【台風】台風23号で水につかった古文書を「西宮冷蔵」が冷凍保存

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無類の稲荷寿司好き狐φ ★
台風23号の被災地で、水に漬かった歴史資料の救済と修復に取り組んできたグループ「歴史資料ネットワーク(史料ネット)」
(代表委員=奥村弘・神戸大助教授)の依頼で9日、古文書の冷凍保存の為、ダンボール箱に詰められた古文書を冷凍庫に
搬入した。 冷凍庫はあの雪印食品の食肉偽装を告発した西宮冷蔵倉庫である。
社長の水谷氏は「台風23号で水害被害を受けた江戸時代の文書を修復するために、冷蔵保存後に乾燥されるそうです。
海外では同じような方法がとられているそうで、その白羽の矢が西宮冷蔵に向いたということです。当然、無料です。
こんな冷蔵庫の使い方もあるんだと感心するばかり。冷蔵庫はまだまだたっぷりあいています。
通常の利用方法以外でも結構ですので、何か活用法があれば、ぜひご提案、ご協力を願えればと思っております。」と語った。
ソースはJNNニュースバードの早朝バード。どこを探しても記事がなかったので、各方面からの情報を総合した記事。
関連リンクは>>2-10あたり。
2朝まで名無しさん:04/12/13 15:07:30 ID:SfLG0Z7J
3朝まで名無しさん:04/12/13 15:08:15 ID:akcZpd5Z
あの社長にはがんばってほしいな
4朝まで名無しさん:04/12/13 15:13:44 ID:SfLG0Z7J
朝からずっと探してて、できれば、ニュー速+とか煮立てようとか思ったんですが、今日の朝放送してたのに
「9日のニュース」だとか、なんか色々あるみたいなので、自分でしらべて、ここに立てました。
5朝まで名無しさん:04/12/13 15:28:14 ID:PNuk4yf1
氷の結晶が出来る時に、紙が痛んだりしないの?
食品だと、自然解凍だと0度付近で氷の結晶だかで組織の破壊が起きるって聞いた。
刺身用の冷凍魚は、組織破壊でドリップが出てしまわないように、ぬるま湯で解凍して0度付近は素早く通過させるとか何とか。
紙は関係ないんだろか・・
6朝まで名無しさん:04/12/13 15:31:41 ID:3ktjm9pL
冷蔵庫はまだまだたっぷりあいています。
通常の利用方法以外でも結構ですので、
何か活用法があれば、ぜひご提案、ご協力を願えればと思っております。

と社長は語った。


いろいろ想像してしまった。ガクガク ブルブル
7朝まで名無しさん:04/12/13 15:34:09 ID:vWe9Yqr0
> 当然、無料です。
何が「当然」なのか分からんのだが。
お金払ってやれよ。
8朝まで名無しさん:04/12/13 15:36:38 ID:cOcn1T4G
うん。お金払っていいよ。
てか、募金してもいいよ。
これだって十分復興事業の一環だ。
9朝まで名無しさん:04/12/13 15:41:46 ID:EChXhM7M
>>5
しみや虫食いで紙がくっついた本を凍らせてたあと乾燥する修復方法は、結構良くやる手法。

しかし、内部告発した西宮冷蔵を「雪印の指示に従っていたんだから同罪でしょ」と、
言った当時の国土交通大臣の扇千景には、正直「死んでしまえ」と思った。
10朝まで名無しさん:04/12/13 15:47:26 ID:cfgqA8s9
本当の正直者には困っていたら国民から10円ずつ寄付すれば
あっという間に11億円集まるんだぜ!!
アホな行政に年何十万と税金とられたり、NHKに金払うより
よっぽど気持ちのいいカネの使い方だと思うのは俺だけか?
11朝まで名無しさん:04/12/13 16:15:33 ID:j/9NT74V
凍結乾燥
12朝まで名無しさん:04/12/13 16:15:53 ID:BJ0KfgoC
100円なら109億9999万9900円だな 払わない奴いるからな一人
13朝まで名無しさん:04/12/13 16:59:34 ID:VVEoupsh
冷凍保存したこんにゃくは解凍したら食えた代物ではない
14無類の稲荷寿司好き:04/12/13 17:01:41 ID:SfLG0Z7J
>>7
ボランティアグループからの委託だからだってさ。

しかし・・・スレ立てるために西宮冷蔵を検索かけたら・・・
http://mbs.jp/voice/special/200403/0324_1.html
こんなん出てきた。
通常、スレ立てる人は、記事に感情移入したら絶対にダメなんだが…

新潟の影響で豊岡の事も忘れられかけてるし…9日のニュースだけど、なんとかならんものか、
と10時間ほど試行錯誤した結果が、このスレ。
15朝まで名無しさん:04/12/13 17:05:22 ID:SUFd4wx5
>完全復活をめざし、「西宮冷蔵を再建する会」で引き続きカンパを募集中。
>郵便振替口座 00990・1・247740 『西宮冷蔵を再建する会』

日本の文化を守ってくれてありがとう。
ちゅうことで、1000円ほどのカンパ。
16朝まで名無しさん:04/12/13 17:07:31 ID:8VZIlgg7
>9
禿同

営業停止のニュース見た時には怒りが沸いたわ
17朝まで名無しさん:04/12/13 17:22:37 ID:RGUHuix8
グッとくる話だ。社長一家も来年はきっといい年になるだろう。
18無類の稲荷寿司好き:04/12/13 17:28:34 ID:SfLG0Z7J
>自主廃業にともない、13億円の借金を背負った水谷社長は、学費が払えず大学を中退した息子の   さんとともに、
>こうして生活費を稼ぎながら、会社再建をめざす日々を送っていました。

>水谷社長「父親流の身勝手・エゴ。ここまで来たら、もう後には引けん。死ぬときは一緒や。まあ無責任ですわね」
>料金滞納で電気を止められた倉庫と事務所。

>ここで水谷社長は   さんと中学3年生の娘、  さんの3人で寝泊りしています。
>社長「ここは  の部屋、ということにしました。何の防熱効果もないから夏は灼熱。40度近くになる」
>  「夏は団扇で扇いでた。夜は暗くて勉強できない。昼しか無理」
>夜はまるでキャンプ生活のように、懐中電灯の明かりを頼りに3人で鍋をつつきます。

>  「ゴホンゴホン」
>社長「アカン、その咳。思いっきり食べてぐっすり寝るんやで」

江戸時代の「ごほごほ、いつもすまねえなあ」「いいのよ、おとっつぁん」の逆バージョン現代版・・・
19朝まで名無しさん:04/12/13 18:33:56 ID:bnYwjeWF
倍名目的で雪印ぶっ潰した野郎に同情の余地はない。
あれだけセンセーショナルに暴露する必要があったのか。
20朝まで名無しさん:04/12/13 18:56:04 ID:rcgfIZ54
19>お前雪印の関係者だろ?
悪いことしてる奴はどこがでいずれはどこかでボロが出てるもんだよ
雪印や三菱扶桑や社会保険庁とかに同情してる奴のなんか関係者かと疑ってしまうよ
21朝まで名無しさん:04/12/13 18:57:44 ID:ydd0n572
>>19
そんな君は朝鮮人
22朝まで名無しさん:04/12/13 19:00:13 ID:/vCeNaPB
ハンナン浅田満
23朝まで名無しさん:04/12/13 19:19:29 ID:rGDxXED9
ここの会社にはマジで頑張ってほしいな〜
ほんとに応援してるよ
24朝まで名無しさん:04/12/13 19:31:44 ID:lXWAPLwp
>>13
凍みこんにゃくという、食い物なわけだが。
25朝まで名無しさん:04/12/13 19:48:55 ID:vWe9Yqr0
>>
当然必要だった。
2625:04/12/13 19:49:36 ID:vWe9Yqr0
スマソ。
>>19が抜けた。
27朝まで名無しさん:04/12/13 19:52:00 ID:/CgjvljW
>しかし、内部告発した西宮冷蔵を「雪印の指示に従っていたんだから同罪でしょ」と、
>言った当時の国土交通大臣の扇千景には、正直「死んでしまえ」と思った。
 あれは天下り先の農林族が入れ知恵したと言うのは本当だろうな。扇があんな
法律の細かい所まで知ってる訳が無い。それを「関係無い。」と言いきるんだから
こいつも同罪。
28朝まで名無しさん:04/12/13 20:02:00 ID:jZOt4yH2
実際詳細を知らないとこのオッサンそういう風にしか見えん。
その後金はともかくマスコミの手厚い報道は定期的にあるし、
なんかサヨ系のネタにされてる
2919:04/12/13 20:08:32 ID:bnYwjeWF
清濁で言えば、たしかに雪印は濁ってる側だ。が、この時世に何千人
もの雇用を創出してた企業を、あんな感情論でぶっ潰してよかったのかい。
雇用創出に意義を感じてる、こころある企業経営者には、
西宮冷蔵のあのやり方を気に食わんと思ってる人が多い。
それゆえ、西宮冷蔵は取引先を失っていった。
その状況にもまた同情の余地はない。

30朝まで名無しさん:04/12/13 20:20:37 ID:RRkqmYp1
>>27
武部農相就任当時も、同じように囁いた官僚が居たらしい。
しかし、騙されていたと気づいた武部は情け容赦なく農水改革を進めることとなった。
一度目の更迭を無視。留任する。JAに改革要求を突きつけ、営農組合の組織を試験的に許可。
全頭検査を実施。牛肉のトレーサビリティ制度をも指示し、高度な食肉偽装防止システムを構築した。
そして、悪質な食肉業者を実名で公表、というところで、任期が切れた。

武部は懇願したというが、某元官房長官のN氏と対立しており、政治生命は絶たれたか、に見えた。
しかし、今年、幹事長に就任。ハンナン、フジチクに捜査のメスが入り、ムッターハムは・・・

>>29
貴方の言うとおりだ。ただ、雪印の後も、ハンナン、フジチクはじめ数社が偽装を続けた。
全ては、この社長の告発から始まった。
トリインフルエンザという追い風があったものの、巨大な食肉利権は、今、潰え去ろうとしている。

しかし、雇用を奪った事、それは重大な事実だ。
西宮冷蔵倉庫は、一からやり直している。それがどうなるかは、この年末にもはっきりするだろうな。
31朝まで名無しさん:04/12/13 20:39:13 ID:s5QgnTIw
>>29
良いことをしてえる「売名」の何が悪い?
そもそも、有名になったが、どちらが生活が厳しいかと言えば明らかに今だろう。

あと、法律をきちんと守り営業するのと、法律を破って営業するのとでは、
前者の方が経営が苦しくなるよな。で、前者の企業はつぶれる。
今回の例で言えば、真っ当に国産牛を販売してる企業が、
「偽物が混じっているのではないか」と言う疑念を元に
安く売らざるをえなくなるとかな。
法を破る企業はそれでも安くしいれるから損はしないが。

もっとも、その前提にはその方が時勢にあったものということがあるが、
法を破る企業を処罰すると言うことは、法を守る企業を守ると言う意味あいもおおきいのだが。
真っ当な企業の雇用を今まで雪印は暗に奪って来たと考えればトントンだろ。
32朝まで名無しさん:04/12/13 20:43:32 ID:s5QgnTIw
>>31
一部訂正、法を守り営業する企業と、法を破る企業では、
法を守ってる分はコストに上乗せせざるを無いから、
法を破っても野放しのままだったら、経営が苦しくなると。

和牛を真っ当に買って売るのと、アメリカ牛を和牛と偽って売るのとでは、
それが処罰されない物だとしたら、後者の企業の方が経営は楽だよな。
後者が前者関連の雇用を奪ってるような物だ。

だから、法を破った企業は露呈され、処罰されなくてはならない。
法そのものがおかしいと言うケースもあるが、今回は明らかにそうではない。
33朝まで名無しさん:04/12/13 20:59:50 ID:tHJaVT5X
>>29
単なる売名行為だけで取引先を告発することはない
明らかに経済的に不利だろ
それを承知で正義感から告発したんだ
契約を解除した経営者達は、やっぱり後ろめたい
ことをしているんだよ
肉屋仲間で一斉に解約したかもな
圧力がかかったんとちゃうか?
34朝まで名無しさん:04/12/13 21:03:28 ID:JKeyEy+h
西宮冷蔵、よくやった。
アンタが業界で村八分にされたってことは
アンタが怪しい連中と手を切った証拠だ。
胸はっていいんだぜ!!
35朝まで名無しさん:04/12/13 21:21:24 ID:RRkqmYp1
>>33
愛知の例を見る限り、あったのかもな。

ただ、真っ当な当時の雪印関連企業の人々は、言いたい所があっても、仕方の無い状態ではあるな。

で、西宮冷蔵、今、通販やってるだってな。売名になるだろうから、あえてリンクは張らないけど、「大逆転アイス」とかねえ。
西宮冷蔵が立ち直れたら、受験生に売れるだろうな。
36朝まで名無しさん:04/12/13 22:55:08 ID:zP1JH4rl
34よ
俺も同感だ!自分の人としての道を外さなかった西宮冷蔵。はっきり俺が何かしてあげれるわけじゃないけど胸をはって正義という言葉を口にしてくれ!
あんたのおかげでまだ人の心を持った人がいる事がわかったよ
素直にありがとう。
37朝まで名無しさん:04/12/13 23:35:14 ID:qChZJSkp
>>33
解約してきた取引先は圧力があったようなニュースをどこかで見たような。
よく覚えてないけど。
38朝まで名無しさん:04/12/14 01:19:23 ID:hlxOtMVV
一旦冷凍するの紙にいいの?
どういう効果があるんだろうか?
39朝まで名無しさん:04/12/14 01:23:40 ID:BC0y412p
水分だけ取り出すんだろ。
氷結絞りだのフリーズドライなんかと同じ理屈で
40朝まで名無しさん:04/12/14 01:50:41 ID:xun5Eey1
理想的には臨界乾燥
41朝まで名無しさん:04/12/14 09:29:06 ID:LfBsaY4w
ただ、選挙にまで出る必要があったのかと小一時間
42朝まで名無しさん:04/12/14 12:43:10 ID:91HhL8y7
>>41
選挙に出たの?供託金払えたのかなあ?
43朝まで名無しさん:04/12/14 13:05:36 ID:c6zI4K6B
マスコミには、きわめて好意的に扱われるも、取引先をほぼすべて失う…天網恢恢疎にして漏らさず
雪印を刺したヒーローとして選挙に出馬も見事落選…それ民は愚、愚にして賢。
44朝まで名無しさん:04/12/14 22:22:25 ID:on86b3rl
確かにたくさんの失業者を出したし、告発前はここもその恩恵にあずかってたんだろうし。
他にももっと酷いことをしている連中はいるだろう。
でも「よくやった」と言える気持ちを心のどこかには残しておきたいもんだ。
45朝まで名無しさん:04/12/15 03:26:48 ID:JFsitk3P
大逆転アイスは食ってみたいが・・・1ケースがいくらするんだ、あれ?
46朝まで名無しさん:04/12/15 04:33:03 ID:fWrwY68V
いくらだろう、俺も食いたいな。とにかくGJ!
47朝まで名無しさん:04/12/15 12:25:31 ID:UlHzKV5/
1ケース、10個か12個で3000円くらいじゃなかったかな?
48朝まで名無しさん
雇用を創出してれば消費者を騙してもOKってのは腐った企業の論理そのもの。
雪印界隈の企業家のモラルの程が知れるね。