【がんばれ!ひまわり】6号にトラブル 米国衛星が替わって観測

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〈(`・ω・`)〉φ ★
気象庁によると、気象衛星ひまわり6号にトラブルが起き、24日午前6
時半以降、観測ができなくなった。同庁が原因を調べるとともに、復旧を
急いでいる。
 代替措置として、米国の衛星が撮った画像を使い、台風17号などの気
象観測を続けている。ひまわりが30分に1回撮影するのに対し、米衛星
は1時間に1回で、頻繁な気象分析はできないが、大きな影響は出てい
ないという。
 同庁によると、観測をするカメラ部分と衛星本体の間でデータをやりとり
する回線に不具合が生じたとみられるという。
 ひまわり6号は今年2月に打ち上げられ、6月から運用が始まった。
神戸新聞 http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/00040114kd200510011100.shtml
2Ψ:2005/09/24(土) 12:08:01 ID:c+n9DZZU0
テヘ
3Ψ:2005/09/24(土) 12:08:37 ID:HIqny9l70
不不不不フニダ
4Ψ:2005/09/24(土) 12:08:43 ID:dfy3btjq0
気象庁
http://www.jma.go.jp/jma/index.html

ひまわり6号に不具合が発生し、本日6時30分以降、観測を休止しています。
現在、復旧に全力を挙げております。
5Ψ:2005/09/24(土) 12:09:01 ID:C8Szw/KN0
またか。衛星打ち上げ成功率と担当者の給与連動させろ。
6Ψ:2005/09/24(土) 12:12:37 ID:UWf46cAU0
ひまわりは本当は30分更新だったのか…
気象協会とかの画像は1時間に一度しか更新してくれなかったような気がするな
7Ψ:2005/09/24(土) 12:12:44 ID:qysuP9GS0
だめぽ・・・・
8Ψ:2005/09/24(土) 12:15:40 ID:AT+iD1RN0
ひまわり7号の準備にかかれ!
9知らんがな ◆G4rZTYOOOo :2005/09/24(土) 12:16:57 ID:iw7EODdD0
立て!立つんだ〜、ひまわり!
10Ψ:2005/09/24(土) 12:18:35 ID:HuY9rton0
ばかwwwwwwww宇宙人のしわざに決まってんだろ!!!
これは地球に侵略する合図なんだよ!奴ら今日あたり・・来るぜ・・
11Ψ:2005/09/24(土) 12:20:56 ID:Mvr+S0d50
もう壊れたのかよ。
12Ψ:2005/09/24(土) 12:23:38 ID:qyXhFypW0
>>5
打上げは成功しいているだろ文盲か?
日本の打上げ成功率はいいほうだ
他国では結構失敗してるが成功のニュースしか聞かないだけだ
13Ψ:2005/09/24(土) 12:32:43 ID:KIZppEI50
直った、12:30復旧
http://www.jma.go.jp/jp/gms/
14Ψ:2005/09/24(土) 12:35:18 ID:HIqny9l70
誰か右斜め45度チョップした?
15Ψ:2005/09/24(土) 12:36:24 ID:KIZppEI50
野口さんは仕事がはやいね、とボケてみるw
16Ψ:2005/09/24(土) 12:37:14 ID:x7bsvazd0
>>14
のび太のママかよ!
17Ψ:2005/09/24(土) 14:00:32 ID:x22C9NmW0
Ctrl+Alt+Del 復旧
18Ψ:2005/09/24(土) 18:05:43 ID:66E4amMg0
>>17
工エェ(´д`)ェエ工
Windowsかよ。

それじゃ故障しても納得だな。
つうか定期的に再起動が必要なんじゃ…
19Ψ:2005/09/24(土) 18:14:55 ID:Mvr+S0d50
データセンターでテープライブラリの管理をするWindowsNTが2年間再起動なしで動いてたことがあるぜ。
20Ψ:2005/09/24(土) 18:54:38 ID:Onu7s4Hi0
('A`)米国製・・・
21Ψ:2005/09/24(土) 18:56:28 ID:ST3iGJ270
お、落ち着けお前ら、素数を数えて落ち着くんだ!
1.2.4.6.8.10。。。
22Ψ:2005/09/24(土) 19:15:44 ID:P8ATG6Lk0
スネーク、応答しろ! スネーク!!
23sage:2005/09/25(日) 02:42:23 ID:ZdlfCRUi0
>>21
JoJo却下!
24Ψ:2005/09/25(日) 02:46:25 ID:u+gijYp80
   /     _     \
  /     (※)     |
  |       ̄       |
  ヽ  /_____ヽ  /
   ヽ_|0l二二二二l0|_ノ
     |vヽ___ノv|
   (d| ・=ゝ ・=ゝ|b)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   Z/   ( _ )   ヽフ  <  気象庁死刑!
   / @      @ ヽ   \________
   (ー――〜〜 ―――)
   \ ______/
  てヽ_/   lo//
   /(  て二/l__
  (┃ ⌒ 二 )_O―┴┐
   |┐ー┤ | |\O O|
   |   |_n_)┘  ̄ ̄
25Ψ:2005/09/25(日) 05:35:30 ID:BSYCscGD0
保険期間が切れてから
故障(回路内爆破)させる。


さすがミッションインポシブルw
26Ψ:2005/09/25(日) 17:01:40 ID:uY7OMOBa0
>8
元々2機ひと組で、MTSAT-2も打ち上げ予定。(スケジュール未定)
つかMTSAT1-R、製造会社(米国)が倒産して契約外の追金払わされた挙句にこれかい…。
27Ψ:2005/09/25(日) 17:44:35 ID:uY7OMOBa0
>26訂正。
調べ直したら、最終的には追金払わずに済んだらしい。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/12/120130_.html
一旦は米国の裁判所が「金払え」の判決出して日本側大ブーイングだったんだよな…。

んで誤報の詫びにMTSAT1-Rの問題点と思われる所。
http://64.233.167.104/search?q=cache:sUY_sNYU0PkJ:www.sacj.org/openbbs/bbs4.html+MTSAT+%E5%80%92%E7%94%A3&hl=ja
記事No.67
2000年5月の書き込みだけど、どうやら大筋では間違ってなかった様で…
28Ψ
しらんがな