【麦茶】負荷監視所_20050808

このエントリーをはてなブックマークに追加
810Ψ
13日live16(女王の教室#7)のss貼りまーす。今回雪だるまスレにあった、カサマツさんの処へうp。

前回、ブレーメンも温度もvolt数も・・と欲張ったら、
何を見るためのグラフなのか、自分でもワケ判らなくなったのを反省。
少し変えてみました。

Volt数(-12)のY(縦軸)については、live20(変更前)と比較のため、
max/minの数字は多少大きくなっています。※本当なら、max/minは幅狭めでも良いはず。

(1)http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi7950.png.html live16-13日:-12V(mbmonから3h)
(2)http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi7951.png.html live16-13日:+5V(mbmonから3h)
(3)http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi7952.png.html live16-13日:-12Vとブレーメン&レス数比較(3h)

# 変更箇所は、(3)に新しく系列を追加してます。
# これは、10秒ごとの数字(>>747>>751など)があるので、この中から
# 最大値ぽいものをピックアップし▲で点描。
(つづく)
811Ψ:2005/08/15(月) 00:39:22 ID:KI6E5WMC
・終盤一瞬気絶?でブレーメン数は計測できなかったものの、鯖は一応生きてた
・(1)と(3)を見ると、ブレーメン上がる=-12Vが低くなる(live20同様)
・同様に、+5Vもブレーメン上昇と共に数値が高くなる傾向(〃)

(4)http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi7953.png.html live16-13日:温度とブレーメン&レス数(オマケ)1時間のみ

せっかく10秒ごとの値もわかるのなら、と欲張って(4)でグラフ化。
これを見ると、live16の場合、ブレーメン値(10秒ごと)が3000を超えると、
温度が上昇するのでは?と想像したりして・・・(素人判断ですが)

(5)http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi7954.png.html live16-12日:-12V(mbmonから3h)
(6)http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi7955.png.html live16-12日:+5V(mbmonから3h)
これは、前出の(1)、(2)と比較できるよう、同じ時間帯で、
祭りのない3時間をグラフ化。
812Ψ:2005/08/15(月) 00:41:57 ID:KI6E5WMC
すっかり気分は、子供時代の夏休みの自由研究状態。

引き続き、live20の数字も少しづつ遊んで、うpしてみたいなぁ
と思ってます。