消えたシロナガスクジラ 本格生態系調査【水産庁】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〈(`・ω・`)〉φ ★
ミンク増えシロナガス増えぬ謎解きの旅 商業捕鯨の再開主張へ
 小型のミンククジラの増加が、南氷洋に生息するシロナガスクジラの生態
を圧迫しているとして、水産庁は、鯨種間の本格的生態系調査に乗り出し
た。調査海域はミンククジラの資源量が回復する一方、シロナガスクジラが
見つからない「ミステリー海域」。科学的裏付けを得て、シロナガスクジラ保
護のため、繁殖力の強いミンククジラの商業捕鯨再開を主張するねらい。調
査結果は国際捕鯨委員会(IWC)で発表する。
 水産庁の漁業調査船「開洋丸」が今月六日に東京・晴海を出航。ロス海周
辺海域で十一月に出港した調査捕鯨船「日新丸」などと合流し六隻態勢で、
三月二十二日まで百七日間、クジラと、エサの生物の分布まで踏み込んだ
世界初の総合的なクジラ生態系調査を行う。Yahoo!-産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041220-00000018-san-soci
2〈(`・ω・`)〉φ ★:04/12/21 09:25:27 ID:???
 調査海域は南氷洋のロス海で、ミンククジラ(体長一〇メートル)が増える
一方、一九〇〇年代は繁殖していたシロナガスクジラ(体長三〇メートル)が
見つからず、IWCの科学者が「ミステリー」と呼ぶ。
 一九〇〇年ごろは南氷洋だけで二十万頭いたと推定されるシロナガスク
ジラは、巨体のために最も効率的に鯨油が取れるクジラとして捕獲対象と
なった。一九六四年の捕獲禁止にもかかわらず、現在千二百−二千頭で最
盛期の1%以下。対照的に体形が小さいため無視されたミンククジラは百年
前には八万頭が七十六万頭に。IWC科学委員会では年間二千−五千頭の
ミンククジラを捕鯨しても問題はないと試算している。
3〈(`・ω・`)〉φ ★:04/12/21 09:25:41 ID:???
 南氷洋は魚がほとんど生息しない生態系で、シロナガスクジラとミンククジ
ラは、オキアミを食べている。
 水産庁によると、シロナガスクジラの激減で、繁殖の早いミンククジラの栄
養が良くなり、増えて海の空間を占有、シロナガスクジラの成長を妨げている
という。このため、水産庁では「ミンククジラが増え、シロナガスクジラ回復の
芽を奪っているならば、ある程度ミンククジラを間引きして、シロナガスクジラ
がエサを自由に食べる環境が必要。調査を通じ南氷洋の生態系回復に国
際貢献が可能だ」(小松正之漁場資源課長)としている。
4朝まで名無しさん:04/12/21 09:28:44 ID:RDW+izx0
絶滅の原因は、野蛮な日本人による食鯨文化によるものです。
一刻も早く、謝罪を求めます
5朝まで名無しさん:04/12/21 09:37:42 ID:Goei91QV
知らなかった・・・・
日本人が鯨を殺し続けたせいで
こんな大絶滅が引き起こされててたなんて・・・・
神様許してください。
もう鯨を食べたいなんてワガママは言いませんから。
だから南氷洋に可哀想なシロナガスクジラたちを帰してあげて!
6朝まで名無しさん:04/12/21 09:41:15 ID:fB2yXduZ
クジラに人権を認めてる連中に何を言っても無駄。
さっさと脱退しろよ。
7朝まで名無しさん:04/12/21 09:43:42 ID:Acz5llQL
>>5
あのー間違えてるよ
未だに捕鯨を続けているのは、日本ではなくて、
実はアメリカなんだよ
エスキモーは未だに正式に捕鯨してる
8朝まで名無しさん:04/12/21 09:47:57 ID:Acz5llQL
>>4
比内鶏絶滅の原因は、食鳥文化の・・・ってなるのか?
あほか?
鯨を喰うと野蛮で鳥や牛や豚を喰うのは野蛮ではないのか?
おまえは一切の食事をするなよボケ
食物にも生命は宿ってる
9朝まで名無しさん:04/12/21 09:51:29 ID:XGRHLcpM
日本が捕鯨を始めるまでは、米と欧州の捕鯨国が、世界の海で
クジラを獲りまくっていたわけだ。

石油が普及したとたんにクジラが不要になり、自分たちで激減
させた後で、日本にすべての捕鯨の罪をなすりつけるやつらの
言う事なんて聞けないね。
10朝まで名無しさん:04/12/21 09:53:07 ID:1WWAT2ZT
日本が捕鯨を始めるまでは、米と欧州の捕鯨国が、世界の海で
クジラを獲りまくっていたわけだ。

石油が普及したとたんにクジラが不要になり、自分たちで激減
させた後で、日本にすべての捕鯨の罪をなすりつけるやつらの
言う事なんて聞けないね。


             
                                          以上同意
11朝まで名無しさん:04/12/21 09:53:41 ID:DT1lRGh5
>>4,5
釣りか?それともホントの無知?

鯨油だけ取って、残りは全部捨ててたアメリカが1番大量に殺したから
数が減ったんだろうが。
人が食べる分ぐらいじゃそんなにも激減しないよ。
12朝まで名無しさん:04/12/21 10:00:01 ID:Acz5llQL
>>4-5
そもそも日本が進んで捕鯨してたのは、
今大量発生しているミンクだ
シロナガスクジラは米国が油捕るために捕鯨してたんだ


13朝まで名無しさん:04/12/21 10:02:43 ID:O3TxaTOr
>>4-5
釣りなら質の悪い吊りだ。 冗談のつもりの首吊りでホントに逝っちまうぞ!
14朝まで名無しさん:04/12/21 10:09:23 ID:Acz5llQL
>>4-5
ひょっとしたら、釣りじゃなくて、
平和暴徒とかの狂信者かもしれないな
15朝まで名無しさん:04/12/21 10:24:58 ID:O3TxaTOr
>>4-5
釣りに掛かってマジに言うが、シロナガスの激減は>>2-3を読めば判るはず。
1964年の捕獲禁止から40年も捕鯨していないのであるにもかかわらず、激減して
いるのはミンククジラの激増によるシロナガスにとっての食環境の劣化である、
と書いてある。
日本人はとうの昔にクジラを絶った、絶たされた。
これ以上、日本と日本人を責めてどうなる?土下座して詫びたところで鯨は増えないぞ。
16朝まで名無しさん:04/12/21 12:16:49 ID:pMMw/hRG
クジラがイワシを食べつくそうとしていますが・・・
17朝まで名無しさん:04/12/21 12:29:25 ID:ViyfxtZ4
白鯨なんて小説で正当化してたし。捏造って昔からあるな
18朝まで名無しさん:04/12/21 13:43:18 ID:szCThEBm
 
 ホゲー

19朝まで名無しさん:04/12/22 06:15:54 ID:1twfW7nq
緑豆 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
20朝まで名無しさん:04/12/23 04:27:41 ID:4Z3+3Kgp
良いんかなぁ…地球はひとつでっせ
21朝まで名無しさん:04/12/23 04:32:39 ID:L/kiR+Oq
地球規模の環境破壊がもたらす悲劇
それはまず巨大生物から徐々に始まる
22朝まで名無しさん:04/12/23 04:58:40 ID:i59+J0ob
日本人は猛省しとかんとあかんね
23朝まで名無しさん:04/12/23 05:11:00 ID:A5Ql24Da
俺、クジラ食ったことなんてほとんどない・・・
まさかこれだけ貴重化するとはね
24朝まで名無しさん:04/12/23 10:06:18 ID:oOo8zbuM
鯨はうまいよね。
早く鍋や汁物でたらふく食えるようにしてほしいよ。
25朝まで名無しさん:04/12/23 19:41:41 ID:XDChiRjG
昔は、牛肉より豚肉より鶏肉より安かった。
26朝まで名無しさん:04/12/23 20:08:52 ID:+jAmPSKG
シロナガスは割と何でも食べるナガスやミンクと違って、ヒゲクジラの中でもっとも偏った食性を持つ鯨だからなぁ
27朝まで名無しさん:04/12/23 23:22:20 ID:kLTkCxxk
マッコウクジラの数はどうなってるの?
28http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/collect/1006520941/l50:04/12/25 23:42:48 ID:e0PBovpt
29朝まで名無しさん:04/12/26 00:20:49 ID:79V216WZ
鯨くいてぇ
30朝まで名無しさん:04/12/26 00:44:49 ID:YiuZd4cw
で、緑豆はどう言い訳してるのか?
31朝まで名無しさん:04/12/26 02:06:14 ID:3bvsapRF
日本独自の調査結果を元に、シロナガスを回復させるにはイビツに増え過ぎたミンクの間引きが必要との結論を出す。
そして環境復元の大儀をかざしてミンクの捕鯨を再開する。

それぐらいやってくれないかなー。
32朝まで名無しさん:04/12/26 03:45:31 ID:DI+aURKb
クジラ漁がいま復活しなきゃいけない理由はどこにあるのさ?
漁師の仕事が無いからか?なんかの意地か?
そのうちに「我が代表堂堂の退場」なんてことに
ならねえように頼みたいね。水産庁もクジラにこれだけ精力注がないで、
ほかにやることあるんじゃないのぉ?

理由がわかんないよ。商業捕鯨再開、なんでこだわる必要がある?
33朝まで名無しさん :04/12/26 03:49:11 ID:nSQX8DOc
鯨は食うわ、イルカは食うわ、ろくな国じゃねえぞ、日本人。
イルカ虐殺を猛省せよ!!!知性ある生き物を虐殺しおって・・・
34朝まで名無しさん:04/12/26 04:06:52 ID:3bvsapRF
鯨は旨いから頭数がいるなら捕って食いたい。
それだけ。

漁師の文化保存とか、欧米の詭弁に対する政治的姿勢とか高尚な理由もあるが、とにかく旨い。

保護の為の間引きの大儀を掲げて、鮮やかに席を蹴って脱退して貰いたいな。
35朝まで名無しさん:04/12/26 04:51:55 ID:DI+aURKb
ミンクは不味いっていうじゃないか。

もう味を知る人も少なくなった。美味い美味いと煽るのは
根拠がなくて不当表示(有利誤認)めいてるなw

獲って食いたいだけならローカルな生存捕鯨の確保に
全力挙げればすむじゃないのさw アラスカみたいに。

「調査捕獲」も大義、錦の御旗としちゃまだ現役でいけんじゃないのか?
それともちょっと調査継続が苦しいからナガスねたを掘り出してきたのか。

「実験区を設けてミンクを間引くとナガスにどう影響するか」
なんてな。万事「科学的根拠に基づいて」やることが肝心だわなw

いずれにしたって、「美味いから獲りたい」だけじゃあ、
あれほどの執着を示す理由には足りない感じだね。

もしそれだけなら、税金使うなと。役人も役所も、ほかにやることあるだろうと。
つまらないことで国際摩擦を引き起こすなら迷惑な話だよな。
36朝まで名無しさん:04/12/26 06:03:57 ID:6YIP+ns0
>>34
>鮮やかに席を蹴って脱退して貰いたいな
気持ちとしては禿同なんだけど、それやると確実に「自利益の為の逸脱行為」
「条約すら蔑ろにする食鯨野蛮人」のレッテル貼られて
水産どころか全ての貿易取引におけるカードとして利用されかねんからなぁ…。

むしろそれ狙ってるんちゃうかと、で緑豆はますます肥ゆると。

>>35
ミンクも喰いつかぬ不味餌でつね。
37朝まで名無しさん:04/12/26 06:15:00 ID:Cd/xlj/Z
鯨の味が云々つうのは
まるで飴のネイティブに対する
政策と同じだな。
結局、内部分裂(仲違い)
や破滅につながってる。
分からん香具師は
インディアンを知れ
38朝まで名無しさん:04/12/26 10:40:37 ID:7Pa/pXsC
>>27
マッコウはアクティブソナーで耳をやられて大量上陸中です。
39朝まで名無しさん:04/12/26 15:55:24 ID:3bvsapRF
おいおい、ミンクは調査捕鯨の肉がかなり出回ってるぞ。俺も秋に食べたし。
まずいってのはただの流言だ。

米国は同国のイヌイットに対し、文化保存の名目で希少種のホッキョククジラの捕獲を認めてるよな。
あれは本当に個体数への影響が大きいらしい

やっぱ間引きの名目で独自行動が名実にかなうだろ。
こういう所で折れ続ける事こそが日本の外交のまずさに通じる。
40朝まで名無しさん:04/12/26 16:03:29 ID:9OTOm7Di
ブラク漁港のクジラ漁など援助せんでいい!!
再開したとこで不味い肉の代名詞に返り咲くだけだ!!>鯨肉
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42朝まで名無しさん:04/12/27 02:01:18 ID:XUIqCqUS
イヌイットに関しては惰性的に認めてるに過ぎないっぽいな
本気で対策しようとすると金を持ち出さなくちゃならないからあえて放ってあるんだろう
で、絶滅したその日には全ての責任をイヌイットの捕鯨に押し付けるつもりだと思う。

大体、酒と金の価値観を与えてイヌイット社会を滅茶苦茶にしちまって文化保存も無いもんだ
『動物保護運動の虚像』って本に鯨を始め色々書いてあるから興味のある人間には是非読んでもらいたい。
43朝まで名無しさん
保護運動も首を傾げたくなる部分は多いが、捕鯨に拘泥するのとはまた別の問題じゃないかなあ。