新潟・福島の豪雨、14日正午まで断続的に 気象台が警戒呼び掛け★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〈(`・ω・`)〉φ ★
◆新潟・福島の集中豪雨で3人死亡、9200人避難
 活発な梅雨前線の影響で、新潟県中越地方と福島県会津地方は13日、
局地的な集中豪雨に見舞われ、河川の増水や家屋の浸水、
土砂崩れなどが相次いだ。
 新潟県栃尾、三条市と出雲崎町で土砂崩れに巻き込まれるなどして
男女3人が死亡したほか、両県で男女2人が行方不明になった。
※ 読売新聞より抜粋:http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040713it13.htm
前スレ
新潟・福島の豪雨、14日正午まで断続的に 気象台が警戒呼び掛け★3 [040714]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1089742930/
2朝まで名無しさん:04/07/16 23:46 ID:pkvJPTZb
wsdfgh
3朝まで名無しさん:04/07/16 23:46 ID:8+1zA4F5
もう17日になろうとしているのに
このスレタイは何と言ったらいいのか・・・
4〈(`・ω・`)〉φ ★:04/07/16 23:49 ID:???
集中豪雨で死者12人、行方不明者3人が出るなど大きな被害が出た新潟県
中之島町や三条市を流れる信濃川支流の上流にある二つの多目的ダムが、
ダム建設以来、最大の流入量を記録して満水状態となり、ダム自体の決壊を
防ぐために、下流の堤防決壊後も大量の水を放流していたことが16日
分かった。Yahoo!-毎日新聞
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/niigata_fukushima_heavy_rain/
北陸、東北南部でまた大雨の恐れ=17日夜にかけ−気象庁
 日本海から北陸地方に延びる梅雨前線が停滞し、17日夜にかけ北陸、
東北地方南部で大雨となる恐れがあるとして、気象庁は16日、土砂災害など
に厳重な警戒を呼び掛けた。
 気象庁によると、17日、北日本上空に寒気が流れ込み、大気の状態が
不安定になるため、落雷や突風にも注意が必要。同日午後6時までに予想
される24時間雨量は多い所で、北陸地方が200ミリ、東北地方南部が
150ミリの見込み。 Yahoo!時事通信
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/typhoons/
5朝まで名無しさん:04/07/16 23:50 ID:WQsidoE2
三条市といえば男NEVADAだろ
6朝まで名無しさん:04/07/16 23:50 ID:8mP8ClDj
無策な公務員や政治家をのさばらしていたバツで
自己責任という声がなぜ聞こえないのだろう

ちゃんと選挙いってるのかな
7〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :04/07/16 23:51 ID:bwmgv/UM
>>3
変えてもよかったんだけど・・・継続のスレなのでいぢらずにあえてそのままにしました。
8ボランティア情報:04/07/17 00:37 ID:WYHUg/BV
◆ボランティア情報
県災害救援ボランティア本部
025−281-5527
 ※繋がりにくい場合は各市町村役場などに問い合わせして下さい
http://www.fukushiniigata.or.jp/group/volunteer/

長岡市からお知らせ
水害の被災家屋の復旧作業にあたるボランティアを募集します。
(ぞうきん、バケツなどの作業用品、自身の飲食物はご持参ください。
ボランティア保険は長岡市が負担します)
<連絡先>
福祉総務課 (長岡)39-2217
社会福祉協議会(長岡)33-6000

●災害ボランティアセンター開設
三条市社会福祉協議会では、三条市災害ボランティアセンター(岩本直久センター長)
を設置し、17日から7.13災害に伴うボランティア希望者を受け付ける。
ボランティアの作業内容は主に災害弱者宅の復旧作業。活動時間は午前9時からで、
詳しい内容は同センターが指示する。ボランティアの申し込み、問い合わせは
同センターへ。
「三条市災害ボランティアセンター」
0256-33-8580

NHKボランティアネット
http://www.nhk.or.jp/nhkvnet/spot/2004-niigata/index.html
9朝まで名無しさん:04/07/17 00:52 ID:XM5dUjBc
◆新潟の大雨総合情報◆
NHK http://www3.nhk.or.jp/saigai/niigata/index.html
三条市 http://www.city.sanjo.niigata.jp/public/oamehigai.html
見附市 http://www.city.mitsuke.niigata.jp/top/oshirase2004/saigai/index.html
長岡市 http://www.bousai.city.nagaoka.niigata.jp/bousai.html
栃尾市 http://www.city.tochio.niigata.jp/etc/040713jyoukyou.html
栄町  http://www.town.sakae.niigata.jp/
新潟県 http://www.pref.niigata.jp/bousai/

ラジオ
NHKラジオAM新潟第1放送 837KHz ※関東地方でも入るようです。
燕三条FM放送 76.8MHz

【災害】7・13新潟・福島集中豪雨 総合情報
http://blog.livedoor.jp/sumasa2/
10朝まで名無しさん:04/07/17 00:52 ID:XM5dUjBc
◆安否情報◆
長岡市 0258-39-2206
三条市 0256-34-5511
見附市 0258-62-1700
栃尾市 0258-52-2151
栄町 0256-45-4111
中之島町 0258-66-1310
寺泊町 0258-75-3111

◆電話関係◆
◎長岡市・見附市・三条市・栃尾市方面で電話がかかりにくくなっています
●電話の通じない方
災害用伝言ダイヤルを利用してください。
「171」をダイヤル。
・被災者がメッセージを録音する場合:
 市外局番「025」から始まる自分の電話番号を入力して伝言を録音。
・安否確認のためメッセージを聞く場合:
 相手の電話番号を入力すれば伝言が再生。

●imodeを利用できる方
「iモード災害用伝言板サービス」を利用できます。
携帯電話でiモードの「iMenu」→「災害用伝言板」
・被災者は「登録」を選んでメッセージなどを入力。
・安否確認の場合は「確認」を選び、安否確認したい相手の携帯電話番号
 を入力して「検索」を選択、メッセージを読む。
・PHSやパソコンからは下記URL
 http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
11朝まで名無しさん:04/07/17 00:53 ID:XM5dUjBc
◆気象情報◆
国土交通省河川局(水位、降雨量の情報)
http://i.river.go.jp/cgi-ippan/title.sh
降水量予想(気象庁)
http://www.imoc.co.jp/guid/gd1m_mjp.htm
気象庁 気象情報
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/radar/color/south-tohoku/allradar.html
国土交通省 防災情報提供センター リアルタイムレーダー
http://www.bosaijoho.go.jp/radar.html
雨量情報 新潟県中越地方
http://www0.thunder.ne.jp/cgi-bin/main.cgi?area=24&zoom=8&type=1
長岡国道事務所 降雨量短時間予測
http://micos-service.jwa.or.jp/niigata/yuki/nagaoka/radar/radar_pub.htm
12 :04/07/17 00:53 ID:KIE/hMko
>>996>>997
わかった。サンクス!

じゃあKIEるよ
13朝まで名無しさん:04/07/17 00:53 ID:XM5dUjBc
◆交通情報◆
JARTIC日本道路交通情報センター 新潟市・長岡市
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/niigata/rsm1501.html
長岡国道事務所(冠水による通行規制情報あり)
http://chokoku.jp/
越後交通 豪雨による運行状況
http://www.echigo-kotsu.co.jp/Top/busnews/20040712/20040712.html
JR東日本 列車運行情報
http://www.jreast.co.jp/train_info/shinetsu.asp
14朝まで名無しさん:04/07/17 00:53 ID:XM5dUjBc
◆中央省庁◆
消防庁:http://www.fdma.go.jp/html/infor/H160714ooame12.pdf
北陸地方整備局:http://www.hrr.mlit.go.jp/
信濃川工事事務所:http://www.hrr.mlit.go.jp/shinano/
信濃川下流工事事務所:http://www.hrr.mlit.go.jp/shinage/
15朝まで名無しさん:04/07/17 00:54 ID:RlH2PNGv
三条市のHPで地図みっけました。
決壊したのは昭栄大橋のあたりですか?新橋?渡瀬橋?
三条駅や総合運動公園あたりも浸水したのかな。
すみません。前スレに引き続き教えてちゃんですね…
16朝まで名無しさん:04/07/17 00:56 ID:PXdKkcUI
◆ボランティア情報◆
県災害救援ボランティア本部
025−281ー5527
025−281−5520
※繋がりにくい場合はお住まいの各市町村役場などに問合せ(県内)

三条市
「三条市災害ボランティアセンター」
0256−33−8580

見附市
「見附災害ボランティアセンター」
新潟県見附市学校町1−16−15(市民交流センター「ネーブルみつけ」内)
TEL0258−62−7199 
FAX0258−62−7810

長岡市
福祉総務課 0258−39−2217
社会福祉協議会 0258−33−6000
※スコップ・雑巾・バケツなどの作業用品、自身の飲食物は持参
 ボランティア保険は長岡市が負担

中之島町
中之島町町民文化センター
0258−66−1310(かかりにくくなっています)

NHKボランティアネット
http://www.nhk.or.jp/nhkvnet/spot/2004-niigata/index.html
17朝まで名無しさん:04/07/17 00:58 ID:PXdKkcUI
◆義援金◆
●郵便振替
新潟県梅雨前線豪雨被害義援金
・新潟県災害対策本部 00500−8−33
・社会福祉法人 新潟県共同募金会 00630−5−14477
・日本赤十字社 新潟県支部 00650−6−1050
・三条市 00580−2−666
※振替手数料は無料
 通信欄に「新潟県梅雨前線豪雨被害義援金と明記

●銀行振込
・新潟県災害対策本部 第四銀行県庁支店 1248336
               北越銀行県庁支店 241050
               大光銀行新潟支店 2214093
・社会福祉法人 新潟県共同募金会 第四銀行白山支店 1579383
・日本赤十字社 新潟県支部 第四銀行白山支店 1400090
                  北越銀行行田町支店 126333
                  大光銀行学校町支店 456280
・三条市 第四銀行三条支店 1376875
※第四・北越の窓口振込手数料は無料、10月31日まで
18朝まで名無しさん:04/07/17 00:59 ID:PXdKkcUI
◆衛生情報(ボランティアに行く方は参考にしてください)◆
・手洗いは充分に
・生水は飲まない
・井戸水、タンクの水も使わない
・食べ物は必ず加熱
・水に濡れた食べ物や水に漬かった冷蔵庫の食べ物は食べない
・食器・調理器具は消毒してから使用
・濡れたものは早めに乾かす
・発熱、下痢、腹痛など少しでも変わったところがあったら早めに医師の診察を
※病気の人、乳幼児、お年寄りは特に注意が必要
県 福祉保険部健康対策課
025−280−5980
19朝まで名無しさん:04/07/17 01:02 ID:PXdKkcUI
20朝まで名無しさん:04/07/17 01:05 ID:ExEDlByz
新潟に行かれる方は「馬鹿!おめぇ…」と言われたりするかもしれませんが、別に罵倒している
わけではありませんので慣れて下さい
東京下町で「バカヤロウ」から話始める人がいますが、同じような感覚の口癖です
「馬鹿、馬鹿」と言われても悪口言ってるわけではないので注意して下さい
 
 
元の文章は「三条に行かれる方」でしたが、
当地はだいたい似たような感じですので改めさせていただきました
21朝まで名無しさん:04/07/17 01:14 ID:brGeUAaG
280 名前:堀之内 : 投稿日:2004/07/16(金) 23:13:23 DYUGVNLc YahooBB220008254050.bbtec.net
国土交通省の水質データベースです
http://www1.river.go.jp/
観測地点の水位がリアルタイムで見れます

↓新潟県地域地図
http://www1.river.go.jp/cgi/SelectMapSite.exe?MAP=2&SIDO=37.25.05&SKEIDO=138.50.51&IMG.x=270&IMG.y=180
22朝まで名無しさん:04/07/17 01:15 ID:PXdKkcUI
地域限定「ばかうけ」でもお土産にどうぞ。
23朝まで名無しさん:04/07/17 01:16 ID:dUWPK1S5
ばぁーか ひんでーねかてー
24おさ@J典 ◆JtenNG/SWE :04/07/17 01:21 ID:anq+cFA2
これからボランティアとして参加させて頂こうと思っているのですが、高速は使えますでしょうか?
車で行くのは気が引けるのですが、距離的にどうしても車でないときつい。
三条燕ICで降りる予定なのですが、もし情報をお持ちの方、まはた情報が手に入るサイトなどをお知りの方はお教え願います。
25朝まで名無しさん:04/07/17 01:24 ID:ExEDlByz
>>24 どうぞ。

45 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/17(土) 00:56:13 ID:naFBsvYk [ gw4.sanjo.nct9.ne.jp ]
 
 
三条市災害ボランティアセンター
7月17日(土)から三条市災害ボランティアセンターがオープンします。
 
■場所 新潟県三条市東本成寺2番1号 三条市総合福祉センター内
    *交通規制がありますので、徒歩でお越しください。
     (最寄り駅:JR信越本線三条駅)
    *車の方は朝8時に県央地場産業振興センターからバスがでますので、そちらを御利用ください。
■開館時間 9時〜17時
■電話番号 (17日の9時以降お問い合わせください)
 ・ボランティアをしたい人
・・・0256−33−8580
 ・ボランティアしてほしいことがある人
・・・0256−33−8561
■FAX番号 0256−33−8575
■ホームページ
 三条市災害ボランティアセンターのホームページを近日開設予定です。
26朝まで名無しさん:04/07/17 01:24 ID:PXdKkcUI
45 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/17(土) 00:56:13 ID:naFBsvYk [ gw4.sanjo.nct9.ne.jp ]

三条市災害ボランティアセンター
7月17日(土)から三条市災害ボランティアセンターがオープンします。

■場所 新潟県三条市東本成寺2番1号 三条市総合福祉センター内
    *交通規制がありますので、徒歩でお越しください。
     (最寄り駅:JR信越本線三条駅)
    *車の方は朝8時に県央地場産業振興センターからバスがでますので、そちらを御利用ください。
■開館時間 9時〜17時
■電話番号 (17日の9時以降お問い合わせください)
 ・ボランティアをしたい人
・・・0256−33−8580
 ・ボランティアしてほしいことがある人
・・・0256−33−8561
■FAX番号 0256−33−8575
■ホームページ
 三条市災害ボランティアセンターのホームページを近日開設予定です。

---
以下略
27朝まで名無しさん:04/07/17 01:25 ID:qzf7fIkh
28朝まで名無しさん:04/07/17 01:25 ID:PXdKkcUI
ありゃ
29おさ@J典 ◆JtenNG/SWE :04/07/17 01:29 ID:anq+cFA2
>>25-26
ありがとうございます。

>>27
その浸水状況を見ると、もしかして高速乗って三条燕ICに降りることはできませんか?
30朝まで名無しさん:04/07/17 01:30 ID:0mWeUr0U
どっから来るのか分からんから何とも言えない。
気候によっては急遽通行止めになる区間もあるからラジオで道路情報をチェックした方がいいと思う。
三条燕IC前後の区間は大丈夫ですよ。
三条燕IC付近は渋滞覚悟で。

北陸地方道路情報提供システム
ttp://its.hrr.mlit.go.jp/
日本道路交通情報センター
ttp://www.jartic.or.jp/traffic/highway/hokuriku_m.html
31おさ@J典 ◆JtenNG/SWE :04/07/17 01:33 ID:anq+cFA2
>>30
ありがとうございます。
少しでも役に立てるように頑張ってきます。
32朝まで名無しさん:04/07/17 01:35 ID:PXdKkcUI
レポよろしくです。
33朝まで名無しさん:04/07/17 01:36 ID:M50nFSbe
>>31
ちなみに県央地場産業振興センターは、ココね
http://www.kenohjiba.or.jp/others/annai.html
34朝まで名無しさん:04/07/17 01:38 ID:RlH2PNGv
>>27
15です。ありがとうございます!保存しました。

しかし想像以上の被害です。。。復興までどのくらいかかるのか。
足が震えてきます。
35朝まで名無しさん:04/07/17 01:38 ID:iWuqSV/P
体力の無いヤツはやめとけよ
相当キツイ作業になるぞ
36朝まで名無しさん:04/07/17 01:41 ID:769/C2aM
まちBBSから
27 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/17(土) 00:33:52 ID:h4p4BANk [ p060040.ppp.asahi-net.or.jp ]

新潟・福島豪雨被害募金
http://bokinnowa.nobody.jp/

ここの怪しさ、だれか止めてやってくれ。

募金総額 1532円
ご協力ありがとうございます

って、だれがこんなとこに振り込んだんだよ!


37朝まで名無しさん:04/07/17 01:48 ID:ua3E2pwa
>>36
それが募金詐欺かどうか知らんけど

小額振り込む→新潟の機関に確認→嘘なら警察
を狙ったんじゃねーの?
38朝まで名無しさん:04/07/17 01:54 ID:769/C2aM
>>37
なるほど

ちなみにソースを見ると体験版
39朝まで名無しさん:04/07/17 02:17 ID:sVEBHcC5
あくまでも推測だけど
実際振り込まれてなくても、いかにも実績あるように書いとけば
次本当に振り込むやつがいてもおかしくないって狙いもありうる。

義援金は>>17とかのほうが、はっきりしてて安心だと思う
(一応17の裏付けとしてはテレビ新潟の
  ttp://www.teny.co.jp/saigai.html このページとか)
40三条のボランティア:04/07/17 02:17 ID:WYHUg/BV
>>25の補足とか
>*車の方は朝8時に県央地場産業振興センターからバスがでますので、そちらを御利用ください。
バスの時間が早く、燕三条IC付近は朝でも渋滞するので、時間的な余裕が必要だと思われます

県央地場産業振興センター
住所:三条市須頃 1-17
http://channel.goo.ne.jp/map/map.php?MAP=E138.56.13.1N37.38.46.8&ZM=8&SZ=0&MT=%BB%B0%BE%F2%BB%D4%BF%DC%BA%A2+1-17&sw=1&OPT=e0000011&KN=0&COL=1&P=e21E138.56.13.1N37.38.46.8

自動車でしか来れないという方は、運転手を別に頼み、相乗りするなどして来るか、
長岡駅等の駐車場に車を止めて電車で来て下さい

三条市総合福祉センター地図
http://channel.goo.ne.jp/map/map.php?MAP=E138.57.23.7N37.36.33.4&ZM=8&SZ=0&MT=%BB%B0%BE%F2%BB%D4%C5%EC%CB%DC%C0%AE%BB%FB+2-1&sw=1&OPT=e0000011&KN=0&COL=1&P=e21E138.57.23.7N37.36.33.4
41朝まで名無しさん:04/07/17 02:27 ID:dRLi90nn
いろんなスレに先回りして

これは詐欺の可能性が高いので
こちらに振り込んでくださいって書き込むといいよ

それとも警察に問い合わせてみる?
42 :04/07/17 02:32 ID:KIE/hMko
問い合わせて!
43朝まで名無しさん:04/07/17 03:21 ID:LcThH3fR
商品券ってなんだよ!
おかしすぎヽ(`Д´)ノ
44朝まで名無しさん:04/07/17 03:36 ID:9snq+eXV
災害が起きると必ず怪しい連中が義援金を募る。
街角や駅周辺でね。
今回はどうせ架空請求業者も便乗してるんだろ。
最近追い込まれてるからな。
45ぬるぽコロッケ ◆utWhNullpo :04/07/17 05:38 ID:6NpUq4Ks
http://www.tenki.jp/rdr/r2.html
なんかヤバそうな雲が・・・
風一気に強くなってきた・・・
46ぬるぽコロッケ ◆utWhNullpo :04/07/17 05:47 ID:6NpUq4Ks
>>36 そのHPなんかあやすぃので乗ってるメアドに
同じgoo捨てメアドから質問送ってみる
回答あったらうpします
47朝まで名無しさん:04/07/17 06:24 ID:3SKpnGIc
セブンイレブンで募金とか言ってなかった?
近所のセブンには置いてなかったな
だから、大雨の募金箱ないの?って声かけてきた。
48<鉄道情報>:04/07/17 06:55 ID:WYHUg/BV
07月 17日 06時 01分現在: 米坂線 �小国〜越後片貝駅間�上下線
米坂線は、大雨の影響で、小国〜越後片貝駅間の上下線で運転を見合わせています。

07月 17日 05時 59分現在: 羽越本線 �平林〜間島駅間�上下線
羽越本線は、大雨の影響で、平林〜間島駅間の上下線で運転を見合わせています。

07月 17日 05時 57分現在: 只見線 �大白川〜只見駅間�上下線
只見線は、大雨の影響で、大白川〜只見駅間の上下線で運転を見合わせています。

07月 17日 05時 56分現在: 信越本線 �柏崎〜直江津駅間�上下線
信越本線は、大雨の影響で、柏崎〜直江津駅間の上下線で運転を見合わせています。

07月 17日 05時 55分現在: 上越線 �六日町〜長岡駅間�上下線
上越線は、大雨の影響で、六日町〜長岡駅間の上下線で運転を見合わせています。

http://naa.ivcreation.com/realdia-app/jrinfo/pc_ja/naa_shinetsu.jsp
49朝まで名無しさん:04/07/17 08:00 ID:H8KedLsk
>>36には既に昨日メールしてみた。
未だに返事なし。
50朝まで名無しさん:04/07/17 08:25 ID:0UEXeUvH
魚沼は天気いいです。
皆さんのところはどうでしょうか?
51朝まで名無しさん:04/07/17 08:27 ID:d62fP3+2
>>6
まさか本気でそんな脳みそのシワが伸びきったような厨丸出しなこと言ってるわけじゃないですよね?
この手のスレでネタとか釣りは不謹慎だから止めた方がいいと思いますよ
52十日町@信濃川上流:04/07/17 08:40 ID:fDyyVdgB
おはようございます。現在は十日町は晴れております。
今朝、市役所にボランティアについて電話し、確認した情報です。

持ち物:軍手、長靴、着替え、マスク、デッキプラシ←あれば
服装:動きやすい&汚れてもいい服装
・昼食と飲み物は持参、17:00まで現地にいる予定とのこと
・朝7:00すぎに市役所に集合、マイクロバスがでています。
窓口:社会福祉協議会 57-3111

県内にお住まいの方は、市役所等に連絡し、まとまって行動することを
オススメします。
53朝まで名無しさん:04/07/17 08:55 ID:E5sqh1nZ
llo
54朝まで名無しさん:04/07/17 09:15 ID:B5wkBKdE
フジはニュースでも全く取り上げないのはなぜだ?
55朝まで名無しさん:04/07/17 09:31 ID:Ipgs/OI0
ttp://www.river.go.jp/jsp/anotherFrame/GraphD13.jsp?location=822105300013&interval=60
山形県内で最上川が警戒水位超えてる
今日は山形で水害の恐れ
56朝まで名無しさん:04/07/17 09:35 ID:E5sqh1nZ
五月雨を
 ↓
57朝まで名無しさん:04/07/17 09:41 ID:aaL2HfYf
58朝まで名無しさん:04/07/17 09:43 ID:Ipgs/OI0
気象庁発表 注意報警報 山形県
ttp://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/warn/text/6.html
((重要変更!小国町、長井市付近では、過去数年で最も土砂災害の危険性
が高まっている。))
59朝まで名無しさん:04/07/17 09:45 ID:aaL2HfYf
下越地方も降ってきました
60朝まで名無しさん:04/07/17 09:47 ID:Ipgs/OI0
東北電力 落雷情報
ttp://www.tohoku-epco.co.jp/weather/

東北南西部のレーダーが見やすいかも
61新潟県長岡氏百束町ひろし:04/07/17 09:52 ID:W/BpoQSR
一時帰宅で帰ってきました

また今夜、避難所(北中)です

とりあえずカキコでした
62朝まで名無しさん:04/07/17 09:55 ID:oDAHno2i
高校野球新潟大会は開幕したが、雨の影響心配
63朝まで名無しさん:04/07/17 09:57 ID:aaL2HfYf
64朝まで名無しさん:04/07/17 09:57 ID:umr44pc0
大陸で中国人が一斉にお湯を沸かしてる予感

http://www.tenki.jp/him/1t000.html
65朝まで名無しさん:04/07/17 10:00 ID:fLN3ZJ1J
中国は、まじで人工降雨やってるからなぁ。
66朝まで名無しさん:04/07/17 10:04 ID:E5sqh1nZ
ボランティアなんて行くわけないじゃん。
何かあっても自己責任って言われて馬鹿にされ見捨てられるんだし。
へたしたら費用を求償されるかもしれない・・・
67朝まで名無しさん:04/07/17 10:07 ID:Ipgs/OI0
>>64
ttp://weather.is.kochi-u.ac.jp/GL/00Latest.gif
雲を逆にたどると中国は通過地点に過ぎないみたい
雲の出身地はインド方面のように見える
68朝まで名無しさん:04/07/17 10:13 ID:KLX93vY/
>>66
新潟にはアルカイダの営業所があるらしいからなぁ
69朝まで名無しさん:04/07/17 10:13 ID:MdS61ATz


   すみません。一つ、質問です。
   他人の家から、私の家の庭先に冷蔵庫とパソコンのモニターが流れてきたのですが、
   私がリサイクル料を払わないとならないのでしょうか?
   市が家電は回収しないなんてアフォなことを行っているもので…
   まったく、とんだ二次災害・ダブルパンチだよ。
70朝まで名無しさん:04/07/17 10:19 ID:MdS61ATz
>>69
×行って
○言って
スマソ
71朝まで名無しさん:04/07/17 10:19 ID:J+ADGRPO
>>69
冷蔵庫にへそくり隠してる奥さんは多いぞ。
72朝まで名無しさん:04/07/17 10:20 ID:Ipgs/OI0
ttp://www.river.go.jp/jsp/anotherFrame/GraphD13.jsp?location=822105500005&interval=60
最上川の下流で水位が急上昇

9:00 1.79m
 ↓
10:00 3.28m

1時間で約1.5m上がった
73新潟県長岡氏百束町ひろし:04/07/17 10:28 ID:W/BpoQSR
一時帰宅記念カキコ
74朝まで名無しさん:04/07/17 10:29 ID:aaL2HfYf
75新潟県長岡氏百束町ひろし:04/07/17 10:31 ID:W/BpoQSR
また今夜も雨が…
76朝まで名無しさん:04/07/17 10:35 ID:Ipgs/OI0
10時降水量
新潟県弾崎 61.5mm

この雨がこれから新潟山形を襲います
がんばって耐えてください…
77朝まで名無しさん:04/07/17 10:36 ID:SvMZzCaH
なんか山形やばい
78朝まで名無しさん:04/07/17 10:39 ID:LpbEjAod
新潟雨降ってきた
79朝まで名無しさん:04/07/17 10:41 ID:syqMD++i
うぎゃ〜
80朝まで名無しさん:04/07/17 10:44 ID:J+ADGRPO
上越市は雨は降ってないけど風が強くなってきた。
大気が不安定なんだろな。
81朝まで名無しさん:04/07/17 10:48 ID:Ipgs/OI0
>>72の地点の水位が30分で1mちょっと上がりますた
このペースじゃあと2時間もたない
ttp://www.river.go.jp/jsp/anotherFrame/GraphD13.jsp?location=822105500005&interval=10
82 :04/07/17 10:55 ID:HNI38Khv
巻大雨降ってきました
83朝まで名無しさん:04/07/17 10:56 ID:34iTPbN8
てかさあ。何も高校野球の開会式あんな大雨降ってるとこで
やらなくてもいいと思うが。
開会式くらいどっかの体育館でやりゃいいじゃねえかよ。
84朝まで名無しさん:04/07/17 11:00 ID:nEwXAwQm
今日もセブンで3円募金.(新潟県某市)全国でやってるかどうかはしらん
85 :04/07/17 11:01 ID:HNI38Khv
私はこれから手伝いにいってきます。
86朝まで名無しさん:04/07/17 11:03 ID:gbQeLMp4
数年前に水害で車2台がだめになった。
車のローンだけが残ってまた借金。予定が狂って返済が苦しかった。
三条など新潟の水害には政府は援助でなく,融資。
借金させられるだけ。生活基盤も収入もないのに借金がどんなに苦しいか。
曽我女王には今回だけでポンと5億円。曽我はただでもらえてるんだよ。
87朝まで名無しさん:04/07/17 11:04 ID:aaL2HfYf
雨もすごいが
風がすごい・・・
88朝まで名無しさん:04/07/17 11:07 ID:+4Et34w0
>>86
お前様は20年ばかり北朝鮮に拉致されて来い
89新潟県長岡氏百束町ひろし:04/07/17 11:09 ID:W/BpoQSR
>>84ありがとう
90朝まで名無しさん:04/07/17 11:09 ID:SVDjo74w
>>36
前スレでも通報されてたけど、警察や消費者センターとかに連絡すべきだな。
連絡先がフリーアドレスの上、無料HPって、どう考えてもおかしいよ。
91朝まで名無しさん:04/07/17 11:10 ID:SvMZzCaH
このまま山形で水害が起きた場合、マスコミはどちらを優先報道する
のだろうか?
今そこにある危機度は水害か拉致家族か
92朝まで名無しさん:04/07/17 11:11 ID:E5sqh1nZ
>>88
おまえが水害にあってみろ
93 :04/07/17 11:13 ID:HNI38Khv
>>36について議論しようよ。
真面目にこんなときに金儲けする奴するせないだろ?
94朝まで名無しさん:04/07/17 11:17 ID:aaL2HfYf
>>81
やばい
95 :04/07/17 11:17 ID:HNI38Khv
>>91
マスコミは拉致をとると思うよ。
社会的関心度が高いのは拉致だと思うし、被害関係者以外は全く新潟に興味ないからさ。
まぁオレらとしては放送してもらいたいけどね…。
96新潟県長岡氏百束町ひろし:04/07/17 11:22 ID:W/BpoQSR
泥水で稲全滅
収入ゼロ(マイナス?)

うちは、ちゃんと保険に入ってるのだろうか…

97朝まで名無しさん:04/07/17 11:22 ID:i/lcebb6
>>93
それ以前にホームページのレイアウトが煩雑
とても募金する気になれない
しっかりした団体でもね
98朝まで名無しさん:04/07/17 11:30 ID:aaL2HfYf
99朝まで名無しさん:04/07/17 11:30 ID:b+UAzCas
>>98
イイネ!
100朝まで名無しさん:04/07/17 11:31 ID:dtvaPWgo
>>95
ただし、東京の神田川が氾濫して数軒でも床下浸水したら
全国ニュースのトップ、ワイドショーもレボーター出して大騒ぎすると思われ・・・
101朝まで名無しさん:04/07/17 11:31 ID:b+UAzCas
平日だったら良かったのによ。
102朝まで名無しさん:04/07/17 11:36 ID:ZtA8b/Uj
>>100
マスコミは井戸端会議に毛の生えたようなもの。身内優先です。
103 :04/07/17 11:41 ID:HNI38Khv
>>100
それ放送するだけで神田川周辺の市民は興味もつからな。
それだけで新潟市の人口超えると思われw
104朝まで名無しさん:04/07/17 11:43 ID:+5b6wCdg
って言うか、早く関東地方に大震災来て藻前ら早く氏ねよww
105朝まで名無しさん:04/07/17 11:44 ID:I07+5fNL
新潟県北部の村ですが…
雨樋の途中で溢れるって…
道路、地面一面水貯まり…
排水が間に合ってないよー
ヤバイかも…
106朝まで名無しさん:04/07/17 11:46 ID:+5b6wCdg
>>105
そーなの? ま〜がんがって。
107新潟県長岡氏百束町ひろし:04/07/17 11:48 ID:W/BpoQSR
>>105
避難勧告が出てるんだったら
速やかに避難しろ
 
勧告が出てなくても荷物をまとめれ
108朝まで名無しさん:04/07/17 11:54 ID:Ipgs/OI0
>>58
((重要変更!庄内と最上では、過去数年で最も土砂災害の危険性が高くな
っています。引き続き、土砂災害に厳重に警戒してください。))
109 :04/07/17 11:56 ID:HNI38Khv
巻やみました
110見附市民:04/07/17 12:10 ID:Xq2J9loj
今日は新潟市内で仕事
一時間ほど前から突風に加えて前が見えないくらいの大雨…
いい加減やんで欲しい…

うちのウサギは何処行ったんだろう…
111朝まで名無しさん:04/07/17 12:14 ID:2XCwrD72
http://www.city.sanjo.niigata.jp/public/oamehigai.html#enjyobussi
より転載

7月17日現在、次の援助物資が不足しています。

○ 雨カッパ(大人用、子供用)…各3000着程度
○ スリッパ、サンダルなど…2000足程度
○ ながぐつ…3000足程度
○ カマス(道路や家の中に流れ込んだ泥をつめて搬出します)

ご寄付いただける企業の方がありましたら、ご連絡ください。

[三条市災害対策本部民生担当] 電話 0256-34-5511(内線452)
112朝まで名無しさん :04/07/17 12:19 ID:EKLjewb0
あめg・・・

こちら下越、岩舟地区  おぼれそうdァ。
そっこうが溢れてボーー、。
113朝まで名無しさん:04/07/17 12:24 ID:I07+5fNL
おっ!やんだー!水引いてきたー!

12:00頃はヤバかった。
家の土地、道路より10cm位高くなってるんだけど
それでも1cm位の水位(土地の方)だった。


114朝まで名無しさん:04/07/17 12:32 ID:hI6eDxwR
新潟県記録的短時間大雨情報 第8号
平成16年 7月17日12時20分  新潟地方気象台発表
 12時新潟県で記録的短時間大雨
 関川村付近で約70ミリ
 荒川町付近で約70ミリ
115朝まで名無しさん:04/07/17 12:37 ID:cX4V4sd4
http://www.wline.co.jp/cgi-bin/wline/amedas/ranking.pl?line=20&sw=0&sort=rain
ダブルラインワールド ★全国ランキング★
116朝まで名無しさん:04/07/17 12:37 ID:Wgqbxudb
秋田県沿岸南部
JR羽越本線(羽後本荘駅)
下り方面 1時間10分遅れ
上り方面 運転抑止中

酒田-象潟間で基準値越えの模様
117朝まで名無しさん:04/07/17 12:38 ID:3jmGM1uH
118朝まで名無しさん:04/07/17 12:39 ID:ZtA8b/Uj
>>117
グラフ内の絵を見ると、すでに堤防の外側が水浸しになってる(汗)。
119朝まで名無しさん:04/07/17 12:43 ID:MZoNrENF
履物が不足か。
神戸長田区の皆さん、出番です。
120朝まで名無しさん:04/07/17 12:44 ID:r01w2rgf
>>117
まじやばそうだね。
121朝まで名無しさん:04/07/17 12:44 ID:hI6eDxwR
雄物川上流洪水予報 第1号
    平成16年7月17日12時40分
    湯沢河川国道事務所・秋田地方気象台 共同発表
種類
雄物川上流洪水警報発表
主文
雄物川上流の雄勝郡雄勝町小野・岩館水位観測所では、
危険水位を超える出水となる見込みですので、各地とも厳重な警戒をして下
さい。
122ぬるぽコロッケ ◆utWhNullpo :04/07/17 12:47 ID:6NpUq4Ks
>>117 上がり方的にあと1時間で決壊ですね
123朝まで名無しさん:04/07/17 12:55 ID:dRLi90nn
今梅雨前線が上がってて
とっくに上越では梅雨があけてて、中越で明けそうで、下越はまだまだなのかな?
124朝まで名無しさん:04/07/17 12:56 ID:j/Kgvhpy
>>121

すぐ近くに雄物川があるのだが・・・。
けっこうやばいぞ
125朝まで名無しさん:04/07/17 12:57 ID:P1DtweAn
ここはニュース速報板ですか?
126朝まで名無しさん:04/07/17 13:00 ID:x5FwbG6F
12時のデータ 亀・・・
順位 府県名 地点名 降水量(mm/h)
1 山形県 小国 77.0mm
2 新潟県 下関 67.0mm
3 山形県 鳥海山 34.5mm
4 秋田県 湯の岱 23.0mm
4 新潟県 赤谷 23.0mm
6 新潟県 中条 21.0mm
7 宮城県 鶯沢 19.5mm
8 秋田県 大潟 18.5mm
9 宮城県 築館 18.0mm
9 宮城県 泉ケ岳 18.0mm
11 山形県 上草津 17.5mm
11 山形県 高畠 17.5mm
127朝まで名無しさん:04/07/17 13:04 ID:n1cfhQgz
>>125
いいえ ここはちゆポータルだす
128朝まで名無しさん:04/07/17 13:14 ID:2XCwrD72
ちょっとリンクをまとめ中、、、
http://www.niigata713.jp/
129朝まで名無しさん:04/07/17 13:18 ID:NpPkrCzx
>>128
おつかれさまです。まちBBSにもリンク集がうpされてました。
情報が分散しないよう、また、労力もうまく分散させ、
まとめることはできないでしょうかね?


109 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/17(土) 12:15:23 ID:RA4yDmhQ [ 210-20-254-122.home.ne.jp ]

この掲示板に書き込まれたリンク先をまとめたページです。

http://www1.neweb.ne.jp/wa/gata/suigai.html
130朝まで名無しさん:04/07/17 13:20 ID:x5FwbG6F
アメダス降水量トップ10(13時)
順位 観測地点名 降水量(mm)

1 山形県高峰 31.5
2 福島県稲荷峠 30.0
3 新潟県赤谷 26.0
4 福島県桧原 25.5
5 福島県鷲倉 22.5
6 山形県小国 19.0
7 秋田県仁別 17.5
8 山形県鳥海山 17.5
9 新潟県中条 17.0
10 秋田県湯の岱 16.5
131朝まで名無しさん:04/07/17 13:21 ID:Ipgs/OI0
>>117
12:00 5.54m
12:30 5.60m
13:00 5.60m
水位が上がりきって、どこかであふれてるかも


>>128
NHK災害情報
ttp://www3.nhk.or.jp/saigai/
携帯電話でも見られる
132朝まで名無しさん:04/07/17 13:22 ID:eLlHe/gR
それにしても最近雨降ってないなぁ、ちっとは雨ふったらいいのになぁ。
暑い暑い。水浴びでもしようかな。それとも川へ泳ぎに行こうかな。
133朝まで名無しさん:04/07/17 13:24 ID:eJN1g5Ep
中澤 氏ね
134朝まで名無しさん:04/07/17 13:26 ID:dRLi90nn
http://www.pref.niigata.jp/bousai/7.13/no19/
これ見てると
はじめは栃尾、見附、その後中之島、三条あたりだけの被害かなって思ってたら

ものすごい広範囲にしかも多くの被害になってきてるね
最初はまだ発覚してなかったものとかがわかってきてるし

長岡でも床上床下が1000件以上
与板で土砂崩れが200件以上ってびっくりしたよ
135朝まで名無しさん:04/07/17 13:31 ID:dRLi90nn
>>132
こっちはまた雨降ってきたよ〜
136朝まで名無しさん:04/07/17 13:31 ID:fLN3ZJ1J
日本列島が、荒波にもまれて溺れているように見える。

http://www.tenki.jp/him/1t000.html
137朝まで名無しさん:04/07/17 13:32 ID:RQcOQ/M0
138朝まで名無しさん:04/07/17 13:33 ID:DcA2NMfa
福島もヤヴァイっぽ
「断続的な降雨」ってやつらしい
また床上浸水。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
(>_<。)HelpMe!!
139朝まで名無しさん:04/07/17 13:39 ID:SvMZzCaH
山形はまだ新幹線止まってるの?
山形−新庄だけらしいが
140ぬるぽコロッケ ◆utWhNullpo :04/07/17 13:42 ID:6NpUq4Ks
141朝まで名無しさん:04/07/17 14:10 ID:IEdeDwOA
>>69
14日だったか15日付けの日報朝刊に、
家電メーカーから「水没した家電製品について」という内容の広告載ってたから、
該当メーカーに連絡してみるといいかも。
142朝まで名無しさん:04/07/17 14:15 ID:jW1A4hyE
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル  警戒水位まであともうすこし…
14369:04/07/17 14:15 ID:eJN1g5Ep
三条市は一括して回収するので自分の敷地内に保管汁とHPに書いてありますた。

自宅の敷地…とてもそんな余裕はないんですがね…(w
144朝まで名無しさん:04/07/17 14:17 ID:BVsSKsRn
>>98
危険水位超えてるじゃねーか!!
145朝まで名無しさん:04/07/17 14:20 ID:RQcOQ/M0
http://www1.river.go.jp/cgi/DspWaterData.exe?KIND=9&ID=302091282210150
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル 急に流れが止まった、、、
これは○○○の前兆か??
146朝まで名無しさん:04/07/17 14:24 ID:CrPD7+L6
あぁ、新潟は〜今日も〜雨でした〜〜〜♪
147朝まで名無しさん:04/07/17 14:26 ID:95Ia42P8
148朝まで名無しさん:04/07/17 14:30 ID:jFn67xTr
>>145  上流域で何かが起こったのか (((( ;゜Д゜)))
149朝まで名無しさん:04/07/17 14:36 ID:nEwXAwQm
>>148
天然ダムか!!(((( ;゜Д゜)))
数時間後が怖いな・・・
150朝まで名無しさん:04/07/17 14:37 ID:4y8ToDEu
最上川ライブカメラ
http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/ycam2/index.html
上流部でも水位上がってる
151朝まで名無しさん:04/07/17 14:39 ID:zaTJ+/Fx
五月雨を
 集めすぎたよ
   最上川
152ぬるぽコロッケ ◆utWhNullpo :04/07/17 14:40 ID:6NpUq4Ks
>>140 つーか、左側の堤防越えてない?(´Д`;)
153朝まで名無しさん:04/07/17 14:41 ID:4y8ToDEu
道路カメラで最上川下流域の画像見れます
http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/ycam/index.html
154朝まで名無しさん:04/07/17 14:44 ID:ujUkXdCp
サポーロもサンダガ豪雨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
犬がビビッて抱きついてくる…
各地で大荒れですな(´-`)
155朝まで名無しさん:04/07/17 14:47 ID:P/GlFBvU
避難勧告により離脱します
in関川村
156朝まで名無しさん:04/07/17 14:50 ID:4y8ToDEu
最上川水系ダム観測データ
http://www.thr.mlit.go.jp/mogami/damkanri/index.html
急激に放出量が上昇してます。
157朝まで名無しさん:04/07/17 14:55 ID:Ipgs/OI0
秋田県の一部に大雨洪水警報
ttp://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/warn/text/5.html
((重要変更!湯沢雄勝地域の各市町村と鳥海町、増田町付近では、過去数
年間で最も土砂災害の危険性が高くなっています。大雨は今後数時間続きま
すので土砂災害、河川の増水・氾濫、低地の浸水に厳重に警戒して下さい。
))
158 :04/07/17 14:56 ID:HNI38Khv
159朝まで名無しさん:04/07/17 14:57 ID:SvMZzCaH
ダム放流しないでよ
160朝まで名無しさん:04/07/17 15:00 ID:1r2myN9c
上流にダムのある私ですがよろしくお願いします
161ぬるぽコロッケ ◆utWhNullpo :04/07/17 15:05 ID:6NpUq4Ks
ちょっとこれから大雨洪水警報出てますが
サッカー見に行ってきます(年間パス買っちゃってるのよ_no

てか・・JR━―━―━(゚∀゚)━―━―━― !!動いてるのかな・・・
162朝まで名無しさん:04/07/17 15:07 ID:UoaJjLLw
回文・・・ダムは無駄
163朝まで名無しさん:04/07/17 15:07 ID:BDTYv9iG
>>161
ガンガーレ
164朝まで名無しさん:04/07/17 15:08 ID:biXxPCDc
>>161
今動いてても帰りはどうかな?(・∀・)ニヤニヤ
165朝まで名無しさん:04/07/17 15:09 ID:vnr7XsUe
166朝まで名無しさん:04/07/17 15:12 ID:BDTYv9iG
なんか揺れた
どうやら地震らしい
167朝まで名無しさん:04/07/17 15:13 ID:SvMZzCaH
バケツ雨です
168朝まで名無しさん:04/07/17 15:14 ID:jFn67xTr
地震まで来たか・・・・ 
169朝まで名無しさん:04/07/17 15:15 ID:fLN3ZJ1J
関東で地震。
千葉震度4
170朝まで名無しさん:04/07/17 15:15 ID:4y8ToDEu
>>166
震源地 房総半島南東沖
発震時刻 2004/07/17 15:10:18.70
緯度 34.810N
経度 140.403E
深さ 62.8km
マグニチュード 5.2
171朝まで名無しさん:04/07/17 15:16 ID:jFn67xTr
>>147  川相川大丈夫かよ  通報した方がいいんじゃないの
172朝まで名無しさん:04/07/17 15:17 ID:dRLi90nn
さんざん新潟を馬鹿にしてたら
関東、東海で大地震、富士山噴火なんてしたら
本人どう思うだろう
173ぬるぽコロッケ ◆utWhNullpo :04/07/17 15:17 ID:6NpUq4Ks
白新線なので遅れだけで今のところは済みそうです
帰りがどうなるか_no
174朝まで名無しさん:04/07/17 15:18 ID:biXxPCDc
>>172
そっちに注目が集まって新潟への支援が滞るから
被災者にとっても困るだろ。
煽る馬鹿は気にしない。
175関東在住見附人:04/07/17 15:21 ID:wSBgb2RU
地震焦ったよ(つ凵M)
176朝まで名無しさん:04/07/17 15:23 ID:dRLi90nn
なんか栃尾降って、見附、三条周辺なども被害にあって
小出周辺も降って
長岡、出雲崎方面も被害になって
津川周辺も降って
白根、新潟市も危なくなって

それらと同時に
昨日の夕方
上越、柏崎周辺降って
昨日の夜
小千谷方面も降って

今度は
新発田、村上方面

新潟県全域にランダムに大洪水が起こってるのですが
http://www.bosaijoho.go.jp/radar.html今はもう・・・
177朝まで名無しさん:04/07/17 15:24 ID:4y8ToDEu
最上川にあぶないオヤジ発見
http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/ycam2/murayama/03001.html
178朝まで名無しさん:04/07/17 15:26 ID:dRLi90nn
>>177
激しくワラタ

一人中に入ってないか?
179朝まで名無しさん:04/07/17 15:28 ID:DvcXtq10
http://www.tenki.jp/him/1t000.html
もうだめかもしれんね
180朝まで名無しさん:04/07/17 15:28 ID:ExEDlByz
またひどい雨…
もう嫌だよ
181朝まで名無しさん:04/07/17 15:28 ID:dRLi90nn
長岡ものすっごい激しく降ってる〜
声が聞こえないくらい〜

http://210.131.8.6/live/shinano/shinano2/index.html
182朝まで名無しさん:04/07/17 15:28 ID:jFn67xTr
かかしだよ  久月作の案山子
183ぬるぽコロッケ ◆utWhNullpo :04/07/17 15:29 ID:6NpUq4Ks
http://www.bosaijoho.go.jp/radar.html
中越一部60-80mm
3ドットぐらい100mm↑の表示が・・・
184朝まで名無しさん:04/07/17 15:30 ID:4y8ToDEu
信濃川もかなり増水してます
http://www.live-cam.pref.niigata.jp/camera/cam_pref.html
185朝まで名無しさん:04/07/17 15:30 ID:dRLi90nn
やばい新潟県終わるかも
もうすでにボロボロなのに・・・
お互いに救済しあってたのに・・・
それが それが意味ないのか


荒川の水位が上がったため
関川村全世帯にも避難勧告だって
186 :04/07/17 15:31 ID:HNI38Khv
地震起きろ〜
187朝まで名無しさん:04/07/17 15:32 ID:dRLi90nn
http://www.live-cam.pref.niigata.jp/camera/cam_nagaoka.html
やばいさらに激しさが増してる

激しく強い降りが5分以上続いてる
それなのにさらにさらに激しい音に・・・

信濃川がやばいかも・・・
188朝まで名無しさん:04/07/17 15:32 ID:4y8ToDEu
189朝まで名無しさん:04/07/17 15:33 ID:/iMZcxcE
まだ降るのかよ
容赦ないな
190ガッコロッケ:04/07/17 15:33 ID:P1DtweAn
ニュース速報板は消えたんですか?
191前々スレ715:04/07/17 15:33 ID:HNI38Khv
http://tgp.xxxcolor.com/dmtfutmiwntkyaw/ab04/23vptgp/05.mpg

小千谷から動画をお届けします。
192朝まで名無しさん:04/07/17 15:34 ID:dRLi90nn
長岡市民も亡くなって死者14人になってるんだな
まだまだ増えるな
193朝まで名無しさん:04/07/17 15:34 ID:jFn67xTr
雨で橋が見えない・・・    流されたのか。
194朝まで名無しさん:04/07/17 15:34 ID:DdJKX7ME
>>188
道路少し浸ってるよに見えるのは気のせい?
195朝まで名無しさん:04/07/17 15:34 ID:7OCG18OR
>>191
「おじや」でいいのかな?
196朝まで名無しさん:04/07/17 15:36 ID:ExEDlByz
お「ぢ」やです
197朝まで名無しさん:04/07/17 15:36 ID:dRLi90nn
おぢや


なんかさらに音が増してきた・・・
ずっと降ってるし
198朝まで名無しさん:04/07/17 15:37 ID:dRLi90nn
入れてるのはおやじ
199朝まで名無しさん:04/07/17 15:37 ID:ExEDlByz
もうだめぽ(つДT)
200朝まで名無しさん:04/07/17 15:37 ID:Z6eVLwn1
すでに雪がふってるのか…
完全に異常気象だな、新潟は。
http://www.live-cam.pref.niigata.jp/camera/cam_maiko.html
201朝まで名無しさん:04/07/17 15:38 ID:cZ114V+w
信濃川(だったと思うけど)の長岡より上流にあった
JRの施設って大丈夫なのかねぇ
堤防の内側に施設があったと記憶してるが…
202朝まで名無しさん:04/07/17 15:38 ID:zaTJ+/Fx
関川といえば羽越水害
行政も住民も水の怖さを知っているはず
普段の備えを生かす時だな
203朝まで名無しさん:04/07/17 15:39 ID:7OCG18OR
>>196-197
どうも。
204朝まで名無しさん:04/07/17 15:39 ID:dRLi90nn
うわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
キターーーーーーーーーーーーーー
激しすぎる〜〜〜


これでもか これでもか

とんでもない音だ〜あられかよ〜
205朝まで名無しさん:04/07/17 15:39 ID:h21/P179
7/13から五日間も
大雨でびくびくするなんて耐えられんな
東海豪雨なんか24時間以内でやんだもんな
206朝まで名無しさん:04/07/17 15:40 ID:I0JB8sME
東京からボランティア行こうと思ったが、宿泊所が確保出来そうにないから無理かねえ。
食料は乾パンと水2リッター持っていけば間に合うが。
207朝まで名無しさん:04/07/17 15:40 ID:DvcXtq10
>>204
これからが本番ですよ
208朝まで名無しさん:04/07/17 15:41 ID:jFn67xTr
>>206  迷惑だから行かない方が良い。
209朝まで名無しさん:04/07/17 15:41 ID:7w0kQMIe
激しいのがきている。大丈夫か?
http://www.thunder.ne.jp/cgi-bin/main.cgi?area=7&zoom=4&type=1
210朝まで名無しさん:04/07/17 15:41 ID:dRLi90nn
昨日三条に救援に行ったんだが

そこの奥さん
激しく雨がまた降り出したら 外を眺めて
「あ〜 大丈夫かな〜><」って涙ぐみながら言ってたのを思い出したよ
もうみんなトラウマになってるのに
やめてくれよ
211関東在住見附人:04/07/17 15:42 ID:wSBgb2RU
>>206
せめて旅費分を寄付してあげてください
212朝まで名無しさん:04/07/17 15:43 ID:69mAZEhv
>>176
中魚沼、まだ軽症です。雲行き怪しいけど
213朝まで名無しさん:04/07/17 15:43 ID:AzVc7xL6
小出付近、降ったりやんだり。
土砂崩れはどうなったんだろう?
隣の湯之谷は断水してる世帯もあるらしいし。
214朝まで名無しさん:04/07/17 15:43 ID:h21/P179
>>206
来週がいい
土地勘がない人間が行っても二次災害の危険が出てくる
215朝まで名無しさん:04/07/17 15:45 ID:0TS2Wqu9
新潟大変ですな。
216朝まで名無しさん:04/07/17 15:45 ID:69mAZEhv
>>206
近隣の市町村役場に電話して、県外参加もOKか尋ねる。
OKならその市町村の宿に宿泊する、ってのは?
217朝まで名無しさん:04/07/17 15:45 ID:dRLi90nn
ぴゅ〜って吹雪と同じ音がしてるんですが・・・
今7月ですよね〜

こんな中高校野球夏の大会開幕 Jナビスコカップ 大丈夫なのか?
218206:04/07/17 15:48 ID:I0JB8sME
だよな、右も左も解らず行っても足手まといになるだけだしな。公民館で夜は
雨露を凌がせてくれるのなら行きたいな。どうせいま暇なのだし…
とりあえず長靴軍手カッパくらいの装備は用意していくゆもり。
219朝まで名無しさん:04/07/17 15:49 ID:dRLi90nn
雨がぶわ〜ぶわ〜って降って、空がゴゴゴゴゴーって鳴ってて

家の横に気温38度の時につけたすだれが激しく壁にボコッボコッってなってる


今ラジオで明日明け方まで続くって・・・
220朝まで名無しさん:04/07/17 15:50 ID:69mAZEhv
>>218
近隣市町村で、ボランティアのマイクロバス送迎やってるようなのですよ。
確認してみたら?
221ぬるぽコロッケ ◆utWhNullpo :04/07/17 15:50 ID:6NpUq4Ks
>>218 軍手だと水通すから分厚いビニールの手袋必要と思われ
222朝まで名無しさん:04/07/17 15:51 ID:1ySlVYRz
◆■さくらももこ エッセイ さるのこしかけ■◆(5月 16日 22時 45分)
落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:取引はスムースでしたし商品自体には何も問題ありませんでしたが、何と言いますか、
表紙と1ページ目の間に明らかに陰毛と思われるものが挟まってました。きちんと発送前に確認
していただきたかったです。(5月 22日 7時 32分)
返答:それは本当ですか?大変申し訳ありませんでした。こんなことで許してもらえるか分かりま
せんが、私は20代前半の女性です。証拠にメールの方に私の画像を送りました。 (5月 23日 5
時 51分)落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
コメント:家宝にさせていただきます。 (5月 23日 1時 56分)
223朝まで名無しさん:04/07/17 15:51 ID:jFn67xTr
>>218  それがいい ブルーシートと土嚢袋をトラック一杯に積んで行くのがいいかも。
      
224朝まで名無しさん:04/07/17 15:54 ID:yeJpE586
>176
佐渡以外全部沈没?
225朝まで名無しさん:04/07/17 15:57 ID:DvcXtq10
http://www.tenki.jp/him/1t020.html
非難した方がいいよ
これからが本降り
夜には洪水になって逃げるの大変ですよ
早めに非難しましょう!
226朝まで名無しさん:04/07/17 15:58 ID:dRLi90nn
長岡なのに家の前の道路半分川になってきた
227朝まで名無しさん:04/07/17 16:03 ID:69mAZEhv
風が強いですね、ヒューヒューいってる
228朝まで名無しさん:04/07/17 16:04 ID:SvMZzCaH
山形峠越えたみたい
229朝まで名無しさん:04/07/17 16:04 ID:Wuz/Xmcy
長岡凄い
230朝まで名無しさん:04/07/17 16:06 ID:eqIlKQG3
雨最悪。
ここで地震がきたらダブル役満。
231前々スレ715:04/07/17 16:10 ID:HNI38Khv
地震カモーん
232朝まで名無しさん:04/07/17 16:11 ID:u3vhK7J7
>>231
今夜辺り
さっきのは余震
233朝まで名無しさん:04/07/17 16:15 ID:f5A23XQe
234朝まで名無しさん:04/07/17 16:16 ID:voU9hgd1
235朝まで名無しさん:04/07/17 16:17 ID:DvcXtq10
ペ!
236朝まで名無しさん:04/07/17 16:18 ID:hWnJTUFF
http://www.bosaijoho.go.jp/radar.html
だまだ続きそう、何と言えばいいのか・・・
237朝まで名無しさん:04/07/17 16:20 ID:dRLi90nn
おい〜
http://www.bosaijoho.go.jp/radar.html
これの16時10分の北陸東みてくれ〜
238朝まで名無しさん:04/07/17 16:22 ID:cX4V4sd4
16時までの1時間
栃尾   40ミリ
長岡   33ミリ
守門岳  27.5ミリ
宮寄上  27.5ミリ
室谷   25.5ミリ

栃尾、13日と同じ強さの雨になってる・・・・
239朝まで名無しさん:04/07/17 16:22 ID:M+xPN2nE
240朝まで名無しさん:04/07/17 16:22 ID:4y8ToDEu
241朝まで名無しさん:04/07/17 16:25 ID:M+xPN2nE
242朝まで名無しさん:04/07/17 16:26 ID:M+xPN2nE
243朝まで名無しさん:04/07/17 16:28 ID:2XCwrD72
>240
これは多摩川の河川敷みたいな所かな。たぶん。
244 :04/07/17 16:28 ID:1qGXa/YM
ポマイラ
245朝まで名無しさん:04/07/17 16:28 ID:7OCG18OR
>>242
住宅街らしきものが見えないが、実際存在してるの?
246朝まで名無しさん:04/07/17 16:28 ID:1qGXa/YM
バカなんだから全員溺死しろよ
247朝まで名無しさん:04/07/17 16:31 ID:dRLi90nn
>>238
ってことはまた13日と同じことが起きるのか・・・
しかも長岡もここまで

もう7.13災害って名前もおかしいな
248朝まで名無しさん:04/07/17 16:33 ID:dRLi90nn
>>237
更新来たー(8分に更新かな?)

16時20分はさらに真っ赤になってる〜
249朝まで名無しさん:04/07/17 16:33 ID:hTEpkazl
つーか丁度1週間前も長岡周辺は凄い雨が降った
録画がパー
そして今日も・゚・(ノД`)・゚・
250朝まで名無しさん:04/07/17 16:36 ID:dRLi90nn
長岡 雨がおさまった

15時30分から16時30分はすごい雨量だろうな
251朝まで名無しさん:04/07/17 16:37 ID:7w0kQMIe
喜多方も川が増水している。
http://www.ntt-east.co.jp/fukushima/mado/gazai/kitakata.wvx

新潟の方にはライブカメラ無いのかな?
252朝まで名無しさん:04/07/17 16:38 ID:NBopKstU
>>248
そこらじゅうで100mm以上の雨が降ってるように見えるのはオレの見間違いだよな?
253朝まで名無しさん:04/07/17 16:39 ID:dRLi90nn
254朝まで名無しさん:04/07/17 16:40 ID:xDT88N4p
>>252
171 名前:雪ん子[] 投稿日:2004/07/17(土) 15:19:05 ID:k20X.Ziw [ pl1377.nas921.niigata.nttpc.ne.jp ]
長岡 どしゃ降り

172 名前:見附市[] 投稿日:2004/07/17(土) 15:21:52 ID:JRDkHIkI [ NGNfa-03p6-51.ppp11.odn.ad.jp ]
見附もだよ。栃尾も土砂降りのようだ・・・

173 名前:見附市民[] 投稿日:2004/07/17(土) 15:22:13 ID:pzFwSl5A [ p6214-ipad29niigatani.niigata.ocn.ne.jp ]
この前の大雨よりも激しい気がするんだけど…((((;゚Д゚)))

179 名前:雪ん子[] 投稿日:2004/07/17(土) 15:44:35 ID:MpXBekms [ j136194.ap.plala.or.jp ]
栃尾ものすごい雨です。
13日と同じ、すでにうちの前の水路から冠水してる。
怖いよーーーーー

180 名前:長岡市草生津地区[] 投稿日:2004/07/17(土) 15:44:44 ID:GPhT/1uQ [ p5112-ipad02niigatani.niigata.ocn.ne.jp ]
横殴りの大雨です。
13日の降りかたのよう
255朝まで名無しさん:04/07/17 16:42 ID:cX4V4sd4
>248
柏崎・長岡・栃尾付近に赤いレーダーが乗ってる
256朝まで名無しさん:04/07/17 16:42 ID:+qyj/21r
台風は通り過ぎてくれるけど
停滞した梅雨前線はなかなか動いてくれない
台風より酷いことになるかもね…
257朝まで名無しさん:04/07/17 16:45 ID:69mAZEhv
アメダス降水量TOP10(16時)
順位 観測地点名 降水量(mm)
1 新潟県栃尾 40.0
2 新潟県長岡 33.0
3 新潟県宮寄上 27.5
4 新潟県守門岳 27.5
5 新潟県室谷 25.5
258朝まで名無しさん:04/07/17 16:45 ID:NBopKstU
>>254-255
サンクス。
やっぱ見間違いじゃ無いのか…
付近の人、気をつけてな。心底から無事を祈るよ。
259朝まで名無しさん:04/07/17 16:46 ID:7w0kQMIe
ずっと、同じ状態なんだが大丈夫かいな。また、堤防が決壊しそうないきおいだぞ!
http://www.thunder.ne.jp/cgi-bin/main.cgi?area=7&zoom=4&type=1
260朝まで名無しさん:04/07/17 16:47 ID:7OCG18OR
ところで、大雨は一旦やんだのですか?
261朝まで名無しさん:04/07/17 16:48 ID:1qGXa/YM
あー、こいつら全員ポクーリ往ったらもっと面白れえニュースなるんだけどなあ♪
262朝まで名無しさん:04/07/17 16:50 ID:dRLi90nn
朝赤龍の勝ち〜

ラジオでニュースずっとやってくれないかな〜?


>>260
激しいのは終わったよ
でも時々激しく来る
263朝まで名無しさん:04/07/17 16:51 ID:vnr7XsUe
13日の豪雨 → 平成16年7月新潟・福島豪雨 と命名
 ↓
今日の豪雨  → 平成16年7月新潟・福島豪雨Part2 と命名
264北村:04/07/17 16:53 ID:+kqbfm0c
長岡スゴイよぉ。
三条の方は大丈夫かな。。
265朝まで名無しさん:04/07/17 16:54 ID:7OCG18OR
>>262
Thx.

・・・13日の豪雨の正式名は>>263の通り?
266朝まで名無しさん:04/07/17 16:57 ID:69mAZEhv
小千谷・小出ひどそうですね。
267朝まで名無しさん:04/07/17 16:58 ID:ImSyFSFw
http://www.tenki.jp/rdr/r2.html
雨はこれからまだまだくっれね
268朝まで名無しさん:04/07/17 16:58 ID:yeJpE586
>263
新潟・福島・山形豪雨 じゃね?
269朝まで名無しさん:04/07/17 16:59 ID:69mAZEhv
福島の話題はあまりあがらないが、今は大変そうだ・・・
270この場をお借りしちゃおう♪:04/07/17 17:00 ID:44oN/Wq4
ravberys (2004年7月14日 (水) 午後 6:54:39):
今月の21日から ベトナムに 行きます。
現在 タイにあるプーケットに住んでいます。
よかったら お話しませんか?
時間が 開いたときでいいので ご連絡ください。
お返事 楽しみにしています。


ravberysさん、メッセージありがとう。僕はあなたのことを知りません。
なぜ僕にこんなメッセージをくれたのか、ここではっきりさせたいと思い、
ここで発表します。


  お返事待ってます。
                       gomu_and_zeriiより
271朝まで名無しさん:04/07/17 17:00 ID:dRLi90nn
霜鳥負けたし・・・
鬱だ

また降ってきた〜
なんか消防車?がカンカン鳴らしてるな
272朝まで名無しさん:04/07/17 17:02 ID:dRLi90nn
http://210.131.8.6/live/shinano/shinano2/index.html
雲がすごい速さで動いてるな
273朝まで名無しさん:04/07/17 17:03 ID:vnr7XsUe
274朝まで名無しさん:04/07/17 17:03 ID:JMom+st7
明日あさってあたり、三条の方へボランティアに行きたいんだけど、
どうすればいい?
やっぱ、スコップと長靴もって、電車乗ったほうがいいか?
275朝まで名無しさん:04/07/17 17:04 ID:XwP55+sE
>266
小出、凄いです。TVの音がかき消されて聞こえない〜。
276朝まで名無しさん:04/07/17 17:06 ID:dRLi90nn
216 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/17(土) 16:56:37 ID:IbSMxjd. [ p1082-ipad29niigatani.niigata.ocn.ne.jp ]

刈谷田川上流の栃尾人だが。
今、放流のアナウンスが流れた。サイレンが鳴ってる。

下流の方は気を付けてください。

220 名前: とちおしみん 投稿日: 2004/07/17(土) 17:03:13 ID:kww.2nkA [ j136217.ap.plala.or.jp ]
刈谷田ダムから放流だよー
下流の皆さん気をつけてねー!

222 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/17(土) 17:04:29 ID:tWc9P6NI [ j139157.ap.plala.or.jp ]
既出ですが刈谷田川放流始まりました。
見附・中之島の方気をつけて!!
277朝まで名無しさん:04/07/17 17:06 ID:69mAZEhv
>>274
お住まいは県内?
県内ならば自分の住んでる市町村役場に問い合わせ、マイクロバスなど
で送迎してる自治体もある。県外だとちょっとわからん。
278朝まで名無しさん:04/07/17 17:07 ID:JMom+st7
>>277
新潟市です。
どこに連絡すればいいのでしょうか?
279朝まで名無しさん:04/07/17 17:07 ID:dRLi90nn
221 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/17(土) 17:04:01 ID:mcYbwRXg [ npp137.inet-shibata.or.jp ]
村上市の三面川は水かさが増えてます。
そのうち避難勧告があるかもとのことだけど、まだわからないです。

なんかそこら中が危険地帯で
どこがどうすればいいのか混乱だな
280朝まで名無しさん:04/07/17 17:07 ID:I07+5fNL
281朝まで名無しさん:04/07/17 17:08 ID:ImSyFSFw
>>274
http://www.city.sanjo.niigata.jp/
こちらを参考にお願いいたします。
応援サンクス
282朝まで名無しさん:04/07/17 17:08 ID:69mAZEhv
>>275
ピンクの■が近づいてますよー
http://www0.thunder.ne.jp/cgi-bin/main.cgi?area=24&zoom=8&type=1
283朝まで名無しさん:04/07/17 17:10 ID:69mAZEhv
>>278
新潟市役所あるいは社会福祉協議会、>>16>>25あたりを参照してみて
284朝まで名無しさん:04/07/17 17:10 ID:dRLi90nn
下田村、栃尾がまたすごくて
三条のらんなん地区にまた避難指令でたの?

227 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/17(土) 17:07:43 ID:YKDkkMGQ [ t046116.ap.plala.or.jp ]

三条市嵐南地区に非難指令発令
285朝まで名無しさん:04/07/17 17:11 ID:69mAZEhv
アメダス降水量TOP10(17時)
新潟県 入広瀬 56.0mm
新潟県 守門岳 45.5mm
福島県 只見 39.5mm
福島県 南郷 21.5mm
新潟県 栃尾 21.0mm
福島県 六十里越 18.5mm
岩手県 大槌 16.5mm
福島県 博士峠 16.5mm
網走支庁 上藻別 15.0mm
福島県 田島 15.0mm
286朝まで名無しさん:04/07/17 17:13 ID:JMom+st7
関川村あたりは大丈夫かな?
小生、大字高田出身なんだが、40年前の羽越水害で親戚なくしたから
(心配でさ。
287朝まで名無しさん:04/07/17 17:15 ID:69mAZEhv
>>286
関川ってどこでしたっけ?
http://www0.thunder.ne.jp/cgi-bin/main.cgi?area=7&zoom=4&type=1
↑これみてみてどうですか?
288朝まで名無しさん:04/07/17 17:16 ID:7OCG18OR
>>280
越後金丸駅周辺は何もないようだ
289朝まで名無しさん:04/07/17 17:18 ID:fLN3ZJ1J
207 名前:雪ん子 投稿日:2004/07/17(土) 16:33:22 ID:F8lLbDu. [pdf6a78.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp]
今、荒川町役場に電話したが、防災課に回された。
貝付の一部で土砂崩れで避難しているが、それ以外が特に警報は無し
とのこと。
金丸の冠水の話もしたが、関川の話なんで荒川町としては大丈夫だと。
そ、そんなモノなのか。
こっちで雨が小降りになっても下流地域だろ?
一応メモとして書き込んでおこう。

だそうです。(まちBBSより)
290朝まで名無しさん:04/07/17 17:23 ID:95Ia42P8
荒川は、14:10〜警戒水位を超えたけど、16:20〜緩やかに水位が低下しつつあります。
それでもまだ警戒水位を超えているから、油断はできないけど。

http://www.river.go.jp/jsp/anotherFrame/GraphD13.jsp?interval=10&location=842152800001
291朝まで名無しさん:04/07/17 17:25 ID:95Ia42P8
あ、ごめん、「警戒水位」じゃなくて「危険水位」だった。
292朝まで名無しさん:04/07/17 17:28 ID:m9RD06DH
>286
http://www.hrr.mlit.go.jp/uetsu/
→荒川ライブカメラ
http://www.river.go.jp/jsp/mapFrame/MapD000.jsp
→新潟県を選び、荒川付近をクリック
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/niigata/rsm1501.html
道路交通情報
293朝まで名無しさん:04/07/17 17:31 ID:dRLi90nn
今ラジオで小泉がいろいろしゃべってるよ
294朝まで名無しさん:04/07/17 17:32 ID:cX4V4sd4
>>293
人生いろいろ 天気もいろいろって言うじゃないんだろうな
295朝まで名無しさん:04/07/17 17:35 ID:7OCG18OR
>>294
首相もいろいろ・・・とか?
296朝まで名無しさん:04/07/17 17:41 ID:8Jm8N7PI
信濃川・魚野川上流も雨になってきました…
http://www0.thunder.ne.jp/cgi-bin/main.cgi?area=24&zoom=8&type=1
297朝まで名無しさん:04/07/17 17:42 ID:pLJyHYyX
また森はゴルフか・・自粛しろよ
亀井は首相諦めたんかな・・?
298朝まで名無しさん:04/07/17 17:48 ID:7OCG18OR
見附や三条の西側には気になる雨雲(赤色表示)が無いなぁ・・・
299朝まで名無しさん:04/07/17 17:49 ID:xDT88N4p
前回より悪い要素は
台風9号からの暖かい湿った空気が前線に送り込まれてる事だな
300朝まで名無しさん:04/07/17 17:52 ID:8Jm8N7PI
北に低気圧があるから前線が南下してるのか・・・
南の高気圧も停滞してないで、どっかいってくれないかな
301長岡人:04/07/17 17:57 ID:ZoscrNPo
少し前に消防車が何か言いながら通り過ぎて行ったけど
全く聞き取れなかった。
「避難勧告が聞こえなかった」というのが実感出来た。
ってか、今、サイレン鳴らしながら何台も消防車が通り過ぎてるけど
どこかで氾濫しているようだ。
とりあえず、今は外が豪雨で真っ白で何も見えない…
302朝まで名無しさん:04/07/17 17:58 ID:7OCG18OR
>>301
まだやんでない?
303朝まで名無しさん:04/07/17 18:01 ID:r/LkqIaw
NHK関東の地震のほうが先かよ
304朝まで名無しさん:04/07/17 18:04 ID:e4AcAeFF
305前々スレ715:04/07/17 18:04 ID:HNI38Khv
303 :朝まで名無しさん :04/07/17 18:01 ID:r/LkqIaw
NHK関東の地震のほうが先かよ

常識
306長岡人:04/07/17 18:07 ID:ZoscrNPo
>>302
あいかわらず豪雨。
逃げる準備だけはしておいた方が賢明かもしれない…
とりあえず旧国道の一部はもう水が溢れているようだ。
307朝まで名無しさん:04/07/17 18:09 ID:+zbVXbcv
悪いが、粗大ゴミをついでに処分してもらったよ
もうけた(^0^
308朝まで名無しさん:04/07/17 18:09 ID:A/PywZ1G
http://www.tenki.jp/rdr/r2.html
まだまだ降るぞ。続々と雨雲が来てる
309朝まで名無しさん:04/07/17 18:11 ID:8Jm8N7PI
18時現在
福島県 只見 24.5mm
福島県 南郷 20.0mm
福島県 田島 16.5mm
網走支庁 遠軽 16.0mm
山形県 鶴岡 15.0mm
福島県 湯本 15.0mm
栃木県 那須 10.0mm
山形県 小国 9.0mm
福島県 金山 9.0mm
山形県 肘折 8.0mm
福島県 桧枝岐 8.0mm
310なぜ、新潟水害が激甚災害じゃないの?:04/07/17 18:11 ID:qez+KlrL
http://www.bousai.go.jp/hou/gekizin/gekizin02.htm

政府に抗議しましょう
311見附市在住:04/07/17 18:11 ID:kvvJFLt1
三条で、沢山のボランテヤの人を、見ました。ありがとう御座います
どろだらけになってがんばってくださったかたに感謝します
312朝まで名無しさん:04/07/17 18:12 ID:7OCG18OR
>>309
新潟県内はランク外?
313前々スレ715:04/07/17 18:13 ID:HNI38Khv
公共の福
314朝まで名無しさん:04/07/17 18:13 ID:7wjFddpU
315朝まで名無しさん:04/07/17 18:14 ID:KAbKUsOj
ヴ★カ店★が「★★サンはまた休んだの?(奥さんの実家水没して連日後片付けに。)もういいだろう。」だと!お前!よくそんな事言えるな!現場見てから言え!そんな奴見たい方は「吉田町メタルセンター」付近のパチ屋見て。夜9時頃見れますよ。
316朝まで名無しさん:04/07/17 18:14 ID:m+u9+zzC
>>312
18時 トップ10
新潟県 川谷 45.5mm
新潟県 小出 38.0mm
新潟県 大湯 38.0mm
新潟県 大潟 36.0mm
福島県 六十里越 29.0mm
新潟県 入広瀬 28.5mm
新潟県 小国 27.0mm
福島県 只見 24.5mm
滋賀県 近江八幡 21.5mm
福島県 南郷 20.0mm
317朝まで名無しさん:04/07/17 18:16 ID:8Jm8N7PI
>>312
ちょうど雲が2手に分かれたからだと思う。
北にある低気圧もいまいましいな、その東にある高気圧も停滞中なのか?
どっかいけー
318朝まで名無しさん:04/07/17 18:16 ID:7wjFddpU
>>316
新潟も心配だけど、
>福島県 南郷 20.0mm ってのも気になるね。
那須水害の時の被災地じゃないか
319朝まで名無しさん:04/07/17 18:17 ID:8Jm8N7PI
>>316
あれ、更新したら情報変わった・・・
320朝まで名無しさん:04/07/17 18:18 ID:oU0wHeNE
>>303
まあ、そんなもんだ。
ライブカメラだの気象情報のリンク先をみても、
省庁や企業でバラバラだし、市町村の連係も無いみたいだし、
政府主導で災害情報の一元化は出来ないものかなあ。
後、市町村のサーバ弱すぎ。
携帯電話で重要情報を確認出来る様にするのも必要。
321朝まで名無しさん:04/07/17 18:27 ID:yHuzZ6tC
小出やばいよー、パソコンとか二階に移動させようっと。
322朝まで名無しさん:04/07/17 18:29 ID:MiltO4O1
323朝まで名無しさん:04/07/17 18:30 ID:TEst3nRg
外で鳥がギャーギャー言ってる。
大雨の前触れかも
324名無しさん@Linuxザウルス:04/07/17 18:36 ID:4ifXVede
山形も段々酷くなってキタ
325朝まで名無しさん:04/07/17 18:40 ID:oU0wHeNE
新潟県で天気の良い所もあるんだ。
http://www.live-cam.pref.niigata.jp/camera/cam_iwappara.html
326朝まで名無しさん:04/07/17 19:00 ID:B9tyTuib
最上川増水中だよ
じきに日が暮れるから状況つかめないや
昼なら部屋から川が見えるんだけどな
327朝まで名無しさん:04/07/17 19:05 ID:MiltO4O1
セブンイレブンで募金しといた
328朝まで名無しさん:04/07/17 19:05 ID:jX+HODzd
万代橋のライブカメラのURLどこだったっけ?
NTTの高画質のヤツ
329朝まで名無しさん:04/07/17 19:09 ID:B9tyTuib
暗くなってきたら消防車のパトライトでいっぱいだよ
水位もじわじわ上がって来てる感じ
水防警報ってどの時点で出るかな?
330朝まで名無しさん:04/07/17 19:10 ID:IYJ8ERbo
三条市の中澤さん。
新婚早々に水没とはおめでてーな。氏ね
331前々スレ715:04/07/17 19:13 ID:HNI38Khv
303 :朝まで名無しさん :04/07/17 18:01 ID:r/LkqIaw
NHK関東の地震のほうが先かよ

wwww
332見附市民:04/07/17 19:15 ID:08OBUF+D
333朝まで名無しさん:04/07/17 19:23 ID:TAaETkrf
新潟県内の大雨地域
アメダス降水量(16時)
栃尾 40.0 長岡 33.0 宮寄上 27.5 守門岳 27.5 室谷 25.5
アメダス降水量(17時)
入広瀬 56.0 守門岳 45.5 栃尾 21.0
アメダス降水量(18時)
川谷 45.5 小出 38.0 大湯 38.0 大潟 36.0 入広瀬 28.5 小国 27.0
アメダス降水量(19時)
川谷 40.5 大潟 33.0 大湯 29.5 小出 29.0 入広瀬 26.0 小国 25.0
18時と19時は同じ地域で
ほぼ同じ量の雨が降ってる
334朝まで名無しさん:04/07/17 19:30 ID:TKQLAP5J
惨状市は上須頃の極一部だけを局地的に水没あぼーんして欲しかった
335朝まで名無しさん:04/07/17 19:35 ID:MiltO4O1
■ 五十嵐川の水位が仮堤防に接近
http://www.kenoh.com/mimi/index.html
三条市防災対策本部では、五十嵐川上流の下田村での降雨量が増えるとともに、
ダムの放水量が増え、五十嵐川の水位が上がっているのに伴って、改めて嵐南地区から
市民の避難を呼びかけている。

下田村・笠堀の降雨量は午後4時までの1時間に36mm、同じく5時37mm、6時3mm。
それに伴って笠堀ダムの放水量も同じく1時間単位で4時52.02t、5時80.85t、6時82.46t。

そして五十嵐川の破堤部分に設けた仮堤防の五十嵐水面との差は、
5時2.65m、6時1.50m、6時30分94cm、6時50分64cmと迫っている。
336朝まで名無しさん:04/07/17 19:38 ID:jX+HODzd
>>332
(`・ω・´)ゞ サンクス!
337朝まで名無しさん:04/07/17 20:15 ID:g1tARZld
こっちにも
20時現在
岐阜県 乗鞍岳 34.0mm
滋賀県 近江八幡 24.0mm
新潟県 小出 23.0mm
福島県 南郷 22.5mm
新潟県 小国 15.0mm
新潟県 大湯 15.0mm
滋賀県 蒲生 15.0mm
三重県 雲母峰 14.0mm
福島県 六十里越 13.5mm
福島県 田島 12.5mm
新潟県 松代 12.5mm
広域になってまいりました
338朝まで名無しさん:04/07/17 20:21 ID:OvnnKZFd
ピーク何時なんだろ・・・夜中は勘弁して欲しいよ
339朝まで名無しさん:04/07/17 20:27 ID:1sdBZkGl
340朝まで名無しさん:04/07/17 20:36 ID:g1tARZld
341朝まで名無しさん:04/07/17 20:36 ID:hxylv8PK
http://www.bosaijoho.go.jp/img/radar/2/200030/200407172020.png
各地に広がってる
山形、下越もまだ降ってる
342朝まで名無しさん:04/07/17 20:42 ID:iva1p4K4
>>341
何げに名古屋
343朝まで名無しさん:04/07/17 20:46 ID:g1tARZld
左上の大きな雲がイヤな感じ・・・
344朝まで名無しさん:04/07/17 20:53 ID:iIVApoTR
魚野川 警戒水位こえて水位上昇してます。 
345朝まで名無しさん:04/07/17 20:54 ID:VqrviV4g
>344
原信あたりがヤバイと聞いたのですが…
346朝まで名無しさん:04/07/17 20:58 ID:DR7xb1th
グリコ乳業回収だってか
豪雨で冷蔵庫停止していたって
347朝まで名無しさん:04/07/17 21:00 ID:g1tARZld
348朝まで名無しさん:04/07/17 21:00 ID:iIVApoTR
すいません。分かりません。
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
349朝まで名無しさん:04/07/17 21:04 ID:3jmGM1uH
350朝まで名無しさん :04/07/17 21:13 ID:CfUMzz0b
351前々スレ715:04/07/17 21:15 ID:HNI38Khv
川から漏れた水だよ
352朝まで名無しさん:04/07/17 21:18 ID:RMfUFFLm
これはたいへんなことになりそうです。
353朝まで名無しさん:04/07/17 21:25 ID:CtIeJjYn

ここは    ネタスレ      ですので、



誰も本気にしませんよ。
煽りばかりの狼少年達よ。
354朝まで名無しさん:04/07/17 21:30 ID:qb/4Oyv1
野次馬は

    ∧_∧         ∧_∧       ∧_∧
    (・∀・ )、       ( ´∀` )     ( ^×^)
 と二、_)__  ~〇、   と二    二つ    |l |   ノ l⌒l
     | | \   l     _)   (_.       |U __|/ ,ノ
    と'__ノ  __) __,ノ   と二___,二つ    ヽ、_  )_ノ
        (_ノノ                  (_ノ
355朝まで名無しさん:04/07/17 21:41 ID:O1Rp/Sih
なんか祭りの後って感じだね
さみしい・・・
356朝まで名無しさん:04/07/17 21:43 ID:FGfs+1fQ
100年に一度あるかないかの気象条件で
政府に切れる新潟県民って滑稽だな。
元々干拓地でもあるんだし、その程度自分達で予測しろや。
さすが拉致国家北朝鮮に組するだけあるな。
357朝まで名無しさん:04/07/17 21:44 ID:dFO9zGdl
http://210.131.8.12/~shinano/0to24/index.html
2.水位の状況
 各基準観測所における、17日19:10現在の水位状況は、以下のとおりです。
 小出で、90.03mとなり、警戒水位(90.00m)を超過しており、上昇しております。
 堀之内で82.97mとなり、警戒水位(82.50m)を超過しており、上昇しております。
358番組の途中ですが名無しです:04/07/17 21:50 ID:cpWz3Biv

あの程度の雨であれほどの被害が出るところも珍しいんじゃないか。
やっぱり天井川だからか。
359朝まで名無しさん:04/07/17 21:56 ID:CtIeJjYn


明日は、三条までドライブに行きまつよん。
360朝まで名無しさん:04/07/17 21:59 ID:969+ZgqI
>>359
ボートで川下りきぼん
361朝まで名無しさん:04/07/17 21:59 ID:gyavxUFk
鬼畜はスルーで行きましょう
362朝まで名無しさん:04/07/17 22:00 ID:26PHrfci
上越だがザバザバ降ってる。
363朝まで名無しさん:04/07/17 22:03 ID:arJqEK/7
ブロードキャスターやってるよ!
ヒートアイランド現象
364朝まで名無しさん:04/07/17 22:07 ID:7JCJyshn
新潟がんがれ
365関東在住見附人:04/07/17 22:07 ID:wSBgb2RU
ほんとに雨の配分が恐ろしいほど極端だね
366朝まで名無しさん:04/07/17 22:08 ID:zZRS8GUR
橋が通行止めだよ( ゚д゚)ポカーン
実家の前の道が土砂で埋まってた。・゚・(ノД`)・゚・。
367朝まで名無しさん:04/07/17 22:09 ID:VqrviV4g
>366
どこですか?書ける範囲でいいので情報キヴォンティーヌです
368見附市在住:04/07/17 22:10 ID:kvvJFLt1
小泉総理は、なぜ、こない、田中まきこ、の地元だからか・・・
369朝まで名無しさん:04/07/17 22:10 ID:26PHrfci
これはもう高木ブーは死刑だな。
370@新潟県白根市在住:04/07/17 22:14 ID:0JG8HIPE
日曜は中之島に、月曜は三条に逝ってくる事にした。
近くで人が困ってるのに、黙って見てられるかよ。

…ってまた雨か。もうイラネ
371朝まで名無しさん:04/07/17 22:14 ID:rDCajz+Y
372白根:04/07/17 22:15 ID:yUnKZRjf
激しい雨です… 間違ってシャワーを大きくひねったような降り方。 堤防が目の前だからこわいよ…(´Д`)
373朝まで名無しさん:04/07/17 22:15 ID:26PHrfci
>>370
気いつけてな。怪我するなよ。
374朝まで名無しさん:04/07/17 22:17 ID:J+ADGRPO
>>362
おなじく上越。今日でいちばんの降りっぽい。
>>314を見たら強雨域が東頸を過ぎて小出方面に向かっとる。
375朝まで名無しさん:04/07/17 22:19 ID:VqrviV4g
>>368
小泉タンは月曜に来るらしいよ。
376朝まで名無しさん:04/07/17 22:21 ID:nUDsGSOJ
まだ降ってるの?
もう勘弁してあげてください〜
377おさ@J典 ◆JtenNG/SWE :04/07/17 22:21 ID:anq+cFA2
復旧のお手伝いよりただいま帰って参りました。
レポよろしくとのことなのでちょこっとだけ書かせてもらいます。

9:00 三条入り。IC付近は綺麗で「もしかして結構復旧したのかな?」なんて甘く考えてました。
10:30 渡瀬橋付近。凄い渋滞で信号4個進むのに40分超かかる。遠方から来る人はスペースに余裕があるなら折りたたみチャリを持って行くことをおすすめします。
11:00 仲間の友達の家が経営してる工場に到着。あまりの災害の生々しさに呆然。胸の高さ(当方173cm)まで水の痕が…
差し入れのジュースの量が少なくて後悔。
とりあえず水浸しになって売り物とならない商品を倉庫の外に運び出す。倉庫内の水は依然として足首までありました。
ボランティアをしようと考えてる人はまずは泥まみれになって、吹っ切れることが肝心。
13:00 工場の方がお昼をご馳走してくれ、本当に感謝しながらいただきました。被災者の方は金銭的に辛いだろうに…
午後からは倉庫に溜まった水の排水を始めました。
そのうち強い雨が降り始める。事務所の方が「もう勘弁してくれよ…」と言っていたのが心に響きました…
378朝まで名無しさん:04/07/17 22:24 ID:26PHrfci
>>377
おかつれ。ご苦労さん。
379366:04/07/17 22:25 ID:zZRS8GUR
最上川周辺住民です。((( ;゚Д゚)))ガクブル
380朝まで名無しさん:04/07/17 22:27 ID:7JCJyshn
>>379
避難場所は確保されてるんでしょうか?
近所に寝たきりの老人や障害者の方はいませんか?
もし余裕があれば配慮してあげてね。
381おさ@J典 ◆JtenNG/SWE :04/07/17 22:28 ID:anq+cFA2
17:30 ようやく倉庫の水が全部排出しかけたところで避難勧告が出てやむなく作業中止。

初めてのボランティアで大したことも出来ず大変申し訳ありませんでした。>工場の方々
前スレなどを読み、出来るだけの装備で行きましたが、考えがまだまだ浅かったと反省しきりです。

ここで「ボランティアはしてやるんじゃない、させてもらうんだ。」という言葉が強く実感しました。
すこしでもお役に立ててたらこの上なく嬉しいです。
仲間の仕事などの関係で1日しかお手伝いを出来なかったのが残念で仕方ありませんでした。
少額ですが、義捐金の方も振り込んでおきます。
今の俺には被災者の方々に「頑張ってください」としか言えません。
でもそれでも言わせてください。

頑張ってください。
そしてなんとか暇を作りますので、そのときはまたお手伝いさせてください。
382朝まで名無しさん:04/07/17 22:28 ID:nUDsGSOJ
>>377
お疲れ様です〜。
383朝まで名無しさん:04/07/17 22:30 ID:FW7X1Rpw
この異常気象は東京の高層ビル群の影響
384下越:04/07/17 22:33 ID:vCLXjNda
雨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
わくわくしてきた
385朝まで名無しさん:04/07/17 22:36 ID:0QeHqHus
総理が来たら全力で窮状を訴えるんだ
感動屋だから、義援金を増額してくれるかもしれん
386366:04/07/17 22:38 ID:zZRS8GUR
山間部と河川周辺住民が町民体育館に避難してます。
山形では滅多に起きない事態なのでビックリです。
387朝まで名無しさん:04/07/17 22:41 ID:vCLXjNda
うおお
すごい雨だ!
388朝まで名無しさん:04/07/17 22:47 ID:J+ADGRPO
長岡の信濃川は大丈夫なのか?
夜景のせいかもしれんが、長生橋がやばそう。
http://www.live-cam.pref.niigata.jp/camera/cam_nagaoka.html
http://www.river.go.jp/jsp/anotherFrame/GraphD13.jsp?location=842153500006&interval=60
389朝まで名無しさん:04/07/17 22:49 ID:vCLXjNda
早出川大丈夫かな・・
390朝まで名無しさん:04/07/17 22:57 ID:O44dLDUk
391朝まで名無しさん:04/07/17 22:59 ID:tUnhNRtx
早出川 見てきたけど、すごかたよ。
392朝まで名無しさん:04/07/17 23:00 ID:XhowJ4UR
>>377
レポありがとうございました。
ボランティアお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
きょうはゆっくり休んでください。

装備の不備とは何だったのでしょう?後でいいのでよかったら教えてください。
393朝まで名無しさん:04/07/17 23:01 ID:nUDsGSOJ
22:43 新潟県中之島町に避難指示。仮堤防を築造中だった刈谷田川が雨で警戒水位に達したとして。厳重な警戒を呼び掛けた。

ttp://www.sankei.co.jp/
394朝まで名無しさん:04/07/17 23:01 ID:DAYYxlj+
22:43 新潟県中之島町に避難指示。仮堤防を築造中だった刈谷田川が雨で警戒水位に達したとして。厳重な警戒を呼び掛けた。
395 ◆NieA/7.h1k :04/07/17 23:03 ID:pg3IHOho
親戚が三条に多数おります。

2家族が床下浸水したらしいです。
んでその親戚の一人に三条で消防局員やってる人がいるんですけど
3日間寝ずに復旧作業し、3時間寝てまた出勤。
現在再び2日目の徹夜とのこと。

おにぎりをユンケルで流し込むような状況だとメールありました。

396朝まで名無しさん:04/07/17 23:05 ID:5WcVgvkO
壮絶だな。再び大雨のリスクが!
397朝まで名無しさん:04/07/17 23:05 ID:CtIeJjYn


災害ボランティア=偽善者・自己満足・プロ市民・マスコミに露出したいだけの人・見物がてら現地潜入したいだけの人。
398 ◆NieA/7.h1k :04/07/17 23:07 ID:pg3IHOho
わざわざ新潟の県内県外から応援が来て、自衛隊も来てる様な
状況らしいので、市局員はとても休めないって。

俺も受験中じゃなきゃ別荘あるので応援に行きたいんだが・・・
テレビに出てたボランティアの中学生可愛かったな。
399朝まで名無しさん:04/07/17 23:07 ID:2JG4H+nH
関川村、全村避難勧告出たそうだけど大丈夫かな〜心配だ
昔、しごい洪水で流されたんだよね
400朝まで名無しさん:04/07/17 23:07 ID:vCLXjNda
>>397
そういうのを認識してあえて行く人もいるよ。
401石田光成:04/07/17 23:08 ID:rsKYeJod
建設、農業の現場を経験しない商売人やエリート学識者は・・・もういい。

消えろ。
そして・・オリンピックあほ野郎のケツヲ拭いてやれ!!。
402朝まで名無しさん:04/07/17 23:08 ID:0B6zf8n/
一応明け方まで大雨警戒と
区切りが明け方までとなってるけど、
梅雨前線が消滅しないとなぁ
403朝まで名無しさん :04/07/17 23:09 ID:caW63N5w
今、新潟は降ってますか?
404朝まで名無しさん:04/07/17 23:13 ID:yLujQnmb
中越地方 南側住人ですが、雨降ってます。
405朝まで名無しさん:04/07/17 23:14 ID:DAYYxlj+
406おさ@J典 ◆JtenNG/SWE :04/07/17 23:14 ID:anq+cFA2
>>392
装備というか持って行く物ですね。
水道が出ないんで、飲み物がとにかく必要。
500mlペットを15本持って行ったんですが、工場だったんだで人が多かったので足りなすぎました。

ズボン。
コットン系のジャージで行ったんですが、水がしみこんで重くなるわ寒くなるわで。
水のしみこまない化繊系のジャージが良いです。
同様に上も水がしみこまないものが良いかもしれません。
コンビニで売ってるレインコートは役に立ちました。
ただ非常に暑いので、上は普通の長袖のシャツで換えを一杯持って行くのもありかと。

長靴も履く口が紐で縛れる物が良いです。
俺が行った工場はプラスチック加工工場だったもんで、原料のプラスチックビーズが水と一緒に長靴に入り込んで痛かったです。
工場でなくても異物が混入する可能性もあるので、やはり縛れる系がベスト。

あとこのスレでも言われてますが、ゴム手+滑り止め付き軍手が一番です。
まずはゴム手を付けてから軍手をはめた方が良いでしょうね。
407おさ@J典 ◆JtenNG/SWE :04/07/17 23:16 ID:anq+cFA2
あと格好を気にしなければ、眼鏡よりコンタクト+競泳用ゴーグルがいいなーと思いました。
眼鏡は汚れてかなり見づらい状況になります。しかもなくしちゃったし…
ただコンタクトオンリーは危険だと思いますが。
408朝まで名無しさん:04/07/17 23:18 ID:yWCRuqxW
NHKは軽く流したね。
そんなに韓国ドラマが大事か...
409朝まで名無しさん:04/07/17 23:19 ID:89R/SgWO
23時
岐阜県 乗鞍岳 39.5 新潟県 村松 39.0 新潟県 塩沢 37.0 新潟県 松代 25.5
富山県 泊 23.5 新潟県 安塚 21.0 新潟県 十日町 20.5 福島県 田代山 18.5
新潟県 大湯 17.5 新潟県 能生 17.5 新潟県 三条 16.5 富山県 氷見 16.5
富山県 伏木 16.5 新潟県 高田 15.5 栃木県 五十里 15.0 福島県 桧枝岐 14.0
新潟県 糸魚川 14.0 石狩支庁 浜益 13.5 秋田県 大曲 13.0
新潟県 小出 13.0
再び大雨の範囲が広がった
410おさ@J典 ◆JtenNG/SWE :04/07/17 23:19 ID:anq+cFA2
>>397
まぁ偽善・自己満足・マスコミに露出したいなどの理由でも人の役に立つならそれでオッケーかと。
しない善よりする偽善ってことで。
411朝まで名無しさん:04/07/17 23:23 ID:qFD6q15Z
さーて柏崎も水没して原子力発電所アボン!
放射能汚染により日本壊滅!
ま、実際柏崎はほとんど被害出てね!
('A`)  ツマンネ・・
ノ( ヘヘ
412朝まで名無しさん:04/07/17 23:23 ID:26PHrfci
土砂崩れ起きるわ今夜。
413石田光成:04/07/17 23:24 ID:rsKYeJod
建設、農業の現場を経験しない商売人やエリート学識者は・・・もういい。

消えろ。
そして・・オリンピックあほ野郎のケツヲ拭いてやれ!!。
414朝まで名無しさん:04/07/17 23:27 ID:0nYwU98S
415朝まで名無しさん:04/07/17 23:27 ID:nUDsGSOJ
人間なんて一人じゃあ生きて行けないんで、やっぱ助け合いは大事ですよ。
ボランティア側の内面がどうであれ。

・・・お天気ニュース始まった。
まだまだ降るって。
実況雨量が300mmを超えてるので、地盤のゆるそうな地域・
ハザードマップで該当する地域は、充分に気をつけてください、とのこと。
416朝まで名無しさん:04/07/17 23:28 ID:nUDsGSOJ
>実況雨量が

間違えた。実行雨量。
417朝まで名無しさん:04/07/17 23:32 ID:XhowJ4UR
>>406
お疲れのところ、詳細ありがとうございます。

ボランティアは自己満足だと思いますよ、自分はそのつもりで参加します。
感謝されなくてもいい、もし感謝されたらラッキーって思うくらい。
文句さえ言われないように、できる範囲でやってみたいと思います。
418朝まで名無しさん:04/07/17 23:35 ID:7w0kQMIe
読売新聞のトップにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
http://www.yomiuri.co.jp/
419朝まで名無しさん:04/07/17 23:37 ID:jvUtj9Ha
信濃川が長岡で警戒水位突破 もう降らないでくれ

ttp://www.river.go.jp/jsp/anotherFrame/GraphD13.jsp?location=842153500006&interval=10
420朝まで名無しさん:04/07/17 23:41 ID:0QeHqHus
韓国ドラマを汚すことは許されないみたいですね、NHKさんw
NHK的には、
新潟県民の命<<<<<<<<韓国ドラマ
か…
421朝まで名無しさん:04/07/17 23:42 ID:vCLXjNda
>>417
こういうやつ尊敬する。ボランティアは自己満足だよね。
そういう線引きができているやつが本当に価値のあるボランティアだよ。
自己満足ってことに価値を見出せるやつが本当のボランティア
422朝まで名無しさん:04/07/17 23:42 ID:7JCJyshn
能登の大雨洪水警報は解除されました。
新潟がんがれ!!
423 ◆NieA/7.h1k :04/07/17 23:45 ID:pg3IHOho
自己満足だろうが、やってやろう的な献身的意識だろうが
行動には変わりないと私は思う。
だから『本当のボランティア』なるものは美談の一種だと思ってる。

現地から見れば両者に違いなんて無いんだから。
424朝まで名無しさん:04/07/17 23:49 ID:JwK9ECiC
25日の日曜日に東頚城郡に行きたいんだが
ここらへんは大丈夫なんだろうか?
温泉に行きてえ・・・
425朝まで名無しさん:04/07/17 23:49 ID:vCLXjNda
>>423
とにかく、その現地のためになる「行動」ってやつができるボランティアがふえるといいね。
426 ◆NieA/7.h1k :04/07/17 23:52 ID:pg3IHOho
しかし現地の普段の川の様子を知ってる人間から見ると信じられないなぁ。

     土手田田田田        田田田田土手
町町町町■■■■■■■■川川川川川川■■■■■■■■町町町町

実際こんな感じだから、そりゃ氾濫すりゃあ街は潰れるんだけど
多摩川みたいに穏やかな川だもんな。

427 ◆NieA/7.h1k :04/07/17 23:53 ID:pg3IHOho
        土手田田田田        田田田田土手
町町町町■■■■■■■■川川川川川川■■■■■■■■町町町町

ずれまくり、こんなもんか?
秀丸入れるかな・・・
428朝まで名無しさん:04/07/17 23:56 ID:a470hOOY
明日、六日町から長岡に車で行く用事があるのに…
電車は止まってるし、会社を怨むしかないのかよorz
429朝まで名無しさん:04/07/17 23:57 ID:rwNun+5e
>>427こんな感じですか?

      土手田田田田               田田田田土手
町町町町■■■■■■■■川川川川川川■■■■■■■■町町町町
430朝まで名無しさん:04/07/18 00:00 ID:BvqkH2H4
低い方の堤防を補強してたら高いほうの堤防が切れちゃったんだっけ?
431朝まで名無しさん:04/07/18 00:04 ID:19h2JHIv
>>428
新幹線は動いてるのでは?
432朝まで名無しさん:04/07/18 00:05 ID:RSC7qZhJ
石川県に来てるのは台風9号ですか?
すざましい暴風雨だよ
433 ◆NieA/7.h1k :04/07/18 00:06 ID:kdMZLlMm
>>427
そうそうそんな感じ。
寺泊のほうとか行かなきゃ山なんて無くて、めっちゃ盆地だから
坂なんてまったく無いのね。ずーっと田んぼが地平線まで広がって遠くの山で止まってるみたいな。

だから夏なんて糞暑くてセミの死体がコロコロころがってて、ガキの頃は
新潟のセミは日射病で死ぬんだろうってホント思ってた。

昔の京都は鴨川が暴れ川だったらしく、あの歴史上の誰だったか
偉い藤原さんが『鴨川の氾濫と月の満ち欠けだけは俺の力じゃどうにもなんね』とか
いったくらいなんだが、やっぱ盆地ってやばいんだな。
434関東在住見附人:04/07/18 00:07 ID:vvdmYfdE
>>432
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/typha.html

台風は発生してないそうですよ。
435朝まで名無しさん:04/07/18 00:09 ID:CTzh1NNN
某番組のメイン曰く

大変でし ”た” ネ!

と言っていたが・・・・・
テメーそれそろ隠居せいヤ。
436 ◆NieA/7.h1k :04/07/18 00:09 ID:kdMZLlMm
まちがえた。>>427じゃなくて>>429

ちなみに燕三条ってのはちょとアホな街で
燕市と三条市をあわせて言うんだけど、燕と三条どっちが頭につけるかで
散々もめて、結局高速のインターを三条燕インターにして
新幹線の駅を燕三条にすることで両者納得したんよ。

語呂から言っても燕三条だし、それ以前にどっちか統一しちゃえば
全国の売り込みも一本化できて楽なのに馬鹿みたい。
437朝まで名無しさん:04/07/18 00:10 ID:Wa/69kQS
438朝まで名無しさん:04/07/18 00:10 ID:BvqkH2H4
新潟スタジアムで豪雨被災者の義援金募集

 多くの被災者を出した「新潟・福島豪雨」に際し、ナビスコ杯の新潟―磐田戦が行われた
新潟スタジアムで17日、義援金の募集が行われた。

 Jリーグ選手協会の三田光・新潟支部長は「今後、選手協会として、チャリティーオークション
などを行っていきたい」とあいさつした。また、キックオフ前には、犠牲者に対して、黙とうが捧げられた。

ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20040717ie25.htm
439朝まで名無しさん:04/07/18 00:11 ID:BvqkH2H4
>>436
東京三菱銀行と三菱東京フィナンシャルグループみたいなもんか
440朝まで名無しさん:04/07/18 00:13 ID:19h2JHIv
0時現在
岐阜県 乗鞍岳 66.5mm     富山県 大山 40.0mm
新潟県 能生 38.5mm      新潟県 津南 30.5mm
富山県 宇奈月 30.5mm     新潟県 安塚 29.0mm
新潟県 高田 28.0mm      新潟県 筒方 27.5mm
新潟県 糸魚川 27.0mm    富山県 上市 27.0mm

岐阜もすごいな
441関東在住見附人:04/07/18 00:16 ID:vvdmYfdE
岐阜も梅雨前線の影響か?
442朝まで名無しさん:04/07/18 00:18 ID:o6Y6ugMM
>>441
梅雨前線が南下を始めたっぽい。
443さいたま市在住:04/07/18 00:20 ID:ZfnmLwG/
明日日帰りになりますが手伝いに行こうと思ってます。
三条市の知人宅とその周辺の方の清掃作業をと思っていますが、情報お持ちの方がいたら伺いたいことがあります。
三条市内でも嵐南以外例えば産業道路近くのジャスコなどは営業していると聞いたのですが、
飲料水などの販売数を制限していたりするようなことはあるのでしょうか?
また、8号沿いのムサシ等のホームセンターでバケツやスコップが売り切れているというようなことは
あるのでしょうか。
電車で向かうので飲み物、清掃用具等持っていける量に限界があります。
なるべく現地での調達は遠慮したほうがいいと思うのでそのあたりの事をご存知の方いらっしゃったら
お教え願えませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
444朝まで名無しさん:04/07/18 00:21 ID:BvqkH2H4
新潟・中越地方で雨やまず、再び警戒水位を突破
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040717it12.htm
445朝まで名無しさん:04/07/18 00:23 ID:O0HO5S36
>443
こっちで聞いたほうがレスがあるかもよ
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1089945080&LAST=50
446朝まで名無しさん:04/07/18 00:24 ID:19h2JHIv
関東も雲がかかってきましたね。
東の方が南下するように予報されてますよね。

電車(正確には列車)がいまごろ到着・・・随分遅れたな。
447 ◆NieA/7.h1k :04/07/18 00:26 ID:kdMZLlMm
情報になるか分からんけど、あちらの方はなんだかんだで農業主体で雪国だから
でかい雪かきスコップもシャベルもズックも家族分あると思われ。
だから買うとしたらボランティア組だと思うし、消防や自治体、学校などの道具も
出し切って貸してると思うので、買占めには至らない・・・と思う。

水持っていってあげたいのなら、ハンズとかホームセンターで売ってる
キャリーカート買うといいよ。多分40キロくらいまでなら無理して運べる。
448朝まで名無しさん:04/07/18 00:28 ID:uXBFFT8W
魚沼地方のたっぽの水は下流に放水するんでよろしく
449朝まで名無しさん:04/07/18 00:29 ID:zcpJzDhT
計画水位だっけ、一番ヤバイの。
450朝まで名無しさん:04/07/18 00:32 ID:19h2JHIv
魚沼きてます…

OUT>計画高水位>危険水位>警戒水位>指定水位
451 :04/07/18 00:32 ID:H4/XP3N1
452朝まで名無しさん:04/07/18 00:34 ID:zcpJzDhT
>>450
>>451
情報dクス。計画高水位ですね。
一番危ないのに下の二つより危なく無さそうな響きなのでみんなに広めたいですね。
453朝まで名無しさん:04/07/18 00:35 ID:BvqkH2H4
なんかもう通称で「超ヤバイ水位」とかにしちゃえばいいのに、とか不謹慎な事を思ってしまう…
454関東在住見附人:04/07/18 00:37 ID:vvdmYfdE
響きでは危険水位が一番危険そうだが
455朝まで名無しさん:04/07/18 00:43 ID:e9WW0uDH
24時間降水量ランキング

1 山形県 鳥海山 285
2 岐阜県 乗鞍岳 252
3 山形県 小国 223
4 山形県 差首鍋 188
5 新潟県 三面 180
6 山形県 上草津 177
7 福島県 只見 158
8 新潟県 下関 156
9 山形県 金山 153
10 新潟県 入広瀬 144
456朝まで名無しさん:04/07/18 00:51 ID:IYRTzp97
なければ長岡市で買えば?
457さいたま市在住:04/07/18 00:55 ID:ZfnmLwG/
>>445
>>447
ありがとございました。参考にさせていただきます。

>でかい雪かきスコップもシャベルもズックも家族分あると思われ。

三条の嵐南地区は現地の人間がテレビ等の報道を見て14日、15日に人が(カメラが)入れた所は
被災程度がそんなに酷くない所であってそうでない所実際の被災状況は
ちょっと説明できないと言っていて携帯で写真も送ってもらえません。
実際手伝いに行くのも「連休にしかも他県からなんて悪いからいい」
といわれていたので遠慮していた(自分災害ボランティアの経験ないもので迷惑なのかなと思って)
のですが今日声が明らかに憔悴した様子で「手を貸してほしい」
と連絡があったので
のですが
458朝まで名無しさん:04/07/18 00:56 ID:IYRTzp97
指定水位
警戒水位
危険水位
計画高水位

計画高なんて まるで計画とおりの高さって感じ
計画外水位とかじゃだめなのかな?

計画上想定した降雨から算出された流量をダムなどの流量調節施設と組みあわせて各地点の計画流量を決定し、それに対する水位として決定したものです。

つまり川として”流れる”最高の高さ それを少しでも超える=溢れてるってことかな?
459朝まで名無しさん:04/07/18 00:57 ID:u+37cWFd




              伝染病が発生しそうですね。
              汚物が逆流したり、食料が腐ったり…



              汚い街ですね。
460朝まで名無しさん:04/07/18 00:58 ID:CzhTj7J9
キタ━━(゚∀゚)━━!!
降水量トップ!!遊佐町民逃げれー
461朝まで名無しさん:04/07/18 00:58 ID:IYRTzp97
>>457
だって
やっと水が引いて、片づけして、掃除もして、消毒もしたのに・・・
なのに また・・・もううんざりだって、頼みにきたんでない?

確かに14,15日には三条のらんなん地区は入ることさえできなかった
俺も救援は見附先だったな
462朝まで名無しさん:04/07/18 01:00 ID:IYRTzp97
長岡、また激しい雨です・・・


いつまで続くんでしょうか?この異常気象
今年の降雨量 絶対平年を遥かに超える
463朝まで名無しさん:04/07/18 01:01 ID:TpMIpTjx
計画高水流量が河川改修後の河道断面(計画断面)を流下するときに到達すると想定
されている水位のこと。
堤防は、この水位を基に余裕を持った高さで築かれるので、河川水位が計画高水位を
多少越えたとしてもすぐに堤防からあふれ出ない。

だって。あふれ出ないけど、決壊した。。。
464朝まで名無しさん:04/07/18 01:04 ID:D4kVkp00
ようやく首相のお出ましか・・
なんか参院選の負けより、水害への対応のほうがお粗末に思える
465朝まで名無しさん:04/07/18 01:06 ID:4NTUDiXX
>>459
>               伝染病が発生しそうですね。
>               汚物が逆流したり、食料が腐ったり…
ご指摘の通りです。
すでに医者関係の方も書かれていましたが、汚染されている状態です。
役所などから消毒薬も配られるでしょうが、それはまだ先の事でしょう。
みなさん、作業中も目や口に泥などが入らないように、入ったらすぐに洗うように注意して下さい。
手などもゴム手袋の上に軍手をするくらいの用心を。
少しでも体調がおかしいなと思ったら、避難場所の医者に相談を。
466さいたま市在住:04/07/18 01:06 ID:ZfnmLwG/
>>445
>>447
ありがとございました。参考にさせていただきます。

>でかい雪かきスコップもシャベルもズックも家族分あると思われ。

現地知人の話(メール、電気節約している様子)ですと
三条の嵐南地区は現地の人間がテレビ等の報道を見て14日、15日に人が(カメラが)入れた所は
被災程度がそんなに酷くない所であってそうでない所実際の被災状況は
ちょっと説明できないと言っていて携帯で写真も送ってもらえていません。

明日手伝いに行くのも「連休にしかも他県からなんて悪いからいい」
といわれていたので遠慮していた(自分災害ボランティアの経験ないもので迷惑なのかなと思って)
のですが今日声が明らかに憔悴した様子で「手を貸してほしい」
と連絡があったので急遽いく事にした、とゆう経緯があります。

個人が持っている道具やら靴、服などはどこかに流されたか汚泥に埋まっているのでは
と思っているのですがどうでしょうか。四日町周辺行かれた方は少ないとは思いますが
その辺お教え願えませんでしょうか。

467 ◆NieA/7.h1k :04/07/18 01:07 ID:kdMZLlMm
梅雨前線が例年よりちょっと上に行っちゃってるだけでこんなに違うもんなんだな。

雪かきもそうだけど、泥かきなんてめっちゃ腰に来るだろう・・・きついだろうな。

>>457
冗談じゃなく、サロンパスとかバンテリン買って持ってくのも手かもな。



468朝まで名無しさん:04/07/18 01:11 ID:NGr3NNYo
そういえば田中康夫が、神戸に女性用の基礎化粧品セットだかなんだか配ってたっけ。
ああいうのも今回は必要かな。
1階が胸まで浸水したようなあたりは、風呂場まわりも泥かぶっちゃって、
化粧水なんか使えなくなってると思う。
女性にとっては、大事なことだ。
469朝まで名無しさん:04/07/18 01:12 ID:Lvc5pWwO
消毒用のアルコールをマツキヨかなんかで多めに買って行くと良いよ。
複数で行くなら一方がアルコール、一方が水。これが一番喜ばれる。
470朝まで名無しさん:04/07/18 01:13 ID:g9KWVCSl
>>464
阪神淡路大震災の時もそうだったんだけど、
現場が修羅場モードの時に「偉い人」が視察に来るって
結構つーか相当迷惑なんだよ。独りで手弁当持って来るならともかく
やれSPだ秘書官だ安全確保だ休憩所だ食事だって
余計な手間と手配が要ったりする。

漏れは昨日長老たちとゴルフしなかっただけ、まだマシだと思う。
あれはマジで腹立った。
471朝まで名無しさん:04/07/18 01:13 ID:19h2JHIv
>>466
まちBBSとかにもいろいろ情報あるよ
新潟県水害情報統合スレッド 【6】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1090054313
地域住民じゃないとわからない質問はあっちのほうがいいかも
472朝まで名無しさん:04/07/18 01:16 ID:19h2JHIv
時現在
富山県 立山 45.0mm     岐阜県 乗鞍岳 36.0mm
富山県 上市 29.0mm     岩手県 北上 22.5mm
富山県 大山 21.5mm     福島県 桧枝岐 18.5mm
新潟県 室谷 18.5mm     新潟県 塩沢 18.0mm
新潟県 湯沢 18.0mm     空知支庁 浦臼 17.0mm
山はやっぱり降りますねえ
473朝まで名無しさん:04/07/18 01:17 ID:BvqkH2H4
12時過ぎのTV各局のニュース(@関東地方)では特に新しい情報はない模様。

もう散々ガイシュツだけど明日の朝までに局地的に強い雨が降る予報なので、
とにかく警戒を怠らないように、と。
疲れてると思うけどおまいらがんがれ。

>>468
今すぐじゃなくてももう数日してある程度落ち着いたら有ると喜ばれるだろうね。
男性でも使い捨ての髭剃りとかあった方がいいのかね?
474朝まで名無しさん:04/07/18 01:18 ID:I8gjlqQt
東松さんが亡くなった町だけ役場のサイレンも放送もなにも聞こえなかった
んだってね。後日のニュースで役場の助役がニヤニヤした顔で「やりました」
とかいってたけれど、取材に応じた町民は誰一人「聞こえなかった」&「そんなの
やってません!」

うちのヘボ町でも放送流せばいくら聞き取りにくくても誰かが聞こえるはず。
誰にも聞こえなかったっていうのは、確実に避難勧告やってなかったね。
『まぁだいじょうぶだろう』っていう憶測のもとに避難勧告をせず、嘘を言っている。

東松さんは本来なら死ななくてすんだ人。東松さんの死は役場、行政の責任だね。
東松さんの息子さん?がようやく瓦礫の下からお父さんのご遺体がみつかって、
男泣きに泣いていたけれど、ちゃんと行政を訴える気力はあるだろうか?田舎の人
ってわりと泣き寝入りしちゃうんだよね。知識もないから。もちろんお金も。

475朝まで名無しさん:04/07/18 01:19 ID:MK3KA6ld
>>467
えーと
普通は南の暖かい湿った高気圧が発達すると
北の冷たい高気圧は衰退して
2つの高気圧の境に出来る前線は
どんどん北上して梅雨明けになりますが
今年は北の冷たい高気圧が衰退しないようで
前線が停滞しちゃってるんだそうです
しかも普通は北の冷たい高気圧は乾いてるのに
今年は北の冷たい高気圧も湿っていて
前線が活発化してるんだそうです
めちゃくちゃ活発化した前線が動かずに停滞
次から次に雨雲が出来て同じ場所に豪雨を降らせる
こりゃ台風より悲惨ですよ
476朝まで名無しさん:04/07/18 01:22 ID:IYRTzp97
>>469
マツキヨやドンキなら新潟市にもある

ってだからどうした?って感じだが
477朝まで名無しさん:04/07/18 01:24 ID:fxR05PtX
>>110
ウサギまだ見つからないんだ・・・・゚・(つД`)・゚・
478朝まで名無しさん:04/07/18 01:24 ID:Bc3HqQT5
新潟県岩船郡の関川村では、全世帯んび防災無線がついているみたいで、
今日はそれを通し、全村避難に成功したみたいだよ。
ただ、見附や三条は人口多いからそういうのは設置できないかもね。
479朝まで名無しさん:04/07/18 01:26 ID:Lvc5pWwO
>476
お前さん、こういう災害の経験ないだろ。 物がなくなるのはホントに早いよ。
480燕市花園町:04/07/18 01:27 ID:lXZbrV/g
あかん。
この前よりひどい雨だわ、こりゃ…
481朝まで名無しさん:04/07/18 01:28 ID:IYRTzp97
>>479
いやいや 長岡人だけど
ただ言ってみたかっただけなんで 気にしないでください
482朝まで名無しさん:04/07/18 01:28 ID:19h2JHIv
>>479
災害の経験ないですね・・・私も。
でも、花火大会の後はコンビニが空になってるのは見たことあります。
483朝まで名無しさん:04/07/18 01:29 ID:Bc3HqQT5
新潟市、今ものすごい雨振ってます。
この前、新潟市でも浸水した家あるらしいですよ。
484朝まで名無しさん:04/07/18 01:30 ID:D4kVkp00
>470
長老どもは「どうせ死者2,3人程度だろ?」って感じだったんだろうな
小泉首相なら・・と期待してたんだが、腹がたつ
485p2236-ipad02toyamahon.toyama.ocn.ne.jp:04/07/18 01:30 ID:6x+W61Ea
ちょっと落ち着いた・・・
一部の道が川みたいになってた。
486朝まで名無しさん:04/07/18 01:32 ID:jA9s8ZJE
>>484
もちつけ、危機管理センターをほったらかしで
首相が現地にすぐ入るほうが問題かと。

ゴルフはあれだが
487朝まで名無しさん:04/07/18 01:33 ID:IYRTzp97
すでに14人?
このままだと30人超えるのかな;

前にこのスレの最初の頃誰かが
3,40人行くんじゃね?とか冗談で言って

まだ2人です いくわけない って言ってたのにな
488朝まで名無しさん:04/07/18 01:33 ID:IYRTzp97
148 名前: 三条市林町 投稿日: 2004/07/18(日) 01:32:27 ID:pBqZotps [ ntnigt040250.nigt.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]

昨日8号線沿いのコメリにカッパとか買いに行ったけど、バケツもスコップも、
車のワイパーみたいなのもデッキブラシも普通に置いてあったよ。

被災してない場所で営業してる店はビックリするほど通常通りだから、ほぼ
全ての物が現地調達できる筈。
489朝まで名無しさん:04/07/18 01:36 ID:Lvc5pWwO
>481
>482
まず、地元の店の商品はあてにならない。となると近隣の街に頼るわけだが、
消費量が異常に増えるんで、アルコールなんてあっという間に無くなる。
しかも、災害で交通が寸断されてるから、買いにいけるだけマシなんだわ。
苦労してたどり着いて売り切れだったときの脱力感は相当なもんだった。
当然、在庫の補充なんてすぐにはこないから、くだらないと思うかもしれない
が、今から行く奴は「向こうには何もない」という位の気持ちで行った方が
良い。ホントに苦労するのはこれからだと思う。
490燕市花園町:04/07/18 01:36 ID:lXZbrV/g
>>484
あの男は歴代首相中最強の薄情者ですよ。
ただの売国奴ですから日本国内がどうなろうとどうでも良いんです。
491朝まで名無しさん:04/07/18 01:37 ID:Lvc5pWwO
>488
郊外型の大きな店が多い地方なのか? 正直うらやましい。
492 ◆NieA/7.h1k :04/07/18 01:38 ID:kdMZLlMm
こういう大災害のあった年や、その次の年と買って
急に檀家さんからの包み額が増えたりするんだよね。
うち親戚にお寺さん多いから思うんだが、やっぱ天災にあって
初めて神にすがるという・・・まぁ神様なんて困ったときだけすがるもんなんだが。
あとお祭りのときの神社の寄付金が一気に上がったり。

最後のレスだからのろけちゃうけど、畳屋めっちゃ儲かるな。
あと内装業も。
東北に地盤持ってて2部以上の企業なんて知らないけど、知ってる人は買っとけ。
493朝まで名無しさん:04/07/18 01:40 ID:D4kVkp00
メディアもひどい
ジャカルタからのチャーター機の機内サービスのメニューなんて
いま被災して救援を待ってる人たちの気持ちを考えたら自粛するべきだろう
494朝まで名無しさん:04/07/18 01:40 ID:BvqkH2H4
>>492
今回はお寺さんも壊滅状態ですよ

新潟・福島豪雨:もうすぐ盆なのに…墓石流失 原状回復お手上げ状態
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20040717dde041040037000c.html
495 ◆NieA/7.h1k :04/07/18 01:40 ID:kdMZLlMm
買っとけって言うのは株な。
496長岡人:04/07/18 01:42 ID:b3rlPBxo
>>418
どうでもいいけど、記事の内容が間違えてるね、読売。
>三条市では新たに2人の遺体が見つかり、死者は計14人となった。
正しくは、このうち一人は長岡なんだが。

>>447
長靴やスコップは通常一階に置いてある。
ほとんど流されてしまって足りないので、ボランティアの方は持参した方が賢明、と
他スレに出てました。念のため、持って行った方がいいかも。
497朝まで名無しさん:04/07/18 01:43 ID:IYRTzp97
三条市は(とくに燕三条駅周辺、8号沿い)とんでもなく郊外型の大きな店がたくさん連なっています
498朝まで名無しさん:04/07/18 01:43 ID:7erVGklF
>>490
村山が最狂だと思うが。
499 ◆NieA/7.h1k :04/07/18 01:44 ID:kdMZLlMm
>>494
うちは三条の某総本山のお寺の一族なんですが、ここは大丈夫でした。

でもやっぱひどかったことには変わりは無いようで、道がまんま川だったそうです。
ミミズ全滅とかしたら笑っちゃうな。
500朝まで名無しさん:04/07/18 01:44 ID:1h6KAzdT
毎日の記事の写真は、中之島の堤防決壊地点のすぐ裏の寺だ。
その他の寺はどうだか知らないが。
501朝まで名無しさん:04/07/18 01:44 ID:IYRTzp97
三条市で
亀田と長岡の住民が見つかったってラジオで聞いたけど
502朝まで名無しさん:04/07/18 01:45 ID:Lt/wkVIQ
三条雨止まないな。
503長岡人:04/07/18 01:45 ID:b3rlPBxo
>>488
コメリは無料で、バケツやぞうきん等を2000とか3000個単位で
配ったらしいね。良心的なので、次からはムサシで買うのやめるよ。
504朝まで名無しさん:04/07/18 01:48 ID:IYRTzp97
>>503
でも三条では
安い、品数多いは コメリ>ムサシ
だけど

長岡では
安い、品数多いは ムサシ>>>コメリ
だからな〜
505朝まで名無しさん:04/07/18 01:50 ID:Lvc5pWwO
>503
いい店だなぁ。ちゃんと地域社会に貢献してるんだね。うらやましい。
506燕市花園町:04/07/18 01:53 ID:lXZbrV/g
>>503
アークランドはあの辺の地元企業から沢山仕入れしているから
かなりキツキツかもしれないよ。
コメリはどっちかって言うと、まんべんなくいろんな所から仕入れてるから
ああいうことが出来る。
ぶっちゃけ、地域社会に貢献してるのはどっちかっていうとアークランド。
507朝まで名無しさん:04/07/18 01:56 ID:tKsv4tyX
>>490
社会党の村山のほうが・・・
508朝まで名無しさん:04/07/18 01:59 ID:TOofY1A3
>>493 マスコミ関係者は必死に頑張ってますよ!!
142 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/18(日) 01:24:00 ID:/KL.PqHY [ p2127-ipad27niigatani.niigata.ocn.ne.jp ]
あのさ、14日からこのスレ見てるんだけど、NHKや他の民放各局に文句言うの辞めろよ?
2ちゃんの方でも見たが、「NHKは冬ソナ>新潟なんだな」と半ば反抗的な態度をとってる輩が多い。
民放が今回の被害よりもジェンキンスや房総半島での地震を先に放送したことについても不平を言っている奴がいる。
このスレにも多数いる。あのさ、テレビは新潟のためのものじゃないのわかるよね?
おまえらには「公共の福祉」という概念がないのか?そりゃ、今回の被害についての情報が欲しいのはわかるよ。
でもさ、実際この概念を日本規模の範囲で適用してみると、やっぱりジェンキンスや地震、ドラマが優先なんだって。
わかる?新潟県民の悪いところだよ。主観的にしか、つまり自己中心的にしか、行動できない。
もっと客観性をみにつけろよ。いちいちTV局に文句なんか言わないで違う事書けよ。

509燕市花園町:04/07/18 02:00 ID:lXZbrV/g
>>507
小泉はその上を行く…w
言葉足らずだったかな。

日本国内(大企業をのぞく)がどうなろうと知ったこっちゃ無い。
510朝まで名無しさん:04/07/18 02:02 ID:VOih7CIF
>>508
こいつベテラン釣り師だな
511前々スレ715:04/07/18 02:02 ID:f6cdomns
.niigata.ocn.ne.jp ]

あのさ、14日からこのスレ見てるんだけど、NHKや他の民放各局に文句言うの辞めろよ?
2ちゃんの方でも見たが、「NHKは冬ソナ>新潟なんだな」と半ば反抗的な態度をとってる輩が多い。
民放が今回の被害よりもジェンキンスや房総半島での地震を先に放送したことについても不平を言っている奴がいる。
このスレにも多数いる。あのさ、テレビは新潟のためのものじゃないのわかるよね?
おまえらには「公共の福祉」という概念がないのか?そりゃ、今回の被害についての情報が欲しいのはわかるよ。
でもさ、実際この概念を日本規模の範囲で適用してみると、やっぱりジェンキンスや地震、ドラマが優先なんだって。
わかる?新潟県民の悪いところだよ。主観的にしか、つまり自己中心的にしか、行動できない。
もっと客観性をみにつけろよ。いちいちTV局に文句なんか言わないで違う事書けよ。
本当に心からTV局が憎いなら電話して文句言うくらいのことしろよ。
歯が痛いけど医者に行くのが嫌だって言ってるようなもんだよ。


143 名前:
512508:04/07/18 02:04 ID:TOofY1A3
コピペだったのかよ!
orz
513長岡人:04/07/18 02:08 ID:b3rlPBxo
>>506
ちなみに自分、以前はアークランドプラザ内で働いてましたw
単に、知り合いが多くて安くなるから、そこで買う事が多かったんだけどね…
ペット館で働いてた人は無理な仕入れの仕方に文句を言ってたよ。動物がかわいそうだ、って。
とりあえずスレ違いなので、関係ないから終了〜
514朝まで名無しさん:04/07/18 02:12 ID:IYRTzp97
515前々スレ715:04/07/18 02:16 ID:f6cdomns
>>514の地域は被害受けてない
516朝まで名無しさん:04/07/18 02:17 ID:1h6KAzdT
燕三条が近いだけに金物屋から創業したホームセンター業者なのかな?
517前々スレ715:04/07/18 02:21 ID:jUzHg392

518朝まで名無しさん:04/07/18 02:22 ID:b3rlPBxo
>>516
少なくともコメリは違うはず、元々は「米利」と書いたらしいから。
コメリは元々お米を扱うお店だった様です。
519朝まで名無しさん:04/07/18 02:26 ID:QCoLu20l
>>478
関川村は30年くらい前に全村水没みたいな水害があって40人くらい死んだことがあって
それ以来村ごとトラウマになってるみたいだ。
520朝まで名無しさん:04/07/18 02:27 ID:7erVGklF
>>515
お前が何故このスレッドに常駐してるのか分からないよ。

>>516
どうなんだろう。
自分は詳しいことは知らないが、その手の量販店が燕や三条の職人や製造所が
作る商品の売上を圧迫してる面はあるからね・・・
521燕市花園町:04/07/18 02:34 ID:lXZbrV/g
坂本さんはたしか小さい金物商だったかなんかだった気がする。
コメリさんはもともと三条須頃の地主。いわゆる庄屋様だったはず。
522前々スレ715:04/07/18 02:34 ID:jUzHg392
523朝まで名無しさん:04/07/18 02:35 ID:b3rlPBxo
>>520
そーいえば、この前TVに三条か燕の職人さんが出ていた。
貿易摩擦で海外に洋食器を輸出出来なくなったから
国内向けにスコップや農作業道具をステンレスで作って
ホームセンターに並べてもらってから会社が持ち直したそうだ。
全く関係なくもないのかもしれない。
524朝まで名無しさん:04/07/18 02:38 ID:TOofY1A3
今夜が峠っぽいな…
一気に梅雨明けしてくれれば良いんだが…
525朝まで名無しさん:04/07/18 02:39 ID:Lvc5pWwO
>522
げ。金沢に友人多いんだよなぁ。参ったなぁ。
526前々スレ715:04/07/18 02:40 ID:jUzHg392
<新潟豪雨>17日も断続的に強い雨、6000人が避難

 集中豪雨に見舞われた新潟県は17日、梅雨前線の活動が活発になり、
各地で断続的に強い雨が降った。堤防決壊で大きな被害が出た三条市、
見附市、中之島町では再び河川の水位が上昇した。
18日午前0時現在、約1万4000世帯への避難勧告が解除されておらず、
約6000人が避難所などでの生活を強いられている。(毎日新聞)
[7月98日1時98分更新]

↑日付と時間が編だよな?w
527前々スレ715:04/07/18 02:44 ID:jUzHg392
528朝まで名無しさん:04/07/18 02:47 ID:lnaJYYiF
風強いね
529関東在住見附人:04/07/18 02:51 ID:vvdmYfdE
http://www.bosaijoho.go.jp/radar.html#a_top

前線が大分南下したようだね
530関東在住見附人:04/07/18 03:37 ID:vvdmYfdE
埼玉降ってきたなぁ・・・
531朝まで名無しさん:04/07/18 03:41 ID:IYRTzp97
新潟を馬鹿にしまくったからだぞ

>>527 >>522
なんて、まだまだ甘い
16:10〜16:30の新潟県は真っ赤だった
532朝まで名無しさん:04/07/18 03:51 ID:xCa76ehf
>531
そんなこと言うのやめれ

533朝まで名無しさん:04/07/18 03:53 ID:roGMucdc
NHKが時間稼ぎしてるねw

正時になったら、ニュースを流すと思われ。

つーか、懐メロだw
534朝まで名無しさん:04/07/18 03:56 ID:xCa76ehf
こんな夜にこの歌は・・・
535朝まで名無しさん:04/07/18 03:59 ID:xCa76ehf
つか
NHK-FMと第一は同じの流さなくて良いんじゃないの
536533:04/07/18 04:03 ID:roGMucdc
相撲だし・・・ううむ

NHK・・・・おいおい
537朝まで名無しさん:04/07/18 04:06 ID:hfUxjFlt
北海道も降ってきました。
日中25℃、夜にかけても寝苦しい暑さだったので少し助かってます。
538朝まで名無しさん:04/07/18 04:11 ID:CiqHneHI
>536
早朝の相撲ダイジェストは通常番組でっせ
0430からニュース
539朝まで名無しさん:04/07/18 04:12 ID:CzhTj7J9
てるてるぼうず作りました(*゚ー゚)みなさんがんばりましょう!
540朝まで名無しさん:04/07/18 04:31 ID:/8g5FUfA
川付近に住んでる人でまだ自宅にいる人いる?溢れてない?
諏訪の堤防とかどうなったんだろう。土嚢ってどこまで積まれたん?
レポートきぼん…。
あっ、でも、危険だったら外出ないで。
541朝まで名無しさん:04/07/18 04:39 ID:CiqHneHI
>538 訂正

0500からニュース
平日と勘違いしてた、スマソ
542朝まで名無しさん:04/07/18 04:40 ID:Ax0lxsW0
もうピークは過ぎたのか?
543朝まで名無しさん:04/07/18 06:11 ID:cZ2dfA5b
6時現在
福井県 美山 87.5mm
544朝まで名無しさん:04/07/18 06:14 ID:jrsxYgSG
被災された皆様にお見舞い申し上げます。
イラクで拘束された3馬鹿こそ
こういうとき講演とかしてないで新潟にボランティアに行けよ。

最初は冷ややかに見られるだろうけど報道等により、世論が新潟
復旧の広告塔になれる可能性はある。

何よりも拉致されない。
545朝まで名無しさん:04/07/18 06:28 ID:F/JjV/ho
梅雨前線の強い雨雲は、どうやら福井県に流れ込んでいる模様。
546朝まで名無しさん:04/07/18 06:41 ID:gHu54nKE
長岡市は代ジョブですかのー?
547<援助物資>:04/07/18 06:43 ID:jzH0gSZt
援助物資が不足しています(三条市のHPより)

7月17日現在、次の援助物資が不足しています。

○ 雨カッパ(大人用、子供用)…各3000着程度
○ スリッパ、サンダルなど…2000足程度
○ ながぐつ…3000足程度
○ カマス(道路や家の中に流れ込んだ泥をつめて搬出します)

ご寄付いただける企業の方がありましたら、ご連絡ください。

[三条市災害対策本部民生担当] 電話 0256-34-5511(内線452)
ttp://www.city.sanjo.niigata.jp/public/oamehigai.html
548<ボランティア>:04/07/18 06:46 ID:jzH0gSZt
三条市災害ボランティアセンター

■場所 新潟県三条市東本成寺2番1号 三条市総合福祉センター内
*交通規制がありますので、徒歩でお越しください。
(最寄り駅:JR信越本線三条駅)
■開館時間 9時〜17時
■電話番号
 ・ボランティアをしたい人
・・・0256-33-8580
 ・ボランティアしてほしいことがある人
・・・0256-33-8561

■現地は交通規制をしています。外部からの車の乗り入れご遠慮願います。■

a)電車の場合
上越新幹線・信越本線:燕三条駅下車、燕三条駅から西へ徒歩7分の県央地場産業振興センターに向かってください。
県央地場産業振興センター前から本部までのシャトルバスを運行しています。
(8:00〜13:00の間、本部と産業振興センター間を往復します ※7/17〜7/19の3日間のみ)
または、信越本線三条駅下車、徒歩10分

b)車の場合
北陸自動車道三条・燕インター下車、県央地場産業振興センターに駐車してください。県央地場産業振興センター前から本部までのシャトルバスを運行しています。
(8:00〜13:00の間、本部と産業振興センター間を往復します ※7/17〜7/19の3日間のみ)
549朝まで名無しさん:04/07/18 07:19 ID:5TX+KTyt
http://www.wline.co.jp/cgi-bin/wline/amedas/ranking.pl?line=20&sw=0&sort=rain
福井県 美山 32.5mm
福井県 福井 22.0mm
福井県 板垣 18.5mm
岐阜県 長滝 15.5mm
岐阜県 白川 14.5mm
岐阜県 蕪山 13.5mm
福井県 勝山 10.0mm
石川県 白峰 9.5mm
岐阜県 乗鞍岳 8.5mm
550朝まで名無しさん:04/07/18 07:38 ID:QIUwKaKK
岡田も被災地いけ
「国民に政治を取り戻す」なら、同時に被災者に普段の生活を取り戻してくれ
551朝まで名無しさん:04/07/18 07:43 ID:VWvzLto0
>>509 無知だな。死者数が100倍にならないと自衛隊の出動もなかったと思うがw
552朝まで名無しさん:04/07/18 07:58 ID:9Ii6QWLt
>>549
福井はもう大丈夫そうですね
ほっとした
553朝まで名無しさん:04/07/18 07:58 ID:lpvBAItE
>>478
今更だが、関川村は昭和42年に羽越水害で壊滅的被害を受けたのが
教訓になってそういった設備や体制が整備されたつうのがある

人口が多いというのは言い訳にはならなくて、本当は被害が出る前に
対策が打てるのが一番いいんだが
554見附市在住:04/07/18 08:11 ID:195KJEZa
きたい
555朝まで名無しさん:04/07/18 08:14 ID:k6uoC774
雨がやんだ…とりあえずよかった。
556朝まで名無しさん:04/07/18 08:26 ID:hL5lsPbA
>>552
大丈夫じゃないよ
福井で75ミリ 美山で55ミリという
猛烈な雨を8時に観測
557朝まで名無しさん:04/07/18 09:14 ID:U7acBePr
くだらね〜、自分の身が危険かどうか判断できずに行政を批判してるのは金目当ての集りだ
558朝まで名無しさん:04/07/18 10:13 ID:Wa/69kQS
>>535
通常は同一放送>NHK
559朝まで名無しさん:04/07/18 10:42 ID:lNWZPeti
173 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/18(日) 06:48:42 ID:VZWDXALI [ z5.61-115-104.ppp.wakwak.ne.jp ]

誰とは言わないが、応援のふりして関係ない自説やネタを展開する人へ。
お願いだから>>1>>7を読んでください。
そしてどこでもいいから自分が普段いるスレッドへお戻り下さい。

ここは例えば避難場所の玄関の掲示板みたいなものです。
あなたの日記や宣伝を貼るところではありません。

悪のりを繰り返すのなら、書き込みに付いているホスト名に基づいて
ご利用のプロバイダの管理者と、プロバイダがある都道府県の警察本部へ通報します。
一住人の立場として、自分の名を出してでも、すぐにやります。


こいつ殺して!
560朝まで名無しさん :04/07/18 10:44 ID:PJEldIIU
菅直人もお遍路やる暇があるなら新潟手伝いにこいや
561新潟県長岡市百束町ひろし:04/07/18 10:48 ID:gNM6mRzA
避難勧告解除

とりあえずカキコ
562朝まで名無しさん:04/07/18 11:40 ID:dbrlfSy5
>>478,553
↓の記事を見た感じでは、どうも同報の親局すら無かったようで。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040718-00002037-mai-soci

せめて親局と街中のスピーカーが整備されていれば、
個別受信機は各家庭で購入するという選択肢もあった訳ですが(高いけどね)。
563朝まで名無しさん:04/07/18 11:59 ID:Mc31kjD/
災害ボランティアという名の


                                   泥棒
564朝まで名無しさん:04/07/18 12:08 ID:Uieer0Cq
意味不明
565自然災害板のテンプレ:04/07/18 12:45 ID:jGSDfon3
566朝まで名無しさん:04/07/18 13:27 ID:ha5vzTOz

中之島町緊急ホームページ
http://211.19.16.54/bg1/nakanoshima.php

このホームページについて
中之島役場のサーバーが水害によりダウンいたしましたので、
急遽NPOながおか生活情報交流ネットが取材した情報をアップしているものです。
状況は刻一刻と変化しております、
重要なことは必ず役場等関係者にご確認の上ご判断願います。
567朝まで名無しさん:04/07/18 13:59 ID:Kyy9ttpa
こちらも大変です>堤防決壊

【災害】豪雨死者14人不明2人−18日夕にかけ大雨の恐れ、北陸、東北は厳重警戒を
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090059911/
568ぬるぽコロッケ ◆utWhNullpo :04/07/18 14:05 ID:m4pFBNAq
152 :朝まで名無しさん :04/07/18 14:02 ID:FVTrImm5
福井市春日1丁目付近の堤防が決壊しています
http://cgi.f12.aaacafe.ne.jp/~taikoubo/cgi-bin/imagboard/img-box/img20040718140039.jpg

(((( ;゚д゚)))アワワワワ
569朝まで名無しさん:04/07/18 14:12 ID:0MFBApp0
>568
Σ( ̄□ ̄;)
570朝まで名無しさん:04/07/18 14:19 ID:Kyy9ttpa
今の雨の中心は京都府・大阪府・兵庫県のちょうど境目付近だそうです
571関東在住見附人:04/07/18 14:21 ID:vvdmYfdE
572桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :04/07/18 14:32 ID:DAu8klPK
テステス
573桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :04/07/18 14:33 ID:DAu8klPK
お、かけた
最近洪水が多いねぇ
574朝まで名無しさん:04/07/18 15:22 ID:IXSMa+H7
>>563
インタビューで金を流されたと言っていた人もいたからな。
泥を掘ったら、財布やヘソクリが出る可能性もあるかもな。
575朝まで名無しさん:04/07/18 15:45 ID:uSJVRxBg
身元もわからない、得体の知れない人間を平気で家の中に入れるんだもんな。
泥棒も出る罠。
576 ◆NieA/7.h1k :04/07/18 18:19 ID:kdMZLlMm
こんなときに加治隆介がいてくれたら・・・
577朝まで名無しさん:04/07/18 19:20 ID:zpFJuuEI
578朝まで名無しさん:04/07/18 19:28 ID:zpFJuuEI
579朝まで名無しさん:04/07/18 19:54 ID:LCuaUb5n
今日の新潟日報に、福井から20人くらいボランティアで来てくれた、
って記事が載ってたけど、その人たちの家が無事でありますように。
580朝まで名無しさん:04/07/18 21:34 ID:zpFJuuEI
福井からボラ、馬鹿だなw
581見附市在住:04/07/18 21:47 ID:195KJEZa
今日1日ボランテアで、どぶさらい身体じゅうくさい
ボランテアのみなさん、ごくろうさま。
582見付市在住 :04/07/18 22:03 ID:Et+t/bHL
今日1日ボランテアで、どぶさらい身体じゅうくさい
ボランテアのみなさん、ごくろうさま。
583朝まで名無しさん:04/07/18 22:05 ID:xvpEL8Nf
>>581
老体に鞭打ってのボランテアごくろうさま。
584朝まで名無しさん:04/07/18 22:08 ID:Et+t/bHL
>>581
老体に鞭打ってのボランテアごくろうさま。
585朝まで名無しさん:04/07/18 22:38 ID:BvqkH2H4
290 名前:雪ん子[] 投稿日:2004/07/18(日) 22:32:12 ID:UbCmViHo [ j140043.ap.plala.or.jp ]
マスコミはひどいらしいですね。
でかい車で陣取って、中で大勢のスタッフがタバコ吸いながら外を見てるだけだとか。
けどうちのおじいちゃん2回も取材されてましたw


もし本当なら、是非証拠写真撮影とかして晒して欲しい所。
586朝まで名無しさん:04/07/18 22:43 ID:DuPV78cS
>>579
ナホトカ号の重油流出の時に助けに来てくれて
有り難かったからそのお礼とか言ってなかったっけ・゚・(つД`)・゚・
587朝まで名無しさん:04/07/18 22:51 ID:Et+t/bHL
292 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/18(日) 22:48:23 ID:crpz08Mw [ p1074-ipad31niigatani.niigata.ocn.ne.jp ]

俺もマスコミは嫌いだ。
でもまぁたしかにひどいかも知れないけどテレビで状況を伝える事が仕事だからな。
手伝ってくれる人は異常な人だよ。いい意味で。>>290みたいなのは腹立たしいが・・・。
悪いほうに考えないでいいこと考えてろよ。
588朝まで名無しさん:04/07/19 00:49 ID:leYWnDpr
http://www.sanspo.com/sokuho/0718sokuho072.html
福井県から来た公務員増田幸三さん(44)は「ナホトカ号の重油流出事故の時に全国からボランティアが手助けに来てくれたので、少しでも役立ちたいと職場の仲間2人と来た」と話した。

http://www.sanspo.com/sokuho/0718sokuho058.html
豪雨で3人死亡、4人不明−福井、4万世帯に避難勧告

今度はうちらが福井へ援助か?

拉致のことといい、福井と新潟はなにげに似てるな(モー娘も?)
同じ北陸なんだけどね
589朝まで名無しさん:04/07/19 01:27 ID:EtO0oK4c
こんな時にごめんなさい
新潟って北陸なの?
590関東在住見附人:04/07/19 01:54 ID:lCPQVog6
新潟県は中部の北陸地方です。
ただ普段は関東甲信越って単位でよくまとめられる。

ちなみに・・・
電気は東北電力でガスは北陸ガス。
ややこしい。
591朝まで名無しさん:04/07/19 01:57 ID:3tXx+5EC
>>589
正解
592朝まで名無しさん:04/07/19 02:06 ID:SdZjjm1Q
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::  ヽ  ...  ...丶.      新潟・福井が大雨災害…
   |::::._____ __)     ) / 
  (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( (   次は大地震で佐渡消滅か…
   (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  ______
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・.  │  | \__\___
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ    |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ     |  |   | =. |iiiiiiiiiii|
|   ヽ ____\o\./  |.      |  |   |三 |_「r.、
|   //     // ̄.\ \二|    |_..|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((
593朝まで名無しさん:04/07/19 03:25 ID:leYWnDpr
新潟はあまり北陸と思ってないし、
石川富山人は北陸とわかっていながらも 新潟は違うと否定する

という状態
しかし、政府は昔からの北陸道ということもあり、北陸に入れたり
実は福井の越前、富山の越中、新潟の越後といろいろつながりがある
気候も似てるし
だから社会科で習うのは>>590なのでしょう

あっ>>589さんは石川人でした?
594朝まで名無しさん:04/07/19 08:21 ID:a1jiYGhc
新潟の水害は例の法則だったのかな?


新潟の三菱自動車販売店が現代自動車販売店に
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_06/t2004062603.html
595朝まで名無しさん:04/07/19 08:46 ID:PN/14FBu
>>593
yohooだか気象庁だかメジャー系の民間気象予報会社だか、
東北で選ばないと新潟の降雨業況が見えない所が有った。
596朝まで名無しさん:04/07/19 09:05 ID:TsxspdCG
597朝まで名無しさん:04/07/19 09:17 ID:0MeCo+fj
田舎は大変だね。

東京は明治時代に作った洪水対策用の人工の川があるから、

洪水なんて起きないよw

http://www.f-banchan.net/tokyo/iwabuchi/iwabuchi.htm
http://www.dgck.net/uasanyi/html/sumida/brg_all/sumi_000.htm
598朝まで名無しさん:04/07/19 09:22 ID:Up8GAA2L
>>596
今年の集中豪雨頻発の理由か・・・
599朝まで名無しさん:04/07/19 09:27 ID:oIrvgyK0
新潟は北陸であったり、東北であったり、甲信越と言われたり
広い県だから
600朝まで名無しさん:04/07/19 09:29 ID:2kO2EACq
>>597
ちょいと前に洪水になって、地下室にエレベーターで行った人が亡くなったのは、
東京ではありませんでしたか?
東京でそんな、と思った覚えがあるが、記憶違いだろうか。
記憶違いだったら済みません。
なんにしても、低い所の方は、一度洪水が起こったらどうなるか、
考えてみても悪くはないと思う。
最近の例で見て、それまでまったく水が来なかった所に来たという事もあるので。
601朝まで名無しさん:04/07/19 09:32 ID:TsxspdCG
>>596

たぶん次ぎ東京狙われるぞ
602朝まで名無しさん:04/07/19 10:24 ID:u2tTCXiY
東京で内陸の水害って言ったらやっぱ神田川が思いうかぶね
603朝まで名無しさん:04/07/19 10:45 ID:bWMbQuXi
>>600
地下室に雨が流れ込んできたらドア開かなくなるもんね
水の力はすごい
604朝まで名無しさん:04/07/19 10:54 ID:7PkB3ccU
中国でもやってたよね>人工降雨
605朝まで名無しさん:04/07/19 12:08 ID:FRBt8J3J
dΛblju(:)
606朝まで名無しさん:04/07/19 12:21 ID:leYWnDpr
自然災害に一番弱いのは

      東京

って現実を知らない人が多いようですね〜
まあ夏休みだしな
607朝まで名無しさん:04/07/19 12:56 ID:JgJsLpsr
荒川あふれたら凄いことになるよ
ハザートマップだとひどいとこだと水深5メートル以上水没するらしい
新潟なみの雨だと相当やばいんではないかな
数年前にも荒川は危険なときがあったんだよ
608朝まで名無しさん:04/07/19 12:59 ID:Y8p9hx3q
>>606
東京がやられたら日本はおしまいだから考えたって無駄。
一極集中のツケだね。
609朝まで名無しさん:04/07/19 13:41 ID:leYWnDpr
>>597
そういう門なら新潟にもどこの田舎にも数え切れないほどあるんだが
もしかして東京にしかないと思った?
610新潟県民:04/07/19 13:56 ID:Q7Vmuxk1
>>609
知ったかぶりの夏厨はスルーで
611朝まで名無しさん:04/07/19 13:57 ID:IBbQC88c
東京では前に地下鉄が冠水した事があった。
確か大雨で神田川が溢れそうになった時では無かったかな?
612朝まで名無しさん:04/07/19 14:04 ID:m5AmOvab
>>607
あれから補修増強工事って進んでるんだっけ?
地下鉄・地下道への流入防止のための工事ってやつ。
613朝まで名無しさん:04/07/19 14:07 ID:XhfQ2AMI
在日チョンが堤防に穴を開けていたポイな
614朝まで名無しさん:04/07/19 14:23 ID:2mtXnNfu

三条見物に行ってきますた。

道路の両脇はゴミの山。大変ですねぇ。

被災地のコンビニの食料は買う気がしなかったね。汚染されてそうだし。

ま〜頑張ってくれや。
615朝まで名無しさん:04/07/19 14:26 ID:xXVvCl6P
614はステップワゴンに乗ってそう。
616朝まで名無しさん:04/07/19 14:39 ID:leYWnDpr
>>614は車に犬を乗せてそう

そして窓から乗り出してカメラ付き携帯で写真撮ってただろ
617朝まで名無しさん:04/07/19 14:40 ID:c5I6BMk7
でずにー関係のヌイグルミも乗ってそう。特に無職熊あたり。
618589:04/07/19 14:41 ID:EtO0oK4c
話振っといて、遅レスすいません 皆さんありがとう
やはり、どこに含まれるのか定まってないんですね
私は生れも育ちも新潟ですが、中部地方とだけ習った気がします
気象情報を見るにも
北陸だったり、甲信越だったり、北信越だったり
東北だったり、なぜか関東だったり
こんなに所属のはっきりしない県は他にあるんでしょうか

先日 日赤に義援金送って、また送ろうと思うんだけど
どこが一番迅速に効果的にお金を使ってくれるんだろう
なるべく被害に遭われた方に直接役立つといいんだけど…
とりあえず、セブンイレブンで買い物したら
お釣は募金箱に入れてます
今日は降らなくて良かった
619朝まで名無しさん:04/07/19 14:47 ID:c5I6BMk7
日テレハジマタ。

何か新潟に比べて福井の方が扱い大きい?
620朝まで名無しさん:04/07/19 14:51 ID:QmLqL+QD
周辺地域の車屋さんと電気屋さんは今年の冬のボーナス倍増だな
621朝まで名無しさん:04/07/19 15:07 ID:1TQFpWUp
建築業は?
622朝まで名無しさん:04/07/19 15:13 ID:leYWnDpr
>>619
気のせいでしょ

でも福井は一気に3人死人でたしな
623朝まで名無しさん:04/07/19 15:25 ID:olibw4lz
>>617
無職熊ワロタ

しかし今は福井の方が深刻らしいな・・・。
JRの鉄橋が3つほど流されたんだって?
624朝まで名無しさん:04/07/19 15:33 ID:ktinYx2D
決壊現場。。。(´・ω・`)
やっぱりあの辺りが一番被害が大きいぽ。すごい量の泥固まっちゃってるし

これから食料持って被災したおばさんの家に行きます。
あらかた泥掃除は終わったぽいですが、今は何が一番必要なんだろう?

福井の雨は、それでも峠を越すのが早くて良かったね!

これ以上被害が広がりませんように。。。
625朝まで名無しさん:04/07/19 15:36 ID:jyVQ4c8f
被害の情報もあるので一応保守
626朝まで名無しさん:04/07/19 15:37 ID:NkXZZSxb
三条に行ったら、水没車をのせているキャリアカーを何台も見たのですが、
あれは買い取っているのですか?
地元ディーラー系のキャリアカー以外に「所沢」「名古屋」「品川」「大阪」…等の他府県ナンバーが多かったもので。
どうなんでしょう?
627朝まで名無しさん:04/07/19 15:46 ID:olibw4lz
>>626
応援に来てるだけじゃない?
628朝まで名無しさん:04/07/19 16:29 ID:a2qnYCts
で、スレタイの福島はどうした?
629朝まで名無しさん:04/07/19 16:42 ID:f+WoEJL6
さっき小泉純一郎が被災現場に来ました。
630見附市在住:04/07/19 17:18 ID:o8w1l7WM
小泉純一郎が、来てどうなった?
またspを、ぞろぞろつれてやっれて来たか?
631朝まで名無しさん:04/07/19 17:30 ID:f+WoEJL6
27人乗りの真紀子バス3台で来ました。
役場前にバスを停め、そこからぞろぞろ歩いて決壊現場を視察してた。
みんな作業を中止して首相見物に必死だったyo
632朝まで名無しさん:04/07/19 17:48 ID:85qppRJS


 また小泉の人気取りか。
       役に立たないから カエレ。
633朝まで名無しさん:04/07/19 18:00 ID:uaiaFQMH
なんかこういうの聞くとガッカリするよ。>>631-632
今回の水害で小泉に落ち度があったか?
634631:04/07/19 18:13 ID:f+WoEJL6
>>633

ア ホ か お ま え
 
俺は今日見たことを書き込んだだけ

首相を非難するような書き込みはしていないが?

落ち度があるのはおまえの頭だけ。



635朝まで名無しさん:04/07/19 18:14 ID:/6OdYG8l
田中真紀子さんは新潟豪雨でなんかしてるの?
636見附市在住:04/07/19 18:15 ID:o8w1l7WM













中ノ島の災害現場に行って来ました
ボランテアに、来るのはいいが、ガレキの前で、記念写真
はい、ピース被害者の心を、逆なでする行為
本人は、悪気は、無いのだろうが・・・
637朝まで名無しさん:04/07/19 18:22 ID:zSjGqDlr
↑そんなのは殴り殺(ry
どうせ「ボランティアに行ってきますた!私って偉いでしょう?」
みたいなプロ市民予備軍だろう。
638朝まで名無しさん:04/07/19 18:25 ID:SreTeGrR


  新 潟 県 民 必 死 だ な(w

639朝まで名無しさん:04/07/19 18:31 ID:H4ABl5H8
もう雨は止んでるのでつか?
予報はこの先も雨が続くのでつか?
640関東在住見附人:04/07/19 18:40 ID:lCPQVog6
641新潟県民:04/07/19 18:42 ID:Q7Vmuxk1
>>638
必死で何が悪い
お前は自分が同じよな目に遭っても平気でいられるのか?
厨はキエロ
642朝まで名無しさん:04/07/19 19:02 ID:glgLz7jJ
梅雨明けはまだかなー
643朝まで名無しさん:04/07/19 19:05 ID:T10dUXkC
>>639
週間予報によると、晴れるのは木曜日以降。
644朝まで名無しさん:04/07/19 19:13 ID:c5I6BMk7
>>635
旦那と一緒に昨日だか一昨日だか視察に来たりしてたらしいよ。
とりあえず動いてはいる様子。
645見附市内の9:04/07/19 19:14 ID:lMGmHu7K
こたがい片付いたかの?
難儀ならん様に、まんまいっぺこと喰ってお互い頑張ろうのし・・・
646朝まで名無しさん:04/07/19 19:36 ID:7eOOEDvm
USA!!USA!!
とかやらないんかな
647朝まで名無しさん:04/07/19 19:50 ID:kPPGa+ue
>635,644
田中夫妻は少なくとも15日には避難所訪問してた。
石原大臣より早かったね。
648見附市在住:04/07/19 20:03 ID:o8w1l7WM
>633
小泉に、落ち度があるか、でなく総理として
すばやく何が出来るか、だと思うよ。
649朝まで名無しさん:04/07/19 20:23 ID:odpjavVp
遊水地が足りなかった 山の木を切りすぎた 豪雨の予報に失敗した
などコねずみの責任は多々あるだろ
650朝まで名無しさん:04/07/19 20:37 ID:C8wXV3eN
>>649
ニヤニヤ
651朝まで名無しさん:04/07/19 20:37 ID:c5I6BMk7
>>649
豪雨の予報に失敗した文句はヨシズミ辺りに。
652朝まで名無しさん:04/07/19 21:06 ID:mVAiYElf
過去に作られた多くのダムが、
設計当時に予想された以上の土砂の流入で機能しなくなっている。
その公表を政府と自治体はひた隠しにしている。

というのを読んだことがある。

今回の新潟での洪水には3つのダムの機能低下が背景にあり、
放水が災害の引き金になった。

と思っているのは俺だけじゃあるまい。
653mimi:04/07/19 21:16 ID:ljJJDLfq
こんにちは ミミと申します 突然割りこんでごめんなさい 
皆さんにお願いがあります〜メールマガジンを発行いたしましたが登録者が
少ない〜悲しい(T_T)皆さん読者になって下さい まずは見てぜひぜひ登録
してください ここです http://www.geocities.jp/hureia1/ どうかよろ
しくお願い致します(^○^)

654朝まで名無しさん:04/07/19 21:25 ID:ye7e0WKa
>647
田中のクズ夫妻と大臣等を比べたら失礼だろぉw
多忙さが違いすぎ
655朝まで名無しさん:04/07/19 21:59 ID:NC7dKgn8
>>648
書くときは『総理』ではなく『首相』だと思うが。
656見附市在住:04/07/19 22:05 ID:o8w1l7WM
<655
すまん
657朝まで名無しさん:04/07/19 22:31 ID:7pcSAt35
テレ朝酷い偏見報道ですたね
658朝まで名無しさん:04/07/19 22:43 ID:mVAiYElf
先週報ステで三条の帰宅した老女がの放送していた。
詳しくは書けないが犯罪を誘発する内容だった。

MCや制作会社が変わっても
局が放送内容に責任を持つとか全く考えていなって確信できた。

埼玉騒動からも何も学んでいないね。
659関東在住見附人:04/07/19 22:46 ID:lCPQVog6
>>657 658
詳細希望
660658:04/07/19 22:58 ID:mVAiYElf
俺の方は書いたら同罪になるから詳細は控えるよ。ごめん。

661関東在住見附人:04/07/19 23:02 ID:lCPQVog6
>>660
こちらこそごめん
662朝まで名無しさん:04/07/19 23:02 ID:7pcSAt35
>>659
反小泉・反自民。たった3時間の視察!「避難所ではナゼか拍手が」とテロップ。
政治家が来ても意味がない的な住民の意見。
そしてイオンのCMへ。
663関東在住見附人:04/07/19 23:06 ID:lCPQVog6
やはりテレ朝は何も変わらないと・・・。
664朝まで名無しさん:04/07/19 23:07 ID:cUwKUZMG
規制中??
665見附市在住:04/07/19 23:22 ID:o8w1l7WM
反自民、でも民主でもない菊田まきこも、渡辺ひでお、も来ない
田中まきこ、小泉純一郎、来るだけまし
666朝まで名無しさん:04/07/19 23:26 ID:VTD1LgA+
今回は募金運動とかしないの??
667朝まで名無しさん:04/07/19 23:30 ID:fD7moT9c
>>662
あきれて何も言えんねぇ・・・・・
そんなにテレ朝は(ry
668朝まで名無しさん:04/07/19 23:37 ID:CGTGbN8y
そういえばボランティアやりたくてたまらないとイラクに行った北海道の人たちって
新潟か福島にいました?
669朝まで名無しさん:04/07/19 23:40 ID:znUqCbD9
>>665
報道されてないか、見てないだけ
670朝まで名無しさん:04/07/20 00:09 ID:0zwk2BRc
菊田もちなみも来てるよ。
ケンオードットコムで写真を見たような気がする。
い神崎も来てたんだね。知らなかった。
671新潟県民100%:04/07/20 00:10 ID:Wr5U70jO
報道見た?総理来てたが、インタビュー中のあの後ろの取り巻き連中!総理の返答に一々【ウンウンウン】って頷いてんじゃねーよ!
672朝まで名無しさん:04/07/20 00:16 ID:0zwk2BRc
何でそんなに興奮してるのか>>671
673朝まで名無しさん:04/07/20 00:25 ID:Sa+T+wlQ
新潟なんて汚い町に行くかよ
674朝まで名無しさん:04/07/20 00:26 ID:u18mFBEw
675朝まで名無しさん:04/07/20 01:02 ID:WTmFofUU
福井県で17日から18日にかけて大きな被害を出した雨について気象庁は19日、「平成16年7月福井豪雨」と命名した。
 15日には新潟県などで被害を出した雨を「平成16年7月新潟・福島豪雨」と命名している。

だって
やはり7.13が確かに一番すごかったけど
それ以外も酷かったし、福島も酷かったもんな 山形は?とも思うが
676朝まで名無しさん:04/07/20 01:08 ID:0zwk2BRc
>>674
そうそう、それ。
てか真ん中の巨泉のようなものは誰?
677朝まで名無しさん:04/07/20 01:15 ID:3qy0fePj
>>662
「避難所ではナゼか拍手が」とテロップ。
え?拍手おかしい??
678関東在住見附人:04/07/20 01:23 ID:UjWFF+T+
>>677
テレ朝から見ればおかしいのでしょう
679朝まで名無しさん:04/07/20 01:29 ID:ifRvGzbK
>>676
党首が公務員法違反の 痔元栃尾市出身の参議院議員 渡辺秀央ヒデオ
>>677
「避難所では拍手で熱烈歓迎!」と出た場合と
「避難所ではナゼか拍手が」  ナゼか← 明らかに貶めている 
680朝まで名無しさん:04/07/20 01:33 ID:+coQnnjK
テロ朝ってところはいつもそうだな。
681関東在住見附人:04/07/20 01:36 ID:UjWFF+T+
朝日を関するメディアは反日親中・・・
682関東在住見附人:04/07/20 01:37 ID:UjWFF+T+
関する→冠する
683朝まで名無しさん:04/07/20 01:50 ID:0zwk2BRc
>>679
どうもdくすです。
つかまじで巨泉が渡辺ヒデオ?
ポスターと全然違うじゃん。
渡辺ってそこら中にしつこい程ポスターを貼ってたよね。
当方分水町民だが、誰だか知らん奴なのにこんなにポスターが
貼りめぐらされてるその運動の粘着さから宗教がらみ(公明党候補)なのかと思ったよ。
684朝まで名無しさん:04/07/20 05:08 ID:ljll2wGd
>>634
なんか必死でワロタ。君は正しい
685朝まで名無しさん:04/07/20 05:15 ID:x63JclNJ
俺もワロタ。

>落ち度があるのはおまえの頭だけ。

コレサイコーw
686朝まで名無しさん:04/07/20 09:21 ID:M/MVci0a
拍手したら変かな?うちも避難所にいたけど拍手したよ。シンパじゃないけど。
政治的な考えがあることもわかってるけど。

「皆さん頑張って下さい、力になります」って政府の偉い人が言ってくれたら
嬉しいよ。純粋に。

それだけらて。
687朝まで名無しさん:04/07/20 09:37 ID:ngMKgjSu
>>686
そういえば、村山首相が被災地に行った時はどうだったんでしょうね。
被災者の前に村山首相が立っている画像を新聞かテレビで見た記憶があるが、記憶違いか?
この時も拍手されたんだろうか?そして「ナゼか」なんて言われたんだろうか?
それとも、拍手自体されなかったんだろうか?
688朝まで名無しさん:04/07/20 11:41 ID:BkGXJUn6
申し訳ない話ですが、福井の「レイホク地方」という呼称を
今回はじめて知りました。
ところでどういう漢字をかくのですか?
当方テレビ新聞がないもので、、、。
689朝まで名無しさん:04/07/20 11:48 ID:P4mh7igI
>>688
嶺北
690朝まで名無しさん:04/07/20 13:09 ID:YK7Zden3
>>634
633だが、君は正しい。
アンカーの指定ミスですた。スマソ...orz
691朝まで名無しさん:04/07/20 13:26 ID:24ZbNxAu
>>690
律儀だなw
692朝まで名無しさん:04/07/20 17:06 ID:x63JclNJ
落ち度があったのはアンカーだったのかw
693朝まで名無しさん :04/07/20 18:37 ID:pjBKjmDz
社民党の村山が首相だった時にマスコミは「トンちゃん」なんて
ニックネームつけて庶民的なイメージで好感度アップに躍起になっていたな

マスコミは小泉首相の支持率が下がり始めたので
ここぞとばかりに叩きはじめている感じ
小泉首相が避難所に入って拍手が起こるとそんなに不思議なのかテレ朝は?

694朝まで名無しさん:04/07/20 18:46 ID:yVZx9rev
総理、長靴はいてこねば、だめらて。地元の人、の言葉
695朝まで名無しさん:04/07/20 19:24 ID:sTN66pmY
三条で泥棒逮捕・・・
696@新潟県白根市在住:04/07/20 19:54 ID:isd6hZ/P
行ってきますた。
で、俺から何点かアドバイスをと。

・勝手に活動すると混乱を招くらしいです。
 ボランティア活動の基盤となる施設がありますのでそこの指示に従って下さい。
・飲み物ですが、凍らせたものを一人1リットルは持って行きましょう。
 依頼される仕事の殆どが重労働なので、汗がガンガン出ます。
・ゴム手袋をたくさん持っていくと○。
 現地では着けずに復旧活動している家主さんがたくさんいます。

ちょっと意味が違いますが『百聞は一見にしかず』。
現地をリアルで見た時は流石にショック大でした。
よく分からない人は団体に混ぜてもらうか、市役所などに電話してみましょう。
それから、場を仕切る事ができるリーダーは必要不可欠かと。

平日になって、ボランティアの数が三分の一になったそうです。
一人暮らしのご老人はボランティア無しじゃ家の復旧は不可能。
できるだけたくさんの人に行ってもらいたい。是非。
697朝まで名無しさん:04/07/20 20:26 ID:RkjDLNe8
>>695
しかも三条市民だっけ?

>>696
お疲れさま。
自分も18日に行ってきたよ。
ホントに重労働だよね。
これから行くという方、作業中の水分補給にはスポーツ飲料をおすすめします。
698関東在住見附人:04/07/20 22:33 ID:UjWFF+T+
テレ朝これからやりますよ
699朝まで名無しさん:04/07/21 00:37 ID:G+v9zPGt
なんか避難所の世話と救援物資の運搬のボランティアしてくれって頼まれたのだが、
具体的にはなにをやるのでしょうか?
700朝まで名無しさん:04/07/21 00:40 ID:HqzaTBK2
バイクが役に立ってるみたい。
701朝まで名無しさん:04/07/21 00:48 ID:B4TmshlE
原付は阪神大震災の時も役立ったからな
702<ボランティア>:04/07/21 04:09 ID:IYxVPJlc
三条市災害ボランティアセンター(三条市総合福祉センター内)において、ボランティアを募集しております。
■住所 新潟県三条市東本成寺2-1
*交通規制がありますので、徒歩でお越しください。
(最寄り駅:JR信越本線 三条駅)
■開館時間 9時〜17時
■電話番号
◇ボランティアをしたい人 0256-33-8580
◇ボランティアしてほしいことがある人 0256-33-8561
■現地は交通規制をしています。外部からの車の乗り入れご遠慮願います。■
http://www2.pref.niigata.jp/niigata/Webkeiji.nsf/4f70ffcb15bbead74925689c000b995b/49256b2c0011ba5b49256ed700012713?OpenDocument&Highlight=0,_6229ck44dec88svgghvn115fh220mi44jf489dm0gima110ba_

◆ボランティア情報◆
県災害救援ボランティア本部
025−281ー5527
025−281−5520
※繋がりにくい場合はお住まいの各市町村役場などに問合せ
703朝まで名無しさん:04/07/21 11:43 ID:GPlCeLpf
まだまだまだ
ボランティアが必要だよ〜

報道されなくなったら 解決ではないからね〜
704朝まで名無しさん:04/07/21 11:43 ID:GPlCeLpf
ってか

また土砂降りなんですが・・・
705朝まで名無しさん:04/07/22 03:30 ID:oe7AkeFq
あげ?
706朝まで名無しさん:04/07/22 03:39 ID:xoPe1BL7
今日は梅雨明け予定日だな。
もう雨降らなきゃいいんだけど。
707朝まで名無しさん:04/07/22 16:45 ID:oe7AkeFq
さっきラジオで
平日になりボランティアが不足しています

夏休みになり 学生さんとかの若い力が特に必要です
しかし、女性の方なども仕事はいくらでもあるって


梅雨明けしたね
708朝まで名無しさん:04/07/22 16:46 ID:oe7AkeFq
ラジオでの視聴者の投稿で

「もう雨はうんざりです」
って言葉にぐっと来た

もう普通の雨でもトラウマになっちゃったのかな?
709朝まで名無しさん:04/07/22 17:22 ID:XQdaR+F1
実況が選ばれし者しか書き込めなくなってるな。
710朝まで名無しさん:04/07/22 17:24 ID:pxZa7K+v
書きこめるかtest
711朝まで名無しさん:04/07/22 17:25 ID:pxZa7K+v
どうやらこの板のスレではまだ書けるようだ
712朝まで名無しさん:04/07/22 20:41 ID:LPp5VJ9/
梅雨が明けましたね。ばか天気良かったて。しかし新潟県復興はまだまだ
ごうぎなゴミの山らて(つД`)こんげんの、どこにやりゃーいいんだかや。
蠅が増えた気がするし。。。泥が乾いたら今度は埃が。
問題は山積みらてのう。
713朝まで名無しさん:04/07/22 21:27 ID:oe7AkeFq
ほんにぇ あっちぇ〜のぉ〜

じょんのびやか〜?
714朝まで名無しさん:04/07/22 21:30 ID:oe7AkeFq
農業関係だけでも110億円の損失
その他の何百億、
死者も15人
それぞれの精神的損害などを考えると・・・

もう新潟地震以来の大惨事になりましね

初めはここまでとは思わなかったな〜 なんか雨強いな〜 あ〜ずっとやまないな〜程度だったのに
715朝まで名無しさん:04/07/22 23:32 ID:6B9OBrZV
コロナだっけかな?エアコンの工場も水浸しだそうだ。
716朝まで名無しさん:04/07/23 12:53 ID:1DqVP7Tf
今年はいつもより暑い年なのに
皮肉だな
717朝まで名無しさん:04/07/23 23:54 ID:j5DPsrle
今三条通ってきたんだけど信号無視する車を2台も見かけたよ。
全国のDQN集結中なのか?
718朝まで名無しさん:04/07/24 02:15 ID:6iFMR5O4
昨日は割りとボランティア増えてきたみたいね〜

でもまだまだ募集してますよ〜
お願いします〜

もう地元住民は疲れの限界が来てます
ってか地元消防団とか大丈夫?
ちゃんと寝てる?

自衛隊がいなくなって、これからまた大変になるのかな?
719朝まで名無しさん:04/07/24 14:49 ID:gWVBp6So
災害復旧の協力が得られず
予定よりもかなり早めに自衛隊が帰隊されたそうです。

自衛隊の人が三条市は全国で最低だと話されたとか。
自衛隊と三条市(市役所or市民)の間に何かあったのでしょうか?

あとボランティアの人が財布盗まれなど被害にあってますが
三条の連中は屑ですか?
720朝まで名無しさん:04/07/24 17:22 ID:DiiqOyoW
中之島に派遣された高田の部隊に比べると
三条に来ている新発田の部隊はダメだと
県知事が言ったらしい。
隊長曰く、隊員の士気に係わるからゴミ運びなどさせられない。
721朝まで名無しさん:04/07/24 17:25 ID:Lk02nl/x
>>719
盗んだ犯人が三条市民とは限るまい。
よそから来たボランティアもどきも多いんじゃないの?
722朝まで名無しさん:04/07/24 17:31 ID:jz6ryQdi
ごく一部のボランティアだが
自衛隊のやることにイチイチ
突っ込みいれたり・・
723朝まで名無しさん:04/07/24 18:22 ID:t9QWtrgn

福井に、2億の当選宝くじを、寄贈した人がいるんだって
724朝まで名無しさん:04/07/25 00:38 ID:1MyNsXpd
無職のボランティアから1000万を盗んだ被災者が三条にいたってね。
盗む方もあれだが、被災地に1000万持ってボランティアに来る無職って何者なんだ?
725朝まで名無しさん:04/07/25 00:46 ID:oVD51Lg4
>>724
1000マソのソースキボンヌ
726朝まで名無しさん:04/07/25 00:58 ID:1MyNsXpd
>>724
地元の新聞。
探したけどネットじゃ見つからないな。
727朝まで名無しさん:04/07/25 01:11 ID:1MyNsXpd
すまん。見直したら
ボストンバッグから一万千円を盗んだって書いてあった。
11000円だったようだorz
ボストンバッグなら1000万入っててもおかしくないから
見間違いに気づかなかったよ。
728朝まで名無しさん:04/07/25 13:47 ID:sqE0Uq8X
まちbbsにカキたいんだけど
ホスト規制
どうすりゃカケる
729朝まで名無しさん:04/07/25 16:22 ID:TJ8es9Px
あの〜また空の様子が危なくなってきてます〜
カミナリが何連発も鳴ってます〜

梅雨明けたんだよね〜
730朝まで名無しさん:04/07/25 16:25 ID:TJ8es9Px
久しぶりに
http://www.bosaijoho.go.jp/radar.html
見たら
またすごいですね〜

今土砂降りです
731朝まで名無しさん:04/07/25 16:59 ID:FeUHgBXX
JRは無事か?

見附在住だが
今近くに雷落ちた模様。
732朝まで名無しさん:04/07/25 17:15 ID:9wW2rvf6
>>730
100ミリこえてるみたいですね
733朝まで名無しさん:04/07/25 17:15 ID:RjoHMXzq
すごい雨だ!すごい雷だ!(((;Д;)))
734朝まで名無しさん:04/07/25 17:17 ID:iqsLEuFP
中ノ島や三条の人は、怖いだろうね
735朝まで名無しさん:04/07/25 17:22 ID:TJ8es9Px
しかし もう2週間か・・・

三条見附などの住民の心はまだ癒えてないのに なぜまた・・・
736朝まで名無しさん:04/07/25 17:23 ID:xBRxg15l
東京から帰ってきたばかりなのに・・・
737朝まで名無しさん:04/07/25 17:35 ID:PtNtiya2
上川村で記録的豪雨 NHKテロップ速報
738ぬるぽコロッケ ◆utWhNullpo :04/07/25 17:39 ID:WBK1f9KW
新潟市も雷雨すごいです
叩きつける雨 (屋根にバシバシと・・・

PCのHDDはずしておくか
739朝まで名無しさん:04/07/25 17:41 ID:lNyBP86H
>>738
同じく@新潟市
ゴロゴロいってるよー・・・。
740朝まで名無しさん:04/07/25 17:42 ID:HUC5j5ak
新潟市、なんだこの雷。27時間テレビを二時間カットされた
怒りが雷雲を呼んだな。
741新潟省ぬん ◆vy22222222 :04/07/25 17:43 ID:cwO71kfn
シャワーからお湯が出なくなっちゃった、もうだめぼぉ。・゚・(ノД`)・゚・。
742@三条市:04/07/25 17:44 ID:RjoHMXzq
>>734
ほんとに怖いです。
さっき一瞬だけ停電した…!(ガクブル
川が心配
743朝まで名無しさん:04/07/25 17:46 ID:PtNtiya2
ヽ(оДо)ノピカッ!
744新潟省ぬん ◆vy22222222 :04/07/25 17:46 ID:cwO71kfn
漏れ県央サティの辺りより川側なんだけど、もうだめぽ?(´・ω・`)シヌ?
745朝まで名無しさん:04/07/25 17:48 ID:lNyBP86H
>>744
死ぬ前に避難してよ!
こういうときってパソコン使わない方がいいのかな?
746ぬるぽコロッケ ◆utWhNullpo :04/07/25 17:49 ID:WBK1f9KW
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル


あ、近くに雷落ちた
747新潟省ぬん ◆vy22222222 :04/07/25 17:51 ID:cwO71kfn
>>745
ここから一番近くでも燕南小学校か・・・って避難勧告ってでてるん?(´・ω・`)
748朝まで名無しさん:04/07/25 17:52 ID:HUC5j5ak
今 モニターが光った!パソコン落とします!
749ぬるぽコロッケ ◆utWhNullpo :04/07/25 17:52 ID:WBK1f9KW
一旦収まったと思ったら目の前に真っ黒い雨雲襲来
しかも雷が約3秒に1回 
太鼓叩いたように振動が伝わりそうなドスーンという音連発
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
750新潟省ぬん ◆vy22222222 :04/07/25 17:53 ID:cwO71kfn
何か空が楳図かずおの漫画みたいになってる((((((;゚д゚))))))
751朝まで名無しさん:04/07/25 17:56 ID:lNyBP86H
>>747
勧告はわかんないけど危ないと思ったら
自主的に避難したほうがいいんじゃない?
752朝まで名無しさん:04/07/25 17:56 ID:NcITEkKr
全てはゼーレの計画通りか・・・
753雷レーダー:04/07/25 17:58 ID:2qM7NMrF
754新潟省ぬん ◆vy22222222 :04/07/25 18:00 ID:cwO71kfn
>>751
よし、早速非難の準備だ!まずは食料の確保から・・・(`・ω・´)
755新潟省ぬん ◆vy22222222 :04/07/25 18:01 ID:cwO71kfn
長岡、六日町、十日町、糸魚川、荒井・・・
みんな逃げて、逃げてぇ〜
756ぬるぽコロッケ ◆utWhNullpo :04/07/25 18:02 ID:WBK1f9KW
なんか雨やばいよ・・
雷近くなってるし近くの溝 溢れそうだし(15ミリで溢れるような場所ですが
757朝まで名無しさん :04/07/25 18:03 ID:FfUYRIKG
新潟市バリバリと断続的に雷が怒ってます。
川沿いのかた高い所に逃げて。
758見附市民:04/07/25 18:04 ID:f/mhMr2q
念のため非常食買ってこよう・・・
雷コワイ・・・
759新潟省ぬん ◆vy22222222 :04/07/25 18:04 ID:cwO71kfn
今の内にサティの立体駐車場に車置いて来た方がいいかな?(´・ω・`)
760ぬるぽコロッケ ◆utWhNullpo :04/07/25 18:08 ID:WBK1f9KW
下越 大雨,洪水警報 雷注意報
長岡地域 大雨,洪水警報 雷注意報
三条地域 大雨,洪水警報 雷注意報
小出地域 大雨,雷,洪水注意報
柏崎地域 大雨,雷,洪水注意報
六日町地域 大雨,洪水警報 雷注意報
十日町地域 大雨,洪水警報 雷注意報
上越東頸城地域 大雨,雷,洪水注意報
糸魚川地域 大雨,洪水警報 雷注意報
新井頸南地域 大雨,洪水警報 雷注意報

新潟市に出すの遅いよ・・・
761新潟省ぬん ◆vy22222222 :04/07/25 18:12 ID:cwO71kfn
豪雨より何より、漏れの家のガス湯沸かし器があぼーんしている事の方が一大事だ(´・ω・`)アシタカラお風呂ドウシヨウ
762朝まで名無しさん:04/07/25 18:18 ID:iqsLEuFP
皆さん、被害は、ありませんか?
雷は、とうざかっていったようですが
763朝まで名無しさん:04/07/25 18:18 ID:HUC5j5ak
なんとか収まってきたので、また繋いだ。
家が雨漏りしてる・・・・こんなの初めてだ! 雷が落ちたんだろうか。
764新潟省ぬん ◆vy22222222 :04/07/25 18:19 ID:cwO71kfn
悪くない点数ですよね?
765新潟省ぬん ◆vy22222222 :04/07/25 18:19 ID:cwO71kfn
誤爆_| ̄|○
766朝まで名無しさん:04/07/25 18:24 ID:Jhb6UgkL
新潟県記録的短時間大雨情報って…
新潟ヤバイ?逃げたほうがいいのかしら?
767朝まで名無しさん:04/07/25 18:25 ID:QXOQdh5f
豊栄市で約80ミリって
一時間にかい??
768朝まで名無しさん:04/07/25 18:27 ID:+bk783Cm
新潟市の古町近辺にすんでます。
どっか雷落ちた模様・・消防車走ってます。
信濃川より低いとこにすんでいるんだけど(ってゆうかもと掘)
親は私の心配をよそに27時間テレビを見てます。
769ぬるぽコロッケ ◆utWhNullpo :04/07/25 18:27 ID:WBK1f9KW
うち
新潟市と豊栄市の中間なんだけど(新潟市の端っこ 豊栄の方が若干近い
1時間に3.40ミリの雨じゃない振り方だったね
770@三条市:04/07/25 18:34 ID:RjoHMXzq
避難するなら、まず貴重品と着替えをまとめるのが第一だよ。あと、タオル。
動きやすい格好で避難すること、靴はゴム長靴がいいよ
食べ物は必要最低限にしといた方がいいかも(保存がきいてかさばらないもの。甘いお菓子とかがいいと思う)
避難所に逃げるなら、そこで食べ物を貰えるからね。
持病がある人はちゃんとお薬も持ってってね。
携帯電話がある人は、なるべく充電をフルに近くして持っていくこと、そして充電器も持ってくこと。
あんまりカバンをたくさん持ってくと避難所で管理が大変になるし、持ち運びしなきゃなんないときに苦労するよー。
771朝まで名無しさん:04/07/25 18:34 ID:7j9rDM8S
激しい雷雨キタ━(゚∀゚)━!!@郡山市
772朝まで名無しさん:04/07/25 18:36 ID:OTLGcpCD
773朝まで名無しさん:04/07/25 18:36 ID:OHaoHTOZ
うちの前の道路、もう川になっちゃいました。<郡山市
ピザ頼んでみました。来るのかな?
774新潟省ぬん ◆vy22222222 :04/07/25 18:38 ID:cwO71kfn
だいぶ落ち着いてきたかな?(´・ω・`)ガッカリ
775新潟省ぬん ◆vy22222222 :04/07/25 18:39 ID:cwO71kfn
>>770
経験者乙。・゚・(ノД`)・゚・。
776朝まで名無しさん:04/07/25 18:44 ID:OTLGcpCD
新発田城復元祭り終了
777ぬるぽコロッケ ◆utWhNullpo :04/07/25 18:48 ID:WBK1f9KW
上越新幹線
架線に家の屋根のようなものが引っかかってるため5:50より上下線運転取りやめ中
上り線そろそろ復旧の見通し NHK
778朝まで名無しさん:04/07/25 18:49 ID:29/fclq5
屋根!?
779新潟省ぬん ◆vy22222222 :04/07/25 18:50 ID:cwO71kfn
ボランティアの中の人も偉いな(・∀・)イイ!!
780朝まで名無しさん:04/07/25 18:57 ID:hzgyQXZS
で、これらの雷雨は夕立だったのかな?
781朝まで名無しさん:04/07/25 19:02 ID:eKDUjEeX
世間一般的に言う夕立に近いが、新潟では夕立と言うものはほとんどないので珍しい。
まだ降ってるからやっぱ違うか?
782朝まで名無しさん:04/07/25 19:05 ID:hzgyQXZS
>>781
スマソ。違うようだ。今は福井の方でもレーダーでは赤色。
783朝まで名無しさん:04/07/25 19:21 ID:29/fclq5
おさまってきたかな?
784朝まで名無しさん:04/07/25 20:25 ID:ZY2eVHYF
JR大丈夫かな
785朝まで名無しさん:04/07/25 20:28 ID:PcI5bHE/
〉777
トキ400号が六メートル四方の屋根に
衝突したため乗客を他の列車に移しつつ
復旧しているらしい。
当方後続列車に乗車しているので
各駅毎かなり停車して遅れている。
車内アナウンスではそろそろ各駅で
詰まってる列車が動きだすらしいっす。
786朝まで名無しさん:04/07/25 20:35 ID:LKWf5t2J
>>773
ピザ来た?
787773:04/07/26 10:29 ID:9/630RT0
>>786
来ましたw
でもちょっと辛い「スパイシーパパ」がむちゃくちゃ辛かった…
やっぱ怒ったのかな、あはは
788朝まで名無しさん:04/07/26 14:29 ID:PUwpeYqC
しかし昨日のカミナリは生まれて初めて見たような雷だったな

なんか本物?って感じ テレビ映像でも見てるかのような
そうだな〜天空の城ラピュタの大きな雲の中に入った中のシーンみたいな

とにかくずっとピカピカピカピカピカってず〜〜〜と光ってる チカチカしてる状態
そして運転しながらなんであまり空を見てなかったのに、チラチラって見るだけで ぶっとい稲妻がはっきり何度も見れる
自分長岡で 三条方面でそれが見えたから 不安だったよ

今もゴロッて言ってたけど気のせい?


なんかこういうの全国から見たら新潟のイメージどうりなのかしらないけど
こんなの今まで初めてだよね
もうヨーロッパでは大変な異常気象みたいだけど
世界的にどんどんこういう異常気象が起きてるんだよ
789@三条市:04/07/26 15:00 ID:gobd3vcU
>>788
気のせいじゃないよ。また雷雨だ(つД`)さっきいきなり降ってきたよ。
雨怖いよー!

ほんと、最近、天気が不安定っていうかわけわかんないね。
世界でも日照りや洪水で大変な地域があるって
日本も片側が猛暑で片側がどしゃ降りだし。
地球温暖化の影響とか聞いたけど、どうなんだろう。
毎年こんなんなるのは嫌だーー
790朝まで名無しさん:04/07/26 15:14 ID:PUwpeYqC
http://www.bosaijoho.go.jp/radar.html
げっまた真っ赤に・・・

今は白根辺り?
791朝まで名無しさん:04/07/26 15:26 ID:dyiH0PIS
また突然の大雨 雨漏り修理をしてたところだったのに!
792朝まで名無しさん:04/07/26 15:58 ID:K9/DAS06
昨日、犬の散歩に出た途端すげー雷と雨に遭遇したよ。
近くに落ちまくり。山沿いってヤだな。
今日は大丈夫だろうか・・・@キタ魚沼
793朝まで名無しさん:04/07/26 20:30 ID:Cmy0dLTv
宝くじ一億円寄付・某遭難大学生の恩返し・ボランティア・・・
まだまだ日本も捨てたもんじゃないyo

ここ連日感動してちょっぴり目頭が熱くなりますた(・∀;)だからアゲチャウ
794朝まで名無しさん:04/07/27 03:05 ID:bWIREE0E
>>793
え?新潟でもあったの?
今度は1億円か

しかし みんなよく当たるな〜
795朝まで名無しさん:04/07/27 03:09 ID:s6qPdAYl
>794
福井のやつと勘違いしているんじゃね?
796朝まで名無しさん:04/07/27 03:42 ID:1TWJ/M7p
新潟に300円の当たりくじ送った奴がいそう
797朝まで名無しさん:04/07/28 00:56 ID:Ufa5cC9i
地元民さん
今はどんなですか?

台風来ないといいですね
798朝まで名無しさん:04/07/28 01:37 ID:8Ac9CEdt
新潟はここ数年台風が来ても風も雨も大したことないんだよな。
むしろ適度に雨が降って泥を洗い流してくれればいいのに。
799@三条市:04/07/28 12:45 ID:oItoMXMa
心配してくれている方、ありがとうございます。
今日の三条はとても良い天気です。
しかしまだまだ片づけは続く…まだ閉まっている店も多いです。

暑い中、一生懸命お手伝いしてくれているボランティアの方々に感謝!
800朝まで名無しさん:04/07/28 16:39 ID:Ufa5cC9i
福井宝くじ2億円 被害者に配って 一人2万円貰えるんだって

県の+1億とで3億円を1万4千↑世帯に2万ずつ

さらに酷い被害の場所には+8万で 10万もらえるみたい


三条の方がひどかったのに・・・
逆に三条の方が酷すぎたために そこまでできないんだろうね
801朝まで名無しさん:04/07/29 00:24 ID:ttazE5rh
昨日? NHKローカルでスーパー?やってる※水さんだっけがでていて惣菜とか
近所のひとに無料で配ったりしてると あたたかい映像でてたよ
 報道のTぶSは芯だの 土筆の番軍実じゃ〜 三条市の対応がおせとか 現地取材で
役所まで行って 正義ぶっていたけど うだうだ言わずに泥カキ手伝えと 思ったさ
 TBSも1億円位 寄付すれば〜 テロ朝もね
802@三条市:04/07/29 05:03 ID:N7sDqa9G
>>801
同意です。
マスコミ各社は、お役所を糾弾するより先に、まずこちら(現場)を手伝って欲しいと思います。
803朝まで名無しさん:04/07/29 10:30 ID:dUlxLUDZ
マスゴミはゴミの片付け汁べし
今日も暑いね〜 風もそこそこ においきつい・・・ほこりが・・・
804朝まで名無しさん:04/07/29 16:09 ID:4LpIDdd6
さっきもあれから2週間
密着取材とかやってたね 日本テレビだったかな?
805朝まで名無しさん
今日はあっちぇかったね〜 熱中症に気をつけれや〜