったとしても、
裁判所はAさんの立場に立って、死ぬべきではないという判断も出せなければならない。
内閣や議会は、支持率という責任を負っているから、死ぬべきでない等と言えないからね。
だから、内閣や議会の政治部門と、裁判所は切り離されたところにいると、憲法上も規定されているのである。
44 :
Ψ:2005/09/30(金) 12:18:26 ID:8kHDpF/S0
>>41 そういうこといってるんじゃないよ。
国民に民主的に選ばれてるわけではない司法は
政治的判断に触れるようなことはするべきではない。
過去の最高裁でもこれを理由に判断を避けていることがある。
お前、頭悪いだろ?
45 :
Ψ:2005/09/30(金) 12:20:37 ID:NYL8t8fw0
>40
宗教の定義は津地鎮祭の時に確固としたものになっている。
まあ、お前みたいな低脳には理解できないだろうけど。
津地鎮祭訴訟名古屋高裁判決(名古屋高判昭和46 年5 月14 日行集22 巻
5 号680 頁)の「『超自然的、超人間的本質(すなわち絶対者、造物主、至高
の存在等、なかんずく神、仏、霊等)の存在を確信し、畏敬崇拝する心情と行
為』をいい、個人的宗教たると、集団的宗教たると、はたまた発生的に自然的
宗教たると、創唱的宗教たるとを問わず、すべてこれを包含するもの」という
定義を引用するのが一般的である(芦部編・憲法U313 頁以下〔種谷〕、伊藤・憲法
〈第三版〉266 頁など)。」(野中・中村・高橋・高見『憲法T[第三版]』294 頁)
46 :
43:2005/09/30(金) 12:21:07 ID:cEbDrIG00
補足
よって、裁判官の選挙制を行うことはできないのである
>>41も同旨のことをいっているから参照の事。
ただし、完全な独善化は避けるべきだから、
終審たる最高裁に限って各裁判官の意見貼付が義務付けられ、国民審査があるのである。
47 :
Ψ:2005/09/30(金) 12:24:08 ID:NYL8t8fw0
>国民に民主的に選ばれてるわけではない司法は
>政治的判断に触れるようなことはするべきではない。
あほか。三権分立の意味が無くなる。それを司法の自殺という。それに
最高裁長官は内閣の指名であり、議院内閣制である以上ひいては
国民のコントロール下にある。
48 :
Ψ:2005/09/30(金) 12:29:28 ID:NYL8t8fw0
>過去の最高裁でもこれを理由に判断を避けていることがある。
あれはな、最高裁としては9条解釈上どっちでもいいという結論だから
国民が決めてくれと言ったに過ぎないw
49 :
Ψ:2005/09/30(金) 12:31:09 ID:8kHDpF/S0
>>48 だから「政治的判断はしない」って言ってるだろうが。
お前、本当に人の話が読めんやつだな。
50 :
43:2005/09/30(金) 12:34:21 ID:cEbDrIG00
次に司法府の高度に政治的な判断について、いわゆる統治行為論の可否についてだが
出掛けるので帰ってきた時に覚えていたら
51 :
Ψ:2005/09/30(金) 12:37:34 ID:NYL8t8fw0
違憲だけど政治問題だから判断しないと言う選択肢は無い。
一見明白に違憲なら政治問題だろうが違憲判断を出す。
憲法解釈上、最高裁でも判断に迷ったなら国民の皆さん
が決めてね、高度な政治判断だから・・・というだけのこと。
低レベルの政治判断だったらまっいいかとばかり違憲判断を出す。
まちがってたらあとで判例変更すればいいからね。
やすくにごときの判断は国民の生命財産自由にかかわる高度な
政治問題ではない。
とっとと違憲判断を出せばいい。
52 :
Ψ:2005/09/30(金) 12:40:32 ID:ZuE+77u/0
軍備と交戦権を否定し国民の安全と財産を守る事を放棄した憲法がある為、
他国が侵略して来るのではないかと夜も不安で眠れない。そのため多大な
精神的苦痛をうけたので、憲法を制定し運用した者に憲法改正と損害
賠償1万円を請求する。被告を誰にする。
53 :
Ψ:2005/09/30(金) 12:41:09 ID:NYL8t8fw0
砂川事件において最高裁は
一見極めて明白な違憲無効なら違憲判決を出すと言っている。
政治問題だから司法判断はしないなどと戯れ言を言うのは
低偏差値大の法学部生??
54 :
Ψ:2005/09/30(金) 12:42:27 ID:/efLTvQ10
また棄却の傍論でやっちゃったのね。
こういう馬鹿なことはやめようって散々法曹界内部から声が上がってたのに。
55 :
Ψ:2005/09/30(金) 12:44:17 ID:8kHDpF/S0
>>53 低偏差値大学ではないし法学部生でもない。
ただ、お前が憲法判断と政治判断を一緒にしてるのが気になっただけ。
誤読すんじゃねーよ。
56 :
Ψ:2005/09/30(金) 12:48:01 ID:NYL8t8fw0
主文 請求を棄却する。裁判費用は原告の負担とする。
理由
9条は自衛権を放棄していないので国家は国民の安全財産を守ることを
放棄はしていない。そのため原告の不安は強迫神経症のなせる技であり
合理的理由がない。
自衛の手段については、財政上の裏付け等の問題により立法の裁量行為である。
57 :
Ψ:2005/09/30(金) 12:48:44 ID:8sN1f1Sw0
>>NYL8t8fw0
う〜ん、ひょっとして法科大学院志望者ですかw?
中途半端に憲法をまなんで自分の意見が無い段階ですなw
もっと正確に言うと、直感による意見と、粗雑な法律知識による理屈が直結しちゃってるのよ。
勉強し始めは知識だけで煙にまきたくなるのもわかるけど、
もうちょっと時間がたてば、そういうことの恥ずかしさもわかるようになるよ。
まあがんばってくれや。
58 :
Ψ:2005/09/30(金) 12:49:00 ID:NYL8t8fw0
>55
なんだ週刊誌レベルの知識の単なる馬鹿かプゲラッちょ
59 :
Ψ:2005/09/30(金) 12:51:05 ID:NYL8t8fw0
>57
まったく勉強もしたことのない馬鹿がお説教ですか キャハキャハ!!(^Q^)/""
60 :
Ψ:2005/09/30(金) 12:56:46 ID:8kHDpF/S0
>>58 お前の底が見えたな。
別に法学部じゃなくても法を語っても問題なかろう。
週刊誌レベルがどの程度か知らんが、
法学部の勤勉学生には劣るもののそれなりに知識は仕入れてるぞ。
まぁ日本語もロクに読めないお前のようなバカの相手は金輪際ゴメンだがな。
以後無視だ。
61 :
Ψ:2005/09/30(金) 13:01:59 ID:yDaxb2uz0
場違いですが、質問していいですか?
原告の利害に関わらず憲法・法律を判断することは日本以外の国でもできないんですか?
それと原告側が損害賠償0円で勝訴ってありえます?
62 :
Ψ:2005/09/30(金) 13:13:50 ID:jHvzWSz50
>>45 「‥‥定義を引用するのが一般的である」ということは定義のひとつに過ぎないと
いうこと。本来ならは「‥‥を定義をとする」と確定しなければどれが定義なのか
わからないだろ。つまり宗教が定義されていないことと同等なんだよ。
あいまいな定義のもとにここまでは許されるとか言ってみても議論は永久に続く
だろうね。人権思想や自然科学までも宗教的なものに含めてみたらどうなる?
63 :
Ψ:2005/09/30(金) 13:18:21 ID:SULl7BLV0
, - ' ゙ `` ‐ 、_,,,,,
,r' /=ミ
/ 彡ll',''´
. / 彡lll
!-- .、 ,、、、、,,, 彡lノ
l,,,,,__ / ___ 'r''゙ヽ
. |`゙'' ./ `'゙'''" .〉,l |
|. ,' //
. ',. ,' , r' <靖国なんかさっさと燃やせよ
. ゙, ゙'ー ‐` l |
゙、''゙ ,,、二''‐ ノ l、
''''''''7'ヽ ''' / /`〉`゙T''''''''''
l ` 、,,,,、- ' " / /.| |
. | | .l i / ./ | |
| | | l / ./ .| |
. | | | l / / | |
| | | ', / / l .l
64 :
Ψ:2005/09/30(金) 13:26:12 ID:aiDPvaef0
そもそも神道は宗教なのか?
65 :
Ψ:2005/09/30(金) 13:40:42 ID:2+jpVMIt0
>>64 神道はしらん。というか、うやむやw
でも、靖国が宗教法人だから問題になっとる。
神道ダメなら皇室はどうだって意見もあるし、
そこがサヨとウヨのごたごたの一角。
まあでも、日本ほど政教分離にうるさい国も珍しかったりする。
日本のトップが神道のトップなのにね。
66 :
Ψ:2005/09/30(金) 13:40:50 ID:SULl7BLV0
, - ' ゙ `` ‐ 、_,,,,,
,r' /=ミ
/ 彡ll',''´
. / 彡lll
!-- .、 ,、、、、,,, 彡lノ
l,,,,,__ / ___ 'r''゙ヽ
. |`゙'' ./ `'゙'''" .〉,l |
|. ,' //
. ',. ,' , r' <堕落神社は、はよ焼き払へ
. ゙, ゙'ー ‐` l |
゙、''゙ ,,、二''‐ ノ l、
''''''''7'ヽ ''' / /`〉`゙T''''''''''
l ` 、,,,,、- ' " / /.| |
. | | .l i / ./ | |
| | | l / ./ .| |
. | | | l / / | |
| | | ', / / l .l
67 :
Ψ:2005/09/30(金) 13:56:44 ID:SULl7BLV0
, - ' ゙ `` ‐ 、_,,,,,
,r' /=ミ
/ 彡ll',''´
. / 彡lll
!-- .、 ,、、、、,,, 彡lノ
l,,,,,__ / ___ 'r''゙ヽ
. |`゙'' ./ `'゙'''" .〉,l |
|. ,' //
. ',. ,' , r' <是非に及ばす、キチガイ神社は焼き払へ
. ゙, ゙'ー ‐` l |
゙、''゙ ,,、二''‐ ノ l、
''''''''7'ヽ ''' / /`〉`゙T''''''''''
l ` 、,,,,、- ' " / /.| |
. | | .l i / ./ | |
| | | l / ./ .| |
. | | | l / / | |
| | | ', / / l .l
68 :
Ψ:2005/09/30(金) 17:04:02 ID:5TPeEHiA0
おれも個人的に違憲だと思うし、今回は名審判だったと思うがな
というより、違憲かどうかはウヨサヨの区別のないものだと思うが
まぁ、常識の範囲では、どう考えても慰謝料払うほどの精神的苦痛などはない
棄却の理由を明確にするために、私見を述べただけじゃまいか?
69 :
Ψ:2005/09/30(金) 18:45:18 ID:NYL8t8fw0
>別に法学部じゃなくても法を語っても問題なかろう。
>週刊誌レベルがどの程度か知らんが、
>法学部の勤勉学生には劣るもののそれなりに知識は仕入れてるぞ。
m9(^Д^)ギャハハハハハ バカジャネーノコイツwwww ゴーマニズムでか? 。゚(゚^▽^゚)゜。 ブヒャヒャヒャ
後もう一匹
>「‥‥定義を引用するのが一般的である」ということは定義のひとつに過ぎないと
>いうこと。
ちゃうな。この定義を使わない奴は一般的でない=変態馬鹿低脳異常者ということ。
70 :
Ψ:2005/09/30(金) 19:08:37 ID:uyVFq73P0
それは世界の定説です
71 :
Ψ:2005/09/30(金) 19:09:54 ID:ZoIWokPR0
久しぶりに言ってみる
もうダメぽ・・・
72 :
Ψ:2005/09/30(金) 19:27:22 ID:e3e2xhbh0
裁判官は世間知らずが多いと、ナニワ金融道にも書いてあった。
73 :
Ψ:2005/09/30(金) 21:00:17 ID:KKo88r5Y0
今日の報ステとニュース23が今から楽しみだなー
74 :
Ψ:2005/09/30(金) 21:54:17 ID:NYL8t8fw0
>>28 >憲法判断が必要とされるときは、下級審たる裁判所はその裁判を中止し直ちに最高裁に移送して
>違憲性の有無につき判断を求める。
そんな法律は存在しない。
http://www.jimin.jp/jimin/kenpou/finish07.html に
「憲法判断が必要とされるときは、下級審たる裁判所はその裁判を中止し直ちに最高裁に移送して
違憲性の有無につき判断を求める様にすればよい。」
とかかれてあり、単なる改正案だ。
現実と願望の区別も付かない「ど低脳」だなお前は m9(^Д^)ギャハハハハハ バカジャネーノコイツwwww
75 :
Ψ:2005/10/01(土) 10:52:54 ID:O0jAIi8o0
この裁判長、過去の裁判見ても、原告に凄く甘い判決下しまくってるね。
思想的にはどうなんだろうか?
76 :
Ψ:2005/10/01(土) 11:10:32 ID:BSpwBdD20
77 :
Ψ:2005/10/01(土) 14:37:48 ID:ePLrQ1mX0
あ〜!!最初からここに来てれば良かった。
昨日別のスレッドで、
言いがかりだ、私見だッて書いたら
憲法と民事訴訟法とか全然知らない奴らが
屁理屈こねてからんできた。
こっちのほうが勉強になりそうなんで
しばらくここで見学させてもらいます。
78 :
Ψ:2005/10/01(土) 15:54:44 ID:ofeOntOw0
>小泉首相が参拝が私的なものと明言せず公的な立場での
>参拝であることを否定していない
公的なものと明言していないにもかかわらず
勝手に公的立場での参拝と決めつけるわけですか
私的参拝である可能性があるにもかかわらず、
違憲判断をしたことは小泉個人の人権及び信教の自由を
裁判所が侵害したことになりませんかね
そもそも慰霊まで違憲性を有する宗教活動と言ってたら、
公務の執行に重大な支障を及ぼすのは明白なわけで
これって裁判所による政府公務に対する
不当な干渉、侵害ではないかとも思うんですが
79 :
Ψ:2005/10/01(土) 16:13:16 ID:iuR9AiyP0
私にはこの裁判の意味がサッパリわからなかった。
私には
日本の裁判所という所はなんだかインチキでうそ臭い所。
という認識だけが残った。
80 :
Ψ:2005/10/01(土) 16:23:07 ID:pYxMI2170
バ カ ウ ヨ 諸 君
ず い ぶ ん ス ト レ ス が 溜 ま っ て い る よ う だ ね
大 陸 行 っ て ス ッ キ リ さ せ て く れ ば ?
君 た ち の 尊 敬 す る「 英 霊 」 と や ら が
そ う し た よ う に ね 。
81 :
Ψ:2005/10/01(土) 16:41:03 ID:ENWACJ/70
私見について言及すれば、
国家鎮魂が靖国神社で行われていることが問題なのではなく、
日本の政治家の長である総理という立場にたった後に、靖国参拝が行われているという事実を考えれば、
公式参拝と認めざるをえなく、かつ政教分離に違反するといわれても仕方がないと思うんだが
まぁ、微妙なレベルだけれどね。個人として参拝しているという言い分が通るか、事実からの分析が通るか
今回の裁判は民事レベルでは妥当だと思うけどな
違憲かどうかよりも重要なのは精神的苦痛による損害賠償請求が妥当かどうかの問題だから
その訴訟理由のひとつとして、違憲であることを持ち出されたから、裁判官も私見も述べたんだろう
微妙な問題なだけ、長く説明せざるをえなくなった
裁判官だって馬鹿じゃない、自身の発言が社会にどういった影響を与えるかぐらいわかってるはず
俺が裁判官だったとしても、違憲だと言わざるをえない気がするな
82 :
Ψ:2005/10/01(土) 16:43:53 ID:TfiSKJoj0
>80
残念です。
あなたのような臆病者の子孫が生き残り
勇敢な愛国者がたくさん死んでしまったことが残念です。
日本は勇者の国だった。
命を捨てて国民とアジア諸国のために戦った。
生き残ったあなた達はそれを称えられない。
でも、いずれ歴史はあなたたちを卑劣な輩と示すときが来る。
私達はあなた達を悲しい同胞として省みるでしょう。
83 :
Ψ:2005/10/01(土) 17:14:42 ID:O0jAIi8o0
色んな意見があるもんだなあ。
まあ80がアホなのは間違いないが。
84 :
Ψ:2005/10/01(土) 17:15:05 ID:zvZRqZYo0
85 :
Ψ:2005/10/01(土) 19:16:17 ID:zuEeUkPU0
違憲とか政教分離なんぞはどうでもいいよ。
大谷のおっさんは世界の敵対国中国の喜ぶような事をやったのだから、売国奴認定。死んでよし。以上。
86 :
Ψ:2005/10/01(土) 20:49:42 ID:BNAx68T40
>勝手に公的立場での参拝と決めつけるわけですか
国家賠償法の外形標準説をググッテ1万回くらい噛みしめなさい。
87 :
:2005/10/01(土) 20:58:03 ID:G/rwOrex0
傍論での判断だから、判例にはならんでしょ。
裁判官の個人的思想信条を述べた程度です。
88 :
Ψ:2005/10/01(土) 22:29:03 ID:BNAx68T40
合議(3人)の判決だから
個人的意見ではないな。
89 :
Ψ:2005/10/01(土) 23:20:53 ID:SBNTUDCr0
靖国参拝の違憲性は、司法レベルでは常識的な見解になりつつある。
政教分離原則は西欧のほとんど国で定着しているが、キリスト教に対して
寛容な政策をとる国も多い。しかい靖国は民間信仰は政治色が強いため
(政治から)強引に切り離していく必要がある。
実質勝訴、形式的敗訴でしょう。形式的に勝訴にしたら補償費の算定が
と支出が難しくなるのでこれが司法的には限界。妥当な判決。
90 :
Ψ:2005/10/01(土) 23:43:36 ID:MJTLVBXH0
>>85 日本版ネオナチ必死だなw
残念ながら大日本帝国型ファシズムは60年前に滅亡しました。
いまや自由と民主主義の時代。いまさらファシズムの思想的バックボーンとなった
新興宗教団体のサティアンなんぞを有難がるとは、「反日」にもほどがあるぞw
「天皇陛下のために戦場でポアされてよかったね よかったね よかったね」という施設なんざ
いまどき流行らないんだよ、ヴォケが!!!
権力の暴走を防ぐ近代憲法、権力集中をふせぐ三権分立の意味がわからないとは
おまえらに民主主義はむいてないってことかねw
自由と民主主義が嫌いなら、そんなものがない国へ逝くがいいw
91 :
Ψ:2005/10/02(日) 00:24:00 ID:x5G3zpoX0
違憲というなら、憲法改正を急がないといけないね
92 :
くく:2005/10/02(日) 00:31:34 ID:IPmV45b20
実質勝訴、形式的敗訴???
裁判は白黒つけるところなのに曖昧で終わってどうする。
国民審査受けてない裁判官が終審裁判やっていいのか?
国民主権や民主主義や司法の原則に反していないか?
93 :
Ψ:2005/10/02(日) 01:00:48 ID:U0hFTRAc0
まぁ、仲裁も裁判所の仕事だからな
今回の判例でこれから先、裁判を起こすヤシもいなくなるだろう
妥当だよ
94 :
Ψ:2005/10/02(日) 12:30:09 ID:xKw4Nc040
合憲だと言い張るなら憲法改正が必要だね。
小泉が参拝を同じ形式で行う限り
何度でも提訴され、違憲判断が頻発することになろう。
95 :
Ψ:2005/10/02(日) 17:28:31 ID:blaEtAJy0
ネット上を、探したけど判決文の全文がない。判決文を直に読まないと、
右も左も、いいかげんな宣伝報道ばかりで、あてにならんぞよ。
スポニチなどの報道では、どうやら「参拝が違憲」ではなくて
「小泉さんが、私的な参拝か公的な参拝か、あいまいにしているのが違憲だ」
と言っているみたいぞよ。
「私、小泉は、私個人の宗教的な信条に基づき戦没者の慰霊にさいし、
靖国にも参拝するほうがいいと判断して参拝いたしました。
日本国民のすべての方に靖国を参拝せよと強制するものではありません。
キリスト教会で戦没者の冥福を祈られても結構。お寺に行かれても結構。
イスラム教のモスクに行かれても結構。ブードゥ教の儀式をされても結構。
テレビみながら、自宅で黙祷されても結構です。
また次の総理になられた方がそうされても、これは公式参拝ではないので
かまいません。ただ、私、小泉は靖国で祈ります。それだけです」
とはっきり宣言して参拝すれば、違憲ではない????
96 :
Ψ:2005/10/02(日) 18:00:38 ID:bAJNHNQ+0
>>95 もちろんその主張でも違憲ではないし
現状でも違憲と判断されてはいない
裁判官の個人的私見を通説的に取り上げるべきではない
97 :
Ψ:2005/10/02(日) 18:55:04 ID:ojQjR4Gd0
私的か公的かは本人の宣言で決まるのか?あほらしい。
仕事でなければ私的な行為。
当たり前のことだ。
98 :
Ψ:2005/10/02(日) 18:59:02 ID:U0hFTRAc0
>>95 法律レベルでは違憲だと判断されるだろうな
現状ではどんな宣言をしても、その性格が政治の手段としての宗教活動と判断されるはず
小泉首相が首相になる10年以上前から毎年、個人で靖国参拝をしていれば言い訳も立つんだけどね
創価学会とかも違憲という意味合いでは一緒なんだよな
まぁ、違憲だからといってべつに慰霊が悪いことじゃないんだから、
どんとかまえていればいいんだが。普通ならば、こういったことで違憲かどうかなんて、
話題にもあがらないんはずだし
そういう意味でも、やっぱりいいがかり裁判なんだよな
99 :
Ψ:2005/10/02(日) 19:03:12 ID:ojQjR4Gd0
政治の手段としての宗教活動だから私的な行為ではない、ということか?
むしろ私的な行為だからこそ許されると思うのだが。
100 :
Ψ:2005/10/02(日) 19:13:21 ID:U0hFTRAc0
>>99 私的な行為だと判断されるかどうかという問題で、
政治の手段としての宗教活動だと判断されるだろうから、公式参拝という判断が下されるだろうな
私的な行為だということを証明する材料自体が少ないんだよ
なんかややこしいな
101 :
Ψ:2005/10/02(日) 19:41:48 ID:xKw4Nc040
私的参拝だというなら
公約なんかするな。もってのほか。
首相官邸のHPにも載せるな。
上記2点は禁止な。
マスコミは一切報道しないこと。
一字たりとも靖国の「や」の字も出さないこと。
生中継であろうと靖国の話が出たら「ピー」音で消すこと。
画像も出さない。
こうやって、小泉が参拝しようがどうしようが一切無視しまくる。
私的な行為なんか報道する価値がない。
そうやってムシしまくればパフォーマンス参拝なんてばからしい茶番に
成り下がる。
本人にしてみれば、私的行為なんだから報道して貰いたいなんて
考える方がおかしいだろ 。゚(゚^▽^゚)゜。 ブヒャヒャヒャ
102 :
Ψ:2005/10/02(日) 23:02:27 ID:3O4fJeN50
傍論での判断だろ?
単なる裁判官の私見。
この裁判は損害賠償請求の裁判だろ?
103 :
Ψ:2005/10/02(日) 23:28:38 ID:xKw4Nc040
>この裁判は損害賠償請求の裁判だろ?
そう、損害賠償の根拠の前提が違憲判断。
前提(違憲)はあるが、損害賠償は棄却。
104 :
Ψ:2005/10/02(日) 23:39:57 ID:ojQjR4Gd0
そりゃおかしいな
違憲なら損害はあるはず
なぜなら損害があることが
違憲の唯一の根拠だからね。
105 :
Ψ:2005/10/03(月) 00:03:29 ID:JAj4zN0W0
制度的保障を揺るがすという憲法違反。
それには具体的損害がない。しかし憲法違反は違反。
公式参拝はやってはいけない行為。
106 :
Ψ:2005/10/03(月) 00:08:08 ID:JAj4zN0W0
しなくてはならないという制度的保障ではなく
してはならないという制度的保障。
前者は実施に当たり、具体策は立法府の裁量行為。
後者は具体的損害が有ろうが無かろうが駄目なものはダメ
という「おたかさん」的規定。
107 :
Ψ:2005/10/03(月) 00:35:43 ID:JAj4zN0W0
東京高裁はだな
小泉参拝はあくまで私的参拝。
つまりそこらのおっさん、ホームレス、ニートの強姦魔、酔っぱらい平サラリーマン
が参拝したのと何ら変わらないので国に損害賠償を求められても困るんだよ
と言ったに過ぎない。
公式参拝が合憲だ等とは一言も言っていないんだよ。
。゚(゚^▽^゚)゜。 ブヒャヒャヒャ
108 :
Ψ:2005/10/03(月) 00:59:05 ID:7dTS9Y630
>96
裁判官の個人的私見として述べられているかどうかは、
判決文全文を読んでみなくてはわからないと思う。
通説というのが、首相の公式参拝が政教分離規定に違反するかどうかについて
一般的な意見という意味なら、憲法学者さんの学説によっていろいろあるのでは?
世間に通用する(法的拘束力がある)意見という意味なら、拘束力は多分ないだろうと思う。
109 :
Ψ:2005/10/03(月) 01:00:34 ID:7dTS9Y630
>104
隣の奥さんが浮気をしていて、
精神的に不快で傷ついたので、損害賠償しろと私が告訴した場合。
調査の結果、隣の奥さんが浮気しているのは事実だし、
浮気は民法上の不法行為で、道徳的にもよくない行為だが
あなたは、隣の奥さんの浮気によって、直接の不利益を受けていないので
民事訴訟法にもとづき、この訴えは棄却する。
という判決はありうる。
この判決に、隣の奥さんの浮気をやめさせる、法的拘束力はない。
しかし、浮気は民法上の不法行為で、道徳的にも良くないという
裁判官の判断も間違っているわけではない。
そもそも、そんな訴えを起こすのは言いがかりで
はた迷惑だ、というご意見にも一理はある。
110 :
Ψ:2005/10/03(月) 08:11:18 ID:MfGVQjYS0
違憲なら創価学会の支援を受けてる公明党は解散ですが?
111 :
Ψ:2005/10/03(月) 17:28:29 ID:VDuKmxTa0
>>110 違憲だとして、どうやって公明党を解散させるのか教えてくれ
正直、おれには思いつかない
112 :
Ψ:2005/10/03(月) 18:15:36 ID:7dTS9Y630
>110
>111
公明党を解散させたいなら、まず「破防法」「暴対法」みたいに、
特定の宗教団体をバックにしている政党を
強制的に解散させる法律(宗対法?)を作らないと……。
ただ、今度は憲法の「結社の自由」に抵触する怖れがある。
しかし、公明党が創価学会の利権のみを優先させる法律や政策を
公約や綱要に掲げている場合、それを「政教分離」原則で
他の党や国民が批判することは可能。
公明党は「政教分離」で、批判されたくなければ、
自分たちの政党は、創価学会の信者さんたちを母体にしているが、
政党としては、国民の利益を第一に活動していて、
創価学会の利権のみを追求はしていないと
説明し、証明する必要がある。
今回の判決文で書かれた意見も、どうやら同様の論理で、
靖国神社が違憲といってるわけではなく、
総理の靖国参拝が違憲といっているわけでもなくて、
首相が参拝の時に説明責任を十分に果たしていないことが
違憲だと主張しているらしい。
113 :
Ψ:2005/10/03(月) 18:48:53 ID:VDuKmxTa0
>>112 となると、読売のこの文章がおかしいのか。ちょっと棄却理由書を探してみるよ
>大谷正治裁判長は、「参拝は内閣総理大臣としての職務行為で、憲
法で禁止された宗教的活動にあたる」と述べ、違憲と判断した。
そうだな、現行の法律では公明党は放っておくしか仕方がないんだよね
創価学会が特定の政党に票を入れないことによって、なにかしらの罰則を受けるのであれば、
批判の仕方も変わってくるんだけど、あくまでお願い(カルマ?)の段階だしな
法律であることを理由に、実社会レベルでどうこうできることは、案外少ないね
法律に携わる人間が、法律を軽蔑にする人間と崇拝する人間の二極化する理由でもあるなww
114 :
Ψ:2005/10/03(月) 19:20:54 ID:7dTS9Y630
>113
ちなみに、私が参照したウィキニュースではこうなってました。
>判決の骨子は次の通り
>小泉首相の参拝は政治的な動機による。
>公用車を使用し首相秘書官を伴っていた、小泉首相が『私的参拝と明言しなかったことなどから』、小泉首相の靖国神社参拝は内閣総理大臣としての職務としてなされたと認めるのが相当。
>小泉首相の、国内外の強い批判にもかかわらず実行、継続された3度にわたる参拝は、一般人に対し国が靖国神社を特別に支援しているとの印象を与えている。特定の宗教を助長し、相当とされる限度を超えており、参拝は憲法20条3項の禁止する宗教的活動にあたる。
>参拝で、原告らの信教の自由などを根拠とする権利、利益について強制や干渉、権利の侵害があったとは認められない。小泉首相、国、靖国神社の賠償責任を認めることはできない。
>内閣総理大臣は、『参拝が私的行為か公的行為かを明確にすべきだ。』
『』は私が記入しました。
115 :
Ψ:2005/10/03(月) 19:37:01 ID:VDuKmxTa0
>>114 ありがとう
うーん、この書き方だと私的行為だと明言すれば違憲ではないと言いたげな文章だな
首相が私的行為だと明言したとしても、私的参拝と認めるのは難しい問題だと思うんだが・・・、
大谷正治はもしかすると右よりの人間なのかもね
なんにせよ、今回の判決は妥当だったと思う
116 :
Ψ:2005/10/04(火) 00:45:55 ID:8rW8/C5T0
閣僚による靖国参拝は,どのように解釈しようが,「国および国の機関はいかなる宗教的活動もしてはならない」と定めた憲法第二〇条に違反することは明らかである
117 :
Ψ:2005/10/04(火) 12:33:18 ID:Io6ykQKJ0
118 :
Ψ:2005/10/04(火) 18:55:57 ID:BLm5R3uA0
憲法の政教分離の解釈をめぐっては、
厳格分離説と限定分離説の二つの立場があって、
学者さんの学説や個々の判例でまちまちなのが現状らしい。
116さんのおっしゃっているのが、政教分離の厳格分離説。
それに対し、たとえば災害犠牲者の葬儀や戦没者の慰霊などに際し、
公人がまったく宗教にかかわらないということは、現実には不可能だから、
そういった儀式への公人の参加などは許されていて、
国民の信教の自由を侵害するような目的や効果がなければいいとする限定分離説もある。
大谷さんは、おそらく限定分離説をとっていると思われる。
また、限定分離説を主張する方でも、
靖国神社に関しては、かつて軍国主義を宣揚した前科があるから、
例外的に厳格分離説を適用すべしという意見もある。
117さんのご意見はこれですね。
119 :
Ψ:
ていうか、案外、小泉さんは、この判決の意味をわかっていて、
今こそ「遺憾だ…」とか「法的拘束力はないから…」とか、強気に演技しているけど、
いざ参拝する段になると、大谷判決文を引用しながら
「これは私的参拝だから…」
「暗殺はイヤだから、防弾ガラスの公用車だけは借りるね…」とか、いいながら、
首相秘書をつれず、シレっと行っちゃうんじゃないかと私は予測している。
「伝家の宝刀」とかいいながら、いきなり「解散」しちゃう方だからなあ。
今、勝利宣言している左翼の方たちのほうがきっと肩すかしをくらうだろう。