■地震・津波・大雨・洪水・雷・大雪・火事・継父etc.災害総合実況★76
地震に備えて
・地震保険に入る
・避難所近くの広い青空駐車場を借り、そこに車を止める
・車の中に避難用具一式を入れておく
・枕元には懐中電灯とラジオ、笛、靴、飲料水だけ置いておく
・地震が来たら、すみやかに駐車場に避難する。
家から脱出できればこれで安心
953 :
気仙沼:03/05/28 00:04 ID:jEtJhfhF
954 :
名無し職人:03/05/28 00:47 ID:gIFH98Ii
1000キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)ノД`)・゚・。━━━!!!!!
956 :
川崎幸区:03/05/28 01:16 ID:836id3vy
まだ1000ぢゃないの?(w
>>956 1000じゃないみたいなので、頑張って使い切りましょう。。。
958 :
朝まで名無しさん:03/05/28 01:28 ID:uWU4kT2V
えあえっじ&のーとPCもあったらいいかな
959 :
_:03/05/28 01:29 ID:nC26xLZv
960 :
朝まで名無しさん :03/05/28 01:34 ID:zwm/dMvh
東北地方の方おつかれさまです。
余震もだんだん収まってきたみたいだし、今日はゆっくり濡れそうですね。
962 :
朝まで名無しさん:03/05/28 01:46 ID:4XuAKWnR
962
963 :
朝まで名無しさん:03/05/28 02:09 ID:6U7AKI1Z
9
6
3
964 :
:03/05/28 02:11 ID:KqwopNZH
乂1000取り合戦場乂 (゚Д゚≡゚Д゚)ドコ?
965 :
朝まで名無しさん:03/05/28 02:42 ID:4XuAKWnR
埋めようZE!
966 :
朝まで名無しさん:03/05/28 02:58 ID:SV3aRlYF
|o〇0
967 :
朝まで名無しさん:03/05/28 02:59 ID:Z2PMwzMi
Hi-netって、前まで「最新震源情報」の更新が素早かったのに、
20:00の地震を最後に止まってる。
それ以降、地震がないのか といえば、違うし。。。
何でだろう?
968 :
_:03/05/28 03:05 ID:nC26xLZv
969 :
名無し職人:03/05/28 04:54 ID:nCD9bkCA
1000キター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!
970 :
川崎幸区:03/05/28 06:05 ID:836id3vy
おはよう!今日は(・∀・)イイ天気!カラスの鳴き声のない静かな朝です。
971 :
宮城:03/05/28 06:25 ID:s+BUMKR3
また余震ですよ
おはよ
972 :
朝まで名無しさん:03/05/28 06:31 ID:l64QHoIA
死ぬなよ、おはよう。
973 :
朝まで名無しさん:03/05/28 06:32 ID:M25rp509
これは今後の大地震の予兆なのか、大地震が終わったあとの余震なのか
おはやう、東北地方の皆さん大丈夫ですかー?
おはようさんです。
ウチでは全然余震を感じないでつよ。
>>975 やはり皆さん地震対策、話題になってるのでつか?
977 :
茨城・土浦:03/05/28 06:42 ID:qW24HLpj
東北地方の人は数ヵ月後の地震に向けて備えるべし。
オンラインニュースで見たんだが、どうやら今までの宮城県沖地震とタイプが違うらしい。
宮城県沖地震はM7.5程度の地震がほぼ20年おきに発生するしい。
ところが一昨日の地震は震源から北北西に80km離れた別の震源で発生した地震らしい。
これはほぼ100年おきに発生するタイプで1793年、1897年と続いていた。
これが問題なのが、いずれも宮城県地震の数ヶ月前に発生し、
その規模も単発で発生するタイプより大きくなる(M7.8)らしい。
これどこかで見たような
>>977 >宮城県沖地震はM7.5程度の地震がほぼ20年おきに発生するしい。
役30年周期ではなかったかな?
>>976 今回の地震後、漏れの周囲では地震対策の事が話題になることが極めて少なかった。
25年前の宮城県沖地震経験者と非経験者で分かれるのですが、
漏れの周囲で地震の話題に触れる人のうち、過去に経験してる人は備えがしてあって
それ以外は地震に対する備えにはあまり関心が無い模様。
無論、ウチでは常備品を準備してあるけどね〜。
そうそうそういえば、25年前の時はガスが広い範囲でストップした訳だが、
卓上カセットコンロがすごく重宝したよ。
いまならアウトドアブームでキャンプ用にコンロ持ってる人が多いだろーけど
当時はそんなものなかったからなぁ。。。
市だか県から配給されたカセットコンロは火力2400kcalの代物だったんだが、
さすがに各部ガタがきてなかなか火が点かない&消えない(笑)ことがあったんで
先月遂に捨てたのだが・・・・・
ちなみに我が家には、今までに買い足したカセットコンロが合計3台と
キャンプ用に買った携帯コンロが1台。
こんなにあってどーすんだって状態でつ(w
982 :
朝まで名無しさん:03/05/28 08:08 ID:ewa4ZDmO
おはよう
982
983 :
朝まで名無しさん:03/05/28 08:10 ID:ti/jW8HL
なんか俺今すごい便秘なんだけど、これって地震の前兆?
984 :
朝まで名無しさん:03/05/28 08:33 ID:YDfFUNOI
誰かいますか?
985 :
bloom:03/05/28 08:41 ID:fMqUaO6A
986 :
朝まで名無しさん:03/05/28 08:50 ID:ti/jW8HL
いますよ。今日は午前からしっかり学校行こうと思ってましたが、
隣の部屋のやつがうるさく寝れなかったので結局断念しそうな私がね
987 :
ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/05/28 09:46 ID:Tbpwx0XA
また公共事業のだけ壊れたか
988 :
朝まで名無しさん:03/05/28 09:48 ID:6WW6GUxL
1978年2月20日13:36:57.2 38゜45.0'N 142゜12.0'E 50km M:6.7 宮城県沖《今回と地震メカニズムが同じ正断層型地震》
↓
1978年6月12日17:14:25.4 38゜9.0'N 142゜10.0'E 40km M:7.4 宮城県沖《問題の巨大地震》
これを指摘した地震学者の見解が正しければ、
今年の9月中までに宮城県沖地震が発生します。 海水浴シーズンなので注意が必要。
■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
989 :
朝まで名無しさん:03/05/28 09:51 ID:6WW6GUxL
>>988 その理論で逝くと『M7.0−M6.7=0.3』→『M7.4+0.3=M7.7』
の巨大地震が数ヶ月後に来るわけ
990 :
匿名参上:03/05/28 10:48 ID:St5h2CPK
なるほど。。。
991 :
朝まで名無しさん:03/05/28 11:10 ID:thOy+4ky
>>989 マグニチュードは対数を使った単位なので
そのような単純な足し算は通用しないと思われ
「あの国のあの法則」のほうがよっぽど信憑性がある
仙台、早く目を覚ましてくれ
992 :
朝まで名無しさん :03/05/28 11:31 ID:rRQjuLNp
東北はクマソの産地で文化程度が低い。
994 :
:03/05/28 11:55 ID:ESu1+M4F
乂1000取り合戦場乂
995 :
気仙沼:03/05/28 11:56 ID:vSnejNkw
996 :
宮城:03/05/28 11:58 ID:s+BUMKR3
熊が国道45号線にでてきたのは地震のせいだろうか?
997 :
朝まで名無しさん:03/05/28 12:00 ID:vk5D6l6C
?
998 :
朝まで名無しさん :03/05/28 12:01 ID:LyLMfJN+
↓1000Getした香具師の地域が危ない!
999 :
宮城:03/05/28 12:01 ID:s+BUMKR3
いや、余震に驚いたとか
1000 :
朝まで名無しさん:03/05/28 12:02 ID:vk5D6l6C
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。