【JASRAC】著作権料気にせずレッスンしたい ダンス音楽CDの自主制作相次ぐ【対策】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ShallowSleepφ ★
日本音楽著作権協会(JASRAC)の使用料規程によると、社交ダンス教室で使う音楽
の著作権料は、教師の数とレッスン料によって異なるが、月額3000−2万円というと
ころ。だが、「ダンスの練習で流す音楽にまで使用料が必要なのか」といった不満を持つ
関係者も多い。JASRACによると、全国約2500の教室のうち4割が未払いという。

未払いをめぐっては、JASRACが3年前、音楽を無断使用した名古屋市などの7つの
ダンス教室と経営者を相手取り、過去10年間の使用料の賠償などを求めて名古屋地裁に
提訴。昨年9月、最高裁は教室側の上告を退け、教室側に約3646万円の支払いを命じ
た名古屋高裁判決が確定した。

CDの自主制作の動きが広まったのはこうした背景がある。東京・新橋などでダンス教室
を経営する「全日本ダンス協会連合会」会長の高岡弘さん(77)は、一昨年から自主制
作を手がけている。収録曲は著作権料のかからない作曲家没後50年以上たった名曲が中
心だ。
2ShallowSleepφ ★:05/02/21 22:04:28 ID:???
編曲者も、JASRACと契約を結んでおらず、個人の著作権料も求めない人に協力を依
頼した。

日本ボールルームダンス連盟もこれまでに3枚のCDを自主制作した。CDを使う神奈川
県相模原市のダンススクール経営者、高山照幸さん(56)は「大切なのはリズムが取り
やすく、タイミングがはっきりしていること。(このCDはその点が)結構いい」という。

一方、オリジナルのダンス音楽を作る会社もある。東京・練馬の「舞メンバーズ」。これ
まで27枚を制作した。プロデューサーの石場惇史さん(57)は「採算は取れていない。
が、著作権のトラブルを防ぎ、ダンスに親しんでほしいという思いがある」と話す。

JASRACは「ジャスラック管理外の曲のCDだけでは顧客のニーズを満たせず、ダン
ス教室の営業が成り立つとは認識していない。ジャスラックの管理楽曲を使用する場合は
きちんと手続きをとって使用してほしい」としている。

http://www.sankei.co.jp/news/050220/sha032.htm
3朝まで名無しさん:05/02/21 22:04:59 ID:cjY8L7ZM
ウンコをしたら下の「今日のウンコを報告するスレ」に書き込んじゃいましょう!

     /||
   / ::::||
 /:::::::::::||____ 
 |:::::::::::::::||       ||
 |:::::::::::::::||      ガチャ
 |:::::::::::::::||  人   ||
 |:::::::::::::::|| (__)  ||   _人人人人人人人人
 |:::::::::::::::|| .(__) ||  > 最強のうんこスレ登場!!
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1108814111/
 |:::::::::::::::||∩ ・∀・)∩   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
 |:::::::::::::::||〉    _ノ
 |:::::::::::::::||ノ ノ ノ .||
 |:::::::::::::::||し´(_).....||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄  
   \ ::::|| 
    \|| 3げっとw
4朝まで名無しさん:05/02/21 22:05:26 ID:wYu/qZna
近所のもんじゃ屋さんが
JASRACで悲鳴を上げていた 市ね>カスラック
5朝まで名無しさん:05/02/21 22:07:19 ID:OAa82W95
結局自分の首を絞めてるJASRAC
そりゃCDの売り上げ落ちるわ
6朝まで名無しさん:05/02/21 22:07:58 ID:oPfRzkFO
>>4
地域によって、というよりJASRACのさじ加減ひとつで
不公平が生じるのは、もうウンコとしかいえないよな
7朝まで名無しさん:05/02/21 22:14:29 ID:nK2kK+sB
JASRACは文化の発展を妨げているな
8朝まで名無しさん:05/02/21 22:15:15 ID:VjLv15TZ
JASRAC、よくそんな偉そうなコメントを出せますな。
9朝まで名無しさん:05/02/21 22:27:30 ID:g+ErB/3I
>ジャスラック管理外の曲のCDだけでは顧客のニーズを満たせず、ダンス教室の営業が成
>り立つとは認識していない
ぷっ
いっその事ダンス教室協会作って、著作権フリーの音楽普及させてったら?
こいつら糞公務員連中と一緒だよ、現実突きつけられても自分らの間違いに気付こうとしな
いって奴。
10朝まで名無しさん:05/02/21 22:30:42 ID:biVB28s7
KASURAC氏ね。権利を盾に横暴を繰り返すカス協会め
11朝まで名無しさん:05/02/21 22:37:48 ID:nK2kK+sB
>ジャスラック管理外の曲のCDだけでは顧客のニーズを満たせず

人様が作った音楽で儲けてるくせに偉そうだな、カスラック。
12朝まで名無しさん:05/02/21 22:49:37 ID:ghy30DWr
厚顔無恥も甚だしいな。消えてなくなっていいよ>ジャマラック
13朝まで名無しさん:05/02/21 23:22:34 ID:eHud/TTj
>ジャスラック管理外の曲のCDだけでは顧客のニーズを満たせず、ダン
>ス教室の営業が成り立つとは認識していない。

こいつらなに考えてるんだ・・・ダンス教室側の努力に向かって
この場違いコメント。
音楽中心に世の中が動いてるって本気で思ってそうだな。
腹が立つというよりなんか悲しくなってくる。
14朝まで名無しさん:05/02/21 23:38:37 ID:yr4rpyLn
>ジャスラック管理外の曲のCDだけでは顧客のニーズを満たせず、ダン
>ス教室の営業が成り立つとは認識していない。

だったらもっと考慮しろやクソハゲうんこ団体
15朝まで名無しさん:05/02/22 01:00:29 ID:A8OX6ImL
カスラック市ね!
16朝まで名無しさん:05/02/22 01:15:20 ID:PEEm+MZB
カスラックの不祥事って転がってないんのかな?
17朝まで名無しさん:05/02/22 08:23:34 ID:rL7RvG8G
>>16
あれば、祭りだねぇ・・・
18朝まで名無しさん:05/02/22 08:52:24 ID:uAoMQdnh
商店街で流れるBGMも無くなっちゃったね
静かでいいことだが、新曲なんて耳にする機会は一生無くなっただろうな
19朝まで名無しさん:05/02/22 09:19:49 ID:0xRXQlJZ
お前の物は俺のもの 俺のものは俺のもの
逆らう奴はぶん殴る
20朝まで名無しさん:05/02/22 13:20:05 ID:seVgde4v
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
21朝まで名無しさん:05/02/22 13:53:53 ID:0J1OBhq0
>>16
893紛いの取立て・因縁のつけ方は十分不祥事だと思うが、司法が合法って判断してる故に
正当な行為として認識されるところが既得権社会糞日本を如実に表してるな。
延長される事が決まってる年金ピンハネ法と同じ様なもんだ、立法の自浄能力がなくなると
力無き者が搾取される。
これらの無法が正されない時点で日本は既に末期って事。
22朝まで名無しさん:05/02/22 14:12:17 ID:dRidQrs9
文化の芽生え育つ土壌ごと刈り取ってしまうカスラックって最高!
23朝まで名無しさん:05/02/22 15:11:55 ID:xiYccasr
これからの音楽は人から与えられるモノじゃなく、自分で作るものてこと
曲作るのなんてそんな難しくないし。カスラクの呪縛からも解放される
24朝まで名無しさん:05/02/22 15:14:43 ID:cIhe9j2b
カスラック死ね
25朝まで名無しさん:05/02/22 17:55:16 ID:dRidQrs9
カスラックが通り過ぎたあとにはペンペン草すら生えなかったとさ、めでたしめでたし。
26朝まで名無しさん:05/02/22 21:57:41 ID:5aflEVw4
ダンス教室も大変だねぇ・・・
27朝まで名無しさん:05/02/22 22:55:25 ID:dRidQrs9
     /´・ヽ
      ノ^'ァ,ハ
    `Zア' /
       ,! 〈    < カスラック!カスラック!
      /   ヽ、_
    l       `ヽ、
    ヽ       ヾツ
       \        /
         ヽ rーヽ ノ
         __||、 __||、
28朝まで名無しさん:05/02/23 03:31:54 ID:FrOsffYi
>>27さえも使用料金採られる。
29朝まで名無しさん:05/02/23 03:34:32 ID:osJsAO6r
カスラックはJASRACの登録商標です。カキコしたやつ金払え。
30朝まで名無しさん:05/02/23 04:53:17 ID:fp4DZxx4
ヤクザのみかじめ料には、それを払うことによって守ってやるぜ(強制的に)という意味も含まれている。
この馬鹿団体はそれすらない。
つまりヤクザ以下。
ゴミ以下だよ。
誰か訴えろよ、文化の進行を妨げた罪とかで、集団訴訟とかできねぇのか?
アマチュアで音楽をやったことがある人間が全員参加したらすごい数になるだろ。
一種の一揆だよ。
31朝まで名無しさん:05/02/23 09:51:28 ID:V2Pw1Wp0
既出かもしれんがスラドより「ダンス音楽は自主制作でJASRACを避ける」
ttp://slashdot.jp/articles/05/02/21/1111233.shtml?topic=52
32朝まで名無しさん:05/02/23 14:05:12 ID:+pyFykvP
JASRACに金も払えない奴はチョン確定
33朝まで名無しさん:05/02/23 17:57:45 ID:V2Pw1Wp0
すべての音楽著作権はカスラック起源です。
34朝まで名無しさん:05/02/23 19:06:16 ID:G4k1Mazm
>>32
それなら俺はチョンの汚名を着る
35朝まで名無しさん:05/02/24 14:45:05 ID:uXEdkHSZ
「払えない」と「払わない」とでは大違い・・・
36朝まで名無しさん:05/02/24 15:39:05 ID:27dKi+1B
著作権対策のウラ技は中国に学べ

クレヨンしんちゃんのパチ物を商標登録した頭脳集団だぞ
37朝まで名無しさん:05/02/25 09:07:33 ID:AMe+igx/
>>36
はぁ・・・?
38朝まで名無しさん:05/02/25 11:16:59 ID:CWNK9oNi
そのうち、ライブハウスでコピーバンドしてるおっさんとか中学生からも金取り上げるようになるんだろな
39朝まで名無しさん:05/02/25 11:24:20 ID:AMe+igx/
>>38
もう、とっていますヨ
残念!
40朝まで名無しさん:05/02/25 11:27:42 ID:yl9FgvK8
ジャスラックに就職したいな。
41朝まで名無しさん:05/02/25 11:54:55 ID:l8Vb0t3A
JASRACとJAROはどっちがつおい?
42朝まで名無しさん:05/02/25 11:56:05 ID:zUbA5mIL
カオラック
43朝まで名無しさん:05/02/25 12:02:36 ID:xekPJPe4
本当に新曲を聴く機会が減って、CDを買うということも無くなったな
聴きたい曲がわからん
昔のCDをとっかえひっかえで聴いてるがそれで足りてしまう
44朝まで名無しさん:05/02/25 12:21:45 ID:bfE0X8d4
>アマチュアで音楽をやったことがある人間が全員参加したらすごい数になるだろ。
>一種の一揆だよ。

是非この一揆を起こして欲しい。
アマが作る音のほうが良い物沢山あるし。
45朝まで名無しさん:05/02/25 12:37:05 ID:h7/NXZy9
【音楽・著作権】リリース楽曲の二次使用が完全に自由なレーベル始動
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1103875107/
46朝まで名無しさん:05/02/25 14:18:51 ID:iSW6wwK/
>CDをコピーして売ってしまってもかまわないらしい
流石にこれはやりすぎだろ(w
つか、CCの普及団体が出来れば一番なんだがな…
47朝まで名無しさん:05/02/25 16:24:54 ID:UJnv8dYO
カスの横暴を撃破するのは、競合団体とかじゃなくてこういうフリー化の動きかもしれんな。
48朝まで名無しさん:05/02/25 17:32:35 ID:bulZS4Bu
まえもカスラーか?
フン!あいつらは聞くだけですから。
49朝まで名無しさん:05/02/25 17:55:04 ID:Q4CGY1ox
ttp://www.platon.co.jp/~nowhere/flash/john.html

Imagine no possessions I wonder if you can ♪
50朝まで名無しさん:05/02/26 09:27:33 ID:EgryAwwH
どうしようもないねぇ・・・
51朝まで名無しさん:05/02/26 09:29:47 ID:FW9ixFJO
ジャスラック管理外の曲のCDだけでは顧客のニーズを満たせず、ダン
ス教室の営業が成り立つとは認識していない。


プゲラ
早く氏ね
52朝まで名無しさん:05/02/26 11:22:26 ID:47cennLw
>JASRACは「ジャスラック管理外の曲のCDだけでは顧客のニーズを満たせず、ダン
>ス教室の営業が成り立つとは認識していない。ジャスラックの管理楽曲を使用する場合は
>きちんと手続きをとって使用してほしい」としている。

>JASRACは「ジャスラック管理外の曲のCDだけでは顧客のニーズを満たせず、ダン
>ス教室の営業が成り立つとは認識していない。ジャスラックの管理楽曲を使用する場合は
>きちんと手続きをとって使用してほしい」としている。

>JASRACは「ジャスラック管理外の曲のCDだけでは顧客のニーズを満たせず、ダン
>ス教室の営業が成り立つとは認識していない。ジャスラックの管理楽曲を使用する場合は
>きちんと手続きをとって使用してほしい」としている。

何度読み返しても許し難い発言だな。
ようするに、

 カスラック登録曲は素晴らしいがそれ以外は糞曲だから
 登録曲の使用料を払わない愚考はやめろボケが!

と。ふーん。
53朝まで名無しさん:05/02/26 13:02:06 ID:Z7rhsUKx
ダンス教室に無料で使わせるか否かはカスが決めるんじゃなくて、CDの販売元にきめさせればいい。
ダメな奴はジャケットに×つけとけ、そういうメーカーのCDは買わないが。
54朝まで名無しさん:05/02/26 13:57:45 ID:NMEH6tI7
営業が成り立つかどうかは個々のダンス教室の経営方法や努力にかかわる問題なので、
少なくとも「成り立たない」などと決め付けてコメントできる立場ではないはず。
傲慢もほどほどにしろといいたい。

現状だと、ミュージシャンやクリエイター向けに、著作権フリーの音素材集のようなものが安価で売られてる。
今後は、ダンス教室向けの著作権フリーのダンス音源、という市場が誕生するかもしれんな。
55朝まで名無しさん:05/02/26 14:04:57 ID:OQuY0L7t
>ジャスラック管理外の曲のCDだけでは顧客のニーズを満たせず、ダン
>ス教室の営業が成り立つとは認識していない。

・・・思い上がりもいいとこ。そして、余計なお世話。
56朝まで名無しさん:05/02/26 14:08:09 ID:KLP9ZuAv
>ジャスラック管理外の曲のCDだけでは顧客のニーズを満たせず、ダン
>ス教室の営業が成り立つとは認識していない

成り立たなくさせてるのはお前らだろうが
57朝まで名無しさん:05/02/26 14:34:12 ID:tmDn/Qns
>>55
禿げ同
何様のつもりなんだか
58朝まで名無しさん:05/02/26 14:36:45 ID:QVEVxY3s
ジャスラックによって町から音楽が消えた
59朝まで名無しさん:05/02/26 16:06:05 ID:jpZuZ2Tw
正確にはJASRACを気にせずレッスンしたい。

ていうかダンサーの先生がいないならともかく、
管理曲でなくて営業成り立たないと言う証拠を・・・。
圧力かけて、無理やり使用させるつもりなのかな?
60朝まで名無しさん:05/02/26 16:37:50 ID:CZcjv6wY
One Ring to rule them all...
One Ring to find them...
One Ring to bring them all...
and in the darkness bind them.

(ロード・オブ・ザ・リングの指輪に彫られし文字)
カスラックのやってることはまさにこれと一緒。
61朝まで名無しさん:05/02/26 16:41:56 ID:yRo8Xq+b
>55
ハゲドウ。カスラックは心底腐ってるな。
62朝まで名無しさん:05/02/26 20:23:48 ID:oIBajFTz
自衛隊はカスラックの拠点にバンカーバスター落とせよw
63朝まで名無しさん:05/02/26 23:20:18 ID:+gFd2Xf0
>60
カスラック捨てに行こうぜ!
64朝まで名無しさん:05/02/27 07:19:56 ID:iq16ksxy
国のお偉方さま。このおかしい団体をどうにかしてください。
65朝まで名無しさん:05/02/27 12:47:53 ID:jp0bEb7Q
そしてカスラック非加盟(或いは脱退)のミュージシャンがどんどん増えていく

自前の曲を自分のコンサートで歌うのにカスラックの許可と権利料支払いが必要
という今の契約形態は、あまりに一方的なわけだが、それに甘んじているのは、
やはり睨みを利かせている古参ミュージシャン=カスラック幹部がコンサートやCD
発売に対して圧力かけるからか?
66朝まで名無しさん:05/02/27 16:26:08 ID:mtuAR1Wv
>>64
金で買われてカスのやり方を容認してるのが、そのお偉方なんだが。

>>65
現状では、カスに加入しないと別方面から潰される事になってる。
67朝まで名無しさん:05/02/28 00:31:46 ID:sDJWCDSV
お前らが、JASRACに入社して、改善しろ!
68朝まで名無しさん:05/02/28 00:59:04 ID:sDScxpra
>>22
まさに音楽ヤクザ

いや違うな
ヤクザだってテキ屋がつぶれるほどの取り立てはしないしな
69朝まで名無しさん:05/02/28 01:00:51 ID:sDScxpra
>>32-34
むしろ カスラックにこそ
チョン系の金の流れや人のコネの臭いがするんだが
70朝まで名無しさん:05/02/28 01:06:21 ID:sDScxpra
>>60
日本語も書いておけよ 英文だけじゃ何かわからんだろ この指輪ヲタク
(原文の アッシュ ナズグ ド〜よりはマシかw)

(その)1つの指輪は全てを統べ
1つの指輪は全てを見つけ
1つの指輪は全てを捕らえて
暗闇の中につなぎ止める
影横たわる暗都(モルドール)の横に
71朝まで名無しさん:05/02/28 01:09:34 ID:sDScxpra
>>62
カスラックのビルの前で
偶然大量の2ちゃんねらーが遭遇し
偶然同じ歌を口ずさむオフ
というのが計画されてたけど
実際にやったんだろうか?
72朝まで名無しさん:05/02/28 02:00:26 ID:XO3wGLQ3
もうJASRAC病気
73朝まで名無しさん:05/02/28 07:20:08 ID:AMfItejv
ジャスラック管理外の曲のCDだけでは顧客のニーズを満たせず、ダンス教室の営業が成り立つとは認識していない。






       アホw
74朝まで名無しさん:05/02/28 07:22:13 ID:61W3TzrV
「ジャスラック管理外の曲のCDだけでは顧客のニーズを満たせず、ダン
ス教室の営業が成り立つとは認識していない。ジャスラックの管理楽曲を
使用する場合はきちんと手続きをとって使用してほしい」

凄い身勝手だよなあ
75朝まで名無しさん:05/02/28 22:57:38 ID:BbhcuLRl
>>70 ならば、リメイク

ひとつのカスラックは、
音楽著作権の全てを支配し…
音楽著作権料の未納者を見つけ…
音楽を聴く者から喜びを奪い去り…
著作権保護の暗闇に繋ぎとめる…
76朝まで名無しさん:05/02/28 23:06:56 ID:BbhcuLRl
You cannot hide. I see you.
There is no life in the void.
Only...death.

(フロドが指輪をはめたときにサウロンが言うセリフ)
カスラックの仕事振りに然も似たり。
77朝まで名無しさん:05/02/28 23:21:34 ID:M17ngQDx
演歌や童謡しかわからないような金、金、金
のジジイ共やっているからだめなんだよ。

だから、ジャズ喫茶を平気で潰すようなことが
出来るんだよ。密告制度でもあるのかな?
78朝まで名無しさん:05/03/01 00:37:53 ID:61CADoFz
>>77
あるよ
79朝まで名無しさん:05/03/01 19:10:06 ID:61CADoFz
(´_ゝ`)フーン
80朝まで名無しさん:05/03/01 19:23:31 ID:eXjpdhpD
これが酔った上でついとかいうんじゃ
ないのがすごいねこのコメント
81朝まで名無しさん:05/03/01 19:24:14 ID:lwAqQ5c5
酔ってます、権力に。
82朝まで名無しさん:05/03/01 22:40:00 ID:c3Zdn9Qt
ソニーのクタの方がマシと思うような傲慢なコメントが存在するとは…
83朝まで名無しさん:05/03/01 22:47:45 ID:eH/zxcHv
ダンスがスンダ・・・
投票はまだ終わってない!!!
ニュー実のためにヨロシク!

↓ルール、書式等、投票に関する決まり
http://bbsvote.kakiko.com/2ch_rules.html

↓投票所はこちら(『投票スレッド』にて投票してください)
http://etc3.2ch.net/vote/

↓投票用のコード(投票に必要です)
http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/

↓投票形式は
[[投票コード]]
<<ニュース実況+>>
84朝まで名無しさん:05/03/02 05:35:24 ID:VNuyxaAd
どうなんでしょうね
85朝まで名無しさん:05/03/02 14:21:57 ID:o39W+RVk
さぁ〜〜〜
86朝まで名無しさん:05/03/02 16:11:02 ID:kbkubPe2
著作権フリーの微妙になんとか風な曲作る仕事したら
儲からないか?
ギリギリ訴えられない微妙なところで
87朝まで名無しさん:05/03/02 19:29:33 ID:1yj+QUau
また邪SR悪か
88朝まで名無しさん:05/03/02 19:50:05 ID:idgevPeX
平気でCDかけつつ、使用してませんって
言い続けてる個人店なんて
そこらに山ほどあるのにな…
89朝まで名無しさん:05/03/02 21:23:05 ID:3/x0IERT
こういうところで稼いで
ヤクザにふるまってたわけか
阪神タイガース応援歌とかね
90朝まで名無しさん:05/03/02 22:25:44 ID:2dVLtz9Q
>89
曲が多すぎて審査が追いつかない、事実上無審査状態っていってたな。
審査するヒマはないけど、小さい店から金をせびるヒマはあり余ってるようだな。
91朝まで名無しさん:05/03/03 05:39:36 ID:GD6u3Tkc
♪893のちからー、身にーつーけた、
著作権ゴロツキー、カスラックマーン、カスラックマーン♪
92朝まで名無しさん:05/03/03 22:03:19 ID:DFpCc/U9
いまのうちにヒッティングマーチ1番と2番で
思う存分ダンスしておくか(管理停止中)
93朝まで名無しさん:05/03/03 22:32:42 ID:rQWg6YJH
JASRACの究極の目標は、
この世から音楽を抹殺することだからな〜
94朝まで名無しさん:05/03/04 01:12:52 ID:miuvpTv+
>>93
友達とそんな感じのことをふざけて話してたけど、
最近のカスラックの神経を逆なでするような言動とかを考えると、
あながち冗談とも言えなくなって来たな〜
95朝まで名無しさん:05/03/05 10:40:41 ID:ojy05As+
はぁ・・・
96朝まで名無しさん:05/03/05 23:48:49 ID:zhJiBZQ7
「ジャスラック管理外の曲のCDだけでは顧客のニーズを満たせず、ダンス教室の営業が成り立つとは認識していない。ジャスラックの管理楽曲を使用する場合はきちんと手続きをとって使用してほしい」

なんだこれ?本気でこんなこと言ってんのか?
97朝まで名無しさん:05/03/06 01:46:11 ID:97pPbWr9
ダンス教室に通う生徒さんのニーズにここまで配慮をしてくれるなんて有難い事ですね。
本当に思い遣りがある素晴らしい団体だからこそ言える言葉なんだなと、感動しました。
今はもう感謝の気持ちで一杯です。
98朝まで名無しさん:05/03/06 15:33:36 ID:do1Q4AVP
だから、どう「ニーズ」が満たせないのか具体的に説明しやがれ。
自分達に金入ってこないという理由以外でな。
99朝まで名無しさん
( ゚д゚)ポカーン