【皇室】 天皇陛下、君が代斉唱で異例の発言「強制でないことが望ましい」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★
★「強制でないことが望ましい」 陛下、君が代斉唱で異例の発言

 東京・元赤坂の赤坂御苑で28日に開催された秋の園遊会で、天皇陛下が招待者との
会話の中で、学校現場での日の丸掲揚と君が代斉唱について「強制になるということで
ないことが望ましいですね」と発言された。
 棋士で東京都教育委員会委員の米長邦雄さん(61)が「日本中の学校に国旗を揚げ、
国歌を斉唱させることが私の仕事でございます」と述べたことに対し、陛下が答えた。
 国旗国歌問題に関して陛下が発言するのは異例という。
 園遊会後に会見した宮内庁の羽毛田信吾次長は「行政施策の当否を述べたものではない」
と政治的発言であることを否定した上で「国旗や国歌は自発的に掲げ、歌うのが望ましい
ありようという一般的な常識を述べたもの」と話した。
 1999年に施行された国旗国歌法は、日の丸を国旗、君が代を国歌と定めたが、
義務規定や罰則規定はない。

共同通信 http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004102800195&genre=A1&area=Z10
前スレ http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098977811/
2朝まで名無しさん:04/10/29 06:46:44 ID:Zrw4zVvr
2
3朝まで名無しさん:04/10/29 06:50:47 ID:4W1SaLvu
おはよう
4α:04/10/29 06:51:59 ID:MtUIupSt
おはよう
5朝まで名無しさん:04/10/29 06:55:34 ID:2DNkwCO/
北朝鮮って素晴らしいよなぁ



by 日教組若手構成員
6朝まで名無しさん:04/10/29 06:55:41 ID:5+M0869P
おはようございます
牛の笑顔が見える様なスレですね
7〈(`・ω・`)〉φ ★:04/10/29 06:57:08 ID:???
>>1
【真意は?】天皇陛下ご発言【どれだ?】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1098956689/
8朝まで名無しさん:04/10/29 07:13:53 ID:3n8ocU+B
>>5 50代若手 乙かれー
9朝まで名無しさん:04/10/29 07:18:17 ID:Zk+wRBCt
天皇よう言った。たかが将棋差しが日本中の人間に日の丸天皇の
手−麻ソング強制する権限がないといった。
東京の大馬鹿からすころし知事はやくやめろや。
これで日本天皇が日本憲法の下に存在してるのがようわかった、
小泉も法律守ったら。
10朝まで名無しさん:04/10/29 07:19:32 ID:A7tTinnV
将棋界にとっては赤旗も産経も(当然朝日も毎日も読売も)スポンサーなんだから
発言には気をつけなきゃいかんよ。
11朝まで名無しさん:04/10/29 07:19:59 ID:CsmlTHdK

 スレタイの発言ネジ曲げすぎw

12朝まで名無しさん:04/10/29 07:24:26 ID:3JnSgM7i
天皇も気ままなもんだ
13朝まで名無しさん:04/10/29 07:26:05 ID:Zk+wRBCt
<<9俺生まれて初めて感激した。
彼はほんとは馬鹿じゃないね。
14朝まで名無しさん:04/10/29 07:26:29 ID:RQ03wB3V
天皇の命令だ!
厳守しろ
15朝まで名無しさん:04/10/29 07:26:41 ID:WJrmsAB+
テンコロを逮捕しろよ。
16朝まで名無しさん:04/10/29 07:27:25 ID:QhBkHIfu
下々の者どもが色々揉めてるから
心をお痛めになっているのでしょう。
17朝まで名無しさん:04/10/29 07:30:37 ID:uFvsewbN
詔が発せられたか……。
今見たら、産経のWebには載っていないみたいだけど。
>>9
米長は棋士として呼ばれたのか東京都教育委員として呼ばれたのか、どちらなんだろうか?
どちらにしても推薦者(棋士なら文部科学大臣、東京都教育委員なら東京都知事)の発言キボンヌ。
どちらにしても、大御心に反した米長は腹を……
18〈(`・ω・`)〉φ ★:04/10/29 07:32:49 ID:???
先行スレはこちらです

【真意は?】天皇陛下ご発言【どれだ?】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1098956689/


このスレは前スレを使い切ってからご利用ください。
19朝まで名無しさん:04/10/29 07:36:35 ID:LzE2Sr67
米長の言葉に「はい、がんばってください」と言えば、
片方に偏ることになるので、立場上、バランスを取ったんだろ。
20朝まで名無しさん:04/10/29 07:37:05 ID:RQ03wB3V
皇居に向かって敬礼だ!
21朝まで名無しさん:04/10/29 07:37:45 ID:LzE2Sr67
こういう政治的なことを天皇に言う米長がバカ。
昔昭和天皇に物価高を直訴した主婦連会長と同じくらいバカ。
22朝まで名無しさん:04/10/29 07:38:55 ID:s7c96bsF
>強制になるということでないことが望ましいですね

歌わないよう強制することはいけないとの勅命ですね
米長も わが意を得たりって表情じゃない
自衛隊タクシーをただで使った朝日 わかった??
23朝まで名無しさん:04/10/29 07:39:38 ID:WJrmsAB+
やりちんの米長でも天皇としゃべれるのか。やりちんの俺もうれしい。
24朝まで名無しさん:04/10/29 07:40:23 ID:Zk+wRBCt
右の方々はほんとショックで昨日は眠られなかったのではないでしょうか。
ご愁傷様。自殺でもするやつがいたら尊敬するよ。彼の発言はすばらしい。
25朝まで名無しさん:04/10/29 07:41:16 ID:UpaJjjDP
>>17
どっちにしても分を超えてるな。
「日本中の学校に国旗を揚げ、国歌を斉唱させることが私の仕事でございます」
ってよ。お前の仕事は将棋と、東京の教育委員だろう。
26朝まで名無しさん:04/10/29 07:43:18 ID:9lb+gFDY
国旗はともかく、国歌は・・・
自分の口から我を崇めよとは言えないでしょ
27朝まで名無しさん:04/10/29 07:43:25 ID:Om07+RSc
羽毛田次長が言ってるように、国旗や国歌は自発的に掲げ、歌うのが望ましいって話だろ。
まあ当然だよな。
サヨの我侭にどれほど心を痛めているか、心労を察するよ。
28朝まで名無しさん:04/10/29 07:44:17 ID:o/ytCqDj
私は天皇とこの国を憂います
29朝まで名無しさん:04/10/29 07:45:50 ID:Gxe7qYac
で、これは勅命なの?

30朝まで名無しさん:04/10/29 07:46:31 ID:RQ03wB3V
天皇は深い眠りからお目覚めになられたのだ!
31朝まで名無しさん:04/10/29 07:47:00 ID:yPgRuQRA
米長さん...
32朝まで名無しさん:04/10/29 07:50:38 ID:u8oJrXV4
「突入しま〜す。」の人?
33朝まで名無しさん:04/10/29 07:54:12 ID:WFgYCyAI
>>17
米長は東京都教育委員として呼ばれてますた。
しかしまァ、こんな人もなれるんですねぇ…>教育委員

たぶん>>19氏の見解が正解に近いかと。
“ヴァランス”は、ともかくも(結果や、その真意は同あれ)皇室の至上命題でつから。
でも、本当に>>30ならすごいでつがw
34朝まで名無しさん:04/10/29 07:54:14 ID:lt3w84Ps
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

         ★まず、話題になっている会話のオリジナルを動画で見ようよ!★

米長邦雄:「日本中の学校にとにかく国旗をあげて国歌を斉唱させると
      いうのが私の仕事でございます。」
天皇陛下:「あー・・・そう・・・」
米長邦雄:「今がんばっております!」
天皇陛下:「やはり・・あの・・あれですね、その、
      強制になるというものでないからね。あの・・・」
米長邦雄:「あーぁぅ、もちろんそうでございます!
      ほんっとに素晴らしいお言葉いただきましてありがとう
      ございました。」

動画はこちら。(天皇陛下と米長の会話のやり取りが、肉声でそのまま放送されています)
ttp://www.bcast.co.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20041028-00000038-ann-soci-movie-001&media=wm300k

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
35朝まで名無しさん:04/10/29 07:54:20 ID:YnsIfsjI
米長はアホ丸出しだな。

戦争前の軍人のような口をきいたから、さすがに天皇も一言いわざるを

えなかったんだろう。たかが石原にへばりついた将棋差しが偉そうに

天皇に上申するとはな。昔なら、河原にいた風情だろう。

石原も勅令にて切腹ものだな。
36朝まで名無しさん:04/10/29 07:55:52 ID:T4+ouGPF
公立の学校だから、国旗掲揚、国歌斉唱ちゃんとやりましょうってことだろう。
公共の場では、いかなる国の国旗、国歌でも大事にするのは、普通のマナーだろう。
右も左も関係ないし。米長は基地外ということで。
37朝まで名無しさん:04/10/29 07:56:08 ID:JDuvRaWW
>>34
押されすぎw
38朝まで名無しさん:04/10/29 07:56:10 ID:fo6biCBj
右翼氏す
39朝まで名無しさん:04/10/29 07:56:56 ID:s7c96bsF
米長邦雄:「今がんばっております!」
天皇陛下:「やはり・・あの・・あれですね、その、
      強制になるというものでないからね。あの・・・」
米長邦雄:「あーぁぅ、もちろんそうでございます!

日教組のやっている歌わないことを強制する運動に対する完全否定ですね
米長 よかったね  陛下もお喜びだよ
40朝まで名無しさん:04/10/29 07:57:18 ID:WFgYCyAI
>>32
そうそう、その人でつw
で、その方が教育委員を勤めておられる東京都では
青少年のセクース禁止条例をご検討なすってるんでつねぇ…
なんという皮肉w
41朝まで名無しさん:04/10/29 07:57:56 ID:AxCGY/R5
>>羽毛田信吾次長
本人ちゃうやん。あほか。
42朝まで名無しさん:04/10/29 08:01:17 ID:cW4TbJrC
>>32
あれは中原誠でしょ。
43朝まで名無しさん:04/10/29 08:01:57 ID:84xlUeis

荒城の月を新国歌にしよう
44朝まで名無しさん:04/10/29 08:02:52 ID:8hlJ+Jw4
特殊な人間(米長)に 権力を与えると こういうことになる
45朝まで名無しさん:04/10/29 08:06:51 ID:Z+sO4oTA
亀ちゃんといい米長といい
どーしてこうもアホウなのかな?
46朝まで名無しさん:04/10/29 08:07:06 ID:0+zB0Oq8
国の歌はドリカムの歌がいい。
47朝まで名無しさん:04/10/29 08:08:11 ID:KzaImB8j
天皇陛下のご発言については、
宮内庁次官(まれには長官も)がメディアに対してコメントするのが通例です。
同庁次官は、ちょうど内閣官房長官と同様に、
皇室・宮内庁のスポークスマン役を兼ねていますので…。

ちなみに皇太子もしくは同妃に関しては
東宮太夫(局長相当)がコメントしますね。

どちらにしても、ご本人がご自身の発言等について
重ねてコメントする例は、非常にまれであり、
先日の皇太子のコメントは珍しい例といえます
(もちろん実際には、東宮職の方が準備されたものだと思いますが)。
48朝まで名無しさん:04/10/29 08:08:29 ID:7qFPjgET
米長って女1000人切りだっけ?すごいね。
49朝まで名無しさん:04/10/29 08:09:26 ID:pyZIgdBC
動画見たら全然違うじゃねーか
50朝まで名無しさん:04/10/29 08:10:15 ID:t8EasHLz
国家はオレンジレンジでいいよ(^v^)
51朝まで名無しさん:04/10/29 08:11:24 ID:nDI5i/6h
これはしかし天皇陛下が間違ってる。
個々人の思想信条とは別に、儀礼の場で国旗国家に敬意を表するのは
当然求められてしかるべきことなのに、それに異を唱える連中が
「強制だ、良心の自由の侵害だ」とほざいているわけだ。
そんな連中に与するご発言ととられてもしかたがないだろう。
陛下もまた戦後教育の犠牲者のお一人か?
52朝まで名無しさん:04/10/29 08:12:57 ID:oohxIZSN
米長って,東京都の委員なんでしょ。それが何で,
全国のこというのか?
53朝まで名無しさん:04/10/29 08:14:49 ID:TZAcRTKG
すまん、突入の人は米長ではなく現会長さんでつ。
54朝まで名無しさん:04/10/29 08:21:41 ID:btgkzhh2
>>51
あら日本語わかってる?
強制っちゅうのは敬意なくてもやれっていうことなんだけど。
55朝まで名無しさん:04/10/29 08:21:44 ID:0+zB0Oq8
>>51年金の権利取り上げると脅されて
何人がさかられるんだ。
でもあの歌だけはなんとかしてくれよ。
みんなが歌ったいてうれしくなる歌にしてくれよ。
56朝まで名無しさん:04/10/29 08:23:12 ID:+TU4otDN
さかられる?
歌ったいて?
57朝まで名無しさん:04/10/29 08:24:09 ID:2DNkwCO/
58朝まで名無しさん:04/10/29 08:26:00 ID:pyZIgdBC
歌でさかるのかよ
59朝まで名無しさん:04/10/29 08:27:23 ID:btgkzhh2
あんな暗い歌歌ってられるかよ
60朝まで名無しさん:04/10/29 08:31:42 ID:pyZIgdBC
他国の威勢のイイ国歌は元は軍歌だったりするわけだが
抜刀隊の歌でも国歌にする?
61朝まで名無しさん:04/10/29 08:35:37 ID:URP+ca4W
つーかさ、このネタを議論する場合
天皇云々ではなくて
あれこれ言ってる奴の出自がバレバレになるネタだよな

日本をアメリカみたいな人種のるつぼにしたいのか?
国土や環境を考えろよ
こんな狭い国で地域対立、宗教対立、民族対立が露骨に
なりだしたら、それこそ地獄の国と化すぞ……

なぜに便宜的に物事を判断できんのだ?
感情論はもううんざり…

国の象徴なんだからそれでいいだろ
天皇のイメージは世界的にも色々良いふうに利用できるんだから
国益にかなってるだろ
なぜにそれを地に落として軽んじようと印象工作をするのだ?
だから出自がバレバレになると言ってるんだよ……
62朝まで名無しさん:04/10/29 08:38:46 ID:Yt+Rsdlj
>>51
そういう問題じゃない。それは思想の自由だから。
問題なのは、天皇が政治的に微妙な問題に意思表明したこと。
昭和天皇のように「あっそう」と中立の立場を守らなきゃ行けなかった。

反対活動してる奴に、それを歓迎するようなコメントを与えたことが問題。
「ありがたい言葉をいただきまして」(だったかな)という奴のコメントから
天皇の言葉を世論操作に利用するのは目に見えてるのにな。

>>61
国の象徴だからこそ、言ってはならないこともある。
国の形を決めるのは国民。その国民の思考停止させるようなお言葉はだめ。
最高裁の結論が出るまで待つべきだったね。
63朝まで名無しさん:04/10/29 08:41:19 ID:hhmFpAR2
ちょっとはしゃぐように喋った米長をたしなめられたという風に見えたが
64朝まで名無しさん:04/10/29 08:42:37 ID:0+zB0Oq8
もう何年かするとすると中国人やベトナム人や白人の国になるんだから。
竹中なんかそれを想定してアメリカにここの資産売りをやってんじゃないか。
ここで今のうちに歌ぐらい日本人が好きなのに変えてみたら右翼さん。
65朝まで名無しさん:04/10/29 08:43:19 ID:7VdFg1MD
今朝のニュースでオリジナル場面見た。
米ちゃんの完全自爆でした。
66朝まで名無しさん:04/10/29 08:44:03 ID:4XpmvhBw
強制させると言う性質のものではない、ということだよ。
国民はすべて自分の意志で自発的に
とりおこなうことが望ましいと言うこと。
67朝まで名無しさん:04/10/29 08:44:29 ID:Y4+N08/J
62が正しい。
天皇陛下は政治的な発言は慎まなくてはならん。

もっとも発言させた米長は万死に値する言語道断なヴァカな訳だが。
68朝まで名無しさん:04/10/29 08:44:55 ID:CUAhZdnU
此処で一番気になるのは、鳥肌実の動き。
次回の時局講演会に注目。
69朝まで名無しさん:04/10/29 08:46:58 ID:Xo4XFjb2
国家を強制しないってのは天皇の発言としてはまあ微妙だがいいとは思う。
でも強制しないスタイルを強制してるやつらはどうにか汁。特にそういうことする
教師とか全部首にしろ。
70朝まで名無しさん:04/10/29 08:47:53 ID:3n8ocU+B
つうか、それしか仕事のない都教委って何?

石原もこんなのイラクに送るか、クビに汁!
71朝まで名無しさん:04/10/29 08:49:44 ID:CUAhZdnU
>>69

強制しないスタイルを強制…って文部科学省だろ。
「指導」という名の強制しないスタイルを強制。

鳥肌実も仰天の貴殿の妄言である。
72朝まで名無しさん:04/10/29 08:53:43 ID:Ie1G4SxW
強制などせずとも、帝國臣民らは自ずと国旗国歌を尊重するように
なりますよという陛下の御稜威。
その懐の深さ、まこと恐懼に堪えず。
73朝まで名無しさん:04/10/29 08:53:46 ID:0+zB0Oq8
言葉遊び以外でこんなねた使ったらマジ危ないぜ
ほんと紆余きれるとこわいとりはだこんな事笑いにしないかも。
浅沼先生殺したおとやたんのことわすれんほうががいいな。
日本よっぽどのことしないと国家が自分の命とらない国だから。
74朝まで名無しさん:04/10/29 08:54:37 ID:hg7ntofm
都教委は暴走気味だものな。
強制しろなんて法律のどこにも書いてないのに拡大解釈で
従わない教師はパージ

あげく陛下の前でも暴走してさらりとあしらわれ笑い物だぜ。どうしようもない。
75朝まで名無しさん:04/10/29 08:58:40 ID:CUAhZdnU
産経新聞の無反応も気になるが、
あそこは数日後に「主張」欄で時差反撃するから当面目が離せない。
天皇に反撃するとは思えぬが。
76朝まで名無しさん:04/10/29 08:58:59 ID:Dst+vnuF
発信が共同。痛いな〜w
77朝まで名無しさん:04/10/29 09:00:24 ID:3n8ocU+B
>>73 自作自演ウヨ 乙
予告か?
78朝まで名無しさん:04/10/29 09:07:38 ID:Xop0SrFj
>>75
読売の様にサラッと流せばいいのにね。
無反応は編集主幹あたりの内心の動揺のためでは?
79朝まで名無しさん:04/10/29 09:09:58 ID:0+zB0Oq8
産経は金儲かれば何でいいんだよ。
フジテレビ見ててニュ−ス以外で何の政治性感じないのは
私だけでしょうか。
80朝まで名無しさん:04/10/29 09:10:43 ID:Y4+N08/J
>>75
攻撃するとすれば米長にだろう。
あれは右翼から見ると断じて天皇にやってはならない行為だ。
81朝まで名無しさん:04/10/29 09:12:06 ID:PibJgABT
>>61
卑劣なレッテル貼りだな。
強制反対者のなかにおきまりの左翼がふくまれているからといって、
反対者を全て左翼呼ばわり。
(この場合の左翼と言うのは政治思想ではなく東西冷戦時の陣営をさすわけだが)
82朝まで名無しさん:04/10/29 09:15:14 ID:Y4+N08/J
米長は万死に値する。

棋士の分際で天皇陛下の御前で政治を意見→言語道断
国歌日の丸促進→米長のせいで陛下の手前やりづらくなる
83朝まで名無しさん:04/10/29 09:20:13 ID:SLqhGJDn
米長のおかげで天皇陛下のイイ言葉きけたからヨシ
84朝まで名無しさん:04/10/29 09:20:16 ID:CUAhZdnU
http://www.yonenaga.net/
上記公式サイトにおいて、米長本人から発せられる本日の発言次第では民族派・左翼双方から猛反発であろう。
85朝まで名無しさん:04/10/29 09:24:38 ID:kGv/m5I3
鳥肌実のネタが一個増えますた
86朝まで名無しさん:04/10/29 09:26:34 ID:mC9+Hkef
せいいっぱい先生に誉められようとアピールしたらすべった米長くん。
右翼嫌いだけどちょっと哀れだったよ・・・
87朝まで名無しさん:04/10/29 09:27:46 ID:0Mi5PFpO
なんで強制が国歌果ては国家の形骸化につながることを頭でっかちの石原やらネットウヨは分からないのであろうか。
陛下のご発言の真意は、強制による国歌斉唱、国旗掲揚は根本的解決にはならないと危惧していらっしゃるのだよ。
形だけ歌わせればいい、掲揚させればいいというのなら、国旗国歌は本来の内的なものの意味が全く失われてしまう。

強制を進めている奴らは、
「歌わせない強制」をしている左翼の方向性を、
ただただ感情的に右に振り切った反動であり、
左翼となんら変わらない行為だというのを理解すべき。
俺から言わせれば、(歌わせるor歌わせない)強制賛成の奴らは左翼だ。


まぁ、どっちにしろ米長は万死に値するがな。
88朝まで名無しさん:04/10/29 09:28:34 ID:0+zB0Oq8
もう何でもありでないのかなこの国で共産シンパの
山田監督が小泉と握手する時代だから。
それからこのカラス知事の後どなたがここの知事になるか興味津々。
それにしても青島の馬鹿さ加減もう救いがたい。
ただ黙って完了の御輿に乗っていたらカラスちじなかったのに。
ドラエもんにお願いしたい。
89朝まで名無しさん:04/10/29 09:29:32 ID:jHwBNGwU
いつもは勇ましいネットウヨも、陛下の発言ですっかり(´・ω・`)ショボーンだな( ´,_ゝ`)
90朝まで名無しさん:04/10/29 09:29:51 ID:Y4+N08/J
藻前ら荒らすなよ
http://8503.teacup.com/kuizukeijiban/bbs
91朝まで名無しさん:04/10/29 09:31:35 ID:PGqlhMkG
国歌は国民の総意に基づく歌であるはずだから、本来ならば強制的であるべきなのだが・・・。
92朝まで名無しさん:04/10/29 09:32:54 ID:CUAhZdnU
>>82

米長の驚くべき行動としては、さらに…

>陛下の御言葉の最中に、恐れ多くも口を挟んで、
>陛下の発言を中断させた 都教委米長の無礼だろ。
>園遊会でこういう非礼を働いた香具師は前代未聞では?

というのもある。
マスコミはふれてないが民族派としては言語道断のことだろう。
93朝まで名無しさん:04/10/29 09:32:58 ID:pyZIgdBC
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20041029k0000m040133000c.html
 園遊会後に宮内庁の羽毛田(はけた)信吾次長は、側近を通じて陛下に
発言の趣旨を確認したとしたうえで「強制ということではなく、自発的というか、
喜んで掲げる、歌うというありようが好ましいということを言われたのだと思う。
具体的な行政施策の是非を述べられたものではない」と説明した。


http://www.asahi.com/politics/update/1028/003.html
陛下の発言について、宮内庁の羽毛田信吾次長は園遊会後、発言の趣旨を
確認したとしたうえで「陛下の趣旨は、自発的に掲げる、あるいは歌うという
ことが好ましいと言われたのだと思います」と説明。
さらに「国旗・国歌法制定時の『強制しようとするものではない』との首相答弁に
沿っており、政策や政治に踏み込んだものではない」と述べた。

俺もこの解釈であってると思うんだけど
94朝まで名無しさん:04/10/29 09:34:58 ID:jHwBNGwU
>>91
国家の概念と、国民の総意の内容によるだろうね。
95朝まで名無しさん:04/10/29 09:35:22 ID:WW5CBkJl
「日の丸」「君が代」に反対する人が、天皇陛下のご発言を支持するということになるのですか?
96朝まで名無しさん:04/10/29 09:36:29 ID:jHwBNGwU
>>92
だいたい米長のあのフリがおかしい、確信犯に近いんじゃないか?
それに対して、陛下がギリギリの線で、たしなめられたのだろう・・・。
97朝まで名無しさん:04/10/29 09:37:20 ID:fe/mOyUl
強要はおかしいだろ。自発的になるように教育で指導すべきだとは思うが。
98朝まで名無しさん:04/10/29 09:38:40 ID:CUAhZdnU
>>96

一般社会でも、会社の上司が発言しているときにそれをさえぎるのは失礼。
それを今上天皇に対してやっているのだから、米長は国賊以外の何者でもない。
99朝まで名無しさん:04/10/29 09:39:28 ID:Al1VhyRr
今上陛下がリベラルなのは有名なことじゃん。
米長もこうなることは予測出来なかったのか?
反対意見なのにこれ以上言われまいと遮って
素晴らしいお言葉とか褒める米長に笑ったww

それはそうとこの発言を大々的に伝える左派系メディアは何なの?
天皇の政治的発言をするなら分かるが
錦の御旗を得たりと言わんばかりの報道の仕方は違和感を感じる。
100朝まで名無しさん:04/10/29 09:39:59 ID:N+F7BS2U
天皇陛下という極めて政治的な立場の存在にこういうネタを振った米長の勇み足だな。
101朝まで名無しさん:04/10/29 09:42:54 ID:CUAhZdnU
>>99
> 今上陛下がリベラルなのは有名なことじゃん。
> 米長もこうなることは予測出来なかったのか?
> 反対意見なのにこれ以上言われまいと遮って
> 素晴らしいお言葉とか褒める米長に笑ったww

笑ってる場合では無かろうて。
こういう不遜な米長を園遊会に出した宮内庁の責任問題でもある。
102朝まで名無しさん:04/10/29 09:43:57 ID:Iow23WW1
>>96
カチンときたのは間違いない。
教育行政を管理する人間が、「させる」という言葉を
臆面もなく使っちゃいかんわな。慎重な物言いのできん
米長は辞めるべきやね。
103朝まで名無しさん:04/10/29 09:44:13 ID:OrphkJrc
教師の国歌を歌わせない国旗をあげさせない為の
生徒への圧力が問題なんじゃねーの
104朝まで名無しさん:04/10/29 09:45:14 ID:0+zB0Oq8
天皇の上に日本国憲法があったと後世の歴史家があったと記憶するんでしょう。
紆余のみなさんなんか寂しそうどんどん彼の発言非難したら。
ばかだからこのやろうとか。
105朝まで名無しさん:04/10/29 09:47:06 ID:Al1VhyRr
今上陛下=リベラル
皇后陛下=元キリシタン
皇太子殿下=雅子マンセー
雅子妃殿下=欧米マンセー

これくらい常識。
盲目的な皇室マンセーの右派には少し厳しいお言葉だったかも。
そうは言っても今上陛下と皇后陛下はご自身のお立場を自覚して
発言とか注意しておられるから問題はないんだよ。
こんな不意打ちみたいなことをした米長が糞。
106朝まで名無しさん:04/10/29 09:48:35 ID:9BeozuNe
>「日本中の学校に国旗を揚げ、国歌を斉唱させることが私の仕事でございます」

>「・・・ああそう・・・やはりあの、あれですね、あの、強制になるというもの(こと?)でないからね、
>もう(おお?間投詞ぽい)、望ましいと・・・」

「米長の仕事」は、「強制になるということ」では無い、と仰ってんだろ。
「米長の仕事」を、強制だと批判する声があるが、「そうでは無いからね」って
米永を励ましてるんじゃないか。
107朝まで名無しさん:04/10/29 09:48:50 ID:Y4+N08/J
こめなが掲示板
非難殺到中w
藻前らは荒らしたりするなよ!
http://8503.teacup.com/kuizukeijiban/bbs
108朝まで名無しさん:04/10/29 09:49:22 ID:pyZIgdBC
米長も「日本中の学校が国旗を揚げ国歌を斉唱しるよう日夜努力しております」くらいにしておけば良かったんだ
109朝まで名無しさん:04/10/29 09:49:33 ID:xl7uzaop
この件で喜んでる反日の丸・君が代サヨって馬鹿じゃないの!
これで国旗と国歌が無くなる訳じゃないのに。もちろん卒業式の時もね。
今後も日本の国旗は日の丸、国歌は君が代ってのは変わらんということだ。
110朝まで名無しさん:04/10/29 09:51:49 ID:pyZIgdBC
そもそも朝日の解釈を前提に話をする事自体が間違っているのではないか
111朝まで名無しさん:04/10/29 09:53:33 ID:CUAhZdnU
>>110

貴殿も>93において朝日を前提にしているようだが如何に。
112朝まで名無しさん:04/10/29 09:54:07 ID:442N7EfS
「自発的に国歌斉唱するようにしなさいよ。」ってお言葉だろ。

「歌わんでもいいよ」ってことにはとれない。
113朝まで名無しさん:04/10/29 09:54:16 ID:Al1VhyRr
>>109
おかしいのは天皇陛下の発言なのに喜んでいること。
まあ盲目的な皇室マンセーの右派が赤っ恥だから愉快なのかもしれんけど
天皇陛下が何を意見したって関係のないことじゃないの?
右派ならともかく左派が陛下の発言を錦の御旗にするのはねえ。
114朝まで名無しさん:04/10/29 09:54:46 ID:x3GvO9Oh
>>34を見て各自で判断しる。って、とこだな。
俺は、>>1の発言とされる文章も、解釈も、おかしいと思うよ。
115朝まで名無しさん:04/10/29 09:56:07 ID:JWDj56sP
>>114
俺漏れも

116朝まで名無しさん:04/10/29 09:58:41 ID:Al1VhyRr
極右の人は雅子さんの欧米マンセーの態度はどう思っているのかな。
都合の悪い情報は無視して、宮内庁が雅子さんをいじめたことにして
宮内庁を叩いて自己満足しているんだろうな。
だけど先日の古稀の祝いの回答文書で皇后陛下が宮内庁を擁護したよね。
極右の人にとっては痛いこと続きですね。
まあ極右なんて朝日と同じようなもんだ。
117114:04/10/29 10:00:39 ID:x3GvO9Oh
念のため、
>「強制になるということで ないことが望ましいですね」
発言をこういう風な文章に解釈することがおかしいという意味ね。

苦無い蝶の人間の解釈はあってるような希ガス。
118朝まで名無しさん:04/10/29 10:00:56 ID:yR8oAQ9i
強制でない方が良い罠。
でも教育は強制するしか無いんだよ。
119朝まで名無しさん:04/10/29 10:01:04 ID:pyZIgdBC
>>111
最初のテレ朝の方ね
120朝まで名無しさん:04/10/29 10:01:49 ID:b+IBayjo
>>114
34も捻じ曲げているぞ
全然意味が変わってくる陛下の「望ましいですね」を思いっきりカットしている

東京・元赤坂の赤坂御苑で28日に開催された秋の園遊会で、
天皇陛下が招待者との会話の中で、学校現場での日の丸掲揚と君が代斉唱について
「強制になるということでないことが望ましいですね」と発言された。
 棋士で東京都教育委員会委員の米長邦雄さん(61)が
「日本中の学校に国旗を揚げ、国歌を斉唱させることが私の仕事でございます」
と述べたことに対し、陛下が答えた

ttp://www.kahoku.co.jp/news/2004/10/2004102801004547.htm
121朝まで名無しさん:04/10/29 10:01:52 ID:0+zB0Oq8
彼は自分が存在できる基本が日本国憲法にあることがわかった事じゃないの。
122朝まで名無しさん:04/10/29 10:04:11 ID:CUAhZdnU
>>120

>1も>34も、左翼も民族派も今上天皇の発言を都合のいいように聞いているわけか。
とすると、米長の反応は…当然予想されるな。
123朝まで名無しさん:04/10/29 10:04:43 ID:Al1VhyRr
>>118
教育とは強制を伴なうものだからね。
まあだけど思想的な問題でどうしても歌いたくない生徒がいるなら歌わなくても良いと思う。
宗教的な問題で肉の給食が食えないってのと同じだと考えればね。
だけど公務員の教員は絶対に歌わなければならん。
嫌なら退職して私立の教員になるかプロ市民にでもなればいいんだよ。
124朝まで名無しさん:04/10/29 10:05:59 ID:x3GvO9Oh
>>120
書き込みそのものではなくて、リンク先のビデオではそこまできちんと聞き取れるから大丈夫かなと思ったのよ。
そういうことでよろ。
125朝まで名無しさん:04/10/29 10:06:10 ID:3KZZvhCi
そんなに日本が嫌いなら、出て行けばいいのに・・・

無理に居てくれとは言わないよ
126朝まで名無しさん :04/10/29 10:06:16 ID:5nxV6N4s
校歌、社歌、県歌
歌って必要なの?
歌って歌いたいときに歌いたい歌を歌うものではないんでは
127朝まで名無しさん:04/10/29 10:07:34 ID:jHwBNGwU
陛下が、わざわざ「強制」という、語彙の強い言葉を撰んだのは、
米長に、憂慮ないし懸念の意を、伝えたかったのではないのか?
128朝まで名無しさん:04/10/29 10:07:43 ID:b+IBayjo
>>124
了解

でもリンク先のビデオも字幕で思いっきり誘導しているうえに
聞き取りづらいからたち悪いんだよな
129朝まで名無しさん:04/10/29 10:09:22 ID:c9fBTPJ6
日本は民主主義の国なんだから、陛下のご発言に関わらず、
国民の多数が強制すべきと考えた時は、
強制しなきゃいけないんじゃないか?
逆の事も当然言えるわけだが。

「象徴」天皇制なのに、陛下のご発言が
こんなにクローズアップされることがおかしい。
130朝まで名無しさん:04/10/29 10:10:26 ID:zRoLkP+k
★「強制でないことが羨ましい」 陛下、君が代斉唱で異例の発言
131朝まで名無しさん:04/10/29 10:10:42 ID:x3GvO9Oh
>>128
確かにたち悪いな。
まあ、TBSみたいな編集はしてないだけましだろ。w
132朝まで名無しさん:04/10/29 10:11:20 ID:jHwBNGwU
>>126
内に向かっては団結心を、外に向かってはPR用w
133朝まで名無しさん:04/10/29 10:11:36 ID:EN7R0vh6
君が代演奏中に座ったままの教師にも強制すべきでない
国王がおっしゃった 強制するなと

134朝まで名無しさん:04/10/29 10:13:33 ID:9hjg39ck
まあ棋士になるだけでも弁護士になるより難しい訳だし2ちゃんのクズが意見する資格なんて無い罠(藁
135朝まで名無しさん:04/10/29 10:14:02 ID:p950Ahm7
望ましいなんて言ってないよ。
136朝まで名無しさん:04/10/29 10:14:50 ID:p950Ahm7
526 名前:291 投稿日:04/10/28 23:44:18 ID:WOOdORkr
流れを切って申し訳ありません。

>327タン
帰宅した母から今日の園遊会での皇族方のご様子を聞いてみました。
まず第一に紀子様のお窶れぶりにとても驚いたとのことでした。
以前よりもずっとお痩せになられたようにお見受けしたらしく
「もし東宮妃殿下とお並びになったら、きっと紀子妃殿下のほうが
病み上がりのように映ったでしょうね」と話していました。
(母は親皇室派なのでこちらのスレの主旨に反する意見の持ち主なのですが)

続く
137朝まで名無しさん:04/10/29 10:15:04 ID:9BeozuNe
>>120
>「強制になるということでないことが望ましいですね」と発言された。

「強制になるということでないからね。」で完全に一度切れてるのに、
なんで勝手にそこで再び「〜ことが」って挿入して続けてるんだよ?変造してるよそれ。
138朝まで名無しさん:04/10/29 10:15:04 ID:p950Ahm7
それから久子様がお変わりなくご闊達で、朗らかに笑っておいでで安心したとか
信子様が三笠宮殿下をせっついて歩かせていらした等々。
しかし一番印象的だったのは美智子様のご健脚ぶりのようです。
一人一人にご丁寧にお声を掛けていらした美智子様は
ある位置で天皇陛下の歩みから随分と遅れてしまったそうです。
それを気にする宮内庁の係員に「お早く」と促された美智子様は
人の列が切れる橋を、物凄い韋駄天走りで駆け抜けて陛下の元までいかれたそうです。
距離にして30メートルくらい。お召し物の裾をさっとつまんで
それは軽やかに大きな歩幅で走り出された皇后様と
その後を慌てて追っていく係員の姿に周りの人は呆気にとられたとのことでしたw
陛下に追いつかれた後、息を切らすこともなく応対を続けられたご様子に
とても「古稀」を迎えられた方のようにはお見受けしなかったと
母はすっかりお見上げ申し上げておりました。

以上、長々と失礼いたしました。
139朝まで名無しさん:04/10/29 10:15:12 ID:BZCAI2Oq
昨日のニュースでみていたが、

”強制しても意味ねーよプゲラ。愛国心とかってのはソージャネーだろヴォケ。”

って感じだったw。
140朝まで名無しさん:04/10/29 10:16:17 ID:p950Ahm7
雅子さんがさぼって公務をしないから
紀子様にしわ寄せが来ているようで心配だね。
過労で倒れるようなことがなければいいんだけど。
141朝まで名無しさん:04/10/29 10:16:44 ID:0+zB0Oq8
右でも左でもかったるくない歌楽しい歌頼めよ。
中田君も言ってるだろ。
江戸城になんととかジャパンとか言うの集めてガキ動員してもだめだな。
142朝まで名無しさん:04/10/29 10:16:50 ID:Mt0jsdFa

なんか雰囲気悪いね。

やはり天皇陛下が原因ですか。
143朝まで名無しさん:04/10/29 10:17:12 ID:x3GvO9Oh
>>139
はげしくわろた。w
そんな陛下には親近感がわきまくりの罠。w
144朝まで名無しさん:04/10/29 10:21:45 ID:p950Ahm7
極右が必死なのと左翼が大喜びなのが萎える。

お言葉を自分に有利なように曲解して自我が崩壊するのを食い止めたい極右君
皇室を称える君が代が大嫌いなのに陛下のお言葉に大喜びの左翼君
145朝まで名無しさん:04/10/29 10:22:04 ID:Iow23WW1
皇室は敬愛してるけど、
最近の台風時の誕生日祝賀会や大地震直後の園遊会は
納得いかん。人心は離れるぜよ。
146朝まで名無しさん:04/10/29 10:24:59 ID:p950Ahm7
>>145
招待状を送っているからしょうがねえだろ。
一存で中止できるほど小さな行事じゃない。
それより雅子さんをどうにかしないと
人心が離れて行く。
147朝まで名無しさん:04/10/29 10:27:20 ID:Rve6DEiJ
左翼すら、最後の頼みの綱は天皇陛下であられるか。

すこし、滑稽。
148朝まで名無しさん:04/10/29 10:27:57 ID:9BeozuNe
>>143
自分に有利なように文章改造してるのは左側の方。
いつもの手だがな・・・
事実よりも、こうして宣伝できれば勝ちって姿勢だ。
149朝まで名無しさん:04/10/29 10:29:29 ID:Rve6DEiJ
>>148
左翼は自己矛盾を起こしているよ。
150朝まで名無しさん:04/10/29 10:30:20 ID:0u9axfhe
戦前、秩父宮擁立まで突っ走ったように
右翼に必要な理想の天皇はこの世にはいない。
151朝まで名無しさん:04/10/29 10:32:48 ID:i6mhtCmc
こういう形式的なことはどうでもいいよ靖国とか。
実際に被害にあってる事をなんとかしてほしい
三国人犯罪とかはクソサヨの犯罪的擁護のせいで
ここまでひどくなったんだから。
152朝まで名無しさん:04/10/29 10:32:55 ID:RdanYRQP
しかし、米長のしたことは、まともな共用のある者の態度じゃないよ。
世が世なら、社会的に抹殺されてもおかしくないような失態だ。
153朝まで名無しさん:04/10/29 10:33:07 ID:mC9+Hkef
>>147-149

糞ウヨざまーみろwってことだろ。
154朝まで名無しさん:04/10/29 10:36:40 ID:pyZIgdBC
とりあえずこんな俗物を宮中に招くな
155朝まで名無しさん:04/10/29 10:37:31 ID:dxN3+/f+
右翼の方が自分が有利なように思い込んでないか。

左翼の言いたいことはザマーミロってことなんだろ。
それがどうしたって思うんだけど。
156朝まで名無しさん:04/10/29 10:37:38 ID:UJuq4pHA
>>148
残念だがサヨ自体、今時たいしていないよ。特に2chにはまずいまい。
ウヨがサヨサヨ呼んで貶している相手は、普通のただの市民。
だから嫌われるのさ。
157139:04/10/29 10:38:47 ID:BZCAI2Oq
まあ、あれだ、”武士道”と”菊と刀”をここ連日で読んだのでちょっと脳みそが沸いてるが

>>139で書いたように、米長が、ちょっと張り切りすぎたのを嗜めたって感じだったよ。表
面だけじゃ、ショーガネーだろヴォケ!って。それを例によってアカヒ新聞と売日新聞が
都合よく神輿にしてるって感じ。
158朝まで名無しさん:04/10/29 10:40:18 ID:ZnDykWdB
よく分からないけど
教師が歌わないよう洗脳するのも悪いけど
だからといって、監視までつけて強要するのはどうか?
みんなが自然に歌えるようになるのが一番だ!!

という理解でよろしいですか?
159朝まで名無しさん:04/10/29 10:40:34 ID:Ndn7sp9Q
俺ウヨだけど、これは廃位するべきじゃないのだろうか?
先例によって隠岐にでも流すべきだと思う。
160朝まで名無しさん:04/10/29 10:44:45 ID:dxN3+/f+
だからさウヨは天皇陛下を神格化しすぎている上に
絶対に自分の意見と同じだと思っているところが痛いんだよ。
今上陛下はリベラルなの。
だけどそれは政治的に利用するつもりがなければ何の意味もないんだけどね。
朝日もウヨも政治利用したいだけだろ。
161朝まで名無しさん:04/10/29 10:45:17 ID:xCZBZ99x
島流しにされるのは米長だなw
162朝まで名無しさん:04/10/29 10:45:31 ID:9BeozuNe
>>156
は?誤爆?誰が誰に嫌われるとかどうでもいいです。
163139:04/10/29 10:46:31 ID:BZCAI2Oq
米長はねえ、なんかこう、舞い上がっちゃって、うはwwww褒めてwwwwオレ様サイキョーwwwww。
って感じだったので、陛下に突っ込みいれられるくらいで丁度よかった。
164朝まで名無しさん:04/10/29 11:01:26 ID:LKTUpshx
ttp://www.bcast.co.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20041028-00000038-ann-soci-movie-001&media=wm300k
を100%正確にテープ起こし!

米長 (きっぱりと) 「日本中の学校にとにかく、国旗を揚げて、国歌を斉唱させるというのが私の仕事でございます」
天皇陛下(おだやかに)「あー、そうですか」
米長(丁寧に)「今がんばっております」
天皇陛下(おだやかに)「やはり、あのー、あれですね。その、強制になるという、ことでないことがね」
米長(かしこまった様子でおじぎしながら)「あっ、はいはいはい。もう、もちろんそう、は、は、は」
天皇陛下(おだやかに)「あのー、望ましいと…」
米長(数回おじぎをしながら)「ほん〜とうにすばらしいお言葉をいただきまして、ありがとうございました」
165朝まで名無しさん:04/10/29 11:03:28 ID:CUAhZdnU
>>164

左右両翼からの異論反論が↓
166朝まで名無しさん:04/10/29 11:03:57 ID:9S0oX5i3
なんで東京都の教育委員が「日本中の学校」ことにがんばんなくちゃならないの?
167朝まで名無しさん:04/10/29 11:09:50 ID:dxN3+/f+
まあ何を議論しようが
羽毛田さんがあとから説明されたことが公式の発言になるわけ。
真意とか議論の余地はないよ。

ウヨもサヨも都合よく利用したいだけだ。
168朝まで名無しさん:04/10/29 11:11:08 ID:r5N/J2Ql
>>164
「強制すんなボケ」って言いたいのをやわらかくおっしゃってるなという印象。
169朝まで名無しさん:04/10/29 11:13:54 ID:qEyneCi8
やっぱり米長はおかしいな。
中原もおかしいけど。
170朝まで名無しさん:04/10/29 11:18:42 ID:uFvsewbN
>>60
抜刀隊は、仏蘭西人作曲な上、詩の中の「我が敵は古今無双の英雄で」が西郷南州翁を指すと思われるので、
不適当では?

171朝まで名無しさん:04/10/29 11:25:43 ID:9/WtvmB1
>>61
>日本をアメリカみたいな人種のるつぼにしたいのか?
>国土や環境を考えろよ
>こんな狭い国で地域対立、宗教対立、民族対立が露骨に
>なりだしたら、それこそ地獄の国と化すぞ……

ウヨクは北方領土を併合して露助を東京に大量流入させようと
目論んでるよね。こわこわ。
172朝まで名無しさん:04/10/29 11:33:06 ID:XEvv45Ds
171 :朝まで名無しさん :04/10/29 11:25:43 ID:9/WtvmB1
>>61
>日本をアメリカみたいな人種のるつぼにしたいのか?
>国土や環境を考えろよ
>こんな狭い国で地域対立、宗教対立、民族対立が露骨に
>なりだしたら、それこそ地獄の国と化すぞ……

ウヨクは北方領土を併合して露助を東京に大量流入させようと
目論んでるよね。こわこわ。
173朝まで名無しさん:04/10/29 11:33:30 ID:rronkvwc

反日の現天皇は死ねよ。

愛国主義者にとっては現天皇は排除すべきダニ野郎だな。

174朝まで名無しさん:04/10/29 11:35:05 ID:sGXdrgha
【政治】「先生、職務命令に従う責務あり」 天皇陛下の国歌・国旗非強制発言で文科相
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1099017227/l50
175朝まで名無しさん:04/10/29 11:35:06 ID:BZCAI2Oq
>>172
ロシア人、中国人、韓国人、どれなら友達になれるか?

って聞かれたら・・・・ロシア>中国>韓国だな。
176朝まで名無しさん:04/10/29 11:35:35 ID:qEyneCi8
米長のエキセントリックさが各方面に迷惑を及ぼしているな。
さすがは林葉の師匠だけのことはある。
177朝まで名無しさん:04/10/29 11:36:04 ID:MrSCInmX
馬鹿ウヨがふぁびょっているのがおもしろいww
天皇陛下個人の思想は天皇親政でもあるまいし関係ないだろ。
正しいことは正しいでいいじゃねえか。
あんまりアホなこと言ってると>>173みたいなチョンが沸いてくるぞ。
178朝まで名無しさん:04/10/29 11:36:41 ID:CUAhZdnU
>173 みたいなダニにダニと言われた今上天皇の怒りはどこに向ければ…
179朝まで名無しさん:04/10/29 11:38:01 ID:sGXdrgha
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20041029k0000m040133000c.html
 園遊会後に宮内庁の羽毛田(はけた)信吾次長は、
側近を通じて陛下に発言の趣旨を確認したとしたうえで
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~      
「強制ということではなく、自発的というか、喜んで掲げる、
歌うというありようが好ましいということを言われたのだと思う。
具体的な行政施策の是非を述べられたものではない」と説明した。
180朝まで名無しさん:04/10/29 11:38:55 ID:xNwD3ePF
181朝まで名無しさん:04/10/29 11:39:15 ID:VwG+99hf
天皇GJ!
バカウヨの歯軋りしている顔を思うと、笑いがとまらないな
182朝まで名無しさん:04/10/29 11:39:33 ID:5yWM8B09
日の丸や国歌も嫌なヤシは、この国から即刻退去せよ!
でいいぢゃん。
183朝まで名無しさん:04/10/29 11:40:39 ID:rronkvwc
>>177-178
はいはい。

お前らみたいなエセ愛国主義者ってよ
チョンの末裔の天皇なんかを祭り上げてるんだろ?
プゲラ

じゃあチョン天皇が
「在日外国人には参政権を!」
「中国人はもっと数百万人受け入れよ!」
といったら従うんだろうな。

( ´,_ゝ`)プッ
184朝まで名無しさん:04/10/29 11:40:47 ID:VwG+99hf
>>182
天皇の発言を100万回読み返せ。バカウヨwwwwwww
185183:04/10/29 11:42:12 ID:rronkvwc

漏れみたいな愛国主義者や右翼と

天皇マンセーなオマエラとは違うんだよ。



チョン天皇崇めるチョン共め。
186朝まで名無しさん:04/10/29 11:42:46 ID:CUAhZdnU
>>183

では、貴殿の「愛国主義」とは何を基盤にしているのか?
187朝まで名無しさん:04/10/29 11:42:57 ID:MrSCInmX
>>183
おまえが似非愛国者じゃねえか。
皇室がチョンの末裔ってのはチョンの妄想以外に根拠ないんだけどw
俺は天皇陛下が何を言おうと関係ないって言ってるんだぞ。
レス番号指定の間違いか?日本語不自由なのか?
188朝まで名無しさん:04/10/29 11:43:28 ID:5yWM8B09
>>184
バカサヨwwwwwwww
金正日の尻でも舐めてろ
189朝まで名無しさん:04/10/29 11:43:56 ID:b+IBayjo
>>183
>>185
皇室と半島は何の関係もない
百済と今の朝鮮は血筋もまったく関係ない上に、その百済系の人は何代もすでに
日本にいた人なので親戚になった時点で血としては1%以下だった
190183:04/10/29 11:44:02 ID:rronkvwc
>>187
天皇自身がチョンの末裔だと発言したのを知らないんだろうなあ。

低学歴チョンよ。

プゲラッチョ。
191朝まで名無しさん:04/10/29 11:45:37 ID:MrSCInmX
>>190
なんだ釣りかよw
192朝まで名無しさん:04/10/29 11:45:54 ID:CUAhZdnU
お昼が近くなったら>183 >188みたいな頭の中おひさまピカピカ厨が登場か…
193朝まで名無しさん:04/10/29 11:46:29 ID:VwG+99hf
>>188
そんなに顔を真っ赤にしてレス打ってんじゃねーよ。笑えるwwwwwww
194朝まで名無しさん:04/10/29 11:46:34 ID:rronkvwc
ID:CUAhZdnU

(・∀・)ニヤニヤ
195朝まで名無しさん:04/10/29 11:47:07 ID:uFvsewbN
お召しがあったようです。

首相動静(10月29日)【時事通信】
9時51分、官邸発。同56分、皇居着。内奏。10時36分、皇居発。同45分、官邸着。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000033-jij-pol

話題の中心は、相次ぐ台風被害や新潟中越地震(あるいはイラク人質問題)などだと思いますが。
>>170
ついでに抜刀隊のモデルは、旧会津藩家老佐川官兵衛率いる旧会津藩士中心の警視庁抜刀隊
だったですね。国家統合に不適切な曲なようです。マーチとしてはモダンな曲調だけど。
196朝まで名無しさん:04/10/29 11:53:01 ID:5yWM8B09
>>193
オマエガナ(・∀・)ニヤニヤ
197朝まで名無しさん:04/10/29 11:54:45 ID:sGXdrgha
【社会】「右翼だ」と国旗押し売り 自称団体幹部ら逮捕 特定商取引法違反…大阪府警
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1099017964/l50
198朝まで名無しさん:04/10/29 11:54:54 ID:VwG+99hf
>>196
今更何も意っても哀れすぎるwwwwwwwwwwww
199194:04/10/29 11:56:35 ID:rronkvwc
>>196
ID:5yWM8B09

コピペすんなよ。
200朝まで名無しさん:04/10/29 11:58:53 ID:5yWM8B09
>>199
コピペぢゃないヨ
顔文字辞書使ってるんでね…
ちょっと近すぎたから勘違いされたかなw
201朝まで名無しさん:04/10/29 12:01:25 ID:5yWM8B09
>>198
日本語書けないのか?
わるいが漏れはウヨぢゃねぇーし、天チャンもどうでも良い
日本が嫌いなら他所に逝けば良いぢゃん
・・・と思っただけだよ
202朝まで名無しさん:04/10/29 12:03:19 ID:VwG+99hf
>>201
必死だなwwwwwwwwwwwwww
天皇陛下のご意思がはっきりしたんだから、バカウヨ狩りが始まるな
石原珍太郎あたり真っ先にアボーン確実だな
203朝まで名無しさん:04/10/29 12:06:28 ID:WnzhwIem
米長は国賊
204朝まで名無しさん:04/10/29 12:06:34 ID:EQRp9qWI
まあ、法律を決めるのは主権者たる国民であって、天皇陛下では無い。
これは憲法に定められている事だ。

学校に国旗掲揚と国家斉唱教育を義務づけるのは「法の範囲」だと
思われるが。それとも裁判所に訴える? > 馬鹿サヨ共
205朝まで名無しさん:04/10/29 12:08:12 ID:CUAhZdnU
>>204

どの法?
206朝まで名無しさん:04/10/29 12:30:39 ID:7syoaepx
馬鹿サヨが必死だなw
しかし、ちょうどいいガス抜きにはなるんじゃないの?
今の馬鹿天皇ごときが何をほざこうと、趨勢は変わらないわけだしなw
重要なのは天皇個人の思想や人格ではなく、
天皇という地位だけだからな。
要するに神輿としての天皇という形式があればそれでいい。
天皇を誰がやるかなどどうでもいいこと。
207朝まで名無しさん:04/10/29 12:41:23 ID:CUAhZdnU
>>206

縦読み? と思わせるほど必死な書き込み。
と、すると貴殿も左翼なのであろうか?
208朝まで名無しさん:04/10/29 12:42:02 ID:r8xOSBxY
>>206
そんな餌に(r
209朝まで名無しさん:04/10/29 12:47:55 ID:JXmooze8
なんだかんだ言って右翼も左翼も天皇が気になって仕方がないと
天皇家は生まれながらにしてニートになることを義務づけられてるんだから
あまりいじめるなよ
210朝まで名無しさん:04/10/29 13:14:25 ID:LFAcfPZQ
■■■■天皇陛下が「日の丸・君が代強制」に懸念を呈されました■■■■
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20041028/20041028-00000038-ann-soci.html その他

宮内庁、このご発言を「日の丸・君が代を強制しない」という国旗国家法制定時の
首相発言や政府方針にそうものだと言明。
http://www.asahi.com/politics/update/1028/003.html
南野知恵子法相も「自主性に任せるべき」と発言。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000052-kyodo-pol

愛国者は大御心の深さを思い、いますぐ教育現場への強制をやめましょう。
■■■■■強制するものがあれば、それはもはや朝敵・国賊です。■■■■■

さあ、今すぐ、不敬きわまる国賊・中山成彬文部科学相を罷免しましょう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000063-kyodo-pol
文部科学省ホームページ http://www.mext.go.jp/
メールアドレス [email protected]
211朝まで名無しさん:04/10/29 13:20:38 ID:XLL6mnni
「戦後民主主義」を支持するか否かで左右は決まるかも。左が肯定右否定…かな。
俺は「戦後民主主義」を肯定する連中に大江健三郎とか左巻きの連中が多いので右翼認定で構わない。
212朝まで名無しさん:04/10/29 13:21:24 ID:5yWM8B09
しかし、錦の御旗を振りかざすサヨが出て来るとは…世も末だな
213朝まで名無しさん:04/10/29 13:21:32 ID:FMNFLMYV
大御心と右翼の意図が乖離しているといういつものパターン。
右翼の言う愛国とはなんなのだろう。
214朝まで名無しさん:04/10/29 13:24:41 ID:q89H3h8i
石原珍太郎赤っ恥
215朝まで名無しさん:04/10/29 13:26:46 ID:L4Re9Yt5

強制にすると反日分子を見分けられないだろ。

反日分子に自ら反日行動をとらせとけばマークしやすい。

そーゆーこった。
216朝まで名無しさん:04/10/29 13:28:32 ID:LFAcfPZQ
■■■■天皇陛下が「日の丸・君が代強制」に懸念を呈されました■■■■
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20041028/20041028-00000038-ann-soci.html その他

宮内庁、このご発言を「日の丸・君が代を強制しない」という国旗国家法制定時の
首相発言や政府方針にそうものだと言明。
http://www.asahi.com/politics/update/1028/003.html
南野知恵子法相も「自主性に任せるべき」と発言。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000052-kyodo-pol

愛国者は大御心の深さを思い、いますぐ教育現場への強制をやめましょう。
■■■■■強制するものがあれば、それはもはや朝敵・国賊です。■■■■■
石原都知事と東京都教育委員会は海よりも深く反省しなさい。

さあ、今すぐ、不敬きわまる国賊・中山成彬文部科学相を罷免しましょう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000063-kyodo-pol
文部科学省ホームページ http://www.mext.go.jp/
メールアドレス [email protected]
217朝まで名無しさん:04/10/29 13:29:17 ID:zRoLkP+k
平価発言「やはり、強制になるということではないことが望ましい」
信吾次長解釈「自発的に掲げる、あるいは歌うということが好ましい」
おいおいボケ老人はホームに行け
218朝まで名無しさん:04/10/29 13:30:17 ID:JxhXTitV
こういうときだけ
天皇様がおっしゃったぞ!なのかな?
219朝まで名無しさん:04/10/29 13:31:12 ID:+Nw1vfs8
陛下はやっぱりお優しい人だねー。
「まあそんなに無理しなくてもいいんですよ」ぐらいの気持ちなんだろうね。
220朝まで名無しさん:04/10/29 13:31:24 ID:ny6fjGHG
米長氏「日本中の学校で国旗を掲げ、国歌を斉唱させることが私の仕事でございます」


Good Job!
221朝まで名無しさん:04/10/29 13:38:02 ID:/jDqrA6z
>>211
戦後日本は間違いだと?
何ともはや自虐史観の極みだな。
222朝まで名無しさん:04/10/29 13:38:41 ID:ZQB4RqDN
生徒が歌うか歌わないかは自主性に任せるべきことは異論はない・。
しかし公立学校の教師は自主性云々じゃねえだろ。
223朝まで名無しさん:04/10/29 13:39:51 ID:LFAcfPZQ
まさにグッジョブw ついでにこのままいなくなれ>米長w

東京都教育委員・永世棋聖 米長邦雄って、どんな人?
http://tokyo.cool.ne.jp/kunitachi/kyouiku/yonenaga.htm

◆ 教育問題の根源は95パーセント母親
◆ 女がわがままになった。女性の教育をしなおすべき。
◆ 父兄会に戻して、お母さんを締め出すのいい。学校に口を出させない。
◆ 父は憲法、母は法律。母親は一歩下がって、父親を立てないと。
◆ 女性にとって一番大事なのは母性
◆ 将棋の先生を尊敬しようというのが、教育基本法の改正
◆ リストラされた人が先生と交代したらいい。学校は民営化したらいい。
◆ 校長は“ワンマン社長”であれ
◆ 「仰げば尊し」を復活し、上下関係を教えこめ
224朝まで名無しさん:04/10/29 13:54:45 ID:Qln97ZK0
225朝まで名無しさん:04/10/29 14:45:32 ID:x4RzodNx
天皇は天皇であることを自ら選んだわけじゃないからなあ 自分の意思で辞める事すら出来ない
天皇制にまつわる神話を一途に信奉している民族派の人とは違って冷めてて当然ですわな
皇居の本棚に資本論とか並んでたりしてw
226朝まで名無しさん:04/10/29 15:16:56 ID:HcKAHHpo
勅命である!
ウヨもサヨも反省せよ。
227朝まで名無しさん:04/10/29 15:29:04 ID:x4RzodNx
あまり自称「愛国者」が先走りすぎると、人のいい天皇を追い詰めることになるぞ
そのうち天皇自身が起立しなくなったりして。
228朝まで名無しさん:04/10/29 15:39:38 ID:rjBswDYS
右翼に利用されたくないんだよ、今上陛下は・・・。
同類にされたくないという気持ちが痛いほど伝わってくる。
バランス感覚がきちんとあって素晴らしい。
失礼だけど見直した。
229朝まで名無しさん:04/10/29 16:08:54 ID:9Tz45w7z
天皇=日教組=サヨク=おまえらの敵


・・・つーかウヨクが朝敵???
230朝まで名無しさん:04/10/29 16:13:17 ID:actDYu6B
あきらかに学校じゃ強制で「君が代」歌わされてるよな
なんだか戦時中みたいな悪寒
231朝まで名無しさん:04/10/29 16:25:52 ID:TWucMQl8
自分の国の国歌を誇りにできないのね かわいそ。

232朝まで名無しさん:04/10/29 18:05:36 ID:qD/Mwh5D
TBSキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
233朝まで名無しさん:04/10/29 18:11:23 ID:N7ieVwgB
TBSワラタ
234朝まで名無しさん:04/10/29 18:13:01 ID:Bjd77mwi
さわやか日記 園遊会
http://8154.teacup.com/yonenaga/bbs
235朝まで名無しさん:04/10/29 18:13:35 ID:VwG+99hf
珍太郎がかなり動揺しているのにワロタ
236朝まで名無しさん:04/10/29 18:15:27 ID:2Eto7C69
何もわからない小学生に、歌わないことを「強制」しようとする
日教組ががそもそもおかしい。
237朝まで名無しさん:04/10/29 18:15:32 ID:N7ieVwgB
どっちにしろニート右翼もニート左翼もうんこってことだ。
238朝まで名無しさん:04/10/29 18:19:21 ID:v2WSDmta
天皇陛下は現人神であらせられるのだから

そのお言葉は全ての法規に当然に優先する。

愛国者なら常識だ。

国旗国歌法があるからどうのこうのという奴は反日サヨク。

さっさと北朝鮮に逝ってくれ。

239朝まで名無しさん:04/10/29 18:19:59 ID:uRqYA9Zm
国旗を掲揚して国家を歌うのは当然であって
なんら強制する必要は無いよということ
240朝まで名無しさん:04/10/29 18:21:34 ID:f6NvXyJ7
当然のことをするのだから。
強制されるまでもなく。
241朝まで名無しさん:04/10/29 18:22:25 ID:N7ieVwgB
その場にいない人間にニュアンスは分からんから
宮内庁の次長が説明したものが公式なものと考えたらいいんだよ。
その説明は今までの政府見解と一致するんだから問題なし。

それなのに動揺する慎太郎には器の小ささを感じる。
242朝まで名無しさん:04/10/29 18:27:41 ID:N7ieVwgB
>陛下の発言について、宮内庁の羽毛田信吾次長は園遊会後、
>発言の趣旨を確認したとしたうえで「陛下の趣旨は、自発的に掲げる、
>あるいは歌うということが好ましいと言われたのだと思います」と説明。
>さらに「国旗・国歌法制定時の『強制しようとするものではない』との
>首相答弁に沿っており、政策や政治に踏み込んだものではない」と述べた。

その場にいたわけじゃないんだから↑を信じるしかないじゃん。
これを見たら右翼の人も動揺する必要ない。
左翼の人は天皇の発言を喜ぶのはいかがなものか。

米長だけがアホだったってわけだ。
243朝まで名無しさん:04/10/29 18:32:49 ID:v2WSDmta
馬鹿かお前らは。
現人神の言葉を臣下ごときが勝手に解釈していいわけないだろ。

強 制 に な る と い う こ と で な い こ と が

望 ま し い で す ね

神の言葉をそのまま受け入れられない非国民は死ねよ。

神の
244朝まで名無しさん:04/10/29 18:38:05 ID:pUIs4JP2
>>243
次長が確認を取った
「自主的に歌うことが望ましい」
245朝まで名無しさん:04/10/29 18:38:44 ID:LnE4m3xp
ほんと、日本の教育行政なんて、いいかげんなもんだよな。
漏れは、小学生の頃、音楽の時間に徹底的に君が代の独唱させられて、
今でもトラウマだよ(漏れの小学校は、大物右翼の名前が付いているくらい軍国主義的だった)。
小中学生の頃は、木の棒で殴られたりしてよく教師から体罰受けたし、
それが普通だと思っていたよ。

子供に強制することと、職務命令を守らない公務員を懲戒することは別問題だから、
徹底的に、法律・指導要領を遵守させてもらいたいね。
公僕のなんだから、自分たちの思想信条を優先させたいなら、辞めればいいんだよ。
教育行政では、法の支配ではなくて、バカ教師の支配がまかり通っているんだな。

まあ、天皇の言葉を捉えて政治的に利用するのは、
戦前の軍部といっしょってこと気づいていないんだろうな、バカ左翼はw
246朝まで名無しさん:04/10/29 18:44:27 ID:N7ieVwgB
>>245
天皇の言葉を利用しようとするのは
右翼も左翼も一緒か。
まともな人だったら右翼にも左翼にもならんわな。
247朝まで名無しさん:04/10/29 18:49:48 ID:aODa6mq9
過去ログ見ればわかるけど「自発的に歌うことが望ましい」と普通に
解釈をしていた人達をネットウヨ認定していた人達は赤っ恥だな。
248朝まで名無しさん:04/10/29 18:55:41 ID:KmxEOFjZ

対話のタイミングやリアクションなどから見て、間違いなく用意された
 コメントでしょう。 これほど社会的に影響のあるご発言が周到にも、
 構成準備されていない筈は有りませんから、本当にご発言が不都合な
 モノであれば、報道そのものになることは有りません。

 教育現場には、よほど目に余るような、倒錯したナショナリズムが
 有ったのでしょう。 ある意味国家国民の然るべき意思を
 代弁されたものと思います。

 
249朝まで名無しさん:04/10/29 18:55:54 ID:SoW2znq4
天皇の答えに「感心した」と発言 米長 不敬なヤシだな
 
250朝まで名無しさん:04/10/29 19:00:27 ID:Tc++pKcg
>馬鹿かお前らは。
>現人神の言葉を臣下ごときが勝手に解釈していいわけないだろ。

>強 制 に な る と い う こ と で な い こ と が

>望 ま し い で す ね

>神の言葉をそのまま受け入れられない非国民は死ねよ。

>神の

「にっぽんコクミンとして自発的に行動シレ」と解釈すればいいのでは
251朝まで名無しさん:04/10/29 19:05:10 ID:WcS0L0Ce
無理やり歌わされる身になってみろ、悲惨だ。
天皇さんもまともな感性の持ち主って事が分かってよかった。
252朝まで名無しさん:04/10/29 19:10:12 ID:KmxEOFjZ

 所謂、右翼を自負標榜なされる皆さんは、このことが大きく報道になっている事実に
 良くその意味を解釈なすべきです。国旗国歌の掲揚斉唱に、法的根拠まで求め成した
 往時の情勢に対する仁道に適った揺り戻しと感じます。
253朝まで名無しさん:04/10/29 19:18:35 ID:v2WSDmta
>>204
>まあ、法律を決めるのは主権者たる国民であって、天皇陛下では無い。
>これは憲法に定められている事だ。

はあ?日本国憲法はアメリカの押し付けでハーグ陸戦法規違反だから当然無効。
現在でも有効な憲法は大日本帝国憲法で主権者は万世一系の天皇に決まっとるだろうが。
この非国民め。馬鹿サヨはさっさと北朝鮮に逝ってくれよ。
254朝まで名無しさん:04/10/29 19:26:39 ID:lFkH96+O
>>253
キチガイウヨクキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!
ハーグ陸戦法規の何条にどう違反してるの?
帝国議会の憲法改正手続はどう解釈するの?
255朝まで名無しさん:04/10/29 19:28:18 ID:N7ieVwgB
左翼の自作自演と右翼の火病
256朝まで名無しさん:04/10/29 20:23:38 ID:qXyydyVw
>>244
後で次長が天皇本人に意図を確認したってことか?
257朝まで名無しさん:04/10/29 21:12:32 ID:jPj8ZEwO
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20041029k0000m040133000c.html
園遊会後に宮内庁の羽毛田(はけた)信吾次長は、側近を通じて陛下に発言の趣旨を確認したと
したうえで「強制ということではなく、自発的というか、喜んで掲げる、歌うというあり
ようが好ましいということを言われたのだと思う。具体的な行政施策の是非を述べ
られたものではない」と説明した
258朝まで名無しさん:04/10/29 21:20:17 ID:LXVl0mRL
何か殺伐としてますね
259朝まで名無しさん:04/10/29 21:31:50 ID:db07usO/
以下 彼のさわやか日記より

人事 投稿者:米長邦雄  投稿日:10月13日(水)10時06分10秒

昨日は校長先生以外の人を含めると300名くらいの人が集まりました。
「私は校長第一主義を唱えて実践している。今日は皆さんの顔を見に来たのだ。
私を好きな人。そうでない人。嫌いな人。3通りの顔がある。
私への風当り、悪口が出ている事も。どんなグループが出しているかも分ってい
る。本日はその確認と警告のために来ました」
私を無視して欠席した校長は2名。後ろ盾があるとはいえいい度胸だな。
  ↑
これはすごい。たかだか石原に利用されているだけの立場なのに、
講演を聞きに来ない校長を恫喝。何様のつもりかと。
天皇に褒められたくて尻尾を振る昨日といい、
権威に弱くかつ権威をかさにきる体質がありあり。
もう独裁者気取りですよ。
深謀遠慮があって言ったわけじゃないのですね。単なる権力欲に満ちた老人。
260朝まで名無しさん:04/10/29 21:45:44 ID:RznDtGCQ
天皇の個人的意見など政治家は誰も聞き入れない。
天皇などしょせんはお飾り。ひな祭りの人形のようなもの。
261朝まで名無しさん:04/10/29 21:46:29 ID:OAXjSYP9
とりあえず、右翼的に見ても世が世なら米長には不敬罪適用だろうw
何はしゃいでんだ、この爺さん。
262朝まで名無しさん:04/10/29 21:50:30 ID:qD/Mwh5D
米長は、http://www.shogidojo.net/yonenaga/majime/2003/031004.htmで
周りにイエスマンだけを集める事を善しとしている。
実際の彼も同じ方針なんだろうね。
周りに意見をする人間がいないから思いあがってしまったんでしょう。

彼のBBSも彼が理事になった当初はだいぶ風通しのよさそうな事を言っておきながら
将棋界の不祥事(?)が起り非難の声が集まるにつれ書き込みに制限が加わっていった。
批判は大歓迎と言ってたのにいざ批判が集まると返答しないばかりか
その話題を禁止してくれたからね。
独善というか、不都合なものには目をそむけるというか
その結果が昨日の園遊会に繋がったんだろうね
263朝まで名無しさん:04/10/29 21:54:55 ID:SoW2znq4
もともとはこのクソナガがおそれおおくも天皇陛下に、
「日本中で国旗掲揚、国歌斉唱を!!させる!!ようにするのが私の仕事です」
なんて身分不相応のこと言ったからだろ。
天皇陛下もカチッときたんじゃないか? コイシ何様だと。

石原もこんな思慮の無い発言をするヤシをなんで都の教育委員に??
264朝まで名無しさん:04/10/29 22:17:12 ID:3aU9eeVo
バカどもの正体見たり東京都
265朝まで名無しさん:04/10/29 22:20:12 ID:USPewdaJ
日の丸君が代反対教師はソ連の指令による日本転覆指令の計画を
今でも守って国家転覆を目指す連中だ。
個人の繋がりをどこまでも弱くしていくというもので、日本人としての自覚
のみならず、家族の解体まで目指している。そこで階級闘争的な運動の
隙間ができるというわけだ。
事実、福島瑞穂は家族解散式を決行している。
266朝まで名無しさん:04/10/29 22:22:59 ID:3R/4vU4B
日記で見事のこの問題についてスルーしてるのにワロタ。
「陛下とこんなこと話しました」と、他の話題については嬉しそうに書いてるのに。
この人、基本的に自慢したがりなんだな。
267朝まで名無しさん:04/10/29 22:38:58 ID:/rCHdFmc
小泉総理「自然に受け止めるのが良いと思う」
都の強制方針に関しては「都が決めたことですから」
268朝まで名無しさん:04/10/29 22:55:50 ID:xG1dkafD
陛下を利用して悪事をはたらく事にご執心の糞右翼!今すぐ腹を切れ!
269朝まで名無しさん:04/10/29 22:58:24 ID:sAc7Bfde
天皇が何を言おうが関係ないわけだが。
270朝まで名無しさん:04/10/29 22:59:52 ID:YyTWmaf/
左翼、都合が良いな。w 
踏み込んだ発言といえば、拉致が発覚した後の
皇后陛下の言葉も踏み込まれたが。

左翼は、それは無視なんだよな。
271朝まで名無しさん:04/10/29 23:01:06 ID:VcZX6g2X
すでに東京は独立国家だな
272朝まで名無しさん:04/10/29 23:01:37 ID:lt3w84Ps
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

         ★まず、話題になっている会話のオリジナルを動画で見ようよ!★

米長邦雄:「日本中の学校にとにかく国旗をあげて国歌を斉唱させると
      いうのが私の仕事でございます。」
天皇陛下:「あー・・・そう・・・」
米長邦雄:「今がんばっております!」
天皇陛下:「やはり・・あの・・あれですね、その、
      強制になるというものでないからね。あの・・・」
米長邦雄:「あーぁぅ、もちろんそうでございます!
      ほんっとに素晴らしいお言葉いただきましてありがとう
      ございました。」

動画はこちら。(天皇陛下と米長の会話のやり取りが、肉声でそのまま放送されています)
ttp://www.bcast.co.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20041028-00000038-ann-soci-movie-001&media=wm300k

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
273朝まで名無しさん:04/10/29 23:02:54 ID:qD/Mwh5D
記者:毎日新聞の○○と申しますが、あのう、昨日天皇陛下が
知事:ああ
記者:あ、教育現場での、ええ、日の丸掲揚と君が代斉唱についてご発言なさいましたけど、むろん知事はご存知だと思いますが・・・
知事:いや、詳しくは知りません。
記者:あ、そうですか。
知事:きのう夕方帰ってきてねえ、あのねえ、ちょっと聞いたんですがね、まあ園遊会にいてわたしそばにいたわけでないしね、そのあと、いろいろ政治家のコメントぉも出てる様だけど、わたしは
   中山君-文部大臣の言ってるのごく妥当で、ちょっと法務大臣はピントがずれてんじゃないのかね。
記者:あの、強制になるということでないことが望ましいと、まあ、ご発言をされたんですが・・・
274朝まで名無しさん:04/10/29 23:03:12 ID:qD/Mwh5D
知事:天皇が?
記者:率直に・・・
知事:まあそのときのね、要するにね、そのお、なんだ、米長さんとね陛下の、その、会話のやり取りのニュアンスっての、わたし、そばにいたわけではありませんからね。
つまりその、報道のさらに要約でしかもの判断できないので・・・、あまりそれ以上のコメントひ、あの差し控えたいと思います。ただ、それに対する批判というか、
こう、注釈というか、ああ、各論を言っている中で、僕は中山文部大臣の言ってること妥当だと思うね。これはねえ、要するに、例えば東京都の、要するに、教育委員会のやっていることに、
例えば誰かがそれをフォーカスしてこれを論じるならば、これは強制じゃないんですよ。ね、これは要するに、国が決めたことをだねえ、
公務員としてですねえ、要するに、業務として行うか行わないかの問題であってね、そのお、一般的に強制するしないの問題とはこれまた違う、ことが。そこは混同、あの混同しないでもらいたい。
275朝まで名無しさん:04/10/29 23:03:55 ID:rR/ezE6j
強制する方もキモイがなんとかしてやめてやろうって方もキモイ
別に1〜2分の事なんだからねぇ。卒業式とかでかかったって真面目に歌ってる奴なんかいないし。
君が代に思い入れがあるのは職業ウヨと職業サヨだけで一般市民はどうでもいいと思ってると思う
276朝まで名無しさん:04/10/29 23:07:07 ID:FF99b23X
今の米長は将棋でも形勢判断が全くおかしい。
将棋板では笑い者だ。
277朝まで名無しさん:04/10/29 23:07:16 ID:5UnzGgz5
(石原終わったな・・・)と陛下が今2ちゃんの前で
ほくそえんでたら、俺は皇居の前の楠正成像の前で
切腹する
278朝まで名無しさん:04/10/29 23:07:49 ID:w8aJoQZw
サヨはこの発言を拠りどころにすればいいんだよ。
反発するのは一部のウヨサヨ。
大部分の国民は信じる。
279朝まで名無しさん:04/10/29 23:08:18 ID:qD/Mwh5D
>>276
将棋の形勢判断については明後日のNHK杯で確認してください
280朝まで名無しさん:04/10/29 23:09:06 ID:vmBei/dH
歌いたくても歌いませんからぁ〜〜〜〜〜〜〜












   残   念   !!!!!!!!
281朝まで名無しさん:04/10/29 23:11:24 ID:LuZhMNvN
折れ素人だけどこの将棋のひと馬鹿杉だとおもう
右の人から刺されるぞw

282朝まで名無しさん:04/10/29 23:12:28 ID:YyTWmaf/
でもさ、天皇も言うことがおかしいと思うが。
国歌なんてのは、強制されて当たり前だと思うが。
いや、強制って事自体おかしい。何故なら、国会で承認
されたわけだから。それは民意なんだろ。民主主義的には。

もしそれを「強制」というならば、何であの人が天皇なのか?
俺では駄目なのか?それは強制ではないかという論理も成り立つが。
283朝まで名無しさん:04/10/29 23:13:25 ID:Mj1bhyWV
今上天皇 よく言った.感動した
284朝まで名無しさん:04/10/29 23:13:59 ID:qD/Mwh5D
国歌を強制して当たり前って、例えばどの国が・・・?
285朝まで名無しさん:04/10/29 23:14:42 ID:rR/ezE6j
>>284
普通の国は強制とかいう意識がないわな。
日本以外でこんなことで争ってるアホな国はあるんだろうか。
286朝まで名無しさん:04/10/29 23:15:44 ID:YyTWmaf/
>>284
強制ではないと文中で変更してますが。
287朝まで名無しさん:04/10/29 23:17:15 ID:FRZomNBy
市ヶ谷で切腹まだぁ?
288朝まで名無しさん:04/10/29 23:18:16 ID:qD/Mwh5D
>>285
高校のバスケ部の試合前に行なわれる国歌斉唱に反対した女の子がニュースになった国もあったような
289朝まで名無しさん:04/10/29 23:19:45 ID:KFRmRTM5
強制ではないのなら強要だ、と天野ナントカって人が
言ってた。
290朝まで名無しさん:04/10/29 23:20:09 ID:VRuFPA2Q
>>282
天皇は平和と平穏を望まれる。
第二次世界大戦時でも、常に、平和的な解決を求められていた。
今回も、一部リベラリストが発狂していることを憂慮され、
何とか平穏無事に解決されることを望むと、言われたまで。
決して、国旗を掲揚し、国歌を斉唱することは否定されていない。
陛下を責めることなど誰も出来はしない。

それ以外の意見は、賛成。
291朝まで名無しさん:04/10/29 23:20:54 ID:M+su/vEq
口パクしてたらいーんだよ。

中学ン時、皆が口パクするもんだから誰も唱ってなくて伴奏のみになった事があったっけな。
打ち切って教師が喝入れてから再開。
それでもヴォリューム低かったw
最近の学校はどんな感じ?同じか?
292朝まで名無しさん:04/10/29 23:21:20 ID:NMVDAdkW
天皇でさえ国旗国家強制反対なんだから、
2ちゃんねるに棲息するバカウヨは
立つ瀬が無いなw
293朝まで名無しさん:04/10/29 23:21:28 ID:qD/Mwh5D
>>286
文中で変更したからなんなの?

>282 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:04/10/29(金) 23:12:28 ID:YyTWmaf/
>でもさ、天皇も言うことがおかしいと思うが。
>国歌なんてのは、強制されて当たり前だと思うが。

当たり前だと思うってハッキリと言ってますが・・・。
当たり前の根拠をどうぞ
294朝まで名無しさん:04/10/29 23:22:40 ID:rR/ezE6j
>>291
漏れんとこは最初から音声入りだったよ。
校歌もうそうだったから卒業まで一回も歌わなかった。
誰も覚えてる奴いないし。
295朝まで名無しさん:04/10/29 23:23:37 ID:YyTWmaf/
>>293
そもそも法律で決まったし。
296朝まで名無しさん:04/10/29 23:24:50 ID:qD/Mwh5D
>>295
何が決まったの?
297朝まで名無しさん:04/10/29 23:25:46 ID:YyTWmaf/
>>296
日章旗を国旗に、君が代を国歌にと。
298朝まで名無しさん:04/10/29 23:27:58 ID:qD/Mwh5D
>>297
誰が何時そんな話をしたの?


>282 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:04/10/29(金) 23:12:28 ID:YyTWmaf/
>でもさ、天皇も言うことがおかしいと思うが。
>国歌なんてのは、強制されて当たり前だと思うが。

法律の条文を引用して説明してください
299朝まで名無しさん:04/10/29 23:28:07 ID:M+su/vEq
>>291
そうか、音声入りか…。オレが無知だった
高校は行事出た事ないから知らない。
300朝まで名無しさん:04/10/29 23:28:10 ID:3sgMX/Uf
都の教職員=公務員は強制されて当然
業務命令

ただし陛下の言葉にあるように
「日本中の学校にとにかく国旗をあげて国歌を斉唱させると ・・・」
に関しては強制じゃないほうがいいよね。ってのは真っ当。

この二つを一緒くたにして勝ち誇った気でいるブサヨは日本語勉強しなおせ
301朝まで名無しさん:04/10/29 23:29:23 ID:VRuFPA2Q
>>298
式中で行われる起立礼と同じ「義務」。
起立礼が、軍隊で行われているから、
軍国主義の思想の押し付けで、
良心の自由に反するから、起立礼しない、
と言ってるようなもん。

義務と強制を混同する奴って、相当痛い奴。
302朝まで名無しさん:04/10/29 23:31:02 ID:qD/Mwh5D
>>300
現場ではその「強制」が妥当かどうかで議論してるんだな。
UFJの資料隠し、業務命令だからって実行したら犯罪なんだな。
強制は望ましくないと言った相手が、強制している張本人だったから話題になっているんだな
303朝まで名無しさん:04/10/29 23:32:40 ID:YyTWmaf/
>>298
何が言いたいの?
304朝まで名無しさん:04/10/29 23:34:20 ID:qD/Mwh5D
>>303
「強制されて当たり前」という主張の根拠を聞いてるのですが
305朝まで名無しさん:04/10/29 23:34:52 ID:VRuFPA2Q
>>302
>強制は望ましくないと言った相手が、強制している張本人だったから話題になっているんだな
誰のことですか?

教師は何も犯罪を強要されているわけではありませんよ?
306朝まで名無しさん:04/10/29 23:34:55 ID:YyTWmaf/
結局、制服反対を唱えたやつらも、制服のモデルが海軍だったのが
嫌だっただけだろ?
307朝まで名無しさん:04/10/29 23:35:42 ID:YyTWmaf/
>>304
だ・か・ら、文中で途中で代えてるだろうが。w
308朝まで名無しさん:04/10/29 23:36:21 ID:KFRmRTM5
石原は強制じゃあないって言ってて
従わない先生たちを処分している訳ね。
309朝まで名無しさん:04/10/29 23:37:17 ID:qD/Mwh5D
>>305
>教師は何も犯罪を強要されているわけではありませんよ?

行動を拒否する理由は犯罪だからってだけじゃないだろ?
310朝まで名無しさん:04/10/29 23:37:53 ID:qD/Mwh5D
>>307
何で文そのものを削除しなかったの?
311朝まで名無しさん:04/10/29 23:38:36 ID:VRuFPA2Q
>>308
教師は、上の職命令を実行するのが義務だからな。
今日は眠たいから、教鞭をとらないといっているのと同じ。

8月15日に、家の前に日章旗を掲げ、国歌を斉唱しないと、
罰されるのが問題だと言っているのではない。昔は、自発的に
家の前に日章旗は掲げていた家が多いらしいがな。
312朝まで名無しさん:04/10/29 23:39:01 ID:YyTWmaf/
俺の勝手だろ。
313朝まで名無しさん:04/10/29 23:39:30 ID:qD/Mwh5D
>>308
正確には都教委ね。


※もその一人、日の丸・君が代を強制してる張本人
314朝まで名無しさん:04/10/29 23:39:32 ID:VRuFPA2Q
>>309
じゃあ、犯罪を実行させるのと同じという例は不適切ですね。
315朝まで名無しさん:04/10/29 23:40:12 ID:XUoe7cGA
意気込んで得意げに「斉唱させる」とか言っちゃって自爆するような馬鹿が教育委員やってるのか。
天皇が「そうですね。頑張って斉唱させてください」なんていうはずがないことくらい
ちょっと先の展開を読めばすぐ想像できるだろ、棋士のくせに。
316朝まで名無しさん:04/10/29 23:40:23 ID:7ds0cPAM
>>275
俺もそう思う。
右左の人間はどうしてこうもバランスが取れないのかと小一時間(略…

そういえば小学校の卒業式で突然君が代斉唱が出てきて、
歌詞知らなくて歌えなかった事を思い出したよw
317朝まで名無しさん:04/10/29 23:40:55 ID:qD/Mwh5D
>>314
業務命令が絶対だという意見に対する反論としては不適切ではありません。
318朝まで名無しさん:04/10/29 23:43:01 ID:VRuFPA2Q
>>316
何だかんだ言ってる自分も、殆ど君が代は唄えないw今でも。
だからといってはなんだが、君が代を、学校の校歌を覚えさせ
るのと同じように、覚えさえる授業なりは必要。
319朝まで名無しさん:04/10/29 23:45:38 ID:JXmooze8
>>316
荒城の月なら全部歌えるんだけど・・・
320朝まで名無しさん:04/10/29 23:45:46 ID:YyTWmaf/
サヨ教師はおかしいと思うけどね。敢えて、彼らの採るべき行動を言うなら、
国旗国歌そのものを代えてしまうような運動をすることだよ。
思想の自由が憲法であるんだから。 

彼らの論理は、国旗国歌の存在自体を否定してるわけではない。要は、日の丸君が代
が嫌なんだろ。 
321朝まで名無しさん:04/10/29 23:45:46 ID:VRuFPA2Q
>>317
じゃあ、犯罪行為を強要される以外に、
職務命令を従わない理由は何ですか?
322朝まで名無しさん:04/10/29 23:48:11 ID:KFRmRTM5
>318
オレは高1の時、音楽の第1回目の授業で校歌と、なぜか国歌習ったよ。


323朝まで名無しさん:04/10/29 23:49:35 ID:qD/Mwh5D
>>321
だからこの件は思想良心の自由について問題になってるんだろうが

※(都教委)は強制してる、教職員は強制に反対してる、天皇は(ry
324朝まで名無しさん:04/10/29 23:50:41 ID:VRuFPA2Q
>>322
自分は美術か何かをとって、音楽を取らなかったから、
全くわかんないんだよね^^;

義務を負うのが嫌だって言って、唄ったりしないんだったら、
ちゃんと、日の丸君が代が嫌い、って言って欲しいよ。
325朝まで名無しさん:04/10/29 23:51:23 ID:bTnzEzFj
>>315
おそらく「頑張って職務に励んでください」とでも
仰せになられると思っていたのだろう。
そしてそれを錦の御旗として利用する腹づもりだったのさ。

しかし陛下はそんな策略などにはひっかかる人物ではあらせられない
ということだな。
326朝まで名無しさん:04/10/29 23:52:18 ID:qD/Mwh5D
残業とか転勤とか、犯罪が絡まなければ拒否できないの?
327朝まで名無しさん:04/10/29 23:55:22 ID:3sgMX/Uf
>>323
民間企業では法令遵守を逸しない限り上司の命令は絶対なんだがな
クビにされても文句は言えない

教職員は式典の時に立って歌えっていう業務命令って、何か法律に違反してるのか?
西武グループの社員は全社員が交代で堤家の墓掃除と合宿をするのが義務で
それをしないとクビなんだが(友人が体験談を語ってくれた)

公務員ってそういう命令(自分が不条理と思える業務命令も)を無視してもクビにならないのが不思議。
328朝まで名無しさん:04/10/29 23:56:19 ID:qD/Mwh5D
>>327
現実はそんな単純じゃないんだな、残念”
329朝まで名無しさん:04/10/29 23:56:32 ID:gSlQOEJm
おめーら陛下に対する言葉使いなんだ!みっともないぞ
330朝まで名無しさん:04/10/29 23:56:59 ID:VRuFPA2Q
>>323
日の丸を掲揚し、君が代を唄うだけですが?
それ以外に何も強制をしてないし、
日の丸を軍国主義だと妄想することは勝手だが、
日の丸を軍国主義じゃないと、強制しているわけではない。
単に、現在の日本の国旗を掲揚するというだけ。
君が代も様々な解釈論がある。
特定の解釈を押し付けているものではない。

>>326
当然でしょ。何でもかんでも、教師の一個人的感情や
信念を上司に押し付け、職務を放棄するようでは、
学校の運営が機能しなくなるからな。
331朝まで名無しさん:04/10/29 23:57:09 ID:3sgMX/Uf
>>328
その現実の世界に生きている人間ですが
あなたの現実は夢の中?
332朝まで名無しさん:04/10/29 23:57:42 ID:zk5A88hl
井上ひさし、山田洋二、天皇陛下
333        :04/10/29 23:57:59 ID:E7M4aSJW
今の天皇は戦後、まだ16歳くらいから20歳のころ
アメリカ占領軍GHQが手配した女性の家庭教師ヴァイニング夫人に
4年間くらい躾られたんだよ。 もちろん英語・西欧文化、価値観など
皇太子の人格形成にGHQが深く関与したんだね。 まぁ洗脳ってとこかな。

米軍が皇太子(平成天皇)に米人家庭教師を押し付けたのは、
表向きは天皇家に民主主義を植え付けるというものだが、
実際は日本文化と皇室の伝統破壊・解体だったわけだ。

この60年前のGHQ民生局の成果がいまごろ出てくるとは、またいかに・・・
334朝まで名無しさん:04/10/29 23:58:24 ID:VRuFPA2Q
>>328
現実社会では実際はそうなんだな、残念。
だから、教師という職にしがみついているのかな。
いざ、首にされたら、どこも雇用してくれないとうすうす感ずいているから。
335朝まで名無しさん:04/10/29 23:59:42 ID:zk5A88hl
米軍=右翼
GHQ=左翼
336朝まで名無しさん:04/10/29 23:59:48 ID:3sgMX/Uf
>>334
公務員さんでしたか
なら企業社会と噛み合わないのは理解できる
337朝まで名無しさん:04/10/30 00:00:34 ID:kY+qKfsk
>>330
>日の丸を掲揚し、君が代を唄うだけですが?
>それ以外に何も強制をしてないし、

おいおい、そこが問題になってるんだろw
「お金しか要求してません」的な発言に聞こえるぞw

>教師の一個人的感情や信念を上司に押し付け

憲法問題だから根が深いですね。
法律問題じゃないんで・・
338朝まで名無しさん:04/10/30 00:01:46 ID:kY+qKfsk
>>334
そうやって何でも自分の都合のいい様に解釈しつづけてくださいw
339朝まで名無しさん:04/10/30 00:02:39 ID:5WsbjzEa
>>337
職場では個人の感情や信念は二の次だぞ
滅私奉公って知ってる?
340朝まで名無しさん:04/10/30 00:05:15 ID:6XJ2p2wV
>>336
俺か?

>>337
日本語理解できてますか?
義務と強制は違いますよ。
国旗を掲揚し、国歌を斉唱するのは、教師の義務ですが?

>>338
そうやって、現実逃避してるといいですよ。
341朝まで名無しさん:04/10/30 00:07:57 ID:6XJ2p2wV
教師が国旗掲揚、国歌斉唱するのは、職務上の義務。
342朝まで名無しさん:04/10/30 00:08:12 ID:kY+qKfsk
>>340
「通達」で強制されてる事知ってる?
343336:04/10/30 00:08:14 ID:5WsbjzEa
>>340
スマソ レス先と文脈読み取りを間違えたorz
344朝まで名無しさん:04/10/30 00:09:18 ID:jaxdgN1G
>>341
いつから義務になったんだよww
345朝まで名無しさん:04/10/30 00:11:26 ID:6XJ2p2wV
>>342
じゃあ、教師の場合、上司の命令は何で伝えるんだ?通達以外ないだろ?
義務だぞ、義務。義務って意味分かるか?義務ぎーむ。ぎーむ、分かるか?

>>343
よくあることだから、きにしなさんな。
346朝まで名無しさん:04/10/30 00:12:26 ID:MSHLAuyQ
>「強制ということではなく、自発的というか、喜んで掲げる、
>歌うというありようが好ましいということを言われたのだと思う。
>具体的な行政施策の是非を述べられたものではない」と説明した

でFAにならんのかよ ライトもレフトもしつこいなあ
347朝まで名無しさん:04/10/30 00:12:58 ID:6XJ2p2wV
>>344
文部科学省なりが、各校の校長へ、校長は教師へ。
上司に与えられた仕事をこなすのが、義務。

国民と公務員は違うんだぞ。
仕事中、職務中はな。
348朝まで名無しさん:04/10/30 00:13:52 ID:kY+qKfsk
>>345
懲罰で縛っておいて義務ですか。
強制とどう違うのか小1時間(ry
349朝まで名無しさん:04/10/30 00:16:20 ID:6XJ2p2wV
>>348
当然、義務を行使しなきゃ、それ相応の罰は食らうでしょ?
公務員だけじゃなく、バイトやってるフリーターでも。
教師という職が嫌なら、辞職すればいいだけ。単純。
教師以外にも職はたくさんあり、それを選ぶ自由は日本にはある。
350朝まで名無しさん:04/10/30 00:17:00 ID:kY+qKfsk
「飲酒運転は罰金もしくは懲役です、これは強制ではありません。『義務です』」
351朝まで名無しさん:04/10/30 00:17:41 ID:5WsbjzEa
>>346
陛下の言葉の受け取り方としてはそのとおりだと思います。
352        :04/10/30 00:18:14 ID:5z2+xji0
日教組の組織率って31%まで落ちてるんだってね。

業界横断組合で組織率30%なんて、民間なら解散の危機だろ・・・W
353朝まで名無しさん:04/10/30 00:19:00 ID:40mC4BN9
天皇のくせに何言うとんじゃ!
354朝まで名無しさん:04/10/30 00:19:02 ID:kY+qKfsk
>>349
教員を続けながらも思想信条の自由に反する通達には抵抗する権利を持ちますね
355351:04/10/30 00:19:50 ID:5WsbjzEa
追記:
ただ、これを言質として職務中の教職員が、歌わなくてもいいんだよねってのは
あまりに飛躍しすぎかと
356朝まで名無しさん:04/10/30 00:20:31 ID:6XJ2p2wV
>>350
唄わなければ唄わないでいいし、
国旗も掲揚したくないならしたくないでいい。
ただ、それ相応のリスクは負おうね。

あと、交通規則を守るのは、自動車を運転するものにとって『義務』です。
357朝まで名無しさん:04/10/30 00:21:04 ID:kY+qKfsk
>>356
「強制」とどう違うのか説明できる?
358朝まで名無しさん:04/10/30 00:21:11 ID:/HgFpsbb
天皇陛下が園遊会で、国旗・国歌について「強制になるということで
はないことが望ましい」と発言したことについて、29日午前の閣議
後の記者会見で、閣僚の発言が相次いだ。細田官房長官は「宮内庁か
らは、これまでの政府見解とも一致しており、特定の施策について見
解を述べたものではない、との報告を受けている。特に問題ないと考
えている。天皇陛下は象徴としてのお立場を十分にご理解になったう
えでご発言になっており、天皇は国政に関する権能を有しないという
憲法の趣旨に反することはないと考えている」と述べた。
http://www.asahi.com/politics/update/1029/002.html

ねえねえ、おまいら。
なんかさ、閣僚って陛下に対して不遜な感じだと思わない?
陛下のお考えは常に政府見解に準じなければならないの?
陛下見解に対して政府見解を変えることがあっても良いんじゃない?
勿論、強制になるということではないことが望ましいのだがw
なんとなく態度が陛下を政府の付属機関にしているようで、感じ悪。
359朝まで名無しさん:04/10/30 00:22:11 ID:5WsbjzEa
>>354
そんな権利誰にもないよ。金もらってる時間は黙っとけってやつだよ
フリースクールを開く自由はあなたにある!(ただし兼職禁止だろうが)

放課後に帰宅してから思想信条の自由はたくさんあると思うよ
360朝まで名無しさん:04/10/30 00:22:18 ID:HgnzHDo4
「国歌斉唱。皆様、ご起立ください」



1.闘魂こめて大空へ
  球は飛ぶ飛ぶ炎と燃えて
  おおジャイアンツ 
  その名担いてグランドを
  照らすプレイのたくましさ 
  ジャイアンツ ジャイアンツ 
  ゆけゆけそれゆけ巨人軍

2.嵐を雲をつんざいて
  球は呼ぶ呼ぶ勝利の星を
  おおジャイアンツ
  その名と共に明日の日へ
  伸びるチームの勇ましさ
  ジャイアンツ ジャイアンツ
  ゆけゆけそれゆけ巨人軍

3.かがやく歴史かさねつつ
  球はゆくゆく無敵の天地
  おおジャイアンツ
  その名を高くいや高く
  あげるナインのたのもしさ 
  ジャイアンツ ジャイアンツ 
  ゆけゆけそれゆけ巨人軍
361        :04/10/30 00:22:43 ID:5z2+xji0
サヨが国旗・国歌に反対するのは軍国主義、国家主義、
全体主義が復活するからってことだろ。

しかしサヨの思想の故郷である中国や旧ソビエト、
なかんずく日教組元委員長の心の故郷北朝鮮はどうよ?
362朝まで名無しさん:04/10/30 00:24:18 ID:kY+qKfsk
>>359
えーと、憲法は全ての法令に優先します。
もうちょっと勉強してください。
363朝まで名無しさん:04/10/30 00:24:45 ID:2CbTniRh
>>361
日本のサヨは中国の出張所みたいなもんでしょ。もうそんな思想はないんじゃない?
CIAが対日外交政策をばらしちゃったから以前ほどは戦争ネタ振られても威力ないな。
364朝まで名無しさん:04/10/30 00:24:45 ID:6XJ2p2wV
>>354
学校では、国旗を掲揚し、国歌を斉唱するのが義務です。
それを分かった上で、教職員を続けるということは、その命
令に従うということです。

ただ、その教職員たちの抵抗が、校長を自殺に追い込んだりしてますね。
365朝まで名無しさん:04/10/30 00:25:13 ID:jaxdgN1G
>>361
国旗・国家に反対=中国・北朝鮮
という認識がおかしい。
そんなわけない。
366朝まで名無しさん:04/10/30 00:26:40 ID:6XJ2p2wV
>>357
交通法規を強制されることは内心の自由を侵害している。
だから、交通法規を守ることは間違っている。だから、
法廷速度を私は守らない。
こういうことでしょ?

守るべき義務を、強制と感じるか、感じないかは、個々人による。
でも、それが義務であることには違いない。
367朝まで名無しさん:04/10/30 00:27:09 ID:5WsbjzEa
>>362
「授業教えたくない」「ロリコンで生徒に手を出す」思想信条と
同レベルだと思うよ
368朝まで名無しさん:04/10/30 00:27:37 ID:fVJN0g2t
左翼、無国家・無政府主義、●■▲且などのヴァカは
そんなに国家や国旗が憎い(嫌い)なら、この国からさっさと出て逝け
と、言いたくなるが、・・・・・・・・・さもなければ・・・
もっとすばらしい国家・国旗を提案してみろ!
国民の総意で新しく変わるのなら、それも良いのではとも思う
しかし、自国を愛せないなんて、貧相な心だな
天チャンの言うように、強制で押付ける方もイクナイと思うが、
何が何でも反対!!って騒ぐくらい嫌な国なら、さっさと出て逝けば良いのに
369朝まで名無しさん:04/10/30 00:28:23 ID:6XJ2p2wV
>>354
で、君が代日の丸が、あなたたち、彼らのどういう
思想信念に反し、何を強制しているのでしょうか?
370朝まで名無しさん:04/10/30 00:30:47 ID:kY+qKfsk
>>364
>学校では、国旗を掲揚し、国歌を斉唱するのが義務です。

これが本当に正しい事かどうか、よく吟味してから口にしましょう

>>366
何言ってるの?
交通規則を守るのは、自動車を運転するものにとって『強制』じゃないの?って話です


>>367
今忙しいので阿呆の相手はできかねます
371朝まで名無しさん:04/10/30 00:32:03 ID:kY+qKfsk
>>369
とりあえず、「彼ら」の主張を自分でググって見つけて下さい。
372朝まで名無しさん:04/10/30 00:34:00 ID:6XJ2p2wV
>>370
反論したいのなら、ちゃんと具体的に反論しましょう。

だから、交通規則を守るのは、自動車を運転するものにとって義務です。
義務には、強制的な要素が含まれますが、義務全体を強制と受け取るかは
個々人の解釈の問題です。

そもそも、教師といった公務員に、思想信念の自由なりは憲法で保障されていません。
保障されているのは、「政府が国民に特定の思想信念を押し付けてはならない」という
部分だけ。教師は、職務中は国民でなく、公務員です。
373朝まで名無しさん:04/10/30 00:35:23 ID:kY+qKfsk
>>372
「具体的」に君なりの義務と強制の違いを言ってください。
374朝まで名無しさん:04/10/30 00:35:37 ID:6XJ2p2wV
>>371
で、あなた、彼らの主張は何でしょうと、聞いているのですが?
反対している教師の主張と、あなたの主張は違うんですね?

あなたも、何かしらの理由で、日の丸君が代が、あなたの信念やら
を侵していると感じているのでは?私と同じく、そういう風には
感じていないの?
375朝まで名無しさん:04/10/30 00:37:01 ID:kY+qKfsk
>>374
ググリなさいと言ってるんですが、ググッた?
376朝まで名無しさん:04/10/30 00:37:45 ID:2CbTniRh
キモイ流れだな
377朝まで名無しさん:04/10/30 00:37:51 ID:6XJ2p2wV
>>373
強制・・・自分の意思に反する義務を負うこと
義務・・・自分が負わなければいけない・しなければ行為

で、教師は、職務中の義務を、強制と感じている。
勉強したくないと言っている中学生と同じですね。
単なるワガママで、義務を負いたくないといっているだけです。
378朝まで名無しさん:04/10/30 00:38:41 ID:6XJ2p2wV
>>375
日本語理解できましたか?
379朝まで名無しさん:04/10/30 00:39:36 ID:kY+qKfsk
>>377
>強制・・・自分の意思に反する義務を負うこと

自分の意思に反する義務を負わされている教師達に、これは「義務だ!!!1」と言ってるのがお前なんだけど
380朝まで名無しさん:04/10/30 00:41:42 ID:6XJ2p2wV
>>375
つまり、あなたの主張と、彼らの主張は異なるのに、
どうして、あなたは意固地になって、彼らの肩を持つのですか?
思想信念の自由を侵害するということでは、同調してないの?

で、日の丸君が代が、どんな思想の押し付けをしているの?
公務員は、その他の職と同じく、職務上の命令は聞かなければならない。

あなたの言ってること、めちゃくちゃだよ。
381朝まで名無しさん:04/10/30 00:41:46 ID:kY+qKfsk
実際には「強制」してるのに、「義務」と言い張っているんだよね。
義務なら罰則規定は無いっつーの。
382朝まで名無しさん:04/10/30 00:42:45 ID:l+Pqjr2I
>>377
なんか勘違いしてるみたいだが一応指摘しておく。

中学生は教育を受ける権利を保有している。義務ではない。
親には教育を受けさせる義務がある。
383朝まで名無しさん:04/10/30 00:43:16 ID:6XJ2p2wV
>>379
言葉遣いが汚くなってきましたね。

法律は義務。上司の命令を行使できなければ、
首になり、言及の処分を食らう。当然。
384朝まで名無しさん:04/10/30 00:43:35 ID:fVJN0g2t
安全運転義務違反には罰則がある様な気がするのだが・・・w
385朝まで名無しさん:04/10/30 00:43:36 ID:6XJ2p2wV
>>381
まず、公務員と国民の違いを理解できていないね。
ググってきなさい。
386朝まで名無しさん:04/10/30 00:44:30 ID:kY+qKfsk
>>383
>法律は義務。上司の命令を行使できなければ、
>首になり、言及の処分を食らう。当然。

世間一般にはこれを「強制」といいます。
よ〜く覚えておきましょうw
387朝まで名無しさん:04/10/30 00:44:44 ID:6XJ2p2wV
>>382
彼ら教師が、中学生の精神構造と同じってことが、言いたかったんですわ。
388朝まで名無しさん:04/10/30 00:44:46 ID:5WsbjzEa
これが国旗です。これが国歌です。覚えておきましょうね!
って言うことぐらい素直に教えられないもんかね教師は。

何の思想信条のはさむ余地ないんだけど。
生徒が歌うか歌わないかはそりゃ自由だと思うんだけどね・・・

自分の意見総括:
教師が職務中に国旗国歌否定=悪
生徒が国旗国歌否定=仕方ない
国旗国歌否定の生徒を教師が体罰・強制=悪

まあ偏った主観を交えないで教育してくださいってこったよ。
陛下の言ったことは正しいし、石原もまた正しい。と思ってます。
389朝まで名無しさん:04/10/30 00:45:59 ID:hfiuDeGD
ココを隠れおっぱいスレにしようや
390朝まで名無しさん:04/10/30 00:46:19 ID:kY+qKfsk
自分から義務と強制は違うと言い出しておきながら
自身はその違いについて分かっていない ID:6XJ2p2wV

背伸びしすぎです
391朝まで名無しさん:04/10/30 00:46:22 ID:6XJ2p2wV
>>386
義務は強制だからね。
従わなければ、自分にリスクを負う。
当然だろ?

彼ら教師は、義務を放棄し、放棄した責任も負わず、
「どうして、責任を負わなければならないんだ?」
とわめきちらしているだけ。

別に、義務に従わなくてもいいが、責任は負わなきゃな。
392朝まで名無しさん:04/10/30 00:47:56 ID:kY+qKfsk
>>391
で、どう違うの?ってさっきから聞いてるんだけど、結局同じなのねw
393朝まで名無しさん:04/10/30 00:47:57 ID:6XJ2p2wV
>>390
義務は強制的な要素も含むと言っていたんだがな。
義務を義務じゃなく、強制だ、嫌だと感じるのは、
個々人の解釈の問題だといったまで。

>>389
陛下や殿下のAAでおっぱいおっぱいはしないでねw
394朝まで名無しさん:04/10/30 00:48:21 ID:5WsbjzEa
>>386
陛下は公務員に対して言われたというわけでもないからね。
公務員と国民は違う。
395朝まで名無しさん:04/10/30 00:49:13 ID:6XJ2p2wV
>>392
日本語の理解力がないから、違いが理解できないだけでしょ?
で、おれが言っていることの何が理解できたんですか?
396朝まで名無しさん:04/10/30 00:49:43 ID:kY+qKfsk
>>393
再度聞いてもいい?

都教委の国旗国歌押し付けは義務?強制?
397朝まで名無しさん:04/10/30 00:51:02 ID:kY+qKfsk
>>395
義務に罰則があったら強制だろ?
違うの?
398朝まで名無しさん:04/10/30 00:52:26 ID:6XJ2p2wV
>>396
押し付けという表現で、既に一方的な解釈をしているな。

都教委が国旗を掲揚し、国歌を斉唱することを通達したんなら、
教師がそれに従うのは「義務」。「強制」に法的な拘束力なり、
罰則を負うなどの表現はこめられていない気がする。

都教委が教師に、生徒に勉強を教えろ、という命令と同じ。
それに従うのが教師の「義務」。
399朝まで名無しさん:04/10/30 00:53:14 ID:kY+qKfsk
>>398
罰則を設けてるは都教委だけって知ってる?
400朝まで名無しさん:04/10/30 00:54:03 ID:5WsbjzEa
>>396
横から入るが

教育委員会が教師に対して通達を出しているならそれは教師の義務
その教師がその義務に対していやだと思っているなら、あなたは強制されたことになります
自発的に通達を遵守するならばそれは強制ではない
ただし、業務命令は当然強制力を持つので内心反対していようがいまいが義務です

強制とか義務とか言葉尻で遊ぶなよ(w
他府県の教員試験受けなおして人生やり直せば?
401朝まで名無しさん:04/10/30 00:54:34 ID:6XJ2p2wV
>>397
じゃあ、教師が生徒に勉強を教えなければいけない「強制」と、
教師が国旗を掲揚し、国歌を斉唱しなければいけない「強制」とは何が違うの?

教師が教壇にたって、何ヶ月も何もしなければ、当然それ相応の罰は食らうだろ?
402朝まで名無しさん:04/10/30 00:54:37 ID:hfiuDeGD
   _    ∩
(  ゜∀゜ )彡 おっぱい!おっぱい!
    ⊂彡
403朝まで名無しさん:04/10/30 00:56:09 ID:6XJ2p2wV
>>399
罰則をもうけ、教師を円滑に動かすのが、都教委の「義務」だ。
教師を円滑に動かせず、大した仕事の成果も残さなければ、
都教委だって、減給や解職といった責任を負わないと駄目だろう。
404朝まで名無しさん:04/10/30 00:56:34 ID:YXFtFIz8
相変わらず2chウヨは腐っとるのー
教師にでもなって強制したらぁー
現場に入って最前線に行ったらいいじゃん、安全なところでほざいてないでさ。
405朝まで名無しさん:04/10/30 00:57:40 ID:6XJ2p2wV
>>399
そうなのか?じゃあ、東京都の職員は従わないと駄目だね。
でも、上司の命令に従うのは、教師や労働者の務め。
他県でも、実施率が低ければ、罰則が生まれるかもね。
406朝まで名無しさん:04/10/30 00:58:16 ID:kY+qKfsk
>>400
義務と強制に拘ってきたのは ID:6XJ2p2wVさんですが・・・

>>401
教師が国旗を掲揚し、国歌を斉唱しなければいけない「強制」については、
天皇陛下のお言葉を半万回繰返してください。
407朝まで名無しさん:04/10/30 00:59:11 ID:5WsbjzEa
           __,,,,_
           /´      ̄`ヽ,
          / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
        i  /´       リ}
         |   〉.   -‐   '''ー {!
         |   |   ‐ー  くー |
          ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
        ヽ_」     ト‐=‐ァ' !   おっ・・
         ゝ i、   ` `二´' 丿
             r|、` '' ー--‐f´
        _/ | \    /|\_
      / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
408朝まで名無しさん:04/10/30 00:59:40 ID:AbcQV7gv
ネトウヨのファビョりっぷりに笑えるな
いろいろ屁理屈いって曲解しているようだがw
409朝まで名無しさん:04/10/30 01:00:34 ID:5WsbjzEa
>>406
またつけるレスを間違えてしまったようだorz
410朝まで名無しさん:04/10/30 01:00:48 ID:6XJ2p2wV
>>406
いんにゃ、義務と強制にこだわってきたのは、アンタだよ。

>国旗や国歌は自発的に掲げ、歌うのが望ましい 
>ありようという一般的な常識を述べたもの
こういう解釈でしょ?
強制しているとされている都教委ではなく、
国旗国歌をけなしている教師に嘆いていらっしゃるのだろう?
411朝まで名無しさん:04/10/30 01:00:51 ID:kY+qKfsk
>>405
だから天皇陛下の「お言葉」がこれだけ取り上げられてるんだろうが
んな事も知らなかったのかよ(;´Д`)
412朝まで名無しさん:04/10/30 01:02:07 ID:6XJ2p2wV
>>411
東京都だけじゃなく、全国で罰則を設けられてるのかと思ったのよ。
413朝まで名無しさん:04/10/30 01:02:28 ID:kY+qKfsk
>>410
あー、君じゃないなら謝るけど、IDが変わる前に義務と強制は違うといってた阿呆が居たんだよ。
414朝まで名無しさん:04/10/30 01:03:36 ID:6XJ2p2wV
>>413
俺だよ。それ。
415朝まで名無しさん:04/10/30 01:03:38 ID:kY+qKfsk
>>412
都道府県でみれば都教委が異常
これは事実
416朝まで名無しさん:04/10/30 01:03:46 ID:fVJN0g2t
しかし自国の国歌や国旗すら愛せないなんて、情けないと思うけどなぁ
417朝まで名無しさん:04/10/30 01:04:25 ID:6XJ2p2wV
>>415
従わない教師が多いからだろ?
奈良では、ほぼ100%らしいから、罰則なんて設けなくてもすんだんだろう。
418朝まで名無しさん:04/10/30 01:04:36 ID:kY+qKfsk
>>416
そう、愛されないから強制的に推しつけて「教育」



情けないよね
419朝まで名無しさん:04/10/30 01:06:53 ID:6XJ2p2wV
>>418
愛国心は、自然と生まれない。
だから、愛国心教育は必要なんでしょ。
これをしてこなかったのは、確かに情けない。
420朝まで名無しさん:04/10/30 01:07:59 ID:kY+qKfsk
>>419
オリンピックやW杯をみてると自然と産まれるものだと思いますが・・・
むしろ、押し付けこそ・・・
421朝まで名無しさん:04/10/30 01:09:23 ID:l+Pqjr2I
国を愛することと
君が代を愛することは同じだとは限らない。

って思ってるんだけど袋叩きか。
422朝まで名無しさん:04/10/30 01:09:51 ID:6XJ2p2wV
>>420
日の丸や君が代が、何故押しつけといった強制という言葉に解釈されるの?
アメリカは星条旗。韓国は・・・中国は・・・日本は日章旗、と教えてるだけでしょ?
五輪で日の丸を掲げるのと、式で日の丸を掲げるの、何が違うの?
423朝まで名無しさん:04/10/30 01:10:27 ID:kY+qKfsk
俺は日の丸や君が代が別のものに代わっても
日本を愛する自信があるけど、愛国心ってそう言うもんじゃないの?

無理やりに偶像を作らないとってもんじゃないと思うよ。
424朝まで名無しさん:04/10/30 01:11:27 ID:5WsbjzEa
>>418
愛されるように生徒に教育するのが教師たる人間ではないのか?

教師になって教育されるとは片腹痛い・・・
教師には業務命令で十分。
425朝まで名無しさん:04/10/30 01:11:31 ID:l+Pqjr2I
>>423
そういうものだと思う。
426朝まで名無しさん:04/10/30 01:11:38 ID:kY+qKfsk
>>422
都教委の「通達」の存在が「押しつけ=強制」と解釈されます
427朝まで名無しさん:04/10/30 01:12:19 ID:6XJ2p2wV
>>421
そういう人もいるだろうね。
だからといって、教師が、義務を行使しない理由にはならない。

ただ、掲げたり、斉唱したりするだけじゃん。
428朝まで名無しさん:04/10/30 01:13:58 ID:3ahUeEmv
>>427
右翼みたいで嫌だと思うよ。
429朝まで名無しさん:04/10/30 01:14:23 ID:6XJ2p2wV
>>423
国旗が何に変わっても、日本が好きだという発言には同意。
ただ、日本の国旗は、日章旗。法律で決まってる。
変える必要性があるなら、いって頂戴。

あなたは、日章旗がお嫌いみたいね。
あの高校の制服が嫌いだから、自分が好きな制服を着ていく。
学校指定の制服じゃないから退学。それに文句言ってるのと同じ。
430朝まで名無しさん:04/10/30 01:15:19 ID:6XJ2p2wV
>>426
しかしながら、教師が行使しなければいけない義務。

だから、教師が生徒に勉強を教えないといけない「強制」と、何が違うの?
431朝まで名無しさん:04/10/30 01:15:38 ID:kY+qKfsk
米長(都教委)の発想は、戦中に朝鮮人に君が代を歌わせて満足しているようなもんだね。
形だけ君が代を歌って日の丸に敬礼させても、なんの意味があるの?

日本人は(都教委にあれこれ言われるまでもなく)サッカーの日本代表戦で君が代が流れたら起立して歌うし
日の丸振って応援するよ。
そこには義務とか強制とか必要ないんだよね。
学校の式典に日の丸君が代が在るかどうかなんて、はっきり言って対した問題じゃない。
432朝まで名無しさん:04/10/30 01:17:15 ID:6XJ2p2wV
>>428
じゃあ、五輪で金メダルをとった選手は、全員右翼と。

北島康介は右翼。谷夫妻も右翼。
それに感動した日本人全員、右翼。

じゃあ、次の五輪やWCでは、日本の国旗は、
うんこの絵でも描いた旗を持っていけばいいんじゃね?
433朝まで名無しさん:04/10/30 01:18:17 ID:kY+qKfsk
>>430
前にも言ったと思うけど、思想的に(その自由は憲法で保証されている)強制されない権利を持っている。
天皇も「強制されるものではない」と
434朝まで名無しさん:04/10/30 01:19:30 ID:kY+qKfsk
>>432
返事は要らないが、谷夫は金と同じと書いて○メダルです・・・
435朝まで名無しさん:04/10/30 01:19:58 ID:3ahUeEmv
>>432
あれは、国際舞台の場だから。
436朝まで名無しさん:04/10/30 01:21:15 ID:6XJ2p2wV
>>431
義務だろ。じゃあ、五輪で、金メダルをとった選手がいるのに、
流さない国なんてあるのかと。それは、国にとって強制的なものだよ。

普通のマナーとして、教師が上司の命令に従うのは当然だわな。
普通は、強制が義務などは存在してはいけなかったはずなんだ。

>>433
それは「政府が、国民に対して」であって、職務中の教師ではない。
437朝まで名無しさん:04/10/30 01:22:34 ID:6XJ2p2wV
>>435
で、国際舞台と卒業式といった場面で、何が違うんだ?
単に、君が強烈に反政府的な意思を持っているだけだから、
右翼とかオモウだけだよ。
438朝まで名無しさん:04/10/30 01:23:32 ID:6XJ2p2wV
>>433
だから、どういう思想の押し付けを、教師に対してしてるんだ?
439朝まで名無しさん:04/10/30 01:23:36 ID:kY+qKfsk
>>436
流すのは義務?権利?








オヤスミ
440朝まで名無しさん:04/10/30 01:23:42 ID:3ahUeEmv
>>437
何が違うって?馬鹿だなあ。
他の国がいるかどうかで、全然違うだろ。w
441朝まで名無しさん:04/10/30 01:24:55 ID:6XJ2p2wV
>>439
反日日本人くん、オヤシミノシ

>>440
で、日本人の中で、日本の国旗を掲げることの何がおかしいんだ?
どこの国でもしてることだし、一般常識がないんじゃねーの?
442朝まで名無しさん:04/10/30 01:25:32 ID:6XJ2p2wV
>>440
外人がいるかいないかだけで、右翼にもなり、
右翼にもならない。都合のいい解釈にもほどがあるな。
443朝まで名無しさん:04/10/30 01:27:48 ID:3ahUeEmv
>>442
頭を冷やしてよく考えなさい。
444朝まで名無しさん:04/10/30 01:29:01 ID:6XJ2p2wV
>>440
日本人で生まれたことを恥じてるんじゃないの?
何で、卒業式で日章旗掲げただけで、右翼なんだよ。

こういう輩が少なくなるように、愛国心教育はやっぱり大事だ。

>>443
オマエガナー
本当に、冷静になって、考え直したほうがいいよ
445朝まで名無しさん:04/10/30 01:30:23 ID:5WsbjzEa
なんか
普通の教育がなされて
普通に国旗国歌を受け止められる生徒・児童が
これから育つといいね
446朝まで名無しさん:04/10/30 01:34:48 ID:fVJN0g2t
>>445
漏れもそう思う
447朝まで名無しさん:04/10/30 01:35:58 ID:6XJ2p2wV
一部の教師が騒いでるだけだと思うけどね。

多少、感化されてる生徒はいるだろうけど、
なんだかんだいって、たいていの子供は、
普通に国旗国歌を受け止めてると思う。

そのためには、今の大人も変わらんとね。
448朝まで名無しさん:04/10/30 01:39:09 ID:U16wgmEf
てえか。
天皇に向かってこんな話を振った米長がアフォな気がする。
どう答えたって「政治的なご発言」になっちまうような話を、
ああいう立場の人にするのは、非礼としか言いようがないのでは。
ちょっとケースは違うけど、林葉直子の元愛人オヤジといい、
将棋の世界のおじさん方は社会的地位の高さの割に、
社会人として欠けたところがあるような気がするよ。
449朝まで名無しさん:04/10/30 01:44:03 ID:5WsbjzEa
>>448
先崎氏はどことなく抜けてて好きだぞ
450朝まで名無しさん:04/10/30 01:44:45 ID:fVJN0g2t
>>448
その意見にも一理ありそうだ
451朝まで名無しさん:04/10/30 01:48:14 ID:fVJN0g2t
>>418
もう寝てしまったかな? レスされたから言うんだけど
国歌や国旗を愛せない人が、情けないと思ってるだけなんだが、変な考えかな?
452朝まで名無しさん:04/10/30 01:49:34 ID:0cVtTEbY
間単に言うと、そろそろ天皇制廃止でいい。
453朝まで名無しさん:04/10/30 01:51:27 ID:fVJN0g2t
どうもココで騒いでる一方の場合、日の丸や君が代が嫌いなのではなくて
それを強要するがごとき態度の都教委が嫌いなのでは?
そしてそういう支持を出すがごときお役人や、そのお偉いサン達が
のさばる日本国やその政治を牛耳る自民党が嫌いなのでは?
どうも反体制・反政府・反国家主義に思えてしまうのだが・・・
違ったらゴメン、拡大解釈し過ぎかも知れん罠

もう一方も、強制して歌わせてるというのも少しやり過ぎのような気がする。
まぁ自主的に歌ってもらうようにするのも困難だと思うが。

国民全員が自主的に国歌を歌うような国って言うのも結構難しそうだ。
下手をすると帝国主義になりそうな悪寒もあるし。

しかし、上手くまとまる方法無いのかなぁ、もっと皆の愛せる国歌を誰か考えてくれよ
君が代は一応国歌なわけで、嫌いでは無いが、どーも暗いんだよ
Bzぢゃ難しそうだから、サザンくらいの雰囲気で・・・それも難しいか。

長文スマソ
少し悪乗りし過ぎたw
同じ日本人同士でいがみ合うのはイクナイと思うだけなんで悪意はないのでネ
454朝まで名無しさん:04/10/30 01:51:33 ID:zdQ+rb1H
天皇陛下万歳!!
455朝まで名無しさん:04/10/30 01:51:56 ID:D/ipRgmu
つーか御言葉の影響力の大きさが分かりますた。
やはり政治的なことは発言避けるべき
456朝まで名無しさん:04/10/30 02:01:26 ID:6XJ2p2wV
>>453
マジレス。日本は帝国主義にはならん。
今、現在、議会制民主主義が確立されているし、成熟もある程度している。
帝国主義になるか、ならないかは、国民の意思次第。

君が代は確かに、暗いけど、他国の国歌は
殆ど、相手の国の人間を殺せ、とか血なまぐさいもんばっかだよ。
ノリがいい国歌が、外国にはあると言っても。
457朝まで名無しさん:04/10/30 02:02:34 ID:zdQ+rb1H
天皇陛下が自分達と違うことをおっしゃるので糞ウヨどもは大慌てのようですな。
458朝まで名無しさん:04/10/30 02:03:57 ID:zdQ+rb1H
>>455
つまり「単なる飾りでいてくれ」ということですね。
459朝まで名無しさん:04/10/30 02:10:33 ID:aC0PhLjZ
歌いたい人は歌えばいいし
歌いたくない人は歌わなければいい。
あとは都教委が意味不明の通達を取り消せば問題解決。
460朝まで名無しさん:04/10/30 02:14:57 ID:fVJN0g2t
反体制・反政府・反国家主義者には何を言っても無駄そうだね。
461朝まで名無しさん:04/10/30 02:22:37 ID:zdQ+rb1H
>>460
言いたいことがあるなら,まず言ってみれば? 糞ウヨ虫君。
462朝まで名無しさん:04/10/30 02:35:34 ID:dSCNbnGm

讀賣。うそはついてないってか。。。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20041028ic25.htm
463朝まで名無しさん:04/10/30 02:46:23 ID:fVJN0g2t
>>461
すでに言ってますが何か?それとも釣りですか?
国歌を強要するような右翼●◆も嫌いですが、
スレをちゃんと嫁ない癖に荒らして騒ぐ君のような糞サヨには…
何を言っても無駄ということです。
って釣られてみたw
464朝まで名無しさん:04/10/30 03:39:59 ID:NwKzvGja
祖先にチョソの血が入ってるだの
この人天皇にふさわしくないから他の人に替えたら?
465朝まで名無しさん:04/10/30 04:01:02 ID:j8+yJtt5
http://www.uploda.org/file/uporg14059.jpg
まじかよ・・・

香田くんなんでここに?
466朝まで名無しさん:04/10/30 05:23:37 ID:CFBUDDuG
右翼はウンコでどうにもならんが

天皇の今回の発言には感動した
日本人であることに誇りが持てた!!
467ura2 PX-P129.ttn.ne.jp:04/10/30 05:25:09 ID:hmbVnvhm
hitojiti
468朝まで名無しさん:04/10/30 08:27:10 ID:h4+Dx7vi
米長は都教委の身で日本中の学校に国旗を掲げさせるのが自分の仕事などと
下種な虚栄心から天皇陛下を欺く言葉を吐きでお言葉を遮るなど礼儀もわきまえない
自分の女遍歴を得意気に言いふらしてまわるようなこの男に
教育を語る■があるのだろうか
469朝まで名無しさん:04/10/30 09:15:10 ID:Do40Uvjx
>>466
禿胴。
「あー、言っちゃったなー。」
ってのが第一印象だけど、





まあ強制でないことが望ましいね。
470朝まで名無しさん:04/10/30 09:27:13 ID:deREmSTl
俺の家
今でも祝日には玄関に国旗おくよ(・∀・)!!
ちなみに福岡市近郊
471朝まで名無しさん:04/10/30 09:34:55 ID:Ph57Fbrs
>>468にハゲド
あの将棋馬鹿は、セクパラ教師と同程度
陛下のお言葉を無視して、何が日の丸だ何が君が代だ馬鹿。
サヨウヨどっちも氏ね。
472        :04/10/30 09:58:32 ID:5z2+xji0
365 :朝まで名無しさん :04/10/30 00:25:13 ID:jaxdgN1G
>>361
国旗・国家に反対=中国・北朝鮮
という認識がおかしい。
そんなわけない。



http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1289/nk150127.html
473        :04/10/30 10:00:37 ID:5z2+xji0
365 :朝まで名無しさん :04/10/30 00:25:13 ID:jaxdgN1G
>>361
国旗・国家に反対=中国・北朝鮮
という認識がおかしい。
そんなわけない。



http://haniwa82.hp.infoseek.co.jp/meigen/n-korea.html
474朝まで名無しさん:04/10/30 10:01:41 ID:Gf0nrZ1R
石原閣下の苦渋に満ちたコメントが嗤えた
おっさん、不利になるとしきりに瞬きする小心者だもん
475朝まで名無しさん:04/10/30 10:16:30 ID:2XIJ5i0S
どんどん強制させて、従わないやつらは処刑してほしい。反日分子まじいらね
476朝まで名無しさん:04/10/30 10:23:42 ID:2XIJ5i0S
不忠極まりない非国民ともめが
477朝まで名無しさん:04/10/30 11:27:58 ID:d8kjtIgZ
国家 国旗は法律で決まっているので
1:君が代(国歌)の義務化
  天皇の意見
  (天皇を利用されているようでやだ)
対処
君が代をやめて 新しい国歌を創る (国民の世の中を強調)

2:新しい国歌の義務化
3:天皇制から 共和制(大統領制)に移行
  わかっているのかな あの人は!

ちなみに(あなたが最後に守るものは?)
三島由紀夫 三種の神器(文化の象徴)
石原慎太郎 自由
2人で議論している
478朝まで名無しさん:04/10/30 11:45:43 ID:3+x9lGwW
陛下のお言葉に逆らうものは「不敬罪」でおk?
479朝まで名無しさん:04/10/30 11:53:40 ID:d8kjtIgZ
天皇とは 皇族の血をひき
三種の神器を所持してる人のこと

だから 天皇にもいろいろな人( 困った人も )がいる
480朝まで名無しさん:04/10/30 12:12:07 ID:7DLlslMl
歌うのいやなら、
公務員になるな!!!!!
クソ野郎ども!
481朝まで名無しさん:04/10/30 12:15:51 ID:AUb4rTxq
プロ棋士なんて偏屈で変わり者の極致みたいな人間だろうから米長のあの発言
には普通ならおどろかないが、天皇の前での発言ということで「信じられない。
本気か?」というのが正直な感想。
みそこなった。
将棋に精進してればいいものを、なんで教員委員のメンバーなんだ?
482朝まで名無しさん:04/10/30 12:27:07 ID:J/S1G3UB
つーか素直に歌えばいいじゃん
483朝まで名無しさん:04/10/30 12:33:51 ID:tBjSgxkt
現天皇は好きだが君が代は歌がカッコワルイ。
484朝まで名無しさん:04/10/30 12:34:30 ID:+NPif/KO
国旗国歌の前に、自虐史観と現代教育のあり方を変えなくてはならない。
485朝まで名無しさん:04/10/30 12:40:00 ID:HcuK7IzA
ドラクエ風の曲調なら親しみやすくていいだんけどなぁ。
486朝まで名無しさん:04/10/30 12:44:36 ID:tBjSgxkt
>>485
いいね、子供にも受けがよさそう。
487朝まで名無しさん:04/10/30 12:50:51 ID:+NPif/KO
それにしてもこの発言で街宣右翼似非右翼朝鮮右翼が大量発生しそうだね
488朝まで名無しさん:04/10/30 12:54:02 ID:3+x9lGwW
殿下といい、皇室は物議を交わす発言が多い気がする。
一体皇室に何があったんだ?
489朝まで名無しさん:04/10/30 12:54:47 ID:tBjSgxkt
右翼左翼の戯言聞くより今回天皇陛下が発言された事を自分がどう判断するかが大事なんじゃない?
あの人たちは天皇陛下を利用して得しようとしてる人間ばっかりだしね。
490朝まで名無しさん:04/10/30 12:57:15 ID:dlzBHjPt
>>487
街宣車から日本国旗や国歌がなくなったりするかもなw
491朝まで名無しさん:04/10/30 13:04:53 ID:xHbxFWCZ
>>479 三種の神器は瀬戸内海に本物が沈んでいるので却下
492朝まで名無しさん:04/10/30 13:30:32 ID:0Wa/92Hh
壇ノ浦 の話をしているつもりかもしれないが
もともと三種の神器が神の話(神話)的だからなんとでもなる

南北朝の時でも南朝から盗んだとか
北朝が勝手に新しい神器を作ったとかいろいろな話がある
493朝まで名無しさん:04/10/30 13:37:36 ID:rCiHhRkj
石原都知事が
「一部のバカ野郎が国旗・国歌に反対して「強制はいけない」と言ったそうだが、あんな発言どうでもいい。」
↑↑
これは本当なのか?
494朝まで名無しさん:04/10/30 13:39:46 ID:4axB0+Hd
しかしさぁ、日本ほど自国の国旗や国歌を大切にしない国も珍しいよね。
陛下の発言は、強制しなくても自らが喜んで国旗掲揚と国歌斉唱するのが
あたりまえだろうという意味でしょう?
強制しないとそんなこともできないの?ふーん、おまいら日本人かよ、って
意味なんでしょう?
495朝まで名無しさん:04/10/30 13:44:50 ID:3+x9lGwW
今の国旗・国家がいつできたものか教えて!
496朝まで名無しさん:04/10/30 13:59:14 ID:uU1+aqBR
日の丸君が代は大好き。
再軍備&核武装大賛成。
天皇制は嫌い。
497朝まで名無しさん:04/10/30 14:32:59 ID:uiX7OHt/
>>432
ちょっと自信がないんだけど、
この前のオリンピックで、自国の国旗を揚げなかったんだか、
国歌を流さなかったんだか、ってメダリストがいたような気がする。
498Mappy ◆69r600RR8A :04/10/30 14:45:06 ID:HtTtIrhS
>>491
この前栗ちゃんがつりあげてたな 関門海峡で


>>496
漏れは
日の丸君が代は大嫌い
再軍備&核武装大賛成。 早く空母導入しる! 飛行展示も反対されてもヤレ!
天皇制はなんでもいい
499朝まで名無しさん:04/10/30 14:47:15 ID:LgGAaELt
あの教育委員が余計なこと言うから
陛下がお答えになったんだろう
お答えの意味は できれば強制でなく自主的に行うことが望ましい
ということで、教育基本法に愛国心を盛りこめということだ
(ちょっと飛躍しすぎ???)
それにしてもあの教育委員には罰が必要だな
500ハッキリさせろや!!:04/10/30 14:56:44 ID:Oxl0UIwG
日の丸掲揚中止でいいのね??ほんとにいいのね??
501朝まで名無しさん:04/10/30 15:28:56 ID:avZWyHLc
>>459
同意。
そもそも旗揚げろだの歌うたえだの、つまらん事で
エネルギー使いすぎ。これが血税の無駄遣いで
あることが分からんのだろうか。都教委でこの問題を
担当している奴等は全員クビでよろし。
502朝まで名無しさん:04/10/30 16:36:49 ID:+d7r1vVP
陛下は右翼の操り人形となることをはっきりと拒否された。

間違いない。
503朝まで名無しさん:04/10/30 16:40:53 ID:TB+PU9YS
>>502
それは間違いない
504朝まで名無しさん:04/10/30 16:48:34 ID:5He39lJw
右翼は素直に陛下のご意志に従えばよろしい。
屁理屈こねてねじ曲げるなよ。
505北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/10/30 16:50:47 ID:WlIiQ585
なんでプロ棋士みたいな特殊な人間を教育関係につかせるの?。www
棋士ってインテリのイメージあるけども、コマ動かすことしかしらないDQNだよ。www
学者から見たら屁みたいなものだ。www

506朝まで名無しさん:04/10/30 17:14:26 ID:kXThjJj3
勝手に尾ひれ付けて、陛下の立場を悪くしようとしている馬鹿閣僚をなんとか
してくれ。

雅子様の件といい、害にしかなってない取り巻き閣僚・官僚どもって一体何?
507朝まで名無しさん:04/10/30 17:25:00 ID:shbg+83w
相手の気持ちに鈍感なやつほど、強制を強制じゃないと言い張る。
弟子を手篭めにしても、子弟間の愛情だと言い張る。
508朝まで名無しさん:04/10/30 17:26:02 ID:EqNCYU3D
> コマ動かすこと

これが大事なんでしょ
509朝まで名無しさん:04/10/30 17:28:27 ID:kXThjJj3
>>508
現実社会のコマには背中に規程の能力なんか書かれてませんから、あの手の
連中には動かせませんw
510朝まで名無しさん:04/10/30 17:30:01 ID:aK+9fcZ7
>>496
漏れは
日の丸君が代大好き。
再軍備核武装反対。
天皇制維持。
511朝まで名無しさん:04/10/30 18:29:46 ID:EqNCYU3D
>>509
そっか。。。
512朝まで名無しさん:04/10/30 18:48:36 ID:Au9icHbt
<<493


笑った!!!!!!!!!!!!
あきらかに不敬罪だな。あのチック知事は。

それにしても将棋サシって、先を読めないバカもなれるんだねー。あそこまで天皇に言わせるのは凄い!!!!!!!!

しかし醜いな。米長は。



素直に解釈すればいいんじゃないの?それがすべてだよ。
義務とか言って曲解すんなよ。ばかども。
513朝まで名無しさん:04/10/30 19:03:44 ID:7fu6DC+4
>>512
あんな事を面と向かって言われたらどう言わねばならないか想像もつかない
のかと。皇室敬愛者か右翼かという議論があったけど、右翼だと思うよ。
陛下のお立場を多少悪くしてでも政治的発言をさせてしまえと、既成事実が
欲しかったんだろ。
更にそれに乗じて『あれは強制されなくても自分から上げろという意味』
(で問題無い)とか、フォローになってないオヒレを付けてる閣僚は…
514朝まで名無しさん:04/10/30 19:10:18 ID:xU8UcTHR
今がんばってやっている仕事を否定されてしまった、米長。
ひょっとすると自殺するな。
515朝まで名無しさん:04/10/30 19:16:20 ID:Au9icHbt
ほんのり期待してみる。
516朝まで名無しさん:04/10/30 19:21:56 ID:/JMtviHO
米長は今上陛下に、大恥をかかせたばか者でしょう。
517朝まで名無しさん:04/10/30 19:39:26 ID:/JMtviHO
愛国とは、自己満足による強制であってはならない。
醜悪な売名行為である。

自然発露による愛国心こそ、美しい愛国。
518        :04/10/30 19:40:07 ID:5z2+xji0
単に米長がバカなだけという話だろ。

あんな強制させますってニュアンスの言い方されたら、
天皇だって条件反射で「まぁまぁ・・強制までは・・・」って
返事するしかない罠。

あれで米長が普通の人間の感性をもってたら、
「日の丸・君が代の伝統を守っていきます」って程度の話するかな。

単に世間の人間関係・会話の仕方を知らない、引き篭もり将棋バカが
教育委員になってしまい、ヘマしたって話だ。
519朝まで名無しさん:04/10/30 19:40:28 ID:KiUwTfFj
米長は醜い
520朝まで名無しさん:04/10/30 19:42:31 ID:zHZ8LX0w
天皇の前で「全国に〜」と大嘘をつく米長を任名した都教委や知事のいうことを
正しいと思う方がどうにかしている。
521朝まで名無しさん:04/10/30 19:59:03 ID:/JMtviHO
天皇が偉いのは、「全て」の国民の象徴たらんと努められてるところですよ。

「右翼だけの」天皇にはならないという心象表明ですね。
522朝まで名無しさん:04/10/30 20:14:05 ID:i3RjCdtR
そりゃそうだろ
自然に歌うのが一番委員だから
523朝まで名無しさん:04/10/30 20:15:11 ID:qUArhNyc
結論

世間知らずの馬鹿棋士を教育委員にしたことが間違い。

追加
「天皇陛下に靖国参拝をして貰いたい」とぬかす石原慎太郎は馬鹿以下

524朝まで名無しさん:04/10/30 20:21:59 ID:5gZigsgI
天皇が間違っている。

国の一機関がウダウダ政治的発言をするな。
米長叩き、天皇擁護は馬鹿丸出し。
この狂信者どもが。
525朝まで名無しさん:04/10/30 20:26:31 ID:5gZigsgI
俺は

国旗国歌の尊重大事。
日の丸君が代既成事実として尊重。

再軍備賛成。核武装準備賛成配備反対。

天皇制維持。
天皇機関説派。
526朝まで名無しさん:04/10/30 20:27:31 ID:4ch20/Q4
不敬罪
527朝まで名無しさん:04/10/30 21:07:13 ID:7fu6DC+4
>>524
岩倉具視と組んだ薩摩や226の若手将校を気取りたかったのかもしれんが、
バーサーカー自身が狂信者と逝った時点でただの天ツバ。
528朝まで名無しさん:04/10/30 21:37:25 ID:8qCbXCrR

今成田で、銃撃で穴だらけのF15が胴体着陸
火の上る機体から、香田を抱えた皇太子殿下が降りられて一言
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  ”ミッション・コンプリート”
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
529朝まで名無しさん:04/10/30 21:50:19 ID:/hYDlw66
米長の陛下に対する無礼は許せん
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1099116917/
530朝まで名無しさん:04/10/30 22:46:08 ID:MXpEVFvW
今の天皇はだめだな。
昭和天皇とは格が違う。
531朝まで名無しさん:04/10/30 22:56:23 ID:OK9zULtM
天皇制は廃止すべきだな。
532朝まで名無しさん:04/10/30 23:22:14 ID:9NtB5r73
>>531
そして天皇を溥儀みたいに野に放つのか?
さすが共産主義モデルは溥儀か・・・
533朝まで名無しさん:04/10/30 23:30:38 ID:OK9zULtM
なぜフギ?愛子天皇がラストエンペラーだろ
534朝まで名無しさん:04/10/31 00:09:27 ID:ait2PYaV
天皇も左翼クズレに
逆利用されるようでは天皇制もあぶないな

これがパンドラの箱になるかも
535朝まで名無しさん:04/10/31 00:10:13 ID:+okpW3qg
>>145
そう言われればそうだね。
崩御の時は国民は喪に服したのにね。

536朝まで名無しさん:04/10/31 00:14:29 ID:ps6bDdk1

国旗と国家は国民のものである。とおっしゃりたかったのです。 
537朝まで名無しさん:04/10/31 00:22:36 ID:7ZhVS9OW
っていうか国旗国家の議論以前に
この委員のこびへつらった態度が逆に陛下を愚弄してる感じがして嫌。
お前はゴマスリ大臣かと。
538朝まで名無しさん:04/10/31 00:25:13 ID:ps6bDdk1

 ゴマすりが嫌いな社長に、中途採用の部長がゴマをすってたしなめられた。
539朝まで名無しさん:04/10/31 00:57:59 ID:8ro45qXn
>>524-525
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
540朝まで名無しさん:04/10/31 01:10:53 ID:jxVF5xKW
そもそも、日の丸君が代の強制をしないというのは、
国旗国歌法の制定時の国会審議で、明確に答弁されている。

陛下の発言は政府の公式見解をなぞったに過ぎないよ。
むろん、言葉の端にそれ以上のニュアンスはあったのだろうが…

まあ米長が政府見解なんか知っているわけはないか。
541朝まで名無しさん:04/10/31 02:51:30 ID:K/12CrKJ
テレビ見て
「強制的にではなく自然に愛される国歌であってほしい」
と解釈したけど。

なんでこんなに騒ぐの?
542朝まで名無しさん:04/10/31 03:01:25 ID:LC0+kY4C
それが強制されてるのが現状だからでしょ。
543朝まで名無しさん:04/10/31 04:03:30 ID:Ebc28r9m
ここ10年間で一番快哉を叫んだ出来事かもしれない。
現実にの世界にもあったんだなあ。
悪代官を懲らしめる水戸黄門の世界が。
544朝まで名無しさん:04/10/31 04:06:12 ID:F71cjDWS
取りあえず都の教育委員会の仕事について聞かれ、
いきなり国旗と国歌の話を持ち出す教育委員なんてあり?
しかも園遊会の後のインタビューで
陛下があそこまで突っ込んだお話をされてきたから、私も説明申し上げたなどと
会話の内容の責任を陛下の方に擦り付けていたぞ。
なんという卑怯な人間なのだ。
545朝まで名無しさん:04/10/31 05:30:09 ID:QX88MS7E
教育者って、国旗国歌問題でウダウダする前にやることあるんじゃない?
テレビのインタビュー受けてたガキは、ちゃんとした理由があるならまだしも
強制されるから歌わないだとか訳わかんないこと言ってるし。じゃてめー制服着るなよなと。
本当にメデタイ!メデタイ国ですよ日本は。
546朝まで名無しさん:04/10/31 05:43:23 ID:llOOsYGC
強制されるのがいやなら、自主的に歌えばよろしい。
547朝まで名無しさん:04/10/31 05:45:13 ID:QX88MS7E
いいこといった!コペルニクス的転移ですな
548朝まで名無しさん:04/10/31 06:05:02 ID:hn+L9gDS
この件はどこが最初に、この天皇発言を記事にしたのかが問題。
園遊会は招待された人と天皇が直に対面しフランクに接する場。
他意のない会話でも。ニュースになると余計な憶測を呼ぶ。
天皇を政治的に利用すべきでないとの良識を持ったマスコミなら
慎重に扱い安易な報道はしない。
今回は共同通信が発信したため、反響が大きくなり各社報道となり、
そのため宮内庁も弁明しないといけない羽目になった。
天皇もこんな取り上げ方は本意でなかったろう。
一番責任あるのは、誰が共同に記事にするよう流したのかと言う事。
園遊会の取材陣で可能性があるのは、朝日・毎日の記者。
もし共同の記者が直接聞いたのでなく、それら日教組支持の左翼マスコミが
「強制でないことが望ましい」を世間にアピールしたいがため
共同を通し発信させたなら、かなり問題。
スクープなら自社で報道するのがマスコミ、それがヤバイ場合、
アリバイ作りのため左翼系の共同通信社をつかう場合がある。
いわゆるニュースロンダリング。
すでに朝日新聞は天皇発言を社説で大きく取り上げている。
549朝まで名無しさん:04/10/31 06:10:57 ID:TnVTSH1A
【バナーあります】http://motomiya2.hp.infoseek.co.jp/japan041029.jpg

■■■■天皇陛下が「日の丸・君が代強制」に懸念を示されました■■■■
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20041028/20041028-00000038-ann-soci.html その他

宮内庁、このご発言を「日の丸・君が代を強制しない」という国旗国家法制定時の
首相発言や政府方針にそうものだと言明。
http://www.asahi.com/politics/update/1028/003.html
南野知恵子法相も「自主性に任せるべき」と発言。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000052-kyodo-pol

愛国者は大御心の深さを思い、いますぐ教育現場への強制をやめましょう。
■■■■■強制するものがあれば、それはもはや朝敵・国賊です。■■■■■
550朝まで名無しさん:04/10/31 06:13:56 ID:TnVTSH1A
■■■■天皇陛下が「日の丸・君が代強制」に懸念を示されました■■■■

石原都知事と東京都教育委員会は海よりも深く反省しなさい。

さあ、今すぐ、不敬きわまる国賊・中山成彬文部科学相を罷免しましょう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000063-kyodo-pol
文部科学省ホームページ http://www.mext.go.jp/
メールアドレス [email protected]

# コピペ 『東京都教育委員・永世棋聖 米長邦雄って、どんな人?
http://tokyo.cool.ne.jp/kunitachi/kyouiku/yonenaga.htm
551朝まで名無しさん:04/10/31 06:16:04 ID:tvBX4+Sj
>>548
園遊会ってあれ毎回テレビで撮られてるのよ
見たこと無い?
552朝まで名無しさん:04/10/31 06:16:27 ID:EwFxjrR0
天皇なんてもはや不要の粗大ゴミみたいなもんだ
あやつの発言などあぼ〜んすりゃいいさ
553朝まで名無しさん :04/10/31 06:18:29 ID:sBHgOn6m
朝敵米長を討つべし。
554朝まで名無しさん:04/10/31 06:21:42 ID:EwFxjrR0
8chつけたら皇太子が出ていやがる。。。
先週ものんきに観光旅行してたんだね
555朝まで名無しさん:04/10/31 06:43:40 ID:hn+L9gDS
>>551
テレビで天皇と米長の直接会話音声、流れた?
あれは話題性のある人との会話が取り上げられのが普通。
オリンピックで活躍した人とか芸能人とか。
共同が発信しなければ、その部分は報道しなかったはず。
誰が共同に発信させたのかが問題。
天皇がマスコミに向けたマイクを通してでなく、
単なる団欒会話を横から聞き耳を立てて、
一部発言を切り取り重大事にしたのは
いったい、どこの記者だ。
556朝まで名無しさん:04/10/31 07:33:03 ID:TvKLID+m
>テレビで天皇と米長の直接会話音声、流れた?

流れまくり
あちこちupされてる

つうか米長も一応著名人だし
557朝まで名無しさん:04/10/31 07:47:54 ID:Vlx4ZGjN
>>555
横に並んで一人一人挨拶していく恒例のやつだから
当然、どこのテレビ局も撮影してた。
日テレも放送した。
558朝まで名無しさん:04/10/31 07:54:39 ID:hn+L9gDS
>>556
それは共同が全国に発信してニュースになってしまったから。
共同が発信してなければ、テレビでもそこを取り上げていない。
ソースの発端はどこか、それが重要。
共同ソースの場合、地方紙を含め日本中のマスコミに向け一斉に
発信される。それを更にマスコミが放送・記事にするから
影響力が大きい。もし一メディアが報道しても大きくはならない。
そこがまた巧みな仕組み。もちろん共同の記事を扱うかどうかは
マスコミ各社の判断だが、一部でも扱えば火がついたように
広がるのがニュース。その弊害で共同通信発の誤報も多発している。
新潟地震の土砂埋もれ車の母子が全員無事だったとか。
去年の9月にも、北朝鮮が拉致5人を近日、日本に返すと報道。
もちろんデマだったが、共同が発信だったため国内で大きく報道。
そのネタ元は韓国の大毎新聞。しかし韓国メディア自身が信憑性がないので
無視。それなのに共同が発信したため逆に日本で大報道。
共同がニュースを選択している現実を知れば、今回の報道も
自然発生でないことはあきらか。
559朝まで名無しさん:04/10/31 07:59:55 ID:Vlx4ZGjN
共同が言わなくたってどこかやるでしょ
衆人環視で各局撮影してる中での発言だし
560朝まで名無しさん:04/10/31 08:12:38 ID:hn+L9gDS
>>559
「強制でないことが望ましい」を強調する意図が
なければ普通は報道しない。
天皇の本意がわからないのに余計な憶測を呼ぶような
報道をしないのはマスコミの持つべき良識。

>>550のような投稿を見れば
この天皇発言をどこが利用しようとしているかよく分かる。
561朝まで名無しさん:04/10/31 08:18:14 ID:eWYVFWzp

都合の悪いことは報道するなって言い出すのは左右関係ないなw

562朝まで名無しさん:04/10/31 08:24:31 ID:BYBfAon5
>>560
と言うか自分の望まない方法で強制的に崇め奉られるのは
天皇陛下としては不快だと思うぞ。
米長氏の発言に間髪を入れず強制するなって言ったくらいだから
相当不快に思ったんだと思うけどな。
アイドルを追っかけまわすストーカーなみにウザイと思うのが自然な感情。
563朝まで名無しさん:04/10/31 08:27:37 ID:BYBfAon5
と言うかこのニュースをテレビで見てないやつもいるんだね。
そっちの方が驚き。
ニュース実況なのにまともにニュースを見てないやつが多いとは・・・
ワイドショーしか見てないやつらばかりなのか_| ̄|○
564朝まで名無しさん:04/10/31 08:32:02 ID:hn+L9gDS
>>561
都合の悪いことは報道するなと言ってるのでなく、
都合の良い報道をするなと言ってるんだよ。

別に天皇発言自体が悪いとは言っていない。
憶測をよぶようなニュースは慎重に扱うべき
だから宮内庁も余計な誤解を解くために
「行政施策の当否を述べたものではない」
と政治的発言であることを否定した上で「国旗や国歌は自発的に掲げ、
歌うのが望ましいありようという一般的な常識を述べたもの」と話している。
天皇が不用意な発言をしたことに問題があるとの意見があるかもしれないが
その前に政治的発言を意味していないと察するべき。
報道する事によって逆に政治的発言にしようとする側に責任あり。
565朝まで名無しさん:04/10/31 08:39:03 ID:BYBfAon5
>>564
と言うかどうとも思ってないなら強制するなってあんなに間髪を入れずには言わないだろうな。
やっぱり不快には思ってると思うぞ。
ただ、天皇制に反対してる連中が天皇陛下の発言を御旗の印にするのはどうかと
思うけどね。明らかに自己矛盾がある。
566朝まで名無しさん:04/10/31 08:41:11 ID:Ag6Cy4CK
 
天皇陛下にたてつく石原は許さない

567朝まで名無しさん:04/10/31 08:50:23 ID:9xxg7jWs
>>564
>天皇が不用意な発言をしたことに問題があるとの意見があるかもしれないが

天皇陛下に問題なんかこれっぽっちも無いよ
問題があるのはそんな「政治的」なことを「不用意」に陛下の前で話した方だろ
問題の捉え方がおかしい
568朝まで名無しさん:04/10/31 08:53:54 ID:hn+L9gDS
>>565
強制を不快に思っていると言うより
規則でなく自然にそうなったらいいと思ってると思うんだけど、
これは個人的見解の相違なので、受け取る人の解釈もいろいろと言うこと。
でも規則を強制と発言したのは、マスコミ報道の影響かな。
569朝まで名無しさん:04/10/31 08:55:13 ID:BYBfAon5
>>567
確かに米長氏の自分はいいことをしてんだぞと言わんばかりの言い方は
挑発してたよね。
ああ言う言い方されたら自分が強制してるのを喜んでるように思われて
凄い不快だったと思う。
570朝まで名無しさん:04/10/31 08:56:35 ID:Ag6Cy4CK
天皇陛下にたてつく石原は許さない

571朝まで名無しさん:04/10/31 08:59:32 ID:hn+L9gDS
>>567
天皇陛下に問題があるとは思っていないよ。
そう思う意見もあるだろうと言ってるだけ。
でも陛下の前で政治的なことを話した米長の方が不用意と言われれば、確かに
572        :04/10/31 09:20:46 ID:pSBO2tmH
「日本文化に関心をもつとともに、他国の文化にも関心をもたせる」

っていう福岡の学習指導方針と評価項目を「反動的愛国心教育」だとして

潰したバカサヨ教師たちの犠牲者だな・・・・香田くんは
573朝まで名無しさん:04/10/31 10:55:00 ID:hn+L9gDS
★ 国旗国家 天皇発言の真相判明 ★   

1 :マンセー名無しさん :04/10/30 22:48:15 ID:qQBNczwR

ブロードキャスターで今本人が喋ってたの聞いたら
米長名人 「日本中の学校に国旗を掲げて、国家を斉唱させるというのが
私の仕事でございます」

天皇陛下 「強制になるいうことでは、ないということがね、望ましいこと」

といってた

なんだ

強制しなくてもできるようになるようがんばれって言ってるだけじゃん

マスコミ発表とはニュアンスがだいぶ違うな





マスコミのウソつき( `_ゝ´)キー


http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1099144095/
574朝まで名無しさん:04/10/31 11:06:05 ID:9kOSADl2
<<573
ごくフツーに解釈できないモンかな?日本語を。

米長には「永世破廉恥名人」を冠してしんぜよう。
575朝まで名無しさん:04/10/31 11:06:26 ID:BC8no36Q
>>573

曲解
576朝まで名無しさん:04/10/31 11:08:15 ID:zR4QpJpF
真意は「日本国民全員が自然に日の丸君が代を愛することができたらいいんですけどね」
577朝まで名無しさん:04/10/31 11:11:03 ID:WLAVxEr1
>>560
勉強になったよ。朝日の情報操作だね。
578p3228-ipbf714marunouchi.tokyo.ocn.ne.jprlo:04/10/31 11:11:33 ID:R9q66oAM
動画は?
579朝まで名無しさん:04/10/31 11:16:53 ID:znUkbwBe
動画見たけど、天皇が話題を誘ってたぞ、あれは
米長は言わされてたんじゃないか?
まあ、将棋名人のくせに簡単に動かされすぎだけどな
580朝まで名無しさん:04/10/31 11:18:29 ID:h7X+VIAX
君が代は血
581朝まで名無しさん:04/10/31 13:06:09 ID:2ir60xFs
小泉首相のコメントが一番正しいと思うのだが。

「この発言を政治的なものにすべきではない」
582朝まで名無しさん:04/10/31 14:46:25 ID:3sZp5m2M
583朝まで名無しさん:04/10/31 14:49:20 ID:9vH91RIf
>>581
正しいね。ほかの大臣はおかしなのもいるね。「強制される前にやれって意味!」
って、それじゃよけい政治発言じゃねーか。陛下の揚げ足取って利益を得ようとする
似非愛国糞紆余が居るよな。戦前、その手合いに昭和天皇が飲まされた煮え湯にくら
べればまだまだだろうけど。
あんな連中を大臣に置いとかなきゃ逝けない事自体、小泉政権の骨抜き化が進んでる
ってこと?
584朝まで名無しさん:04/10/31 14:57:46 ID:u4PfvbwT
>>581
>>583 正しい。

小泉総理「自然に受け止めるのが良いと思う」
都の強制方針に関しては「都が決めたことですから」
585朝まで名無しさん:04/10/31 15:42:27 ID:hn+L9gDS
>>581
それに比べて民主党の岡田は全く分かっていない。
マスコミが天皇の考えを正確に伝えているとでも
憲法でも天皇は政治に参加できないのに。

【天皇発言で民主代表が「何も言えないのはおかしい」】
 民主党の岡田代表は29日、天皇陛下が園遊会の席上、国旗・国歌問題で
「やはり、強制になるということではないことが望ましい」と発言したこと
について「陛下も人間ですし、当然いろんなお考えをお持ちですから、
何も言えないというのはおかしいと思う。一般論として申し上げるが、
自由に自分の考えが伝えられるような方向に持っていくべきじゃないか」
と語った。視察先の横浜市青葉区で記者団が「天皇の政治的発言という声も
あるが、どう思うか」と質問したのに答えた。(10/28asahi.com)

586朝まで名無しさん:04/10/31 16:02:19 ID:eW2lqKKp
>>501
同意。都立高校の凋落ぶりは目を覆うばかり。日比谷、戸山もいまや見る影もない。
普通の会社で考えてみてよ。社歌歌わんやつよりも、これだけ営業成績落とした責任者を
吊るしあげるだろうよ。
587朝まで名無しさん:04/10/31 16:25:42 ID:H5BrM+CR
>>586
学校群制度を導入した小尾乕雄のことだな
去年死んだから吊るし上げようにも・・・
588日本人優位論者:04/10/31 17:23:23 ID:DfONh6AZ

>>1

要するに強制でなく自然に快く行って欲しいと言う天皇らしいご発言とみた・・・
589朝まで名無しさん:04/10/31 17:23:51 ID:mBGjiJsP
米朝が言ってることも、やろうとしていることも正しいが、
TPOを著しく無視した行為であったことも事実。

>>585
天皇は一般市民・人じゃないからな。
人間だからという解釈は、そもそも憲法違反。

>>586
そこの教師たちが塾の講師に、勉強の教え方の授業を受けていたな。
何かの番組でやっていた。塾の講師の前で、授業をやらされて、駄目だし。
この繰り返し。正直、このストレスを、国家や政府で発散してるんじゃないかと。

卒業式の流れの一貫を、憲法を仰々しく持ち出してきて、生徒のための式をつぶす。
こんな連中に、まともな授業なんて出来るはずがない罠w
590あぼーん:あぼーん
あぼーん
591朝まで名無しさん:04/10/31 17:29:53 ID:zr4nNyqd
>>585
・・・・・アホか、岡田。
592朝まで名無しさん:04/10/31 17:33:15 ID:qGpjozqL
管理人殿。
>>590のクソヴァカを警察に突き出してくれ。
593朝まで名無しさん:04/10/31 17:54:34 ID:DvtCqNez
石原クンは都立高の凋落は美濃部が導入した学区制のせいにしていたが
自分に火の粉が飛んでくるとなったら次は教師のせいにし始めたな
594朝まで名無しさん:04/10/31 18:16:46 ID:lMZpjCdA
>>590は何を書いてたの?
あぼ〜んされて見えない
595朝まで名無しさん:04/10/31 18:18:39 ID:lMZpjCdA
>>593
> 石原クンは都立高の凋落は美濃部が導入した学区制のせいにしていたが
> 自分に火の粉が飛んでくるとなったら次は教師のせいにし始めたな

学区制度は確かに最悪だぞ。
好きな学校に行けない。個人から学校を選ぶ権利を奪っている。
596朝まで名無しさん:04/10/31 18:24:32 ID:RptBoJqO
>>585
岡田アホやね。
天皇が政治に参加したら立憲君主制に突入するぞ。
民主党は民主主義の党ではないんだね。
597朝まで名無しさん:04/10/31 18:25:02 ID:bSzlfP8v
あぼーんされた時のための記憶書き込み
>>590には

590 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:04/10/31 17:25:18 ID:KALwusJg
***−***−**** (←電話番号と思われる文字列)
みんなで電話しようよ

と書いてある。
598朝まで名無しさん:04/10/31 18:27:17 ID:v0+H2eR1
天皇陛下から「お言葉」を引出した米長は、君が代斉唱、国旗掲揚反対派だな。
599朝まで名無しさん:04/10/31 18:31:42 ID:BO40K21h
天皇陛下の発言の真意

「強制するようなあなた(米長)は私(天皇及び皇室)にとっては迷惑です。」
600朝まで名無しさん:04/10/31 18:33:21 ID:lMZpjCdA
>>597
> あぼーんされた時のための記憶書き込み
> >>590には
> 590 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:04/10/31 17:25:18 ID:KALwusJg
> ***−***−**** (←電話番号と思われる文字列)
> みんなで電話しようよ
> と書いてある。

thanx!
601朝まで名無しさん:04/10/31 18:34:42 ID:kUyCGaKZ
書き込んで30分以内であぼーんされたようですね。
天皇に関するスレなので監視中ですか。
602朝まで名無しさん:04/10/31 18:51:49 ID:eW2lqKKp
俺も園遊会招かれたら舞い上がってTPO外れたこと言ってしまうかもしれん。
結婚式や葬式程度でも後でしまったって思うのに・・・。
米長氏を責めるほど、俺は雄弁でない。

それは別にして教委、教組ともお互い枝葉に逃げると、いい結果はないよ。学校の目的を再確認しよう。
私立に対抗できる都立が何校かはないと、都立はドキュソだけになってしまうよ。
ドキュソで日の丸ってそりゃあんた暴走族・・・。
603朝まで名無しさん:04/10/31 19:43:10 ID:gdOxnh4U
各マスコミの「天皇陛下のご発言が問題」と言ってるのが何より問題。
今回の最大の問題は米長氏のみにあるのは明らかなのだが、それを言うと
右翼の宣伝車が自分とこの社屋に突っ込んでくるのが怖いのですりかえてるだけ。
例え天皇の発言批判でも、「日の丸・君が代を賞賛する米長氏をたしなめるのはいかがなものか」
みたいに思わせておけば右のダンナ様方に睨まれないですむというエグイ計算がはたらいているんだろうな。
604朝まで名無しさん:04/10/31 19:49:57 ID:e8nXQW8M
難しい問題だなこりゃ。
天皇が政治的発言をするのは問題だ。
しかし、米長の言葉に対して例えば「ありがとう」「頑張って」などと
肯定的な言葉を言えば、それは君が代強制を認めたことになる。
そう考えると、「強制でないことが望ましい」という表現は一応の
バランスをとったとも考えられるのだ。

もっと根源的なことをいえば、政治的に利用される可能性のある
人間を国家の「象徴」とする近代天皇制(ってのは左翼用語だが)
の最大の問題点がこれなんだ。関東軍に対して、昭和天皇が単に
「労をねぎらう」ことで結果的に独走を許してしまった(政治家が何
もいえない状況にしてしまった)ことを思い起こさせる。
605朝まで名無しさん:04/10/31 19:53:47 ID:y8N6ERy+
で結論は米長氏ねでファイナルアンサー
606朝まで名無しさん:04/10/31 19:57:09 ID:BOc8HGYk
>>585>>589>>591>>596
>>岡田アホ

民主代表岡田は至って健康ですよ。
人間として当然の権利を認めるといっているだけ。

まず天皇の発言が政治の参加になると考えるのが誤りである。
政治の参加の禁止というのは天皇としての立場を利用して議員
になったり、法律など決定事項に直接的力を及ぼす事を意味する。

今回の天皇の発言を、岡田代表が利用するのも、新聞が報じるのも
自然であり、仮に政治的に利用しようとしても何の問題もないだろう。
なぜなら既に天皇は強制化された存在ではないからだ、つまり天皇を
批判したり反しても処罰されないという事によって日本国民は天皇の
発言に対してどういう解答を用意しても良いという事。
だから、天皇もこの事においては一般人と同等な存在であり権利を要
するのだ。

表現の自由・意思の自由・信条の自由これがある限り何の問題もない。
天皇陛下にもこの三つの自由があることを願いたい。
607国連な成しさん:04/10/31 19:57:53 ID:Ug8yQinH
aaaa
608朝まで名無しさん:04/10/31 20:11:48 ID:ze/Nz6lj
おっさんよけいなこというなと。
609朝まで名無しさん:04/10/31 20:23:00 ID:W1RiGL1C
俺だって強制でないほうがいいと思うよ。

だからこそ、強制させなくてもいい様に、税金でのうのうと暮らしつつ
公務員としての仕事を全うしない輩はどんどん処分すべきだと思う。
変に意固地になって反対するからこういう動きになったわけだしな。
610加藤紘一:04/10/31 20:44:53 ID:kxNio/Rb
天皇に親近感を憶えてしまった自分がいる。
611朝まで名無しさん:04/10/31 20:45:55 ID:e8nXQW8M
>>606
しかし現実には天皇は今もなおとてつもない権威をもっている。
間接的にであれ、その力が行使されるのはまずい。

米長は下手を打ったが、岡田も自重してもらいたい。
でなければ、俺は天皇制廃止を訴えるしかなくなる。
612朝まで名無しさん:04/10/31 21:11:47 ID:gdOxnh4U
>>611
「とてつもない権力」というのは違うと思うが。
正確には「国民が何かと気を使わざるを得ない存在」に過ぎないのではないか。

天皇制は別に廃止したってこの国としては痛くも痒くもない。
そもそも昭和天皇崩御と同時にこの国から天皇制は消滅したようなもんだと俺は思っているし。
それゆえこの一件も「さほど」大した問題にはなってないわけで。
地震や香田首チョンパ等があろうとなかろうと。
613解説者:04/10/31 21:24:32 ID:tvYbZPYh
解説

天皇が国旗国歌を強制することを望ましくないと発言したことにどういう
意味があるのであろうか?
右派は反天皇の立場で国旗国歌の強制をしようとするだろう。
左派は親天皇の立場で国旗国歌の強制に反対するだろう。
つまり右脳と左脳の関係と似ている。
右脳が左半身を動かし、左脳は右阪神を動かすというねじれと
同じことが起こるのだ。

それより今日は生放送の法律番組みんな必死だな
614朝まで名無しさん:04/10/31 21:47:41 ID:IhgXqQyb
>>604
なるほど。
615朝まで名無しさん:04/10/31 23:37:49 ID:uvI6LjMa
右翼の背後には天皇という後ろ盾があるという公理が崩れた。
今上天皇がリベラルで今後もこのような発言を続けるならなら、
摂政制がとられるかもね。大正天皇の例がある。
616朝まで名無しさん:04/11/01 01:37:41 ID:GQB80URy
>>615
天皇は政治と関係ありませんから、摂政はありえません。
単に、政治的意味の無い象徴としてのエンペラー。
国民で成る民主主義国家としての日本の象徴ですから。
陛下は正しく責務を全うされておいでだと思います。
お立場を良く解ってらっしゃる。
617朝まで名無しさん:04/11/01 01:42:06 ID:GQB80URy
天皇は、宗教上の神ではなく
民主主義国家の日本の象徴として尊ばれ、存在しているのです。

618朝まで名無しさん:04/11/01 13:13:13 ID:w5lrSI7V


愛国者は大御心の深さを思い、いますぐ教育現場への強制をやめましょう。
■■■■■強制するものがあれば、それはもはや朝敵・国賊です。■■■■■
石原都知事と東京都教育委員会は海よりも深く反省しなさい。

▼さあ、今すぐ、不敬きわまる国賊・中山成彬文部科学相を罷免しましょう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000063-kyodo-pol
文部科学省ホームページ http://www.mext.go.jp/
メールアドレス [email protected]

▼陛下のお言葉をさえぎった慮外者・米長邦雄も罷免しましょう。
東京都教育委員会メールフォーム
https://aps.metro.tokyo.jp/kyoiku/aps/iken/iken.html

(参考)東京都教育委員・永世棋聖 米長邦雄って、どんな人?
http://tokyo.cool.ne.jp/kunitachi/kyouiku/yonenaga.htm
619朝まで名無しさん:04/11/01 13:38:35 ID:jdH6+FFw
>>616
GHQが日本国憲法で天皇をどう扱うか考慮した結果。それだけ。
620619:04/11/01 13:39:43 ID:jdH6+FFw
間違った>>617へだった
621都立府中高校:04/11/01 13:42:05 ID:x6VchN7H
おい、天皇!おまえなんちゅうこといったんだぼげ!
おまえのせいでな、うちの高校にどれだけ迷惑こうむったと思ってんだ!
奇違い右翼が騒いで、閉め付けうるさくなるだろ!
622都立府中高校:04/11/01 13:42:43 ID:x6VchN7H
府中高校>天皇
623朝まで名無しさん:04/11/01 13:43:22 ID:jdH6+FFw
どっちも同一人物、教科書しか読んでない馬鹿かw
624朝まで名無しさん:04/11/01 13:44:13 ID:4ufmC4HT
天皇も2ちゃんねるとか見て勉強してるのかも
インターネットってすごいですね
625朝まで名無しさん:04/11/01 13:51:58 ID:YgEhzt9u
まあ、何にせよ、今回ばかりは天皇いいこと言った。
ま、高い金だして飼育してんだから、これくらい当然か。
626朝まで名無しさん:04/11/01 13:54:44 ID:KjO6sFPp
国の政治家たちにもガツンとひとこと言って欲しい。
627都立府中高校:04/11/01 13:59:58 ID:x6VchN7H
てーいったて、うちに学校が極左化したのは、前校長が革新右派おいだした後の話だけどな。
追い出して、左派ばっかり赴任してやんの。
ざま〜みろ。
628朝まで名無しさん:04/11/01 14:06:46 ID:csLPQkg3
今回の天皇発言は左翼クズレが喜んでるみたいだけど

今どき天皇が言ったことが全部正しいなど国民は思わないぞ!
下手すると反発も出るぞ!
でも
左翼クズレが天皇応援団なのが笑えるけどなw
皇太子の「人格否定発言」の時もそうだった
629朝まで名無しさん:04/11/01 14:41:19 ID:unWSLEL6
半基地、※。
630朝まで名無しさん:04/11/01 15:16:31 ID:6gRhweAL
ムカつくのは八十八長だな。
てめーで中学生買ってるくせに、セクース禁止とかいってんじゃねえ。
631朝まで名無しさん:04/11/01 15:19:01 ID:KjO6sFPp
>>630
それは構わない。
相手が権力者なら中学生の娘の将来も安心だし。
632朝まで名無しさん:04/11/01 15:39:40 ID:TtsSPRXM
仇敵の○原ともどもプロ引退してはさみ将棋でもさしてろ。
こやつはほっとくと、どこまでものぼせ上がりかねない。
633朝まで名無しさん:04/11/01 15:49:36 ID:f3BQqVOm
米長が褒められようと思って発言したのが、裏目に出たって感じで
慌てぶりが面白かった。
634朝まで名無しさん:04/11/01 16:09:17 ID:r37GPkGx
【日本国憲法第一章第四条】
天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみ行い、
国政に関する権能を有さない

だそうなので、今回の天皇発言はスルーってことでひとつ。
いままでどおり石原さんには、指示に従わない教師を
ブイブイ処分していっていただきたいものですね。
大丈夫、あなたには多くの都民の圧倒的支持がある。
国政に関する権能を有さないたった
ひとりの天皇などの言葉に耳を貸す必要などありません。
天皇の言うことなど聞いては、戦前に逆戻りですから。
自らの美学を貫いてこそ、男石原ここにあり!


635朝まで名無しさん:04/11/01 16:30:35 ID:YAPukZIO


 「平成天皇はサヨ」

    by 2ちゃん専用引き篭もり似非ウヨ


636朝まで名無しさん:04/11/01 16:38:23 ID:VawMqkWW

今回の件はサヨ・ウヨの話ではない

石原都政に不満があるなら
訴訟をおこしてください
天皇が・・・望ましいと言うことではない

ちなみにこの件も裁判になり石原勝訴!
637朝まで名無しさん:04/11/01 17:33:22 ID:r37GPkGx
そうそう、きちんと裁判やって司法の判断を仰がなきゃね。
天皇仰いでもしょうがないでしょ、ね、石原さん。
638朝まで名無しさん:04/11/01 17:52:05 ID:hcUMLpwN
ジェンダーフリーやゆとり教育を推進しておいて、世論が変わったとたん意見書を出す。
日教組に指摘されて路線変更をしたにもかかわらず、時代遅れの日教組と意味不明に扱き下ろす。
国旗国家問題その他全てを傍観し、世論を見て後出しのように反論する教育委員会なぞイラネ。
日教組も教育委員会どちらも日本の若者を馬鹿にした原因だろ。
639朝まで名無しさん:04/11/01 17:57:23 ID:LdVpd5Ke
次の代の天皇なら「日の丸君が代の強制は国家として当然」と言うかも。
640朝まで名無しさん:04/11/01 18:51:43 ID:r37GPkGx
それはないと思う。
左寄りの日本中世史の大御所故網野善彦氏が褒めていたくらいだから。
641朝まで名無しさん:04/11/01 19:25:19 ID:LytYkop9
2ちゃん専用引き篭もり似非ウヨ

     =

自分をウヨだと勘違いしている反日的馬鹿分子



642朝まで名無しさん:04/11/01 19:37:47 ID:Xvw8mMj8
学校行事で、格好つけて付けて歌わないバカが
サッカーの国際試合やオリンピックの国旗掲揚だと
声高だかに君が代を歌う
643朝まで名無しさん:04/11/01 20:04:09 ID:NXSvvF81
皇室の方々は君が代斉唱はしないの?
あれ国民じゃなかったのか?
644朝まで名無しさん:04/11/01 20:08:36 ID:s2ly81Pn
まあ、冷静に考えたら歌いたい奴は歌い、歌いたくない奴は黙って
おとなしくしとくのがベストだな。お互い、相手に余計な干渉をしたり
政治的アピールをしたりする奴はイラネ
645朝まで名無しさん:04/11/01 20:11:16 ID:y2XQ8crh
>>643
なんか不思議なんだけどさ、
いぱーん人だけに、
君が代歌わせておいて、
皇室の人とか、
あの偉い人とか、
来賓の人は歌わないんだよ。
だから、今度からは俺も歌うの止めるわ。
646645訂正加筆:04/11/01 20:15:01 ID:y2XQ8crh
>>645
タイプミスなので、訂正。

なんか不思議なんだけどさ、
いぱーん人だけに、
君が代歌わせておいて、
皇室の人とかは、見たことないので、
わからないけど、
あの偉い人とか、
来賓の人は歌わない様子だったんだよ。
だから、今度からは俺も歌うの止めるわ。

647朝まで名無しさん:04/11/01 20:16:10 ID:49r3YEtL
>>642 ってかそんなやついねーべ…
648朝まで名無しさん:04/11/01 20:18:42 ID:B/s63C5B
天皇は昔の軍国主義時代みたいに、国旗に起立しないからといって
先生を処分するような事は、やめなさいと言っておられるのです。
米長や石原やその他の右翼のような連中が自分を利用して軍国主義、管理主義を
復活されてはたまったものではないとお感じになっているのです。
649朝まで名無しさん:04/11/01 20:19:41 ID:y2XQ8crh
>>648
明治時代初期は、昭和時代みたいな、
軍国主義の時代じゃなかったんだろうね?
650朝まで名無しさん:04/11/01 20:24:09 ID:X0GnT1Vp
>>649
似たようなもんだろ。
651朝まで名無しさん:04/11/01 20:37:54 ID:ZfLhZmSS
いつぞやの「オリジナル国家作ろう!」の論議はどこ行った?
652651:04/11/01 20:39:16 ID:ZfLhZmSS
×国家
○国歌
653朝まで名無しさん:04/11/01 21:12:05 ID:63ubQr3n
>>649
今年の正月、NHK衛星で昭和12年ぐらいの
日本の兵士を戦場に送る風景のカラー映像を放映していた。

銀座のデパートの前に巨大な日の丸とナチスの鉤十字が並んで掲げられていた。

今と違いビルはほとんどなく道路の真中を路面電車が走っているが
人々の顔は現代と変わるところがない。学生は詰襟、女子はセーラー服。
ノー天気なまでにお祭り騒ぎ。沿道を埋めた群集が幟を立てて憑かれたように
バンザイ三唱を繰り返す。勇ましい行進曲を奏でるブラスバンド。
日の丸を振り回し恍惚状態になって兵士に抱きつくオヤジもいる。
おとといの中日優勝パレードとどこに違いがあるのか。
違うのは今から死にに行く兵隊を「何だかわからんがバンザーイ」って煽ってる所か。

一般国民は戦場のことを何も知らない、想像もしていなかったことがよーくわかる。
それから8年間にこの国民を襲う悲劇を顧みて空恐ろしくなった。

今上陛下は嫌と言うほどご存知のはず。慎太郎は幼児期のトラウマから抜け出れていない。

654朝まで名無しさん:04/11/01 21:26:56 ID:gFgGEQAc
>>617
宗教上の神の子孫への復活キボン。
655朝まで名無しさん:04/11/01 21:28:17 ID:r37GPkGx
思うに、※はたとえ共産党であっても、
自分を高く評価し持ち上げてくれるのだったら、
天命を感じ、シッポ振って任務にいそしむタイプなんじゃないかな。
反対に、天皇は、持ち上げられることの悲しさ、虚しさ、
そして自分が利用されることの危なさ
(自分にとっても社会にとっても)も痛いほど判っている。
本題とは違うけど、天皇の深い孤独を感じてしまったよ。
656朝まで名無しさん:04/11/01 21:32:45 ID:y2XQ8crh
>>653
昭和12年の頃の日本の映像を見たけど、
あのときは、まだアメリカの人も来日していた。
軍国主義が、国民生活を本当に苦しめ始めたのは、
昭和16年頃からだろうね。
アメリカと戦い始めて、
日本の国民は本当の戦場を経験したわけだ。
657朝まで名無しさん:04/11/01 21:49:12 ID:6oXYH4WG
天皇が俺に向かってマンセー(万歳)するな
キモイじゃねえか
と発言したら尊敬する
658朝まで名無しさん:04/11/01 21:50:03 ID:y2XQ8crh
>>657
本音のさらけ出しだよね、
そうなったら、もう天皇制はなくなってしまうね。
659朝まで名無しさん:04/11/01 21:50:11 ID:ZfLhZmSS
>>656
>軍国主義が、国民生活を本当に苦しめ始めたのは、
 昭和16年頃からだろうね。

実際はもっと前だよ。
戦前の漫画とか読めばよくわかる。
国民が軍国主義のために苦しんでいるんだと気づいていなかっただけ。
鬼畜米英、天皇陛下マンセーで国民の脳にドーパミンが注入されてたのさ。
660朝まで名無しさん:04/11/01 21:52:26 ID:r37GPkGx
で、今は「心のノート」とやらでドーパミン投入中、と。
661朝まで名無しさん:04/11/01 21:52:29 ID:CQIgimvn
ニュースであの映像見た時、かなり笑った。
その後、とてつもない感動が押し寄せてきた。
662朝まで名無しさん:04/11/01 21:53:48 ID:6oXYH4WG
>>658
あれはストレスになってると思うんだよねー
動物園の動物もそうだけど
大勢の人の前に展示されるようなのは疲れるだろうね
芸能人もそうだろうけど
それが快感に感じれば天性の才能だな
663朝まで名無しさん:04/11/01 21:57:04 ID:DVqhBNW9
「天皇陛下万歳!」と叫んでいった兵士達
その死者約250万人・・・・・

国民が天皇の為に命を失い、そして戦いに負けた以上
どのような理由があろうとも昭和天皇は戦争責任を負うべきだった。

664朝まで名無しさん:04/11/01 21:58:45 ID:HL6gxXUF
じーちゃんたちの親兄弟はお国のために死んだ
天皇陛下万歳ーー!って死んだ
じーちゃんたちが天皇を否定するのは難しいと思う
そしてこの国はじーちゃんたちが多いし
その票をあてにしている政治家も多い
665朝まで名無しさん:04/11/01 22:00:40 ID:TYu+k1Pm
校歌も強制でないほうが望ましい。なんちて。
666朝まで名無しさん:04/11/01 22:02:27 ID:DVqhBNW9
>>664
ていうかそのじいちゃんの中にも天皇責任論を唱える人は多い。自民党支持派でもな。
667朝まで名無しさん:04/11/01 22:06:06 ID:r37GPkGx
本島等元長崎市長(自民)みたいにね。
668朝まで名無しさん:04/11/01 22:36:14 ID:y2XQ8crh
>>667
天皇責任論を唱えると、
どこからか変な人が襲撃に来るんだよね?

>>659
今回の今上天皇陛下の発言は、
強制的に歌わそうという傾向に、
『それはいくないよ』、と発言されたことで、
天皇陛下マンセイで、
又ドーパミンを注入しようという連中には、
かなり衝撃が走っただろうね?

>>661
軍国主義じゃなかったら、昭和初期の日本は、
非常に美しかった。
非常に感動した。
669朝まで名無しさん:04/11/01 22:42:31 ID:r37GPkGx
あの戦争での尊い犠牲があったから、今の日本がある、というのは大間違い。
本当にあの戦争がなかったら、美しい日本のまま、誰も死なずに、
今よりもっともっと幸せな日本になっていたはずだった。
670朝まで名無しさん:04/11/01 22:43:11 ID:y2XQ8crh
>>663
なぜか、最近の右寄りの人は、
そのこというと、責任がなかったと言い出すね。
671朝まで名無しさん:04/11/01 22:46:16 ID:y2XQ8crh
>>669
イタリアのフィレンツェみたいに、
古い町と、
新しい町とに、
区分けされたすごい綺麗な町になっていただろうね。
東京とか、大阪とか。

Aだー君も、
暴れることもなかっただろうし。
672朝まで名無しさん:04/11/01 22:49:59 ID:r37GPkGx
10月からのNHK教育の人間講座で※さん番組を持ってるんだけど、
タイトルが「大局を観る」ときたもんだ。
あ〜〜、説得力ね〜な〜。
673朝まで名無しさん:04/11/01 23:02:29 ID:y2XQ8crh
先手、※○棋聖、
王手、
後手、今上王○、
逆大手飛車、
先手、※○棋聖、
投了?
674朝まで名無しさん:04/11/01 23:05:39 ID:M4aJux9n
戦争を一度も起こしたことの無い国は、どこの国だろう。
日の丸、君が代を強制されていると思っている人は、これらの国歌・国旗を何故
認めない?
戦争に関わっているからか?
しかし、日の丸も君が代も、第二次大戦以前にあったものであり、戦争との重要な
関わりがあるとは思えない。
すなわち、大戦で人を殺すために作られた歌でも、他国民を蹂躙するために作られた
デザインでもないわけだ。
無理に変える必要性があるのか?
675朝まで名無しさん:04/11/01 23:09:17 ID:cQihfr24
天皇がチェイニー米副大統領と会談した時の発言
「自衛隊は給水や医療活動など、復興支援のために派遣されたものであり、
イラクの人々の幸せに貢献することを願っております」
自衛隊派遣を天皇として公式に認めた政治的発言だが、政府の意向に沿
ったもので問題とならない。今回のように意向に沿わない発言が問題となる。
このような二重基準を整理しないと、元首にはさせられない。
676朝まで名無しさん:04/11/01 23:10:40 ID:/3Yu9ybf
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■巨泉■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
677朝まで名無しさん:04/11/01 23:15:12 ID:F7OeD2a4
正直漏れは今まで天皇が嫌いだったが、
これで見直したな。
おまいらバカウヨより遥かにましじゃん
678朝まで名無しさん:04/11/02 01:03:47 ID:4MkjTBc1
>>675
憲法全てはもう覚えていないけど、政権が操り人形に使うのはアリなんだっけ?
679朝まで名無しさん:04/11/02 02:39:34 ID:aDNRgGZZ
>>675
法制時の政府見解に沿ってたよ。知らないの?
一応法制時も、今回も、別に見解が変わったとかでもないんだよ。
680朝まで名無しさん:04/11/02 02:40:59 ID:aDNRgGZZ
それに天皇は元首ではなくて、民主主権の国の象徴としているんだし。
681朝まで名無しさん:04/11/02 02:42:47 ID:aDNRgGZZ
すげー、民主だって、それもこわいわ。国民主権の国の象徴ね。
682朝まで名無しさん:04/11/02 07:02:36 ID:ry/azvJ9
>>675

陛下のお言葉は政府見解どおり。だから、何の問題もない。

東京都教育委員会の委員が**だから騒ぎになった。
683朝まで名無しさん:04/11/02 07:49:55 ID:J/AoUDoT
http://www.ch-sakura.jp/bbs_thread.php?ID=78143&GENRE=sougou

歪曲?へんな人々が語っています。
684朝まで名無しさん:04/11/02 08:08:59 ID:J/AoUDoT
http://www.geocities.co.jp/NeverLand/5533/

東京都の手先です。
685朝まで名無しさん:04/11/02 08:17:08 ID:e4UiLJwo


    米長とか慎太郎がサヨであることが証明されたわけだ。
 
    ↑こいつら本当は北朝鮮の回し者じゃないのか?
686都立府中高校:04/11/02 08:49:45 ID:J/AoUDoT
じゃあうちらはサヨじゃなく単なる奇行者だったのか。
687都立府中高校:04/11/02 08:56:40 ID:J/AoUDoT
もともと慎太郎は共産党員だったとか。
688朝まで名無しさん:04/11/02 09:00:35 ID:zwi4z99v
>香田さんの家族と連絡を取り合い救出活動に取り組んだ吉岡達也共同代表

具体的に何をしたのだろうか???
689朝まで名無しさん:04/11/02 09:02:05 ID:zwi4z99v
誤爆。。。
690朝まで名無しさん:04/11/02 09:50:23 ID:zJ2v0BB2
慎太郎というのは右翼街宣車みたいなもんだな。

似非ウヨが右翼のふりして嫌がらせをして、大衆をサヨに誘導する輩。
691朝まで名無しさん:04/11/02 10:33:53 ID:mwO/zs0K
最近『太陽にほえろ』にしても、
『太陽の季節』にしても、
Iさんは、人気が無いな。
いちぶ2ちゃんねらーが、あれほど、
閣下とか騒いだ時代が懐かしい。
遠い目。
692朝まで名無しさん:04/11/02 11:02:05 ID:c5RV1AsF
○長が天皇に向かって誇らしげに発した言葉に対して、天皇から「そうですか。
がんばってください。」とでもお言葉をかけられるとおもっていたのか。
その程度の先が読めないようでよく将棋が指せるな。
身の程知らずとはおまえのことだ。
693朝まで名無しさん:04/11/02 11:13:55 ID:mwO/zs0K
なんか、急に,
居飛車しかやらなかった人が、
飛車をフッタみたい指し手だったね。
694朝まで名無しさん:04/11/02 12:28:26 ID:ujFvwiyE
>>685
日本青年社とか?

> 有栖川 識仁 殿下 日本青年社 名誉総裁に就任
とかやってるし、ちょっと危険な感じだね。
695朝まで名無しさん:04/11/02 13:16:31 ID:m9ItN4N8
>>694

ウヨというのは金でどっちにも転ぶものだよ。

慎太郎のボスの中川一郎はロシアから金を貰っていた。
その秘書だった鈴木宗夫も同罪。

中川が自殺したとき慎太郎は真っ先に逃げだしやがった。

慎太郎なんか国民とか都民のことなんかこれっぽっちも考えてないよ。
完全な個人主義者、利己主義者。その証拠に年金なんて1円も払っていない。



696朝まで名無しさん:04/11/02 14:05:37 ID:r2S2vLBt

バカ左翼も石原が予想以上に人気があるんで必死だな!
697朝まで名無しさん:04/11/02 14:58:01 ID:mwO/zs0K
天皇よりも石○=太陽の季節が人気があるんだよね。
698朝まで名無しさん:04/11/02 15:49:54 ID:J/AoUDoT
http://live15.2ch.net/liveskyp/#7

チャンネル桜 の2CH本拠地 
699朝まで名無しさん:04/11/02 16:00:14 ID:J/AoUDoT
http://www2u.biglobe.ne.jp/~t-tutiya/enter.html

土屋都議のHP(君が代騒動の原因を作った人です)
700朝まで名無しさん:04/11/02 16:10:07 ID:mwO/zs0K
>>699
管さんと、石原都知事と連帯してるってどういうこと?
政権交代が必要ではないか?
701朝まで名無しさん:04/11/02 16:27:19 ID:ujFvwiyE
都議が都知事に逆らえないのはあたりまえ。
反対意見を言ってにらまれるよりも媚を売って都民のおぼえを良くした方が吉
702朝まで名無しさん:04/11/02 17:37:14 ID:J/AoUDoT
民主党はなんでもありなのだが、西村慎吾の都議バージョン(ややおとなしめ)と考えてください。
703朝まで名無しさん
香田証生の死をほくそ笑む筑紫哲也、社民党、共同通信