スペースシャトルコロムビア墜落、乗組員全員死亡★11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´)φ ★
スペースシャトルコロムビア墜落、乗組員全員死亡★11

NASAからのお知らせ:
砕片はすべてアメリカ政府の財産です。シャトル事故の調査に重要です。
事故による全ての砕片はそのままにして政府機関に報告されるべきです。
許可無く破片を所有して見つかった人は、最大限に起訴されます。

http://www.nasa.gov/

前スレ:スペースシャトルコロムビア墜落、乗組員全員死亡★10
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1044137740/

ニュース
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/space_shuttle_columbia/
2( ´`ω´)φ ★:03/02/02 09:24 ID:???
3朝まで名無しさん:03/02/02 09:24 ID:FW8V9b9c
4朝まで名無しさん:03/02/02 09:25 ID:5PEAf3st
乙!
5>>1乙:03/02/02 09:25 ID:4J1E4KUT
6朝まで名無しさん:03/02/02 09:25 ID:UusmX+Or



ご冥福をお祈りいたします。。。

7朝まで名無しさん:03/02/02 09:26 ID:FW8V9b9c
なんか日本でスペースシャトルのタイルと同等もしくはそれ以上の
性能をもつようなものが開発されているとかいう記事を見たことが
あるが。。。どうなの?
8朝まで名無しさん:03/02/02 09:27 ID:0/SeRD5f
おつ
ナノチューブの話は、前スレで終わらせてくださいね
9朝まで名無しさん:03/02/02 09:27 ID:QjaNXpvj
今起きたんだけど、やっぱりですか。奇跡は起きんかったか・・・
10朝まで名無しさん:03/02/02 09:28 ID:5PEAf3st
あげ
11朝まで名無しさん:03/02/02 09:29 ID:fdg+dj9l
>>8
ザクとは違うのだよ、ザクとは。
12朝まで名無しさん:03/02/02 09:29 ID:g3yEUcYW
1000
13朝まで名無しさん:03/02/02 09:29 ID:qnvxvV0R
黙祷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
14朝まで名無しさん:03/02/02 09:29 ID:2LSWRl+f
保守。
15朝まで名無しさん:03/02/02 09:29 ID:kShedYpx
田宮模型★★=×

田宮模型★☆=○
16朝まで名無しさん:03/02/02 09:29 ID:YSSSA5Ab
今度は素早く建ちましたな
17朝まで名無しさん:03/02/02 09:29 ID:Ft3r9gUg
さっき1000とったシトだれ?
18朝まで名無しさん:03/02/02 09:29 ID:JRAjb9fj
今後の予定

社民党の原陽子議員再び「ざま〜みろ」発言!
19朝まで名無しさん:03/02/02 09:29 ID:3miP5CKj
何でこのニュースって大々的に報道されてるの?
20朝まで名無しさん:03/02/02 09:30 ID:rVUGhnAZ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1044137740/984
まぁ日本はこういう時に足踏みするんだけどな……
21朝まで名無しさん:03/02/02 09:30 ID:C4054AdV
ミノフスキークラフトの開発急げ1
22朝まで名無しさん:03/02/02 09:30 ID:RHsA9vPJ
蠕動運動で昇降できる
23朝まで名無しさん:03/02/02 09:30 ID:sp7MOP1H
おれ家の風呂のタイルも剥がれ落ちてる
爆発して死んだら悲しんでくれよ、みんな
24朝まで名無しさん:03/02/02 09:30 ID:Sruo8d2u
1986は「打ち上げ花火」だったけど今回の呼称はなんになるのかな?
「打ちsage花火」?「打ち込み花火」?
25朝まで名無しさん:03/02/02 09:30 ID:G1i8nmox
「む」かよ!!
26朝まで名無しさん:03/02/02 09:30 ID:HsQbNktA
27猫煎餅:03/02/02 09:31 ID:HNfmrz16
線香花火だな
28朝まで名無しさん:03/02/02 09:31 ID:r0S7WvQL

 >>7
  材料は日本の得意分野です。鉄より軽く丈夫な複合材料の研究が進められてます。
  今一番期待されているのは炭素繊維強化プラスチック(CFRP)です。
  
29朝まで名無しさん:03/02/02 09:31 ID:3Zg0pAAy
翼が折れたんだね。。。炎みると横に燃えてたみたい
30割り込み:03/02/02 09:31 ID:7EAZBjAM
ところで、タイルの接着剤はどこのメーカー?
31朝まで名無しさん:03/02/02 09:31 ID:RHsA9vPJ
カンボジアで初のエスカレーター、みんな怖がってたね、、、
32朝まで名無しさん:03/02/02 09:31 ID:4J1E4KUT
よし、次に建造されるであろう機体の愛称を考えよう!
コロンビア、チャレンジャー、アトランティス、ディスカバリー、エンデバー

さてお次は?
33朝まで名無しさん:03/02/02 09:31 ID:qnvxvV0R
>>15
そおじゃった

昔、ミニ四駆やってたなあ。非力なモーターだとシャフトを外してRRにした方が速かったにゃー。
34朝まで名無しさん:03/02/02 09:32 ID:VZUkdxyR
燃えながらバラバラになっていくコロンビアの映像、
何度見ても涙が出てしまう。
私は船魂の存在を信じているので尚更です。
この事故の殉職者は、8名。
35朝まで名無しさん:03/02/02 09:32 ID:r0S7WvQL
NASDAのホームページが異様に重いな
36朝まで名無しさん:03/02/02 09:32 ID:JRAjb9fj
>>30
セメダイン
37朝まで名無しさん:03/02/02 09:32 ID:FW8V9b9c
スペースコロニーまであと何年かかることやら。。。
今世紀中にできるかな?
38朝まで名無しさん:03/02/02 09:32 ID:Gm4iA+c5
明日の「まんてん」で何かコメント発表するかな?
39割り込み:03/02/02 09:32 ID:7EAZBjAM
>>32
エンタープライズU
40朝まで名無しさん:03/02/02 09:32 ID:A5sVWdk6
>>23

黙祷を捧げてあげるので早く逝って下さい。
41朝まで名無しさん:03/02/02 09:32 ID:nQjEN5n8
今ステーションに残っている人は
どーなるんでしか?
42朝まで名無しさん:03/02/02 09:32 ID:KDI2bA1a
減速できませんっ!
43猫煎餅:03/02/02 09:33 ID:HNfmrz16
チャレンジャー以来だっけ
44朝まで名無しさん:03/02/02 09:33 ID:XR3No8Oh
TVで映像見たけど、爆発というより空中分解みたい。
突入の軌跡がだんだん分かれて行く。
乗組員の体験した恐怖は想像出来ない・・・。
遺体は燃え尽きてしまったのでしょうね。 合掌。

これで原因がまた前の事故の時みたいに現場の手抜きだったらNASAだめぽ。
45朝まで名無しさん:03/02/02 09:33 ID:9cpeL7aL
やっぱ原因は打ち上げ時の左翼損傷ですか?

それとも突入角制御失敗ですか?
46朝まで名無しさん:03/02/02 09:33 ID:Sruo8d2u
>34
日本の船なら「船魂」はあるけど雨の船にはないよ。
47朝まで名無しさん:03/02/02 09:33 ID:EglzelnR
チャレンジャーの時と違って、リチャード・フェイマンが居ないから、事故原因の追求がどうなることやら・・・
アメリカの官僚体質を見せ付けられるかも。。。。
48朝まで名無しさん:03/02/02 09:34 ID:3Zg0pAAy
だれか高画質キャプ上げて下さい
49朝まで名無しさん:03/02/02 09:34 ID:JRAjb9fj
>>32
ユンユン
50朝まで名無しさん:03/02/02 09:34 ID:U5PhpyJ4
あのタイルは、結構はがれるもんだよ。
熱と振動がすごいし。
51朝まで名無しさん:03/02/02 09:34 ID:kShedYpx
>>41
ロシアの帰還機があります(非常用だけど)
52前スレ950:03/02/02 09:34 ID:foMsWtTS
現在最有力名建設候補地はインド洋のモルディブ諸島の南端に位置するガン島

でした。でも赤道上ならどこでもいいみたいだね

軌道ネタ しつこいですねスマソ
53朝まで名無しさん:03/02/02 09:34 ID:r0S7WvQL


宇宙開発事業団
http://www.nasda.go.jp/

開発中のロケット・シャトル
http://www.nasda.go.jp/projects/rockets/index_j.html


54朝まで名無しさん:03/02/02 09:34 ID:nE0HNnFO
1、打ち上げの時に部品がぶつかった影響はどれくらいあるんだろう?
2、打ち上げ時に問題があったら、宇宙に行くのを中止することはできるんだろうか?
55朝まで名無しさん:03/02/02 09:34 ID:1sn9VvlR
>>32
ネオアトラン
56朝まで名無しさん:03/02/02 09:34 ID:4J1E4KUT
>>39
ちなみに漏れは「センチュリー」に一票。
57朝まで名無しさん:03/02/02 09:34 ID:uSZtIRgj
スペースシャトル搭乗者の死亡率と交通事故の死亡率ってどっちが高いんだろう
58朝まで名無しさん:03/02/02 09:35 ID:KDI2bA1a
見たかった番組がつぶれてもうた。
59朝まで名無しさん:03/02/02 09:35 ID:rVUGhnAZ
>>51
まぁ本当に非常だし、それが現実的な線でしょうね。
60朝まで名無しさん:03/02/02 09:35 ID:nQjEN5n8
>>32
エクスプローワ
61朝まで名無しさん:03/02/02 09:35 ID:YSSSA5Ab
日本国内でも天罰発言するやつが出そうな予感
畜死 多ワラ 斜眠盗 あたりがヤバイか
62朝まで名無しさん:03/02/02 09:35 ID:FW8V9b9c
チャレンジャーのときは、海に激突するまで
乗員は生存していたが。。。今回はどうだろう。
しかし、そのときの乗員の会話が生なましい
63朝まで名無しさん:03/02/02 09:35 ID:JRAjb9fj
64割り込み:03/02/02 09:35 ID:7EAZBjAM
やっぱ、インテレピットかな?
あれ、打ち上げ前のブラン(ソ連(当時)製シャトル)のタイルに薬品かけて、
再突入時に破壊されるようにするって、手口のってた。
65朝まで名無しさん:03/02/02 09:36 ID:0/SeRD5f
どうでもいいけど、「ヒューストン」って、縁起悪い名前だな
66朝まで名無しさん:03/02/02 09:36 ID:PHcnc+yi
CNNは遺体の一部が発見されてるといわれてる。。。といってる
かたちはのこってるのでしょうか?本当に
67朝まで名無しさん:03/02/02 09:36 ID:4J1E4KUT
>>65
日本人だけなw
68朝まで名無しさん:03/02/02 09:36 ID:PSbmP3ZX
>>57
今回の事故でスペースシャトルの勝ち。
69朝まで名無しさん:03/02/02 09:36 ID:9cpeL7aL
>>62
その話詳しく教えてもらえませんか?
70朝まで名無しさん:03/02/02 09:36 ID:Sruo8d2u
>32
ペンティアム7
71朝まで名無しさん:03/02/02 09:37 ID:O1JF8JAA
すまねーおらがわるいだぁ〜
ゆんべ空に向けてへぇ〜こいただぁ〜
72朝まで名無しさん:03/02/02 09:37 ID:G1i8nmox
>>66
残っていないから一部なんじゃないの?
73朝まで名無しさん:03/02/02 09:37 ID:Tru1SvqW
>>66
コンクリートにビルの屋上から豆腐を叩きつけたみたいなもんだから結果は・・・
74朝まで名無しさん:03/02/02 09:37 ID:E4VXn1xf
>>66
残ってるわけないじゃん
75朝まで名無しさん:03/02/02 09:37 ID:A25pTkvI
>>61
普通に考えて天罰だろ、イスラエル人が入ってたってのが象徴的だわさ。
76朝まで名無しさん:03/02/02 09:37 ID:opRUNVQd
TBSはローマ帝国が投石器(カタパルト)使ってた事と
現代の航空母艦にカタパルトが装備されている事で
アメリカ=滅亡したローマ帝国という結論を導き出した
トンデモ番組を流した実績があるからな

天罰ぐらい平気で言いそうだ
77朝まで名無しさん:03/02/02 09:37 ID:r0S7WvQL
スペーストラベル
http://www.space-travel.com/


イイ!
78朝まで名無しさん:03/02/02 09:37 ID:qnvxvV0R
そう思うのは母語が日本語の駄洒落好きなあなたと私<ヒューストン
79朝まで名無しさん:03/02/02 09:38 ID:0/SeRD5f
>>74
ひょっとして歯や骨くらいは・・・
80朝まで名無しさん:03/02/02 09:38 ID:E4VXn1xf
>>73
ぶっ潰されたというよりも溶けたって表現が適切だと思われ
81朝まで名無しさん:03/02/02 09:38 ID:KlW7lLZP
宇宙ではソ連よりアメリカの方が死んだの多いな
82朝まで名無しさん:03/02/02 09:38 ID:YG+BOoTX
「神の報復」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
83朝まで名無しさん:03/02/02 09:38 ID:fdg+dj9l
>>69
操縦席部分が海面に墜落するまでは、
乗員は生きていたんじゃないかという話。
本当なのかどうかは知らない。
84朝まで名無しさん:03/02/02 09:38 ID:kShedYpx
焼けて骨だけかな?>乗員

宇宙葬ならぬ地球葬か・・・・・。
85朝まで名無しさん:03/02/02 09:39 ID:BXpGvkYQ
>>65
Σ(゚д゚;ll) ハッ そう言われれば
86朝まで名無しさん:03/02/02 09:39 ID:3Zg0pAAy
チャレンジャーって会話残ってたの?海に落ちるまで?
87朝まで名無しさん:03/02/02 09:39 ID:exj44jI2
「神の報復」

イラク職員
         ∧∧  ∧∧
キタ━━━━ (*゚∀゚) (∀゚*)━━━━━━!!!!!!!!!!!!
     彡 ⊂   つ⊂  つ  ミ
   ((   ⊂、 /   \ 〜つ   ))
     ミ   ∪  ≡  U′  彡
88朝まで名無しさん:03/02/02 09:39 ID:TCynl0F0
>>76
関口はたった今、姑息にもイラクの口を借りて、「天罰だ!」といいますた。
89朝まで名無しさん:03/02/02 09:39 ID:rVUGhnAZ
>>54
1 未だ不明
2 今回のような再突入時には使えないが脱出用のものはあるのでそれで。
   シャトル本体はブースターが停止出来ない等の理由により、
   チャレンジャーのように爆発させる事になるかと思います。
90朝まで名無しさん:03/02/02 09:39 ID:2LSWRl+f
>>1 乙
91朝まで名無しさん:03/02/02 09:39 ID:2mdk+dgz
朝起きたら、僕のビッグシャトルも爆発寸前ですた。
92朝まで名無しさん:03/02/02 09:39 ID:G1i8nmox
93朝まで名無しさん:03/02/02 09:39 ID:9cpeL7aL
>>83
会話の内容が地上に伝わってたのですか?
94朝まで名無しさん:03/02/02 09:39 ID:RJVREwzR
〉〉57
50回自動車に乗って死亡事故に遭うのか?漏れは1000回は乗ってるぞ
95朝まで名無しさん:03/02/02 09:40 ID:v48+f7of
>>28
C/Cでなく?
CFRPなんか釣竿に使われてるじゃん。
96朝まで名無しさん:03/02/02 09:40 ID:YG+BOoTX
97朝まで名無しさん:03/02/02 09:40 ID:P+bH9OJ6
スタトレ食玩を近所のコンビニでハケーン!
98朝まで名無しさん:03/02/02 09:40 ID:4J1E4KUT
脱出機構自体をカプセルに出来なかったのかな?
ドラゴンボールみたいなやつ。
そしてある程度の高さまできたらパラシュート展帳。
99朝まで名無しさん:03/02/02 09:40 ID:E4VXn1xf
低く見積もってもマッハ20位で地上に激突したんだろ。

焼けたって生易しいもんじゃないと・・・
100朝まで名無しさん:03/02/02 09:40 ID:72KpkPHn
>>83
ボイスレコーダー?
101朝まで名無しさん:03/02/02 09:41 ID:OusemWG7
新造シャトルを獲得するためにNASAが自爆させました。
102朝まで名無しさん:03/02/02 09:41 ID:fdg+dj9l
103( ´`ω´)φ ★:03/02/02 09:41 ID:???
発射キタ━━━━(´`ω´`)━━━━!!!!!!
104朝まで名無しさん:03/02/02 09:42 ID:hd+8BgfR
突入時の温度等考えると、
骨も残ってないかも
105朝まで名無しさん:03/02/02 09:42 ID:0/SeRD5f
>>96
・・・・・やっぱ、即死の方がいいな
106朝まで名無しさん:03/02/02 09:42 ID:nE0HNnFO
>>96
charenjaってのはやめてくれよ
challengerだろ。
107朝まで名無しさん:03/02/02 09:43 ID:2LSWRl+f
もうこのスレには2人しかいないね。
108朝まで名無しさん:03/02/02 09:43 ID:K666psKl
>>99
空気抵抗では物体の形状で決定される一定の速度に収束
するからマッハ20の訳なかろ。
109朝まで名無しさん:03/02/02 09:43 ID:E4VXn1xf
まぁ藤井隆はNASDA落ちて正解かもな。
110朝まで名無しさん:03/02/02 09:43 ID:r0S7WvQL
>>95
テニスラケットやスキー板などのスポーツ用品にも使われてますよ。
それに加えて耐熱性の複合材料などを組み合わせる研究が急ピッチで進められてます。
やはり宇宙に行くには釣竿よりも厳しい試験や実証、計算が必要なのですよ。
111朝まで名無しさん:03/02/02 09:43 ID:nE0HNnFO
最悪なのは、宇宙ステーションで、誰も来てくれなくて、
食料がつきて死ぬことだと思う。
112朝まで名無しさん:03/02/02 09:43 ID:BXpGvkYQ
>>96
最期の告悔してたんだね
113朝まで名無しさん:03/02/02 09:44 ID:YSSSA5Ab
こんな夜におまえに乗れないなんて
こんな夜に発射できないなんて
114朝まで名無しさん:03/02/02 09:44 ID:iD49Kgc+
やっぱりNASAの自作パーツの
相性問題か〜
115朝まで名無しさん:03/02/02 09:44 ID:OusemWG7
IISの中ではなんか栽培していないんですか?
116朝まで名無しさん:03/02/02 09:45 ID:0/SeRD5f
>>111
後どれくらいもつんだろう
117朝まで名無しさん:03/02/02 09:45 ID:nE0HNnFO
軌道エレベータができるような強い材料ができたら、
それでシャトルを補強した方がはやくないか?
118朝まで名無しさん:03/02/02 09:45 ID:4J1E4KUT
チャレンジャーの時のって本物なのか?
パチモンっぽいぞ。最後の最後にあんなセリフ吐くなんて
出来すぎだし。
119朝まで名無しさん:03/02/02 09:45 ID:YSSSA5Ab
>>108
ID呪われてない?
120朝まで名無しさん:03/02/02 09:45 ID:3Zg0pAAy
普通に考えて、マッハ20の飛行機の窓から指出したらポッキつと折れる。
そこから体でたら・・・・・
121朝まで名無しさん:03/02/02 09:46 ID:E4VXn1xf
遺体の形がはっきりわかるくらいだったら

むしろ地上の方が地獄じゃないんだろうか?
122朝まで名無しさん:03/02/02 09:46 ID:K666psKl
マッハ20の航空機は存在しません。
123朝まで名無しさん:03/02/02 09:46 ID:KlW7lLZP
ここだけの話。
実はタリバンのスティンガーにやられました・・
124朝まで名無しさん:03/02/02 09:46 ID:fdg+dj9l
>>115
×  IIS
○  ISS
125朝まで名無しさん:03/02/02 09:46 ID:pNg18JAn
宇宙で産気づいたらどうなるんだろう
126朝まで名無しさん:03/02/02 09:47 ID:+hCm2v09
ニュースでは摩擦熱といってるけど、空気の圧縮からくる熱のほうが大きいって
どっかで聞いたな
127朝まで名無しさん:03/02/02 09:47 ID:fU3omeJh
>>123
届かんてw
128朝まで名無しさん:03/02/02 09:47 ID:gDBdxy+d
>>108
悪魔のID
129朝まで名無しさん:03/02/02 09:48 ID:qnvxvV0R
>>119
いや、666psだからおっそろしくパワフル
130朝まで名無しさん:03/02/02 09:48 ID:P+bH9OJ6
スタトレ食玩を近所のコンビニでハケーン!
131朝まで名無しさん:03/02/02 09:48 ID:72KpkPHn
>>123
とどかないよ!
132朝まで名無しさん:03/02/02 09:48 ID:0/SeRD5f
>>124
もういいじゃないか・・・
133朝まで名無しさん:03/02/02 09:48 ID:PHcnc+yi
CNN見てる人いるか?
134朝まで名無しさん:03/02/02 09:48 ID:RJVREwzR
軌道エレベーター

なんでみんな赤道上に塔を立てることで討論するんだ?
静止衛星からティザーを下ろす方法だってあるだろ!
135朝まで名無しさん:03/02/02 09:48 ID:TCynl0F0
>>123
機内から壁に向かって撃たない限り不可能。
136朝まで名無しさん:03/02/02 09:48 ID:cqOPth9s
流石に今日は北朝鮮スレが無いな。
137朝まで名無しさん:03/02/02 09:48 ID:7oi3grCy
>>7 スペースシャトルのタイルって、日本の技術でできてるんじゃないかと
138朝まで名無しさん:03/02/02 09:48 ID:2GSqqTJm
>>130 マジ?そんなのあるの?
139朝まで名無しさん:03/02/02 09:48 ID:RHsA9vPJ
受験生のみなさん、見ましたか〜、、!!!
140朝まで名無しさん:03/02/02 09:48 ID:iD49Kgc+
ノドンの命中率いいな〜
141Gショック初期型:03/02/02 09:48 ID:oM7vSCht
「コロンビアの左翼では」という記事を見るたびに、どうしても
テロリストの方を想像してしまう。。。
142朝まで名無しさん:03/02/02 09:49 ID:qnvxvV0R
>>124 言うだけ無駄
143朝まで名無しさん:03/02/02 09:49 ID:rVUGhnAZ
>>116
とりあえず無人輸送船は今日打ち上げるのでしばらくは大丈夫。
144名無し募集中。。。:03/02/02 09:49 ID:fnHh9KiA
アラブ系外国人のパスポートはまだ見つかりませんか?
145朝まで名無しさん:03/02/02 09:49 ID:JRAjb9fj
しかしブッシュさんついてないな
146朝まで名無しさん:03/02/02 09:49 ID:r0S7WvQL

宇宙飛行士の学歴
慶応医学部・東大医学部・東大航空宇宙・北海道大学理学部・慶応理工学部・九州大学航空宇宙

こんなのばっかりだな。帝大+慶応という名門難関大学の難関学部ばかり。
飛行士に憧れるガキは勉強しろってことだ。

147朝まで名無しさん:03/02/02 09:49 ID:v48+f7of
>>110
シャトルのタイル=耐熱性でしょ。CFRPが使えるのは構造材だと思われる。
カーボン/カーボンの複合材を思い通りの形に整形するのが難しいと聞いたよ。
まあ8年も前だが。
148朝まで名無しさん:03/02/02 09:49 ID:9cpeL7aL
チャレンジャーのはどうかわからないですね。
出所も不明だし。
149朝まで名無しさん:03/02/02 09:50 ID:ugop8pxE
皆さんウイルスに注意してね
ヒヒヒヒ
150朝まで名無しさん:03/02/02 09:50 ID:qnvxvV0R
>>139
こら!
家の弟は受験生だぞ
151朝まで名無しさん:03/02/02 09:50 ID:E4VXn1xf
キューブリックは偉大だったな
152朝まで名無しさん:03/02/02 09:50 ID:IAaMq3vu
CNNは今犠牲者の数日前のシャトル内インタビューをしています。
153朝まで名無しさん:03/02/02 09:50 ID:2jTBxKRg
>>134
遠心力を最大限に生かせるからでしょ
154朝まで名無しさん:03/02/02 09:50 ID:Sruo8d2u
K666psKl
コリア 666 PS(サヨナラ) キル  イルポン
155朝まで名無しさん:03/02/02 09:50 ID:RHsA9vPJ
きっと、ゴアだったら正反対だったんだと思う
156朝まで名無しさん:03/02/02 09:51 ID:qnvxvV0R
新型シャトル「GREEN mile」
157朝まで名無しさん:03/02/02 09:51 ID:0/SeRD5f
>>143
無人輸送船?
それがあったか?!


・・・・・あるのか?
158朝まで名無しさん:03/02/02 09:51 ID:MOjzSAVe
CNNインタビューオワタ・・・
159朝まで名無しさん:03/02/02 09:51 ID:r0S7WvQL
>>149
??
インフレンザ?
160朝まで名無しさん:03/02/02 09:51 ID:SdFS3wuX
>>139
高卒だが見てるぞ
161朝まで名無しさん:03/02/02 09:51 ID:OSegGaBe
翼が壊れたせいで、突入姿勢を維持できずあぼ〜ん?
162朝まで名無しさん:03/02/02 09:51 ID:qnvxvV0R
160ゲッツ!
163朝まで名無しさん:03/02/02 09:51 ID:iD49Kgc+
満天は高卒だぞ
気象予報しの資格は持ってるが
164朝まで名無しさん:03/02/02 09:51 ID:rVUGhnAZ
>>134
逆じゃないか?それ。
165朝まで名無しさん:03/02/02 09:51 ID:RHsA9vPJ
落ちた、落ちた
166朝まで名無しさん:03/02/02 09:52 ID:OusemWG7
スペースシャトルを作るにはまず使い捨てロケットで有人飛行の実績を作らないと
逝けないのかな?海上にボットンのロケットになんかシャトルになれたNASDAの
飛行士は乗りたがらないんだろうな・・・。
167朝まで名無しさん:03/02/02 09:52 ID:rVUGhnAZ
168朝まで名無しさん:03/02/02 09:52 ID:0/SeRD5f
宇宙開発諦めるって選択肢は無いの??
169朝まで名無しさん:03/02/02 09:52 ID:P+bH9OJ6
スタトレ食玩を近所のコンビニでハケーン!
170朝まで名無しさん:03/02/02 09:52 ID:GyYoGPiC
>>162
160を取るのも、困難なのか…
171朝まで名無しさん:03/02/02 09:53 ID:K666psKl
「チャレンジャー」にリスクは付き物って86年の時にも言われた。
172朝まで名無しさん:03/02/02 09:53 ID:4J1E4KUT
>>168
断じて無い
173朝まで名無しさん:03/02/02 09:53 ID:E4VXn1xf
NHKに満天を宇宙飛行士にしないで抗議続発のヨカーン
174朝まで名無しさん:03/02/02 09:53 ID:mFwJnTYw
>>168
ねーよバーロ
175朝まで名無しさん:03/02/02 09:53 ID:qnvxvV0R
>>168
夢が無くなる
現実が見えてきた
176朝まで名無しさん:03/02/02 09:53 ID:OUxdqBFX
何の為に宇宙に行くの?
詳しい人まジレすキボンヌ
177朝まで名無しさん:03/02/02 09:53 ID:mFwJnTYw
「コロンビア」にはコーヒーが付き物
178朝まで名無しさん:03/02/02 09:54 ID:osz9MMtU
>>157
ロシアのミールは、プログレスというソユーズ型の無人輸送船を使ってるね。
アメリカはまだないけど、プログレスとドッキングはできるはず。
179朝まで名無しさん:03/02/02 09:54 ID:RJVREwzR
〉〉153
タワータイプは遠心力を塔の保持に使えないから最大限に生かしてるとは言えないと思う
180朝まで名無しさん:03/02/02 09:54 ID:4J1E4KUT
>>178
ミールって前におとさなかたっけ?
181朝まで名無しさん:03/02/02 09:55 ID:BXpGvkYQ
コロンビアという言葉の意味を教えて下さい
182朝まで名無しさん:03/02/02 09:55 ID:K666psKl
ISSもプログレスを常用してるよ。
183朝まで名無しさん:03/02/02 09:55 ID:0/SeRD5f
>>167
さんくす
でも、状況が状況だけに、安全優先で、「実験機材」を乗せないで
その分 食料とか積んだほうが良くないか?
宇宙ステーションも、実権どころじゃねーだろ
184朝まで名無しさん:03/02/02 09:55 ID:GyYoGPiC
>初のイスラエル人飛行士1名

やはりこれが、ポイント?
185朝まで名無しさん:03/02/02 09:55 ID:Sruo8d2u
186朝まで名無しさん:03/02/02 09:55 ID:2jTBxKRg
>>168
人類全体にある程度の生活を保証するには
地球上で使える資源は足りないと思われ。
187朝まで名無しさん:03/02/02 09:55 ID:WC3ZOqmU
なんか、これによって日本独自のシャトル開発計画はあぼーんで、
国際協調という名の米国主導、各国から金を巻き上げてのシャトル開発が
始まりそうだな。
188朝まで名無しさん:03/02/02 09:55 ID:qnvxvV0R
>>180
だいぶ前に萌え尽きた
189朝まで名無しさん:03/02/02 09:55 ID:EQ3MZDFt
>>168
宇宙を制するものは地球を制するんだよ
190朝まで名無しさん:03/02/02 09:55 ID:YndPQQPt
>>168
ブッシュ大統領は「宇宙への旅は続ける」って言ってるだよ〜ん。
191朝まで名無しさん:03/02/02 09:55 ID:kTZsBn68
シャトルには核燃料積んでいたような
192朝まで名無しさん:03/02/02 09:55 ID:rVUGhnAZ
>>178
今もISSで運用されてます……<プログレス
193朝まで名無しさん:03/02/02 09:55 ID:WNzN2uWk
>>179
携帯からだよね?
ハイパーリンクなってないんだよな
194 :03/02/02 09:55 ID:RHaYEedd
【速報】スペースシャトルコロンビア、 連絡途絶
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1044110785/
【速報】スペースシャトルコロンビア、空中分解か★3
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1044119063/
スペースシャトルコロンビア実況総合スレ★4
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1044121113/
【国際】スペースシャトルコロンビア空中分解→墜落★5
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1044123182/
【国際】スペースシャトルコロンビア空中分解→墜落★6
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1044124436/
スペースシャトルコロムビア墜落、乗組員全員死亡★7
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1044126138/
スペースシャトルコロムビア墜落、乗組員全員死亡★8
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1044128209/
スペースシャトルコロムビア墜落、乗組員全員死亡★9
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1044131813/
スペースシャトルコロムビア墜落、乗組員全員死亡★10
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1044137740/
スペースシャトルコロムビア墜落、乗組員全員死亡★11
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1044145461/
195朝まで名無しさん:03/02/02 09:55 ID:ME32Ahsf
>>176
そこに宇宙があるから
196朝まで名無しさん:03/02/02 09:56 ID:sp7MOP1H
イラク戦争に使う予算をすべてシャトルに注ぎ込めば3年で火星に行ける
197名無しさん@3周年:03/02/02 09:56 ID:wdtdO/UQ
198朝まで名無しさん:03/02/02 09:56 ID:5JKxsOF/
大体、数ヶ月に一度パテント料が支払われていたのですが、
大仁田さんは。ときにはその半分の500万円を持って行ってしまします。
大仁田さんはどこの興行に出ても。「客が入ったのは俺のおかげじゃ!」と言い。
毎回20〜30万のギャラを持ってゆくのです。
前項でポーゴさんのギャラが破格だったと書きましたが。それでも1試合8万円です。
私たち程度の団体ではまったく考えられない金額でした。★故荒井氏著「倒産FMW」より抜粋
□自殺についての詳細はこちら
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/battle/may/o20020516_40.htm
http://www.nikkansports.com/jinji/2002/seikyo020517_2.html
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_05/2t2002051704.html
荒井元FMWプロレス団体社長を自殺に追い込んだ
大仁田議員に清き一票おながいします!
http://kenji03.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/kage/votec.cgi
199朝まで名無しさん:03/02/02 09:56 ID:YSSSA5Ab
元TBSの秋山さん元気かなあ
200朝まで名無しさん:03/02/02 09:56 ID:CPF33F/0
おい、アメ公、イラク攻撃準備なんかしてる暇なんかないぞ。
201朝まで名無しさん:03/02/02 09:56 ID:kShedYpx
シャトルが飛行機のカタチしてる必要ないだろ。
やりなおしの効かない滑空着陸に利点あるのか?
すべてが「軌道往還機」に不適だ。
202朝まで名無しさん:03/02/02 09:56 ID:BXpGvkYQ
>>188
名古屋博にあったのは?
203朝まで名無しさん:03/02/02 09:56 ID:osz9MMtU
>>180
一昨年の3月に落下させたね。
204朝まで名無しさん:03/02/02 09:56 ID:P+bH9OJ6
スタトレ食玩を近所のコンビニでハケーン!
スタトレ食玩を近所のコンビニでハケーン!
スタトレ食玩を近所のコンビニでハケーン!
205朝まで名無しさん:03/02/02 09:56 ID:4J1E4KUT
>>181
アメリカのことを表してるんじゃなかったっけ?
206朝まで名無しさん:03/02/02 09:56 ID:GyvaMYSf
そういえば、コロンビアの主ミッションってなんだったの?
イスカンダルからコスモクリーナーを持ち帰ることだったのかな?
207朝まで名無しさん:03/02/02 09:57 ID:qnvxvV0R
>>187
させるか!
がんばれ我らが石川島播磨重工とその他大勢
208朝まで名無しさん:03/02/02 09:57 ID:nE0HNnFO
>>181
「コロンブスの(土地)」という意味。

>>187
俺は逆に、今まで何かにつけて邪魔をしてきたアメリカが
追い込まれて、日本に自由開発を許すようになるんじゃないかと
期待しているが、甘すぎるかな?
209朝まで名無しさん:03/02/02 09:57 ID:rVUGhnAZ
>>196
あながち冗談じゃないんだよなぁ、それ。
3年は無理だと思うけど。
210朝まで名無しさん:03/02/02 09:57 ID:0/SeRD5f
>宇宙開発諦めるって選択肢は無いの??

漏れが言ったことだが、エライ食いつきいいなぁ・・・地雷踏んだ?
211朝まで名無しさん:03/02/02 09:58 ID:JRAjb9fj
中国も宇宙に人を送るらしいけど今年か?
212朝まで名無しさん:03/02/02 09:58 ID:r0S7WvQL
>>176
人工衛星がなければ、衛星テレビも電話もカーナビも天気予報も偵察も鯨観測もできません。
新薬の開発や太陽の活動観測、宇宙線の観測などなど。
詳しくはNASDAキッズで調べろ。そちらのほうが詳しい

http://www.nasda.go.jp/kids/index_j.html
http://spaceboy.nasda.go.jp/
http://www.nasda.go.jp/faq/faq_j.html
213朝まで名無しさん:03/02/02 09:58 ID:BXpGvkYQ
>>205
>>208
サンクスコ
214朝まで名無しさん:03/02/02 09:58 ID:OusemWG7
          ,,,,,,,.........., U・S・A!!
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ  
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \  
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y ) <イラク攻撃は中止、コロンビアを空爆だ!
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ      
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
215朝まで名無しさん:03/02/02 09:58 ID:qnvxvV0R
>>204
わかったからもういいって。
で、中身は?
J・ウェイン艦長だった?(w
216朝まで名無しさん:03/02/02 09:58 ID:YndPQQPt
>>205
アメリカ大陸発見したのがコロンブス・・・で、コロンビアじゃなかったかな。
217朝まで名無しさん:03/02/02 09:59 ID:qsX/WVyE
エネルギアの復活キボンヌ
218朝まで名無しさん:03/02/02 09:59 ID:2mdk+dgz
敬虔なカトリックのブッシュの事だから、一気に矛先が北朝鮮に向くかもしれない。
219朝まで名無しさん:03/02/02 09:59 ID:e+/naeWv
>>149ネットウイルス?
220朝まで名無しさん:03/02/02 09:59 ID:qnvxvV0R
>>217
中国電力?
221朝まで名無しさん:03/02/02 09:59 ID:4J1E4KUT
これを期にNASDAはHOPE−Xを完成させるべき。
222朝まで名無しさん:03/02/02 10:00 ID:9YptxLxh
10時のニュースキター
223朝まで名無しさん:03/02/02 10:00 ID:r0S7WvQL
>>184
そのイスラエル人は元パイロットでイラクの核施設破壊活動に従事してました。

実際に破壊したらしいし
224朝まで名無しさん:03/02/02 10:00 ID:2jTBxKRg
>>179
静止軌道上に構造物の重心を置くなら
塔の保持自体には影響ないんじゃ?
使用する資材量も節約できるよ。
225朝まで名無しさん:03/02/02 10:00 ID:9bITviV/
ディスクリクト・オブ・コロンビアのコロンビアなのか?
226朝まで名無しさん:03/02/02 10:00 ID:qnvxvV0R
いいとも増刊号が始まった (・∀・)
227朝まで名無しさん:03/02/02 10:00 ID:YG+BOoTX
サンジョポキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
228朝まで名無しさん:03/02/02 10:00 ID:l2ejccaS
陽平さん!・・・・・・やっぱり宇宙行くのやめよ!!
二人でお好み焼き屋さんやろ!!
229朝まで名無しさん:03/02/02 10:00 ID:qbR9+GGD
原因予想(テロ編)

左着陸ギヤに仕掛けられた遠隔操作による爆発物。
ダラス近郊から送信されたコマンドで作動。
230朝まで名無しさん:03/02/02 10:01 ID:LDdMfKgQ
CNN特番キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!
231朝まで名無しさん:03/02/02 10:01 ID:+kmE+W8w
232朝まで名無しさん:03/02/02 10:01 ID:jjZjGW+K
スペースシャトルの中の人も大変だな
233朝まで名無しさん:03/02/02 10:01 ID:iD49Kgc+
パーツひらってヤフオク
234朝まで名無しさん:03/02/02 10:01 ID:miK82Upd
>>228
満天キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
235朝まで名無しさん:03/02/02 10:01 ID:6Yz03pQr
>>176
宇宙だと新素材とか新薬とかの先端研究も出来るらしいね
何しろホラ、無重力だから
236朝まで名無しさん:03/02/02 10:02 ID:qnvxvV0R
>>229
それって、ハケーン出来なかったNASAの責任じゃん
237朝まで名無しさん:03/02/02 10:02 ID:K666psKl
キオーフ長官記者会見始まったね
238朝まで名無しさん:03/02/02 10:02 ID:OusemWG7
          ,,,,,,,.........., U・S・A!!
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ  
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \  
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y ) <ぼくちん、新型シャトルを建造しちゃうよ。
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ      
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
239朝まで名無しさん:03/02/02 10:02 ID:fdg+dj9l
国内外の人権派?が、「宇宙開発より福祉を」キャンペーンを強化すると思われ
240朝まで名無しさん:03/02/02 10:02 ID:YSSSA5Ab
>>216
ワシントンD.C.のD.C.は
コロンビア特別区の意だったりする
241朝まで名無しさん:03/02/02 10:02 ID:klYBafQQ
破片見つけたら普通に持って帰ると思う。
242朝まで名無しさん:03/02/02 10:03 ID:EglzelnR
久しぶりにスレののびがすごいのう・・・
 お茶が美味い。。。
243朝まで名無しさん:03/02/02 10:03 ID:RJVREwzR
〉〉164
超大型の静止衛星(当然赤道上にあるわな)からティザー(綱)を下ろす。
反対側にも綱を引き出す。
地球方向の綱にペイロードをかける
双方のバランスを取りながら綱を巻いていく。

これでおかしくないですか?それとも建造の順番の事?
244朝まで名無しさん:03/02/02 10:03 ID:mFwJnTYw
>>240
Yes
245朝まで名無しさん:03/02/02 10:03 ID:qnvxvV0R
>>240
直流
246朝まで名無しさん:03/02/02 10:03 ID:r0S7WvQL
テレ朝
247朝まで名無しさん:03/02/02 10:03 ID:3Zg0pAAy
X「本当はもっと地上10kmくらいの高さでの空中分解を予想していたが」
B「そうだ、その高さでの事故なら地上からの攻撃でテロと言えたが・・」
x「すみませんB大統領」
B「しかたがない、ケネディ暗殺以来の国家ぐるみの計画だったがな」
X「イラク攻撃支援できなくて申し訳ありません」

こんな会話あったら恐ろしいーーーーーーーー。
248朝まで名無しさん:03/02/02 10:03 ID:nE0HNnFO
>>225
Yes
ついでにコロンビア大学も。
249朝まで名無しさん:03/02/02 10:03 ID:OusemWG7
日本も福祉予算削ってでも軍事予算に回すべきだ!
250朝まで名無しさん:03/02/02 10:04 ID:P2404Glz
>>245
直検
251朝まで名無しさん:03/02/02 10:04 ID:7EEpl2FR
これで全ての実験がオジャンになったわけだが
252 :03/02/02 10:04 ID:OusemWG7
          ,,,,,,,.........., U・S・A!!
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ  
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \  
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y ) <コロンビアを空爆だ!
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ      
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
253朝まで名無しさん:03/02/02 10:04 ID:pExttkCY
左翼が剥がれたんだって

偶然とは言え…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
254朝まで名無しさん:03/02/02 10:04 ID:2mdk+dgz
NASAの長官の中の人も大変だな。
255朝まで名無しさん:03/02/02 10:05 ID:wjpXBviW
言っちゃなんだけどあの空中分解、ほんと何度見てもきれいだ
256朝まで名無しさん:03/02/02 10:05 ID:qnvxvV0R
>>247
あるとしたら、「B」の部分はBじゃないとおもふ
257朝まで名無しさん:03/02/02 10:05 ID:fdg+dj9l
何気に、サンプロで自己に絡めた反米宣伝の予感
258朝まで名無しさん:03/02/02 10:05 ID:T3nCx4vC

中国のシャトルってどんな名前にするんだろね
259朝まで名無しさん:03/02/02 10:05 ID:fdg+dj9l
>>258
毛沢東
260朝まで名無しさん:03/02/02 10:05 ID:OcOyYKzu
高度60Kmってことは大気圏突入初期段階でブラックアウト寸前かな?
261朝まで名無しさん:03/02/02 10:06 ID:qnvxvV0R
>>258
信華
262朝まで名無しさん:03/02/02 10:06 ID:3Zg0pAAy
映像あげて
263朝まで名無しさん:03/02/02 10:06 ID:4SAHEDw7
一ヶ月以内にコロムビア乗員を主人公にした漫画がでる。
絶対締めは
「勇気ある彼らは星となったのだ」で決定

チャレンジャーの時もやってたしな
264名無しさん@3周年:03/02/02 10:06 ID:dq/l2iqb
「イラクの人が喜んでいた」と国民を煽るブッシュ陣営
265 :03/02/02 10:06 ID:OusemWG7

          ,,,,,,,.........., U・S・A!!
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ  
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \  
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y ) <シャトル墜落を喜んだ奴は全員空爆だ
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ      
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
266朝まで名無しさん:03/02/02 10:06 ID:nE0HNnFO
          ,,,,,,,.........., U・S・A!!
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ  
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \  
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y ) <コロンビアってスペースシャトル持ってたんだ!?
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ      
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
267朝まで名無しさん:03/02/02 10:06 ID:qnvxvV0R
フラッシュキボンヌ
268朝まで名無しさん:03/02/02 10:06 ID:xZLn7ybI
>>260
墜落の瞬間に交信中だったらしい
269朝まで名無しさん:03/02/02 10:07 ID:sp7MOP1H
これからは人命を大切にしないで何度事故をやっても平気な
中国が宇宙技術の矢先になるのか?
270朝まで名無しさん:03/02/02 10:07 ID:YSSSA5Ab
>>259
墜落したときヤバイのでは(w
271朝まで名無しさん:03/02/02 10:07 ID:8CdM8iOt
>>258
先行機
272朝まで名無しさん:03/02/02 10:07 ID:JRAjb9fj
http://www.cbsnews.com/elements/2003/02/01/tech/whoswho538869.shtml
Commander
Rick Husband

Pilot
William McCool

Payload Commander
Michael Anderson

Astronaut
Kalpana Chawla

Astronaut
David Brown

Astronaut
Laurel Clark

Astronaut
Ilan Ramon
273朝まで名無しさん:03/02/02 10:07 ID:E4VXn1xf
洗濯物外に干すのと部屋の中に干すのとどっちが乾くのが早いでしょうか?
274朝まで名無しさん:03/02/02 10:07 ID:ME32Ahsf
原因は
シャトルの左翼のテロ
左翼の中の人も大変だな
275朝まで名無しさん:03/02/02 10:07 ID:4J1E4KUT
ブッシュ「Our journey to space go on.」
276朝まで名無しさん:03/02/02 10:07 ID:r6jwp5ay
>>258
「挑戦者」
「世界一」
「開拓者」
「解放者」
277朝まで名無しさん:03/02/02 10:07 ID:9cpeL7aL
>>247
分解したのは地上6q
278朝まで名無しさん:03/02/02 10:07 ID:xZLn7ybI
>>264
既にそういうデマ情報が報道された模様
279朝まで名無しさん:03/02/02 10:08 ID:qnvxvV0R
いや、アフガニスタンで「アラーのもとへ」の人たちで実験
1歩間違えば、空からミサイル降ってくる
280朝まで名無しさん:03/02/02 10:08 ID:fdg+dj9l
>>268
>コロンビアから「了解、……」 そのまま通信途絶
>http://www.yomiuri.co.jp/00/20030202i202.htm
通信担当官、やな感じだな
281朝まで名無しさん:03/02/02 10:08 ID:pZ87IlLO
>>276
パクリじゃん
282朝まで名無しさん:03/02/02 10:08 ID:/xHKmTZR
>>264
何が何でも戦争したいんだね…
ここまで好戦的な指導者は今の今までいたのだろうか?
283故郷を屋久島にもつ者:03/02/02 10:08 ID:+fmGQb1Q
ちなみに



 満 天 の 中 で の 屋 久 島 弁 は め ち ゃ く ち ゃ w




初めて見た時にあまりの酷さに驚いたΣ(゚Д゚;)
284朝まで名無しさん:03/02/02 10:08 ID:MOjzSAVe
>>260
今はブラックアウトしないらしい。
285朝まで名無しさん:03/02/02 10:08 ID:7EEpl2FR
>>273
洗濯板逝け
286朝まで名無しさん:03/02/02 10:08 ID:OusemWG7
          ,,,,,,,.........., U・S・A!!
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ  
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \  
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y ) <高度60kmって東京―熱海より近いじゃん(w
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ      
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
287朝まで名無しさん:03/02/02 10:09 ID:4J1E4KUT
>>277
60km
288朝まで名無しさん:03/02/02 10:09 ID:xZLn7ybI
>>277
地上60キロ
289朝まで名無しさん:03/02/02 10:09 ID:+tdAkbKr
神からの警告ってどこかの国が言うだろう
290朝まで名無しさん:03/02/02 10:09 ID:sf4s7hdG
徹夜でガムバッテル香具師はいますか?
291朝まで名無しさん:03/02/02 10:09 ID:qnvxvV0R
>>281
「先駆者」
292朝まで名無しさん:03/02/02 10:09 ID:FQhDmjhx
>264
テロでもないのに
そんなことしても国際世論の反発を買うだけ。

頭悪い?
293朝まで名無しさん:03/02/02 10:09 ID:3Zg0pAAy
>>277
地上60kmじゃなかった?
294朝まで名無しさん:03/02/02 10:09 ID:GyvaMYSf
操縦席のなかは「シンクレイト・シンクレイト」とうるさかっただろうな…
295朝まで名無しさん:03/02/02 10:09 ID:qnvxvV0R
>>290
漏れ
296朝まで名無しさん:03/02/02 10:09 ID:0/SeRD5f
>>284
しないの?
科学って素晴らしいな!


・・・・・・・・・・・・落ちたけど
297朝まで名無しさん:03/02/02 10:09 ID:r6jwp5ay
>>260
地上と衛星相補で通信するからブラック落ち無しになったアルヨ
298朝まで名無しさん:03/02/02 10:10 ID:HJFm5OIa
そして彼らは☆になった。
299朝まで名無しさん:03/02/02 10:10 ID:+5CNWmgr
たぶんオペレーターが気に触る事いったんだよ
300朝まで名無しさん:03/02/02 10:10 ID:YSSSA5Ab
橘家円蔵師匠似の亀ちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
301朝まで名無しさん:03/02/02 10:10 ID:2jTBxKRg
>>243
多分同じ事考えてる。
静止軌道上からティザ下ろすのが普通だよね。
タワー型なんて考えてる人いるの?
数万キロのタワーなんて考えてる人いないでしょ。
302 :03/02/02 10:10 ID:OusemWG7

          ,,,,,,,.........., U・S・A!!
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ  
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \  
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y ) <イラク上空に落とす予定だったのに失敗したよ
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ      
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

303朝まで名無しさん:03/02/02 10:10 ID:xZLn7ybI
ふつつかものですが、よろしく>287
304朝まで名無しさん:03/02/02 10:10 ID:fdg+dj9l
305朝まで名無しさん:03/02/02 10:10 ID:8CdM8iOt
>>264
あのレロレロおばさんの映像付きで?
306朝まで名無しさん:03/02/02 10:10 ID:9cpeL7aL
まちがえた…
乗員のご冥福をお祈りします。
307朝まで名無しさん:03/02/02 10:10 ID:7EEpl2FR
>>295
同志よ
308朝まで名無しさん:03/02/02 10:10 ID:sf4s7hdG
>>295
乙。が、時間もったいねー。寝てください。
309朝まで名無しさん:03/02/02 10:10 ID:0/SeRD5f
>>290
漏れも・・・・参加は6時間前くらいだが
310朝まで名無しさん:03/02/02 10:10 ID:pZ87IlLO
不謹慎だけど、まさに空のお星様になったって感じだな
311朝まで名無しさん:03/02/02 10:11 ID:K1uitODB
これは神からの警告だな
312朝まで名無しさん:03/02/02 10:11 ID:EglzelnR
>>284
うそをいうな。
313朝まで名無しさん:03/02/02 10:11 ID:gZGf7Zbk
>>255
夜じゃなかったのが残念だよね
314通信中断の瞬間:03/02/02 10:11 ID:dq/l2iqb
「早く帰って嫁ハンとオメコしてーよーーー、機内でオナるのはもう勘(ぷつん)」
315朝まで名無しさん:03/02/02 10:11 ID:IEXC8H6A
じゃあ俺は地上64kmで。
316朝まで名無しさん:03/02/02 10:11 ID:qnvxvV0R
>>310
全くです。
317朝まで名無しさん:03/02/02 10:11 ID:3Zg0pAAy
これNASA-TVで帰還中継見てた人いるの?
生で見てたらドキドキもんだね。
318朝まで名無しさん:03/02/02 10:11 ID:2jTBxKRg
大気圏が地上6kmだったら
国際線ジャンボは大気圏外だね(地上10km)
319朝まで名無しさん:03/02/02 10:12 ID:fdg+dj9l
320朝まで名無しさん:03/02/02 10:12 ID:HJFm5OIa
副機長の制止を振り切り、
 機長が逆噴射スイッチを入れた・・・
321 :03/02/02 10:12 ID:dq/l2iqb
>>292
っつーか、実際にブッシュ陣営が煽ってるわけだが。
322朝まで名無しさん:03/02/02 10:12 ID:YKqNXqNw
小泉にブッシュから連絡あったの?
323朝まで名無しさん:03/02/02 10:12 ID:0/SeRD5f
>>312
うそかよ?・・・どっちだよ?
324朝まで名無しさん:03/02/02 10:12 ID:qnvxvV0R
>>320
ぷぅうっ
325朝まで名無しさん:03/02/02 10:13 ID:gnJSNWn2

古今東西を問わず左翼を放置するのは致命的ってことでOK?

326朝まで名無しさん:03/02/02 10:13 ID:IEXC8H6A
>>323
向井千秋さんのときはブラックアウトの無かったミッションですた。
327朝まで名無しさん:03/02/02 10:13 ID:fdg+dj9l
>>323
>>319

「最近は特殊な場合を除き、ブラックアウトしない」らしい。
328朝まで名無しさん:03/02/02 10:13 ID:YkJF2U8H
アメリカ人イスラエル人乗員は地獄に落ちろ
天罰だよ。ざまあみろ。
329朝まで名無しさん:03/02/02 10:13 ID:1sCBDKfK
>>320
漏れカタギリです。
330朝まで名無しさん:03/02/02 10:13 ID:OcOyYKzu
そうかー、今じゃ通信切れることなくなったのな
科学の勝利ですな。落ちたけど
331朝まで名無しさん:03/02/02 10:13 ID:+BrXA/eA
>>320
機長、やめてください!
332朝まで名無しさん:03/02/02 10:13 ID:r6jwp5ay
だから
最近はブラックアウトしないって
333朝まで名無しさん:03/02/02 10:13 ID:E4VXn1xf
衛星使うから、ブラックアウトなどしない
334朝まで名無しさん:03/02/02 10:13 ID:3jjJ3kPN
宇宙飛行士たちは今頃、パラシュートでふんわり下りてきている途中。だといいな。

全員死亡を確認って、どうやって確認したんだろう?
335朝まで名無しさん:03/02/02 10:13 ID:vMBM1JYK
       ,,,,,,,.........., U・S・A!!
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ  
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \  
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y ) <ディスカバリーには核を搭載してイラクに・・・
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ      
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

336朝まで名無しさん:03/02/02 10:13 ID:GyvaMYSf
>>320
機長が着陸しようとしたのに
副機長が指示を無視して、ゴーアラウンドしようとした
337まさと認定委員会 ◆PGGC3PZHdc :03/02/02 10:14 ID:64bkSMel
>>320
機長!やめてください!
338朝まで名無しさん:03/02/02 10:14 ID:7EEpl2FR
>>328
オマエがな
339朝まで名無しさん:03/02/02 10:14 ID:P7FsW93J
>>317
いるよ

【スペース】コロンビア号 STS-107ミッション実況スレ2【シャトル】
http://2chlog.homeftp.org/20030201/1043420228.html
340朝まで名無しさん:03/02/02 10:14 ID:qnvxvV0R
>>328
乗員は落ちんでいい
落ちるべき人々とは他にいる
341まさと認定委員会 ◆PGGC3PZHdc :03/02/02 10:14 ID:64bkSMel
ダブった…(´・ω・`) ショボーン
342朝まで名無しさん:03/02/02 10:14 ID:onhgJeMZ
>>327
今は突入時も背面側のアンテナから衛星を通じて通信するから、基本的に回線自体に問題が
発生しなければ突入時も通信は出来るよ。
343朝まで名無しさん:03/02/02 10:14 ID:kShedYpx
「ラジャー」て言いながらアボーンか〜・・・

高温のプラズマと圧力差でズババババー!!と燃え散ったぽい。
姿勢くずせばキャビンなぞ一瞬で吹き飛ぶだろう
苦しまずに済んだのが不幸中の幸いか。
344朝まで名無しさん:03/02/02 10:14 ID:2jTBxKRg
飛行機乗りのブラックアウトとは意味が違うんだね。
↑これは頭部の血液が+高Gで体の下部に移動して
視界が暗くなる現象
345朝まで名無しさん:03/02/02 10:15 ID:+5CNWmgr
>>320
流行語に選ばれたよな
346朝まで名無しさん:03/02/02 10:15 ID:kd9cbA9F
>>216
スペースシャトルはアメリカの建国期に活躍した研究船や探検船にちなんで命名されてるらしい。
コロンビアは18世紀にコロンビア川を発見したアメリカ帆船の名前。転じてアメリカ自体も指す言葉だが。
ただし、1号機(実験機)のエンタープライズのみ規定から外れてる。
(本来は3番目の艦につけられる名前。コンスティテューションと名付けられるはずだった)
347朝まで名無しさん:03/02/02 10:15 ID:qbR9+GGD
>>337
シャトル逆噴射か?
348 :03/02/02 10:16 ID:dq/l2iqb
骨とか残るんかな?すんごく高音っぽいが。
349朝まで名無しさん:03/02/02 10:16 ID:2jTBxKRg
漏れ副機長と地元が一緒だよ
350朝まで名無しさん:03/02/02 10:16 ID:E4VXn1xf
骨など残らない
351朝まで名無しさん:03/02/02 10:16 ID:pZ87IlLO
>>339
生で見てたヤシは驚いただろうな
352朝まで名無しさん:03/02/02 10:16 ID:d4kGvaLL
>>334
感情的にはそう信じたいが。。。
あの高温と低温の中では・・・

崩壊間近のWTCから飛び降りた人の無事を祈るようなもの・・・
353朝まで名無しさん:03/02/02 10:16 ID:HJFm5OIa
>>343

「ブ・ラジャー」
354朝まで名無しさん:03/02/02 10:16 ID:2mdk+dgz
         ,,,,,,,.........., U・S・A!!
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ  
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \  
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y ) <獲物をイラクから、北朝鮮に変えたほうがいいかな、パパ?
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ      
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
355朝まで名無しさん:03/02/02 10:16 ID:GprCYek6
左翼は異常なんだよ、やっぱりさ
356朝まで名無しさん:03/02/02 10:17 ID:qnvxvV0R
>>348
2MHzぐらい?
357朝まで名無しさん:03/02/02 10:17 ID:RJVREwzR
〉〉301
いや、1時前から今まで見てたけど、みんな地上から建設しようとしてた
トラス構造がどうのとか、構造計算がどうのとか
建築科卒でも考えないぞ、タワー型なんて
358朝まで名無しさん:03/02/02 10:17 ID:0/SeRD5f
>>319

ブラ・・・じゃなくて、ラジャー!(アイター)
359朝まで名無しさん:03/02/02 10:17 ID:tKn9LmZ2
NHKの連ドラ、満天もどうなるのかなぁ
360 :03/02/02 10:17 ID:dq/l2iqb
『逆噴射家族』って映画もあったっけ。
361まさと認定委員会 ◆PGGC3PZHdc :03/02/02 10:17 ID:64bkSMel
しかし、残り3機のシャトルでまともな宇宙開発なんてできるのか?
確かエンデバーもチャレンジャーの代用として予備部品から作られたんだよな?

こうなったらエンタープライズを実用機に改修しる!
362朝まで名無しさん:03/02/02 10:17 ID:OcOyYKzu
ブラックアウトは高度80Kmから50Kmか。真っ最中だな。
363朝まで名無しさん:03/02/02 10:17 ID:2jTBxKRg
>>356
聞こえないよw
364朝まで名無しさん:03/02/02 10:17 ID:/xHKmTZR
ザクのパイロットと同じか…
365朝まで名無しさん:03/02/02 10:17 ID:qbR9+GGD
今後の展開を推理する・・・

「テロだった!」ということにして、団結を煽るに一票。

366朝まで名無しさん:03/02/02 10:17 ID:YkJF2U8H
>338 最近いるアメリカ工作員か?
367朝まで名無しさん:03/02/02 10:18 ID:r5j86H+3
>>96
まじで笑えねぇな・・・想像したら目頭が熱くなった。(つД`)
368kurone ◆VAs/tc5NRA :03/02/02 10:18 ID:nEzxAkDR
http://spaceboy.nasda.go.jp/lib/hope/hope/j/alflex_01_j.html
日本版スペースシャトルは不要
369朝まで名無しさん:03/02/02 10:18 ID:y3vFtuyy
(・∀・) クワッパ!
370朝まで名無しさん:03/02/02 10:18 ID:EglzelnR
あれ?ブラックアウトって、高温で機体の周囲がイオン化(だったっけ?)するからなるんじゃないのけ?
371朝まで名無しさん:03/02/02 10:18 ID:vMBM1JYK
コロンビア「今からパラシュートで脱出する」
372朝まで名無しさん:03/02/02 10:18 ID:ZmhTo0Ih
ていうか、マスゴミも大騒ぎしすぎ。
たった7人氏んだだけだろ。そんなの交通事故とかでしょっちゅう起きてるじゃねえか。
373朝まで名無しさん:03/02/02 10:19 ID:HJFm5OIa
>>354
本日未明、北朝鮮からデムパが発信されるであろう。
それを聞いたブッシュは激怒して・・・
ありうる・・・
374朝まで名無しさん:03/02/02 10:18 ID:pZ87IlLO
>>339
レスが生々しいな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
375 :03/02/02 10:18 ID:dq/l2iqb
『カプリコン1』の続編の『カプリコン2』キボーン
376朝まで名無しさん:03/02/02 10:19 ID:ASreubc7
ブッシュはテロだと言い出す。
377朝まで名無しさん:03/02/02 10:19 ID:FW8V9b9c
軌道エレヴェータが必要だよなやぱーり。
激しくガイシュツスマソ
378朝まで名無しさん:03/02/02 10:19 ID:qnvxvV0R
>>361
フェイズ砲はプロトタイプが一基しか搭載しておりませんがよろしいですか?

えっ、スタトレネタはもういい?失礼
379朝まで名無しさん:03/02/02 10:19 ID:t7fzYXGI
地上で落下物に当たって死んだオマヌケはいないのかな?
380朝まで名無しさん:03/02/02 10:19 ID:YSSSA5Ab
>>348
墜落遺体という本に詳しいが、向こうの人は日本人と違って
遺体発見にあまりこだわらないらしい
381朝まで名無しさん:03/02/02 10:19 ID:onhgJeMZ
>>370
プラズマ層が出来ちゃうんだと。
382朝まで名無しさん:03/02/02 10:19 ID:kd9cbA9F
>>372
宇宙開発関連の計画が軒並み5年以上遅れまつ。
技術的、経済的にも大問題かと。
383朝まで名無しさん:03/02/02 10:19 ID:kShedYpx
>>373
あ〜・・・その線カタイわ・・・・ありそう
384朝まで名無しさん:03/02/02 10:20 ID:HJFm5OIa
>>372
乗り物が高いからね。
385まさと認定委員会 ◆PGGC3PZHdc :03/02/02 10:20 ID:64bkSMel
>>368
日本版は無人の自動操縦、つまり再利用する往復貨物機だから、人命に問題なし。
続けるべき。
386朝まで名無しさん:03/02/02 10:20 ID:OusemWG7
         ,,,,,,,.........., U・S・A!!
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ  
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \  
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y ) <6番機はコンステレーションにするよ
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ      
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
387朝まで名無しさん:03/02/02 10:20 ID:sp7MOP1H
>>372
彼らは選ばれた人、漏れらとは訳がちがう
388朝まで名無しさん:03/02/02 10:20 ID:r0S7WvQL
>>372
その7人にかかった金やシャトルの金は莫大なものです。
そもそも2万人もいるNASAの職員の給料を払うだけでも大変なのに・・・
389朝まで名無しさん:03/02/02 10:20 ID:FW8V9b9c
>>372
というか、乗員が死んだことよりぶっちゃけスペースシャトルが
爆発墜落したことが問題なんだよ
390朝まで名無しさん:03/02/02 10:20 ID:4SAHEDw7
うおおおお

墜落動画見てぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!
391朝まで名無しさん:03/02/02 10:20 ID:0/SeRD5f
>>372
チミの子供や彼女が死んだら、マスコミは騒がなくても、チミは大騒ぎだろ?
392朝まで名無しさん:03/02/02 10:21 ID:onhgJeMZ
>>386
せひ、エクセルシオールで!!
393朝まで名無しさん:03/02/02 10:21 ID:OcOyYKzu
プラズマで覆われるため地上との電波交信は無理だけど、
後ろ方向とのやり取りはできるってことか。
394朝まで名無しさん:03/02/02 10:21 ID:7EEpl2FR
>>372
7人死んだだけではない。
論点はスペースシャトルが爆破した事にある。
395朝まで名無しさん:03/02/02 10:21 ID:YkJF2U8H
今からトイレで脱糞します
396朝まで名無しさん:03/02/02 10:21 ID:r0S7WvQL
>>382
ある意味では日本が追い上げるチャンスかもしれませんね。不謹慎ですけど
397朝まで名無しさん:03/02/02 10:21 ID:2jTBxKRg
>>380
魂が抜けたらただのモノみたいな記述がされてたね。
398朝まで名無しさん:03/02/02 10:21 ID:qnvxvV0R
>>372
トラックに轢かれて蒸発はしないだろ。
蒸発した方が死に方としてはいいかもしれんが・・・。
399朝まで名無しさん:03/02/02 10:21 ID:kd9cbA9F
>>386
命名方法的にそれは無い。
400 :03/02/02 10:21 ID:dq/l2iqb
シャトル搭乗員ぢゃない人に選ばれた俺らも選ばれし者。
401大統領:03/02/02 10:21 ID:lxR1MMMi
         ,,,,,,,.........., U・S・A!!
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ  
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \  
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y ) <プッ
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ      
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
402朝まで名無しさん:03/02/02 10:21 ID:qbR9+GGD
そういえば昔テレビで見たことがありますが、耐熱タイルってタダの接着なんですね。
で、Gパン履いた作業員の女性が楽しそうにペタペタと・・・
タイルと言ってもかなり厚めのものですね。
ただし、非常に軽そうでした。

正直、「こんな仕事ならばオレでもできる」と思いますた。

p,s,
タイル一つ一つに番号が振ってあるそうです。
手抜き作業の監視でしょうか?

でも、その手抜きに気が付いたときには手遅れと思うのですが・・・
403名無しさん@3周年:03/02/02 10:22 ID:O3IdLFor
もう、何を語るよりも乗組員とその家族に哀悼の意を表すべきだろう
404ET:03/02/02 10:22 ID:NcYkmGWX
ETです。
地球ではまだシャトルなんて原始的なモノを飛ばしてるんですね(プ

こっちでは三輪車で火星まで行けますよ(プ
405朝まで名無しさん:03/02/02 10:22 ID:3jjJ3kPN
>>395 待ってくれ。俺もいくぞ
406朝まで名無しさん:03/02/02 10:22 ID:r0S7WvQL
スペースシャトルは一回とばすのに500億かかります。
メンテナンスが大変で、何故かロケットよりも高額。
407朝まで名無しさん:03/02/02 10:22 ID:FW8V9b9c
>>396
禿同 NASDAがんがれ!
408Gショック初期型:03/02/02 10:22 ID:oM7vSCht
ゴゴゴゴ・・・・・・乗員が燃え尽きる!!
   ↓
身体が溶けて液体に!
   ↓
さらに燃えて気体に!
   ↓
そのまま地上に漂流
   ↓
温度が下がって液体に!
   ↓
さらに下がって固体に!!
   ↓
おお、なんと元通りに復元!!!


「あ、でも微妙にズレてるぞぉ。僕男なのに
他の乗員のマンコが付いてる・・・。」
409朝まで名無しさん:03/02/02 10:22 ID:WHw1O3RS
神の報復万歳。
410朝まで名無しさん:03/02/02 10:22 ID:uAYcPYzQ
これほど「中の人」といいづらいニュースはないね。
411まさと認定委員会 ◆PGGC3PZHdc :03/02/02 10:22 ID:64bkSMel
これで中国が有人宇宙飛行に成功しても、どの国も喜ばないのではないか?
あ、日本のサヨマスコミはマンセーしそうだが。
412朝まで名無しさん:03/02/02 10:22 ID:OcOyYKzu
この高度だと、どこか機体に構造的ミス(タイル破損とか)があるか、
突入軌道が少し変なだけでもありえますな。

一番危ないころだもんな。
413朝まで名無しさん:03/02/02 10:22 ID:fdg+dj9l
>>396
その前に中国
414世直し一揆:03/02/02 10:22 ID:iGpT62FK
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、「世間体命」)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
415朝まで名無しさん:03/02/02 10:23 ID:2jTBxKRg
>>399
ていうかCで始まる名前は避けるでしょ
416朝まで名無しさん:03/02/02 10:23 ID:OusemWG7
日本に例えると国家プロジェクトの新幹線がぶっ飛んだようなものか?
米帝は公共事業の代わりに軍事、宇宙に投資しているし
417朝まで名無しさん:03/02/02 10:23 ID:HJFm5OIa
本日未明
北朝鮮から例の笑い声が発信されます。
北朝鮮自殺モードへ突入です。
418朝まで名無しさん:03/02/02 10:23 ID:r0S7WvQL
>>402
数ミリの隙間があったら剥がれ落ちます。
なんせ時速2万キロという速さで帰ってくるからな。超高温高圧状況に耐えられない
419朝まで名無しさん:03/02/02 10:23 ID:vMBM1JYK
          ,,,,,,,.........., U・S・A!!
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ  
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \  
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y ) <次のシャトルにはキムジョンイル将軍とフセイン
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ  大統領を招待する
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ      
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
420朝まで名無しさん:03/02/02 10:23 ID:RJVREwzR
〉〉370
そう。(正確にはプラズマ化)
だから高温にならない機体背面から、衛星を通じて通信できるのです
421朝まで名無しさん:03/02/02 10:23 ID:0/SeRD5f
>>407
宇宙開発って銭になりにくい リスキービジネスだからなぁ
422朝まで名無しさん:03/02/02 10:23 ID:onhgJeMZ
>>412
それはもう、再突入ミッションのある宇宙飛行の宿命。しょうがないよね。
423朝まで名無しさん:03/02/02 10:24 ID:9cpeL7aL
ゆっくりと降りてこられないんですかね?

下向きにエンジンを噴射しながらとか。
424朝まで名無しさん:03/02/02 10:24 ID:4SAHEDw7
ますます持ってイラク攻撃に国民の目を向けさせなきゃならなくなったわけか

戦争早まる可能性ある?
425朝まで名無しさん:03/02/02 10:24 ID:OcOyYKzu
あのタイルって全体形状にあわせて作ってあるから、
同じものがひとつもないんでしょ。
426朝まで名無しさん:03/02/02 10:24 ID:r0S7WvQL
>>416
ある意味そうかも。絶対安全といわれてただけにシャトル墜落は精神的ダメージも大きい。
427朝まで名無しさん:03/02/02 10:24 ID:8tRLpH5M
原陽子代議士のコメントはマダか?
428朝まで名無しさん:03/02/02 10:24 ID:4XptJejm
>>402
接着は面全部使って固定する方法なので意外と強い
番号を振ってあるのはよく分らんが、まああれだ、
ジグソーパズル状態になるのを防ぐんだろう。
429朝まで名無しさん:03/02/02 10:24 ID:YSSSA5Ab
日本人にとっての戦艦大和が沈没したショックと同じぐらいかね
430朝まで名無しさん:03/02/02 10:24 ID:IAaMq3vu
無知な俺が冗談言ってる場合じゃないんだけど、
宇宙人に強襲された、ってことはないの?
破片が未知の細菌を持ちかえってるとか。

ムーや映画の見過ぎかね?
431ET:03/02/02 10:25 ID:NcYkmGWX
ところで、この↓スレどこ?

502 名前:霊能者8号 :03/01/14 01:27
成人式って明日だっけ?
まぁどうでもいいんだけど。
ひさびさの予言です。
 とても嫌なことが起きます。
地震ではないみたい。
空から何かが降ってきて皆が騒いでいるのが見える。
飛行機らしきもの。青い空白い線。とても速い。
2月初めかな。3月はじめ?とにかく月初め。
 ま、現実にならなければいいな。

432朝まで名無しさん:03/02/02 10:25 ID:FW8V9b9c
つーかスペスシャトル以外の方法を考えないと結局こういう事故はおきるでしょ?
やぱ軌道エレベータか異星人の技術を利用しないと。。。
エリア51だっけ?そこの技術使えば楽勝でし?
433キムさん:03/02/02 10:25 ID:dq/l2iqb
スペースシャトルの起源はウリナラにあるニダ
434まさと認定委員会 ◆PGGC3PZHdc :03/02/02 10:25 ID:64bkSMel
>>423
まさにその着陸法のデルタクリッパーというのが発案されていたが、
実験は大失敗。
435朝まで名無しさん:03/02/02 10:25 ID:ZoSFiwdP
>>402
それ、宇宙服の縫製やる叔母ちゃんの職人と勘違いしてないか?
436名無しにいるぜぇ:03/02/02 10:25 ID:OusemWG7
         ,,,,,,,.........., U・S・A!!
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ  
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \  
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y ) <今回の飛行はフェーズいくつだっけ?
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ      
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
437朝まで名無しさん:03/02/02 10:25 ID:2jTBxKRg
>>416
リニア実験で大事故ってイメージかも
438朝まで名無しさん:03/02/02 10:25 ID:qnvxvV0R
>>423
問題は燃料の置き場だ
439朝まで名無しさん:03/02/02 10:25 ID:8tRLpH5M
>>430
モルダー 発見!
440朝まで名無しさん:03/02/02 10:25 ID:JnIf0iIY
そういやペプシが宇宙旅行キャンペーンやってなかったっけ
441朝まで名無しさん:03/02/02 10:25 ID:uAYcPYzQ
>>1
死んでないって。
乗員全員生きてるって
サルに迫害されてるけど。
planet of apes見れ。
442朝まで名無しさん:03/02/02 10:25 ID:OcOyYKzu
あと、タイルって日本の陶芸技術そのまんま使われてるんでしょ
443朝まで名無しさん:03/02/02 10:25 ID:r0S7WvQL
>>421
この100年間に墜落爆発した飛行機に比べると小さいですけどね。
大きいから目立つんですよ
444朝まで名無しさん:03/02/02 10:26 ID:fdg+dj9l
まぁ最初の打ち上げの中継を見た身としては、
これ以上に無いショックなんですが
445朝まで名無しさん:03/02/02 10:26 ID:xZLn7ybI
>>416
新幹線が衆人監視の中で脱線転覆するようなものかと。
446朝まで名無しさん:03/02/02 10:26 ID:3jjJ3kPN
>>442
また日本のせいにされそうな悪寒
447朝まで名無しさん:03/02/02 10:26 ID:YkJF2U8H
スペースシャトルの中の人も大変だな。死んで。プ
448朝まで名無しさん:03/02/02 10:26 ID:qbR9+GGD
>>418
そのわりには接着剤でペタペタってのが妙にアバウトな感じがしますた。

ちなみにシャトルの事故って寒いときのようですね。
前回はOリング(ゴム)が寒さで硬化して燃料が漏れてあぼーん。
今回は、寒さでタンクの断熱材の接着が弱くなり、打ち上げの衝撃で剥げて
シャトルに衝突。
シャトル側の耐熱タイルの接着も弱っていて・・・???

かも・・・
449朝まで名無しさん:03/02/02 10:26 ID:2jTBxKRg
>>434
失敗してるの?
四角錘みたいな形のあれでしょ?
450朝まで名無しさん:03/02/02 10:26 ID:nE0HNnFO
軌道エレベータの話題はいい加減ウザイ
451朝まで名無しさん:03/02/02 10:26 ID:acrjifNa
>>395

噴射力にはくれぐれも気を付けろ。墜落しかねん。
452朝まで名無しさん:03/02/02 10:26 ID:FW8V9b9c
>>431
おいおい。。。(汗)まじでか?
453朝まで名無しさん:03/02/02 10:27 ID:7IYe4GJz
つーか各民放がこのニュースを報道してる時に
ごなっとう?だっけ?モーヲタが喜ぶコンサートを放映してたCX・・・
454朝まで名無しさん:03/02/02 10:27 ID:qnvxvV0R
>>431
永遠の謎
知らない事もあるって事でふせときましょう。
455朝まで名無しさん:03/02/02 10:27 ID:OusemWG7
         ,,,,,,,.........., U・S・A!!
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ  
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \  
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y ) <これからは原子力空母同様人名をつけるよ。
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ  6番機はジョン・グレンな
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ      
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
456朝まで名無しさん:03/02/02 10:27 ID:p4tSbYTz
>>429
戦時中の庶民にとっては戦艦大和なんてドマイナーだよ。
どうでもいい船といっても過言じゃない。
庶民にとっては戦艦長門こそ日本海軍の象徴だった。
457朝まで名無しさん:03/02/02 10:27 ID:r0S7WvQL
>>431
オカルト板じゃん?

>>442
そのまんまってわけではないが応用されてます。
セラミックって言った方がカッコいい!
458朝まで名無しさん:03/02/02 10:27 ID:RHsA9vPJ
世界一高価なかんおけ
459朝まで名無しさん:03/02/02 10:28 ID:OcOyYKzu
もう何百回もやってるわけでタイルの製造ミスなんぞないだろうけど、
安上がりに作れるようにしたとかだったりすると責任問題になるかもね。
460朝まで名無しさん:03/02/02 10:28 ID:OusemWG7

         ,,,,,,,.........., U・S・A!!
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ  
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \  
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y ) <プッ。フセインヲタ必死だな?
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ      
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
461朝まで名無しさん:03/02/02 10:28 ID:YkJF2U8H
>440 ロケットはぺプシのペットボトルのロケットだそうだ。
462朝まで名無しさん:03/02/02 10:28 ID:fdg+dj9l
>>458
広義で言えば、すべてのものは(以下略
463朝まで名無しさん:03/02/02 10:28 ID:2GSqqTJm
そうだ、破片そばに俺のフライパンを置いておこう。持っていってくれるか大実験。
464まさと認定委員会 ◆PGGC3PZHdc :03/02/02 10:28 ID:64bkSMel
>>449
爆発の映像があったような…。いずれにしろもう計画はしてないでしょ?
デルタクリッパーに詳しい方プリーズ。
465朝まで名無しさん:03/02/02 10:28 ID:nE0HNnFO
>>448
フロリダはあまり寒くないのでは?
まあ時々寒波がくるけど。
466朝まで名無しさん:03/02/02 10:28 ID:r0S7WvQL
やっぱ老朽化では?
30回も飛ばしてればね〜
467朝まで名無しさん:03/02/02 10:28 ID:2LlHlOz4
>>430
わかってるようなんで言うのも心苦しいが、

見過ぎ。
468朝まで名無しさん:03/02/02 10:28 ID:uAYcPYzQ
霊能者8号かあ。
未来は変えられないのかなぁ。
469朝まで名無しさん:03/02/02 10:28 ID:qnvxvV0R
>>451
おつりを貰うに3ペリカ
470朝まで名無しさん:03/02/02 10:29 ID:ZoSFiwdP
>>442
おまえ、昨日から日本のタイルって嘘ついてうるせーよ。
あれは、日本板シャトル用の研究してるタイルだ?
アメリカのタイルはコンピューター制御のオートメーション
で作ってるわ、アメリカで。
471朝まで名無しさん:03/02/02 10:29 ID:qbR9+GGD
断熱タイル=発泡シリカ???
断熱性高く軽量で加工性が高い。??

専門家の方よろしく。
472朝まで名無しさん:03/02/02 10:29 ID:r0S7WvQL
>>430
ムーは編集長が自分で嘘を認めている雑誌だぞ(w
473朝まで名無しさん:03/02/02 10:29 ID:sp7MOP1H
7人が死んで悲しむならイラク戦争で兵隊が何人死ぬんだか
分かってんのかよぉ〜
それもくだらねー事で死ぬんだぞ、やだな〜ってみんなやめちまえ>軍人さん
474朝まで名無しさん:03/02/02 10:29 ID:3jjJ3kPN
>>431 すごすぎる。
475ET:03/02/02 10:29 ID:NcYkmGWX
ETです。
地球ではまだシャトルなんて原始的なモノを飛ばしてるんですねプ

こっちではジンジャーでで火星まで行けますよプ
476朝まで名無しさん:03/02/02 10:30 ID:6E8T6HYb
今起きたんだけど、ネットでは陰謀説とか吹き荒れてないの?
シャトル爆発→国際宇宙ステーション凍結→米軍部は予算独占とか乗っていた
イスラエル人を狙ったとかを寝てる間に考えてたんだけど
477朝まで名無しさん:03/02/02 10:30 ID:HJFm5OIa
>>466
もともと何回使えるように考えているんでしょ?
478朝まで名無しさん :03/02/02 10:30 ID:J9OL/Oh3
亡くなった人達とその家族が気の毒で言葉もないな。


479朝まで名無しさん:03/02/02 10:30 ID:r0S7WvQL
>アメリカのタイルはコンピューター制御のオートメーション
>で作ってるわ、アメリカで。


はあ?
480朝まで名無しさん:03/02/02 10:30 ID:OcOyYKzu
>>470
ほー
481朝まで名無しさん:03/02/02 10:30 ID:2jTBxKRg
>>464
そなのか。
自分が知ってる限りでは高度40mまで浮上して
水平に数百メートル移動して降下に成功した所までは知ってる。
デルタクリッパー有識者きぼん
482朝まで名無しさん:03/02/02 10:30 ID:xZLn7ybI
>>432
軌道エレベーターを建設するためには、低軌道を猛スピードで飛んでいる宇宙ゴミ
を徹底的に掃除する必要があります。
ネジ一本がぶつかっただけで、数メートルの大穴が開くと言われていますし。

小さい上に同じ方向へ飛んでいる人工衛星やシャトルとは衝突リスクが段違いに大
きいのです。
483朝まで名無しさん:03/02/02 10:30 ID:EglzelnR
>>393
後ろというより、空気の層が薄くなる宇宙空間の衛星とはある程度交信可能なのかね?
484朝まで名無しさん:03/02/02 10:30 ID:ZoSFiwdP
>>479
はぁ? じゃねーよ。
485朝まで名無しさん:03/02/02 10:30 ID:d4kGvaLL

朝日新聞は北朝鮮による日本人拉致事件を「国交正常化の障害」と言い放った。。。

そして今回のコロンビア事故は「アメリカ“力の象徴”墜落」と評した。。。


朝日には人権感覚は無いのか???
自分たちの思想・信条の前には人命はそんなにも軽いのか???
あまりにも「共和国との国交正常化」「反アメリカ」という目的ありきなのでは。。。
486朝まで名無しさん:03/02/02 10:31 ID:4XptJejm
>>473
しょうがないよ。命の価値は平等じゃないもの。
平等なのは誰もが死ぬことだけだ。
487朝まで名無しさん:03/02/02 10:31 ID:E4VXn1xf
>>430
どっかでスペースデブリにぶつかったとかならあるかもしんない
488朝まで名無しさん:03/02/02 10:31 ID:9cpeL7aL
それじゃ、機体にパラシュートを付けてゆっくりと降りてくるってのはどうですか?
489朝まで名無しさん:03/02/02 10:31 ID:FW8V9b9c
>>478
でも乗員は満足だろ、もともと宇宙へ行くってのが夢だったんだから。
490朝まで名無しさん:03/02/02 10:31 ID:ME32Ahsf
>>456
大和、武蔵は公然の秘密
子供でも知ってましたよ
最後の切り札って
491430:03/02/02 10:31 ID:IAaMq3vu
>>467
そ、そうか…ごめん(´・д・`)

>>472
Σ(´Д`!?
そ、そうだったか…
492朝まで名無しさん:03/02/02 10:32 ID:qnvxvV0R
軌道エレベーターはもうどうでもいいって
493朝まで名無しさん:03/02/02 10:32 ID:yU+lXtw3
シャトルの中の人も大変だったな。
494朝まで名無しさん:03/02/02 10:32 ID:qbR9+GGD
>>476
左着陸ギア付近に仕掛けられた爆発物をダラス近郊から無線で・・・

ギア付近は普通の航空機と同じように中に入ることができますね。
ダラス上空で行えば、9.11同様に宣伝効果も大きい・・・
495朝まで名無しさん:03/02/02 10:32 ID:FEYIYYuJ
331 :朝まで名無しさん :03/02/02 02:23 ID:TQDbmMiM
やっぱりパラシュートじゃだめなんだ・・・
垂直離着陸みたいにユク−リととか・・・
サンダーバード三号みたいに・・・・
 なんでエライ速度で突入するかわからんちん?

ものすごい勢いで飛んでるから地球の周りを回っていられるという
基本的な原理を知らないヤシが沢山いるネ。
で、そのスピードを落とすことによって、地球に落下できるということもネ。
その際の制御を誤ると、今回の事故みたいに燃えてしまうということもネ。
496朝まで名無しさん:03/02/02 10:33 ID:JAmFPsCY
なんかおもしろいお子様がいるなぁ
ムーは麻原を神と崇めた雑誌だぞ(w
497朝まで名無しさん:03/02/02 10:33 ID:acrjifNa
>>488
パラシュートはついてるね。










ブレーキ用だけど。
498朝まで名無しさん:03/02/02 10:33 ID:ZoSFiwdP
>>479
検索してろヴォケ!
499朝まで名無しさん:03/02/02 10:33 ID:OcOyYKzu
高度100Kmあたりじゃほとんど真空なんでパラシュートなんぞ効かないし、
そもそも周回軌道にいるためには凄い早くないとだめだから、
この速度を打ち消せないっしょ。
500朝まで名無しさん:03/02/02 10:33 ID:qnvxvV0R
>>488
それでたの何回目?
501朝まで名無しさん:03/02/02 10:33 ID:zjmjftQ3
50kgと100kgの香具師がいてパンが6個ある場合
2個、4個でわけるのと
3個、3個でわけるの
どっちが平等でつか?
502朝まで名無しさん:03/02/02 10:33 ID:Wd1cRz0+
墜落シーンの映像見て「コヤニスカッティ」って映画を思い出した漏れはオサーン
503朝まで名無しさん:03/02/02 10:33 ID:FW8V9b9c
>>482
でぶりを掃除するんじゃなくて、
光波壁みたいなものでさえぎってしまえばいいんでないの?
可能でしょ、30年以内には
504朝まで名無しさん:03/02/02 10:33 ID:OusemWG7
         ,,,,,,,.........., U・S・A!!
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ  
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \  
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y ) <日本だったら新幹線のぞみが脱線したようなものだ、
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ  気にするな。戦争は予定通りやるぞ!
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ      
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
505朝まで名無しさん:03/02/02 10:33 ID:nE0HNnFO
アメリカでコンピュータ制御でオートメーション生産よりも、
日本の職人さんが手作りした方が精度が高い罠
(アメリカ車と新幹線を比較せよ)

でも、新情報を持ってくるときは、ソースもつけてね。
506朝まで名無しさん:03/02/02 10:33 ID:0/SeRD5f
>>488
パラシュート発射→そのまま外れる→墜落
507ET:03/02/02 10:33 ID:NcYkmGWX
ETです。
地球ではまだシャトルなんて原始的なモノを飛ばしてるんですねプ

こっちでは三輪車で火星まで行けますよプ


ところでお決まりの航空事故グロ死体画像欲しいな
508朝まで名無しさん:03/02/02 10:33 ID:EglzelnR
>>414
血液型による性格判断は既に60年以上前に精神医学で検証されて、完全に否定されております。
509朝まで名無しさん:03/02/02 10:33 ID:4XptJejm
>>488
事故が起こった高度より下がればできるよ
510朝まで名無しさん:03/02/02 10:34 ID:MOjzSAVe
>>494
地上から無線が届けば良いのだが・・・
可能性が有るとすれば時限でしょう。
511朝まで名無しさん:03/02/02 10:34 ID:RHsA9vPJ
俺なんか、10000回くらい飛ばしてるけどな〜
512朝まで名無しさん:03/02/02 10:34 ID:xZLn7ybI
>>488
パラシュートが高熱で燃え尽きます。
513朝まで名無しさん:03/02/02 10:34 ID:E4VXn1xf
>>488
どっちにしたって大気圏再突入はしなきゃいけないわけで
514まさと認定委員会 ◆PGGC3PZHdc :03/02/02 10:34 ID:64bkSMel
ここで論じられてる機動エレベータって、赤道上に限定された静止衛星を応用した
タイプが主だけど、高緯度地域でも作られる、内部に重質量流体を流してその力で
起立するタイプなんて、どうよ?
515朝まで名無しさん:03/02/02 10:35 ID:qC7uc4Q+
わかった!!

突入のとき熱くなるとこを内側から急激に冷やしてやればいいんだ
516朝まで名無しさん:03/02/02 10:35 ID:TCynl0F0
>>476
合理的な陰謀が、何でもありの2ちゃんねらでさえ考えつかないのよ
517ET:03/02/02 10:35 ID:NcYkmGWX
ETです。
地球ではまだシャトルなんて原始的なモノを飛ばしてるんですねプ

こっちでは三輪車で火星まで行けますよプ


ところで、グロ死体画像、今回のやつは水蒸気になっちゃったのかな?
518朝まで名無しさん:03/02/02 10:35 ID:OusemWG7
>>511
精液ですか?
519朝まで名無しさん:03/02/02 10:35 ID:04AcpoqF
大気圏突入に
バラシュートなんて開いても全く役に立たない。
あっという間に燃え尽きる。

利用するなら100枚ぐらい連続で出さないと
520朝まで名無しさん:03/02/02 10:35 ID:rVUGhnAZ
>>477
もともと50回はという話だっけか。
まぁそこまで実際に使ってないんだから
そんなのは無意味なわけで。
521朝まで名無しさん:03/02/02 10:35 ID:zjmjftQ3
>>515
急激な温度差で余計もろくなる
522朝まで名無しさん:03/02/02 10:36 ID:qnvxvV0R
>>515
どーやって!
523Gショック初期型:03/02/02 10:36 ID:oM7vSCht
>>511
10000回中、無事に着陸(着床)できたのは何回ですか?
524朝まで名無しさん:03/02/02 10:36 ID:2jTBxKRg
>>502
古!
525朝まで名無しさん:03/02/02 10:36 ID:YSSSA5Ab
今回も、

原陽子 辻元清美が自分のHPで天罰下った発言
        ↓
週刊文春 週刊新潮に叩かれる

のパターンか?
526ET:03/02/02 10:36 ID:NcYkmGWX
ETです。
地球ではまだシャトルなんて原始的なモノを飛ばしてるんですねプ

こっちでは三輪車で火星まで行けますよプ


ところで原因の一つに左翼の仕業って騒いでいるけど、
右翼としてはさびしいね。
527朝まで名無しさん:03/02/02 10:36 ID:TXIrEniQ
NASA tv なにいってんのかわかんねぇ(⊃Д`)
528朝まで名無しさん:03/02/02 10:36 ID:04AcpoqF
>>503
あんた物理、不得意だったでしょ?

そもそも習ってないかな?
529朝まで名無しさん:03/02/02 10:36 ID:qbR9+GGD
>>510
例えば富士山山頂からなら1Wで関東一円と交信できます。
双方が見えている状態(目ぢゃ無理よ!)なので簡単です。
530朝まで名無しさん:03/02/02 10:37 ID:Sruo8d2u
>431
まじ?
531朝まで名無しさん:03/02/02 10:37 ID:yU+lXtw3
>>515
釣りだろうけど、その冷やしたときの廃熱はどこへ?
532朝まで名無しさん:03/02/02 10:37 ID:ioWRfbL/
自然落下じゃなくてゆっくり落ちるようにすれば?
533朝まで名無しさん:03/02/02 10:37 ID:8tRLpH5M
原陽子代議士「ざまーみろって思っている国も多いと思いませんかぁ?」
534朝まで名無しさん:03/02/02 10:37 ID:nE0HNnFO
だから、さっきも書いたが、
飛行機型にして、翼をつけて、下面には耐熱パネルを取り付けて、
グライダー滑降で大気圏突入してくればいいんだよ。
535朝まで名無しさん:03/02/02 10:38 ID:zjmjftQ3
>>532
今がそうなんだけど・・・
536朝まで名無しさん:03/02/02 10:38 ID:r0S7WvQL
>>505
激しく同意。
戦闘機の機体や翼も全部職人さんが手作りだしね。
新幹線の先端部もトンカチでカンカンと。コンピューターでやるのは荒っぽいところまで。
そもそもコンピューター制御のオートメーションって何だよ(w
いまどき厨房でも言わないぞ。せめてCAMとかCADくらいは言って欲しいな(w
537名無しにいるぜぇ:03/02/02 10:38 ID:OusemWG7
もともと50回のだったはずだけど年に四回ぐらい打ち上げる予定じゃなかったか?
回数はまだ余裕があったけど、年数はもう余裕がないのでは?
538 :03/02/02 10:38 ID:dq/l2iqb
         ,,,,,,,.........., U・S・A!!
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ  
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \  
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y ) <めんごめんご。
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ  チョトした凡ミスでシャトルあぼーんでスマソ。
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ      
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
539朝まで名無しさん:03/02/02 10:38 ID:qnvxvV0R
>>534
それって今と変わらないんじゃ・・・。
540朝まで名無しさん:03/02/02 10:38 ID:0/SeRD5f
じゃぁ、「地球に戻らない」ってのは?

・・・・・ダメでつか?ダメでつね。
541朝まで名無しさん:03/02/02 10:38 ID:9cpeL7aL
なるほど。パラシュートは無理なんですね。

それじゃ、突入前に減速出来るように前にもエンジンを付けたらどうですかね?
それを噴射しながら滑空してくると。
542朝まで名無しさん:03/02/02 10:38 ID:OcOyYKzu
>>532
大量に燃料持ってないと減速できないよ
そしてその燃料打ち上げるのにもっと大量の燃料が必要になる罠
543朝まで名無しさん:03/02/02 10:38 ID:G1bqG15w
544朝まで名無しさん:03/02/02 10:38 ID:TXIrEniQ
>>534
( ´,_ゝ`)
545朝まで名無しさん:03/02/02 10:38 ID:E4VXn1xf
だからシャトルも一所懸命がんばってゆっくり降りようとしてるんだってば
546朝まで名無しさん:03/02/02 10:39 ID:LCNgnTAx
>>473
くだらなくないよ
億$単位の石油利権だよ
547朝まで名無しさん:03/02/02 10:39 ID:04AcpoqF
いつも打ち上げの時に事故が起こるなー

今回のも打ち上げの時のロケットの分離が原因だし
548あぽろ・あんぽんたん・おーの:03/02/02 10:39 ID:B5lJZT7Q
ところで、宇宙飛行士になるにはどうしたらいいんですか?
当方、地理・地学・気象・天文の分野に非常に興味があります。
549朝まで名無しさん:03/02/02 10:39 ID:q+DMYIl4
陽平さんが宇宙飛行士試験に落ちました

でも満天と結婚する・・・
550朝まで名無しさん:03/02/02 10:39 ID:8tRLpH5M
北のブタキムはどう思っているのやら
551朝まで名無しさん:03/02/02 10:39 ID:EglzelnR
>>505
シャトルの耐熱タイルは確か1つ1つがオーダーメイドに近いと思ったが?
曲面などに隙間無く貼り付ける必要があるため・・・それで、タイル一つ一つにも責任の所在を明確にするめに作業者の
名前書いてあるのでは?
552朝まで名無しさん:03/02/02 10:39 ID:sp7MOP1H
>>534
シャトルってそれをしてるんじゃん
553朝まで名無しさん:03/02/02 10:39 ID:e7/a3IJW
よーし。おれが要点をかいつまんで毛利さんなみにわかりやすく説明してやる。

まずb
554朝まで名無しさん:03/02/02 10:39 ID:r0S7WvQL
>>515
H2-Aでもエンジンの内側から冷却しながら飛んでますよね。
そうでないと熱に耐えることは無理。
知らない厨房が多いみたいですけど
555朝まで名無しさん:03/02/02 10:39 ID:qbR9+GGD
今回、あちらこちらからビデオで撮られている様で・・・
556朝まで名無しさん:03/02/02 10:39 ID:5PlGetpc
次のシャトルの名前は「OUTLOOK」に決まりだな。

ウイルスには滅法弱そうだが・・・
557朝まで名無しさん:03/02/02 10:39 ID:JnIf0iIY
>>550
また「人工衛星」打ち上げるとか言いそう
558朝まで名無しさん:03/02/02 10:40 ID:onhgJeMZ
>>537
耐用年数は少なくとも、2013年までは使う予定らしいよ。
それに打ち上げ前は徹底的な調査をするから、元の老朽化ってよりはトラブルや異常や悪運が
重なってああいう結果になったと考えるのが、まずは妥当と思われ。
559朝まで名無しさん:03/02/02 10:40 ID:TCynl0F0
>>529
爆発時、コロンビアが何故、衛星経由で地上と交信していたかの理由を考えてみよう。
560米一 ◆RfAq4VCC7c :03/02/02 10:40 ID:YfR9GObr
物理しらないドシロウドがスペースシャトルの方式を
叩いてるのはここですか?

561ET:03/02/02 10:40 ID:NcYkmGWX
ETです。
地球ではまだシャトルなんて原始的なモノを飛ばしてるんですねプ

こっちでは三輪車で火星まで行けますよプ


ところでグロ死体画像まだかな?
562まさと認定委員会 ◆PGGC3PZHdc :03/02/02 10:40 ID:64bkSMel
昔、日本版の有人シャトル構想があった頃に、大気圏突入後は内蔵のジェット
エンジンで通常の飛行機のように還って来るというのを見た気が…。
563朝まで名無しさん:03/02/02 10:40 ID:SP64liUy
イラクとかは喜んでそうだよね
アメリカに天罰が下った、アラー万歳とかいってそう
ブッシュの対応がみもの
564朝まで名無しさん:03/02/02 10:40 ID:Ntjv2C74
日本人はいませんでした いませんでした いませんでした
565朝まで名無しさん:03/02/02 10:40 ID:E4VXn1xf
多分>>540が一番安全なような気がする
566朝まで名無しさん:03/02/02 10:40 ID:zjJe6Bo4
すみません。今日の朝0時頃にこのニュース見たまま
寝ちゃって今起きたんですけど、どうなったんですか?
本体はどっかに墜落したんですか?
567朝まで名無しさん:03/02/02 10:41 ID:2jTBxKRg
>>541
一応姿勢制御用についてるけど
減速できるほどの物をつけると燃料やら構造やらで重量増加、
意味をなさないと思うよ
568朝まで名無しさん:03/02/02 10:41 ID:qC7uc4Q+
>>554
うぉっ、マジだったのか
569朝まで名無しさん:03/02/02 10:41 ID:igBu3y9Z
内部にたぎる血が流れて
その力で屹立する…


あぁ、>91で既出だね。
570朝まで名無しさん:03/02/02 10:41 ID:u/np34gO
乗務員が最期に見たものはなんだろう
571朝まで名無しさん:03/02/02 10:41 ID:5rGji1f+
宇宙開発事業団ってオウムの上祐がいたところだよね。
572朝まで名無しさん:03/02/02 10:41 ID:fdg+dj9l
>>566
テキサスに拡散した模様
573朝まで名無しさん:03/02/02 10:41 ID:r0S7WvQL
>>548
まずは東大へ入れ。それから進振りで死ぬほど勉強して上位5%の成績を修めて航空学科へ
574ET:03/02/02 10:41 ID:NcYkmGWX
ETです。
地球ではまだシャトルなんて原始的なモノを飛ばしてるんですねプ

こっちでは三輪車で火星まで行けますよプ

ところで実は、耐熱タイル、コソーリ一枚だけ風呂場のタイルにかえといたんだよね。
575朝まで名無しさん:03/02/02 10:41 ID:MOjzSAVe
>>529
距離の問題じゃないって・・・
576朝まで名無しさん:03/02/02 10:41 ID:JAmFPsCY
>>566
萌えたよ・・・萌えつきた・・・真っ白な灰にな・・・
http://210.153.114.238/img-box/img20030202104131.gif
577 :03/02/02 10:41 ID:dq/l2iqb
今回の墜落した「コロムビア」は今回をきっかけに「ピョンヤン」とかって
名称を変更してくれ。
578朝まで名無しさん:03/02/02 10:42 ID:OusemWG7
毛利衛に実際にあったヤシってここにいる?
漏れはお台場でちらっと見ただけだが・・・
579朝まで名無しさん:03/02/02 10:42 ID:zjmjftQ3
こうなったら、高度10万メートルの建物建てろ。
飛ばずに宇宙だ
580朝まで名無しさん:03/02/02 10:42 ID:OcOyYKzu
減速用のメインスラスターって後ろに付いてるけど、
前につけとけばわざわざ後ろ向いて減速してもう一度向き変えて
ってやんないですみそうな気がするけどなー
581朝まで名無しさん:03/02/02 10:42 ID:TCynl0F0
>>554
その冷却剤は、0.01秒後には燃料としてエンジンで燃やしちゃいますが?
582朝まで名無しさん:03/02/02 10:42 ID:E4VXn1xf
>>566
それらしきモノは見つかってたよ
583朝まで名無しさん:03/02/02 10:42 ID:O3IdLFor
>>566
もう一度寝ろ、永遠に
584朝まで名無しさん:03/02/02 10:42 ID:fdg+dj9l
>>573
英語も出来ないと駄目だよ。
日常会話だけでなく、専門用語もばっちりじゃないと。
585朝まで名無しさん:03/02/02 10:42 ID:by+EFmEC
>>570
迎えに来た天使の姿でしょ
586朝まで名無しさん:03/02/02 10:42 ID:r0S7WvQL
>>568
マジですよ。詳しくはNASDAのHPで調べてくださいね。


587566:03/02/02 10:43 ID:zjJe6Bo4
>>572
拡散ってことは、ディープインパクトみたいなでっかい衝突はなしですか?
588朝まで名無しさん:03/02/02 10:43 ID:SP64liUy
>578
毛利小五郎なら月曜日に見た気がするざます
589朝まで名無しさん:03/02/02 10:43 ID:Wd1cRz0+
>>564
イエモン復活キボヌ
590朝まで名無しさん:03/02/02 10:43 ID:3Zg0pAAy
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20030201AT2M0101Z01022003.html
このころは・・・・もう・・・・逝ってるだろか?
591朝まで名無しさん:03/02/02 10:43 ID:IkcUstYE
592朝まで名無しさん:03/02/02 10:43 ID:nE0HNnFO
>>548
まずは満天を見るところからはじめろ。
藤井隆を家庭教師にするのもお勧め。
593朝まで名無しさん:03/02/02 10:43 ID:0To5gwem
>>566
ばらばらになって地上の広範囲に散らばってしまいました
594ET:03/02/02 10:43 ID:NcYkmGWX
ETです。
地球ではまだシャトルなんて原始的なモノを飛ばしてるんですねプ

こっちでは三輪車で火星まで行けますよプ

ところで、

こっちでやってるTV(CBS)に今、焼き焦げたメットらしきものが映った・・・
 鬱だ・・・・合掌。
 ちなみに漏れは音も聞いちまった・・・・鬱。
595朝まで名無しさん:03/02/02 10:44 ID:ZJ+37yPY
>>548
何かの専門家のTopクラスになるといいぞ
596朝まで名無しさん:03/02/02 10:44 ID:YfbM9jf/
>>591
なんか神々しいな。
597朝まで名無しさん:03/02/02 10:44 ID:04AcpoqF
>>541
突入前に減速しているって

減速するから遠心力を失って落ちてくるんでしょ。
598朝まで名無しさん:03/02/02 10:44 ID:E4VXn1xf
>>587
幸いにしてね
599朝まで名無しさん:03/02/02 10:44 ID:xZLn7ybI
発射時に部品が翼に当たったのが事故原因って言われてるけど、宇宙空間で破損の
度合いとかをチェックする事は出来なかったのかね?
宇宙遊泳の設備ぐらいは持ってるんでしょ?

もっとも「大気圏突入不可能」と判定されても、どうしようもないような気がするけど。
帰るに帰れず、空気が尽きるまで宇宙を漂流ってのも嫌だな。
600朝まで名無しさん:03/02/02 10:44 ID:r0S7WvQL
>>584
ロシア語もやらされるみたいですね。
あとは体力と誰とでも理解し遭えるコミニケーション能力かな。
601朝まで名無しさん:03/02/02 10:44 ID:fdg+dj9l
>>587
なかったんじゃないかな?
602 :03/02/02 10:44 ID:dq/l2iqb
「1度でいいから金総書記にお会いしたかった・・・」でアボーン
603朝まで名無しさん:03/02/02 10:44 ID:ZoSFiwdP
>>505
精度自体はそんなに変わらないよ。
というより、陶芸家のオサーンが頑張って開発して
やっと規準を満たしたって感じ。
重要なことは、NASAのタイルがコンピューター制御の
馬鹿高い機械で膨大な時間をかけてつくるのに比べて
そのオサーンのセラミックタイルはセンサーつけたのぼり窯
でそんなにコストをかけずに生産できることです。
それでNASAの奴等はびびってます。

なんでこんな窯で出来るんだよって。
604朝まで名無しさん:03/02/02 10:44 ID:RHsA9vPJ
傘は進歩しないのか、、??
605朝まで名無しさん:03/02/02 10:44 ID:DEf1Kkg7
うる星やつらのオープニング思い出した
606朝まで名無しさん:03/02/02 10:45 ID:2jTBxKRg
>>554
それは燃料の話だね。
>>548
体力をつける。視力を落とさない。
色覚異常は無理。
旧帝大レベルの理工系で優秀な成績を修める。
607朝まで名無しさん:03/02/02 10:45 ID:qnvxvV0R
>>600
そのうち中国語もやらなきゃいけなくなるよ
608Japanese:03/02/02 10:45 ID:NcYkmGWX
日本人です。
地球ではまだシャトルなんて原始的なモノを飛ばしてるんですねプ

こっちでは三輪車で火星まで行けますよプ


ところで、アメリカのYahoo.com掲示板に↑これはりつけといたよ。
609朝まで名無しさん:03/02/02 10:45 ID:HJFm5OIa
>>592
急遽、打ち切りケテイ
アメリカ人に配慮して。
NHK大当たりーーー
610まさと認定委員会 ◆PGGC3PZHdc :03/02/02 10:45 ID:64bkSMel
>>584
「度胸星」を見ろ。
611朝まで名無しさん:03/02/02 10:45 ID:qbR9+GGD
>>575
ブラックアウトのことを言いたんだろうけど、テレメーターが左主翼部分やタイヤの空気圧異常を送ってきている・・・
612朝まで名無しさん:03/02/02 10:45 ID:r0S7WvQL
>>548
宇宙飛行士の学歴
慶応医学部・東大医学部・東大航空宇宙・北海道大学理学部・慶応理工学部・九州大学航空宇宙

こんなのばっかりだな。帝大+慶応という名門難関大学の難関学部ばかり。
613朝まで名無しさん:03/02/02 10:45 ID:FW8V9b9c
http://www.sci.osaka-cu.ac.jp/~yoshino/Orbit/Orbit.htm

軌道エレベーターって絶対無理かと思ったけど、可能っぽいんじゃ。。。
だれか超合金発明しる!!!
614566:03/02/02 10:45 ID:zjJe6Bo4
サンクスです。で、原因は単なる事故だったんですね?
615朝まで名無しさん:03/02/02 10:45 ID:MOjzSAVe
616朝まで名無しさん:03/02/02 10:45 ID:E4VXn1xf
>>604
折りたためるようになったじゃん
617朝まで名無しさん:03/02/02 10:45 ID:e7/a3IJW
スペースシャトルの巡航高度でも少なからずとも地球に引力があるからスピードに乗ってないと地球に引き寄せられる引力は強くなる。
だから80分ほどで地球を一周できるスピードで巡航しているわけ。
それを0に落とすとたちまち引力に引き寄せられ、真上から水面に石を落としたような感じになる。
水=大気圏で水に急角度で突入するとものすごい勢いで減速される。
そのとき、摩擦熱で超高温になる上急減速でものすごいG(重力加速度)になり、衝撃に耐えきれず乗組員は死に、オービター(スペースシャトル)は破壊される。
618朝まで名無しさん:03/02/02 10:46 ID:nE0HNnFO
>>603
なるほど、コストの差はでかいな。
619朝まで名無しさん:03/02/02 10:46 ID:RHsA9vPJ
だから減速しすぎなんだろ
620朝まで名無しさん:03/02/02 10:46 ID:yU+lXtw3
>>554
エンジンの熱>外気
だから廃熱できる。

大気圏突入の時には当てはまらないよ。
621朝まで名無しさん:03/02/02 10:46 ID:sp7MOP1H
もし霊の存在があるなら、今7人の人はどう思ってるのだろう。
622朝まで名無しさん:03/02/02 10:46 ID:EglzelnR
確か、先端のコーンがカーボン製なのも、カーボンが気化するときの気化熱で放熱してるんだたよね?
623朝まで名無しさん:03/02/02 10:46 ID:qDqImEVy
>>548
2ちゃんねるに時間を使うのは、やめたほうがいいだろう。
624朝まで名無しさん:03/02/02 10:46 ID:JAmFPsCY
>>621
このスレ内に降臨なさってます。ニヤニヤしながら
625 :03/02/02 10:47 ID:dq/l2iqb
どうせ、シャトル製造工場のラインで働くホワイトトラッシュDQN(日本
でいうたら高卒ヤンキーの生産現場社員)がいーかげんなタイル張りしてた
んだろうよ。
626朝まで名無しさん:03/02/02 10:47 ID:MOjzSAVe
>>611
衛星経由じゃないのか?
627朝まで名無しさん:03/02/02 10:47 ID:OcOyYKzu
突入角度が深すぎて後ろのエンジン周りから壊れたか
浅すぎて前の方から壊れたかが問題だな
628朝まで名無しさん:03/02/02 10:47 ID:nE0HNnFO
>>613
超合金て言う単語を久しぶりに聴いたなあ。
20年ぶりくらいか。
629朝まで名無しさん:03/02/02 10:47 ID:h3czPUM+
>>551
確かタイルは数十種類のパターンがあって、それらを組み合わせて貼り付けてある
NASA特製のスーパー接着剤(こう呼ばれてるらしい)でくっつけてるのだが
宇宙飛行士は打ち上げ時に毎回タイルがはがれるのを窓から見るので
「スーパー接着剤のスーパーなのは値段だけ」と言ってるらしい
(ソースはスペースシャトルの事を書いた本から。タイトル忘れた)
630朝まで名無しさん:03/02/02 10:47 ID:0/SeRD5f
映画「2001年(だっけ?)」では、宇宙ステーションに取り残された米ソの乗組員が、
地球の政治情勢に振り回され、疑心暗鬼になっていたが・・・・
今回の事故はちゃんと伝えたのか?

「テロかも」とか、誤解を招くような説明してないか?
631朝まで名無しさん:03/02/02 10:47 ID:r0S7WvQL
>>613
>欠陥のない最長のウイスカーは現在でもせいぜい数 cm(これでも「長大」だと言われています.)だそうです.
>ウイスカーは軌道エレベータの材料の最有力候補ですが,
>十分な長さの材料がまだ得られていないのです.

まだ数センチ

632朝まで名無しさん:03/02/02 10:47 ID:64bkSMel
>>612
つまり、「まんてん」にゃー無理だと。
633朝まで名無しさん:03/02/02 10:47 ID:igBu3y9Z
>548
まずは無難にMDあたりから取った方が良いかと。

>地理・地学・気象・天文
これらは、以外と役に立たない(と言うと語弊もあるが)。
634金正日:03/02/02 10:47 ID:NcYkmGWX
米国Yahoo!comにはりつけときました。

朝鮮人です。
USAではまだシャトルなんて原始的なモノを飛ばしてるんですねプ

こっちでは三輪車で火星まで行けますよプ
635朝まで名無しさん:03/02/02 10:47 ID:RHsA9vPJ
自由落下じゃはやすぎるんだから
636朝まで名無しさん:03/02/02 10:47 ID:by+EFmEC
シャトルに搭載されてる一部のコンピュータのCPUってインテルの8086だよね?
637朝まで名無しさん:03/02/02 10:47 ID:fdg+dj9l
>>603
あっ思い出した
日本版シャトルかなんかの話で見たような気がする
638朝まで名無しさん:03/02/02 10:48 ID:qnvxvV0R
急に流れ出したが、睡眠をしっかりとった香具師が多いな。
くそー、徹夜組のヤローども!
がんばれ
ふんばれ
キバレ
639朝まで名無しさん:03/02/02 10:48 ID:0/SeRD5f
>>604
ヒカルの誤の台詞、パクッたろ?
640朝まで名無しさん:03/02/02 10:48 ID:nZ0UyXd7



シャトルの計画延期で、週明けの京セラの株価は売りだぞ。


641朝まで名無しさん:03/02/02 10:48 ID:vIsWT4oC
1 :朝まで名無しさん :03/02/02 10:02 ID:???
 コロンビア号空中分解の事件の報を受け、二日午前十時、
東京都港区の宇宙開発事業団内のプレスルームで記者会見が行われ、
宇宙開発事業団の山之内秀一郎理事長は、現在行われている全ての
事業についての見直しを発表した。特に人的危険度の高い有人開発は
一旦凍結し、当面は無人機での実験のみに限定する。

専門家は「今回の事件で宇宙開発は5年から10年は遅れることになる
だろう」と語っている。

【開発】NASDA事業見直しを検討【中止!?】
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1043937087/l50
642朝まで名無しさん:03/02/02 10:48 ID:zjJe6Bo4
>>630
それは2010年の方だね。
643朝まで名無しさん:03/02/02 10:48 ID:h3czPUM+
>>630
それ2010年
644朝まで名無しさん:03/02/02 10:49 ID:HJFm5OIa
「まんてん」しばらく放送できんやろ。
645朝まで名無しさん:03/02/02 10:49 ID:OusemWG7
MITとか逝かないと宇宙飛行士になれないの?
646朝まで名無しさん:03/02/02 10:49 ID:NcYkmGWX
502 名前:霊能者8号 :03/01/14 01:27
成人式って明日だっけ?
まぁどうでもいいんだけど。
ひさびさの予言です。
 とても嫌なことが起きます。
地震ではないみたい。
空から何かが降ってきて皆が騒いでいるのが見える。
飛行機らしきもの。青い空白い線。とても速い。
2月初めかな。3月はじめ?とにかく月初め。
 ま、現実にならなければいいな
647朝まで名無しさん:03/02/02 10:49 ID:st2vaWew
全員40歳代か。
人生、本当の半ばだね。
かわいそうに。
648朝まで名無しさん:03/02/02 10:49 ID:0/SeRD5f
>>642
>>643
ヤラレター
649朝まで名無しさん:03/02/02 10:49 ID:RHsA9vPJ
燃えない、シャトルの100倍くらいのパラシュートでおりてけれ
650朝まで名無しさん:03/02/02 10:49 ID:ZmhTo0Ih
正直、ここ数回、打ち上げがあったことすら知らなかったよ。
「え、ミッションあったの?」という感じ。
事故があったときだけ、大々的に騒ぎ立てるんだからな。
651朝まで名無しさん:03/02/02 10:49 ID:qjdvBOAy
基面組でちゃれんじゃーがおっこちたってのがあった
652朝まで名無しさん:03/02/02 10:50 ID:04AcpoqF
考えてみたら、
シャトルのような大形のものを何回も打ち上げるのはコスト高だよな
653642:03/02/02 10:50 ID:zjJe6Bo4
>>643
ケコーンしてください。当方28歳♀です。そろそろあせってます。
654朝まで名無しさん:03/02/02 10:50 ID:r0S7WvQL
だれかプロジェクトXのH2ロケットの回を見た香具師はいないのか?
655朝まで名無しさん:03/02/02 10:50 ID:2jTBxKRg
>>640
TDKもな
656朝まで名無しさん:03/02/02 10:50 ID:JAmFPsCY
NASAは発表するだけまし。ソ連時代を含めてロシアでは何人死んでることやら・・・
657朝まで名無しさん:03/02/02 10:50 ID:qbR9+GGD

  オレは「左着陸ギアの空気圧異常」の情報に注目している。
658朝まで名無しさん:03/02/02 10:50 ID:acrjifNa
>>603
日本の職人さんは本当に優秀だな(笑
まさに文明と歴史の同居する国。
659朝まで名無しさん:03/02/02 10:50 ID:FW8V9b9c
あるいは、量子金属
660朝まで名無しさん:03/02/02 10:50 ID:LCNgnTAx
飛ばすんじゃない
丸みに沿わせて落っことすんだ
661551:03/02/02 10:50 ID:EglzelnR
>>629
さんくす。
662朝まで名無しさん:03/02/02 10:50 ID:E4VXn1xf
>>649
どこにどうやってしまうのよ?
663朝まで名無しさん:03/02/02 10:50 ID:DEf1Kkg7
発想を転換して、大気圏そのものを取り除くってのはどうだろうか
664 :03/02/02 10:50 ID:dq/l2iqb
『2010年』はあれはあれでいい映画だと思ふ
665朝まで名無しさん:03/02/02 10:51 ID:OcOyYKzu
シャトルは失敗作でしょ。使い捨て式の方がはるかに安上がりなんだし。
666朝まで名無しさん:03/02/02 10:51 ID:HJFm5OIa
>>625

では、どないするの?
667朝まで名無しさん:03/02/02 10:51 ID:kTZsBn68
着陸態勢になったとき異物を感知するセンサーが反応、クルーが
後部のパネルの一部から未知の生命体が進入しているのを発見。

668ET:03/02/02 10:51 ID:NcYkmGWX
乗組員痛かっただろうなぁ〜
669朝まで名無しさん:03/02/02 10:51 ID:E4VXn1xf
>>663
人類全滅
670朝まで名無しさん:03/02/02 10:51 ID:04AcpoqF
>>606
違うだろバーーカ
エンジンだよ、ガキが読む学研の図鑑見ろ
671朝まで名無しさん:03/02/02 10:51 ID:by+EFmEC

宇宙飛行士になるか大学教授になるか
どちらがなれる確率が高いか良く考えてみよう。

672朝まで名無しさん:03/02/02 10:52 ID:r0S7WvQL
>>645
アメリカ人ならば空軍パイロットが結構宇宙飛行士に選ばれたりしてますよ。
全米の教師の中からも選ぶらしいし。
しかし、少なくとも日本では旧帝を優秀な成績で出ないと無理。
673朝まで名無しさん:03/02/02 10:52 ID:udvQlZGm
>>660
王立宇宙軍?
674朝まで名無しさん:03/02/02 10:52 ID:FW8V9b9c
スマソ、、キドウエレベーター の外郭をたった一つの素粒子で構築できれば
理論上はあらゆる金属より固いらしい。。。(w
675643:03/02/02 10:52 ID:h3czPUM+
>>653
おや、奇遇ですね、私は28歳♂です
帰省すると親から結婚しろってうるさくて…
676朝まで名無しさん:03/02/02 10:52 ID:NjTFBeu8
>>627
ニュースだと、左主翼内のタイヤ圧力が減ったので、
地上からそれを確認する交信してたら、通信が切れてそれっきり・・・
って感じだったから、

左主翼が破壊、もしくは焼け落ちて、
進入角度狂ったか、そのまま空中分解したか
じゃないのかな?
677朝まで名無しさん:03/02/02 10:52 ID:qbR9+GGD
>>663
俺らが困るからヤメレ・・・
678朝まで名無しさん:03/02/02 10:52 ID:0/SeRD5f
>>650
最近じゃ、特別な事情(日本人が乗るとか)がなければ、たいした報道しないから、
シャトル事故ってる印象を受けて当たり前だ〜な
679朝まで名無しさん:03/02/02 10:52 ID:ZmhTo0Ih
ワープコアの異常が原因だ。
地上側で察知して、乗員全員を転送すればよかったのに。
680朝まで名無しさん:03/02/02 10:52 ID:qnvxvV0R
森本レオのアスキーアートキボンヌ
681朝まで名無しさん:03/02/02 10:52 ID:QAo5XO+7
サンジャポみてたら、ブッシュJrのぼけっぷりがきわたっだてたな。
一般の子供「ホワイトハウスって、どんなところ?」
Jr「白いよ」

682朝まで名無しさん:03/02/02 10:52 ID:r0S7WvQL
>>671
後者だな
683朝まで名無しさん:03/02/02 10:52 ID:EglzelnR
>>663
まさか、でかい円筒を宇宙空間まで立てるっつー発想なのか?
684朝まで名無しさん:03/02/02 10:53 ID:HNqMyX3E
おはようです。
夜11時に寝て今起きたら何すかこれ?
動画あるんかなぁ。
685 :03/02/02 10:53 ID:dq/l2iqb
軌道エレベーターの外郭なんてマグネシウムで作ればいいじゃん。
686朝まで名無しさん:03/02/02 10:53 ID:LCNgnTAx
>>663
壷の魔人をそそのかすんだね
687朝まで名無しさん:03/02/02 10:53 ID:qnvxvV0R
>>660
シロツグ
688まさと認定委員会 ◆PGGC3PZHdc :03/02/02 10:53 ID:64bkSMel
>>683
なら軌道エレベータ作ればいい話だろ。
689朝まで名無しさん:03/02/02 10:53 ID:MOjzSAVe
690朝まで名無しさん:03/02/02 10:53 ID:nE0HNnFO
>>653,675
ケコーン汁
691朝まで名無しさん:03/02/02 10:54 ID:FW8V9b9c
>>663
アフォか!?人間住めなくなるぞ。全員宇宙生活か?w
692朝まで名無しさん:03/02/02 10:54 ID:qbR9+GGD
>>676
違う!
テロリストは着陸時の事故を狙ってタイヤ(着陸ギア)に仕掛けした。
シャトルのタイヤは着陸時しか使わないのだから。

と、オレは読む。
693( ´,_ゝ`):03/02/02 10:54 ID:tJXkoGl3
( ´,_ゝ`)プッ

調子に乗った米国に制裁が下りました(W


694朝まで名無しさん:03/02/02 10:54 ID:rVUGhnAZ
>>685
そんな柔らかい物で作るのか……
695朝まで名無しさん:03/02/02 10:54 ID:HJFm5OIa
>>688
どやって?
696ET:03/02/02 10:54 ID:NcYkmGWX
ETです。
地球ではまだシャトルなんて原始的なモノを飛ばしてるんですねプ

こっちでは三輪車で火星まで行けますよプ

ところで、

CNNによると、メットの中に焼けずに頭だけ残っております。
697( ´,_ゝ`):03/02/02 10:54 ID:tJXkoGl3
( ´,_ゝ`)プッ

調子に乗った米国に制裁が下りました(W

698朝まで名無しさん:03/02/02 10:55 ID:nE0HNnFO
軌道エレベータを開発する技術力があったら、
その新素材でシャトルを補強した方がいいだろ。
699朝まで名無しさん:03/02/02 10:55 ID:YSSSA5Ab
>>684
寝過ぎ
700朝まで名無しさん:03/02/02 10:55 ID:m4kHDIDL
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030202-00000123-mai-soci

<シャトル事故>宇宙開発に影響も 有人飛行は凍結確実に

有人飛行凍結するはずがない。
この記事を書いた毎日新聞の「斗ヶ沢秀俊」は
今国際宇宙ステーションに人が居ることを知らない馬鹿記者
701朝まで名無しさん:03/02/02 10:55 ID:r0S7WvQL
また軌道エレベーターの話かよ。前スレを読め
702朝まで名無しさん:03/02/02 10:55 ID:JAmFPsCY
アニオタとニダとガキしかいねえ・・・
703朝まで名無しさん:03/02/02 10:55 ID:HJFm5OIa
>>686
出て来い!シャザーン!
704朝まで名無しさん:03/02/02 10:55 ID:FW8V9b9c
軌道エレベーターの作り方
http://www.sci.osaka-cu.ac.jp/~yoshino/Orbit/Orbit.htm
705( ´,_ゝ`):03/02/02 10:55 ID:tJXkoGl3
( ´,_ゝ`)プッ

調子に乗った米国に制裁が下りました(W

706朝まで名無しさん:03/02/02 10:55 ID:ME32Ahsf
>>671
2chに来ている時点で
どちらも無理
707朝まで名無しさん:03/02/02 10:55 ID:0/SeRD5f
軌道エレベータを開発する技術力があったら・・・
科学板に逝ってください
708朝まで名無しさん:03/02/02 10:55 ID:NjTFBeu8
>>692
交信は、
「テキサス上空、高度約6万メートル」
の話だから、ランディングは関係ありましぇん。
709朝まで名無しさん:03/02/02 10:55 ID:2jTBxKRg
>>670
ああそうだね。
冷却に使ってるのは燃料だよ。
副次的な冷却に過ぎないじゃん。
710朝まで名無しさん:03/02/02 10:55 ID:LCNgnTAx
>>694
やらかいし
萌えます
マグネシウムハァハァ
711朝まで名無しさん:03/02/02 10:56 ID:1MbcNTzR
>>646
本スレどこでつか?
霊能者8号さんはシャトル打ち上げを知ってた?
712朝まで名無しさん:03/02/02 10:56 ID:fdg+dj9l
>>684
http://www.cnn.com/video/
このへんかな
713まさと認定委員会 ◆PGGC3PZHdc :03/02/02 10:56 ID:64bkSMel
>>695
理論はあっても技術がないから、今の所ロケットで宇宙に行くしかないんだろ。
714朝まで名無しさん:03/02/02 10:56 ID:F0BSOr/L
>>もりもと?
715朝まで名無しさん:03/02/02 10:56 ID:imUmhhEm
あさって位にはロッテンに画像載るかな?
716朝まで名無しさん:03/02/02 10:56 ID:HNqMyX3E
>>689
どもです。見てみますです。
クラウン・・・すまない
717朝まで名無しさん:03/02/02 10:56 ID:64bkSMel
>>653,675
2chが縁でケコーンは聞いたことが無いので、リアルなら祭りとしてください。



ガンガレー!!
718朝まで名無しさん:03/02/02 10:56 ID:P4hnTz7o
>>696
Vガンダムか…
719朝まで名無しさん:03/02/02 10:56 ID:qnvxvV0R
>>699 禿同
720642:03/02/02 10:56 ID:zjJe6Bo4
>>675
背も胸もちっこいけど、いいですか?
デブスではありません。
721朝まで名無しさん:03/02/02 10:56 ID:nE0HNnFO
>>709
液体水素と液体酸素だからなあ>H2A
722朝まで名無しさん:03/02/02 10:56 ID:r0S7WvQL
>>700
世論を誘導して日本の宇宙開発を遅らせようとしているみたいですね。
中国からいくらお金をもらっているのかな(w
723Gショック初期型:03/02/02 10:56 ID:oM7vSCht
>642
>643

結婚しなよ。
724朝まで名無しさん:03/02/02 10:56 ID:h3czPUM+
>>696
うわー、Vガンダム思い出してしまった…
「これ、母です」
725朝まで名無しさん:03/02/02 10:56 ID:QAo5XO+7
アメリカも、クリストファーリーブ(スーパーマンの俳優)が
落馬していなければ、スーパーマンになってシャトルを
救えたのに
726朝まで名無しさん:03/02/02 10:56 ID:E4VXn1xf
>>684
おれなんか寝たの3時で9時にはおきて洗濯も済ましてる。
寝すぎ。

お願いですから主婦の方、外と部屋の中どっちが乾きが早いか教えてください。
727朝まで名無しさん:03/02/02 10:57 ID:qbR9+GGD
>>708
ぢゃぁランディングしなくても良いのか?

と、言ってみる。
728朝まで名無しさん:03/02/02 10:57 ID:m4kHDIDL
>>37
そんな金がかかる無駄なモノ永遠に出来ない
729ET:03/02/02 10:57 ID:NcYkmGWX
ETです。
地球ではまだシャトルなんて原始的なモノを飛ばしてるんですね ( ´,_ゝ`)プッ

こっちでは三輪車で火星まで行けますよ  ( ´,_ゝ`)プッ


730まさと認定委員会 ◆PGGC3PZHdc :03/02/02 10:58 ID:64bkSMel
>>724
「ずしっ」青ざめるマーベットたん。
731朝まで名無しさん:03/02/02 10:58 ID:qnvxvV0R
2ちゃんネラーどうしの夫婦生活・・・。
732朝まで名無しさん:03/02/02 10:58 ID:vzki7qrK
この事故はイラク開戦凶か?
イスラエル軍人が飛行士にいたというのはイラク開戦の縁起は悪いと
思われる。

縁起で言えばイラク開戦より北朝鮮開戦の方が吉では?

神の思し召し。
イラク開戦より北朝鮮開戦を!!!
733朝まで名無しさん:03/02/02 10:58 ID:HJFm5OIa
パパらパー
734朝まで名無しさん:03/02/02 10:58 ID:nE0HNnFO
>>726
悩んでないで早く干せよ。
735朝まで名無しさん:03/02/02 10:58 ID:RHsA9vPJ
軌道上にパラシュートの箱、打ち上げておけばいいんだよ、、
736朝まで名無しさん:03/02/02 10:58 ID:DEf1Kkg7
スペースシャトルが飛んでいる間に
地球の直径を広げていけば、スムーズに大地に降りられるんではないだろうか
737朝まで名無しさん:03/02/02 10:58 ID:r0S7WvQL
729 :ET :03/02/02 10:57 ID:NcYkmGWX
ETです。
地球ではまだシャトルなんて原始的なモノを飛ばしてるんですね ( ´,_ゝ`)プッ

こっちでは三輪車で火星まで行けますよ  ( ´,_ゝ`)プッ





厨房は宿題やってろ!
738ET:03/02/02 10:58 ID:NcYkmGWX
ETです。
地球ではまだシャトルなんて原始的なモノを飛ばしてるんですねプ

こっちでは三輪車で火星まで行けますよプ


今度からは左官を連れて行けよ(藁

739朝まで名無しさん:03/02/02 10:58 ID:TCynl0F0
>>670
「燃料」でエンジン(ブースター)を冷やすという意味だと思われ。
740 :03/02/02 10:58 ID:dq/l2iqb
マグネシウムなんてライターの火でも燃えるが、すごく美しい萌え方をするよな。
741朝まで名無しさん:03/02/02 10:58 ID:UOcZTDyX
大好きな彼とはじめてやろうとしたとき、やっぱ立たなくて、
インポなのかと、ほんとまじで悩んだYO
でもフェラしてあげると、立たないのにすごい気持ちよがって、
「入れたいよ〜」って言ってたけど、立たないから無理だった。
「一人で出していい?」って言われたけど
「一人でいっちゃダメ!!」っていってから、その日はあきらめたんだけど、
その言葉が良かったらしくて、次に会ったときは、舐めなくてもギンギンに立ってました(笑)
なんかその日以来、オナニーもせずずっと我慢してたんだそうな・・・
http://dx1.kakiko.com/sonota/194/1948/index.html
742朝まで名無しさん:03/02/02 10:58 ID:0/SeRD5f
>>717
ある意味、ネタ振りしたのは私ですが・・・・・あえてコメントはありません
743朝まで名無しさん:03/02/02 10:58 ID:e7/a3IJW
>>736
地球の中の人も大変だな
744朝まで名無しさん:03/02/02 10:59 ID:LCNgnTAx
クリストファー・リーと
クリストファー・リーブって
別人?
745朝まで名無しさん:03/02/02 10:59 ID:k3p7hS7V
既出だろうけど一応

サイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/url/


スペースシャトル.com
http://spaceflightnow.com/index.html

↑一部の音声(NASAがコロンビアに呼びかけなど)あり
746( ´,_ゝ`):03/02/02 10:59 ID:tJXkoGl3
( ´,_ゝ`)プッ

調子に乗った米国に制裁が下りました(W
747朝まで名無しさん:03/02/02 10:59 ID:FW8V9b9c
江戸時代の人たちが今の生活を想像できないように、
俺たちにも400年後の世界は想像できない。
だからスペースころにができてもおかしくないぜ728よ
748主夫ではないですが・・・。:03/02/02 10:59 ID:qnvxvV0R
>>726
そりゃあ、外でしょ。
749朝まで名無しさん:03/02/02 10:59 ID:NjTFBeu8
>>727
事故が起きた状況の話をしてるの。

まあ、降着装置に爆発物しかけるってのもありかもしれんね。
750朝まで名無しさん:03/02/02 10:59 ID:xslHHy/Q
>726
冬はストーブつけて室内のほうが(・∀・)イイ!!かと。
今頃の時期は夕方まで干していてもなんとなくしめっていてイヤです。
751 :03/02/02 10:59 ID:dq/l2iqb
リーはドラキュラ、リーブは21
752643:03/02/02 10:59 ID:h3czPUM+
>>720
おでこ広くなってますが、いいですか?
最近、人に太ったとよく言われます。
753朝まで名無しさん:03/02/02 11:00 ID:sp7MOP1H
こんどはガチャピンがシャトルにのるんじゃねーの
754朝まで名無しさん:03/02/02 11:00 ID:r0S7WvQL
http://spaceflightnow.com/shuttle/sts107/030201columbia/crew.html

ほとんど軍隊のパイロット出身みたいですね。

755朝まで名無しさん:03/02/02 11:00 ID:m4kHDIDL
>>52
いや、しつこくない。
軌道作ってホスイ
756あぽろ・あんぽんたん・おーの:03/02/02 11:00 ID:xfeAqyJS
548です
みなさんありがとうございます。
大学も頑張っていいところに入ります。
英語は準1級に受かりました。
ただ、視力がかなり悪いのは、やはり致命的のようですね。
でも、希望を持ち続けます。
757朝まで名無しさん:03/02/02 11:01 ID:04AcpoqF
欠損が見つかった時点で突入を止めて
別のシャトルで人員だけ救出すればよかったのにね
758朝まで名無しさん:03/02/02 11:01 ID:PHcnc+yi
http://play.rbn.com/?url=cspan/g2cspan/live/cspan1-g2.rm&proto=dual

英語わかるならここの情報が早い
759朝まで名無しさん:03/02/02 11:01 ID:E4VXn1xf
外に干します。
760朝まで名無しさん:03/02/02 11:01 ID:qbR9+GGD
テキサス上空6万m(60km)でしょ。
簡単に電波が届きます。

やられたかもな・・・<USA
761ET:03/02/02 11:01 ID:NcYkmGWX

       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄宇宙命 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄毛利命 ̄ ̄ ̄)  ̄野口命 ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\

「兄貴!今回はシャトルに乗らなくてよかったですね」
「NASAがどうしても、乗って欲しいというのを断ったんだがな」
「オレタチもあの炎の中にいたかもしれない。。。」
762朝まで名無しさん:03/02/02 11:02 ID:nZ0UyXd7
シャトル・コロンビア、2001年に引退するはずだった
2003.02.02
Web posted at: 10:41 JST

??- CNN
??(CNN) 1日、空中分解を起こしたスペースシャトル・コロンビアは、シャトルの中で最古参。
米航空宇宙局(NASA)は、予算の関係から2001年に引退させるつもりだった。
今回の事故で、シャトルは計3機となった。

??しかし、予定されていた飛行計画を実施するためなどの理由で、NASAはコロンビアの引退予定を変更し、
00年から01年にかけて9000万ドル(100億円)かけて全面的な点検・補修を受けさせていた。
??
コロンビアの初飛行は1981年。99年には初の女性機長が搭乗して、
チャンドラーX線望遠鏡の軌道投入に成功しているが、このときはトラブルが多かった。

??打ち上げ時に燃料漏れが起きたほか、打ち上げ後にも、電気回路のショートのためコンピューターが故障、
予備のコンピューターを起動して、何とか緊急着陸は逃れている。

??コロンビアは90トンあり、シャトルの中で最も重かった。
シャトルの中で唯一、国際宇宙ステーションにドッキングできない仕様になっていた。
763朝まで名無しさん:03/02/02 11:02 ID:qnvxvV0R
このスレが終わったら
一回休憩しよう。きついわ
764朝まで名無しさん:03/02/02 11:02 ID:tJXkoGl3
( ´,_ゝ`)プッ

調子に乗った米国に制裁が下りました(W
765朝まで名無しさん:03/02/02 11:02 ID:HJFm5OIa
北鮮は、本日未明
 アメリカスペースシャトル事故の件で
  デムパを発信する予定。
   多分、例の笑い声が聞けるでしょう
    ウェーハッハッハッハ
766朝まで名無しさん:03/02/02 11:02 ID:NjTFBeu8
こうなったら、しばらくシャトルは使わずに、
宇宙開発をするしかないね。そこで、

物資「ロシアのエネルギヤで打ち上げ」
人間「中国のロケットで打ち上げ」

これで、宇宙開発は安泰・・・・・・・か?
767朝まで名無しさん:03/02/02 11:02 ID:xZLn7ybI
http://spaceflightnow.com/shuttle/sts107/030201columbia/radarimage.html

気象衛星が捉えた、拡散していくシャトルの破片画像だそうだ。
768朝まで名無しさん:03/02/02 11:02 ID:qjdvBOAy
北朝鮮がどう報道するかが楽しみだな。
我々に対する陰謀んい対して
天罰が下ったとか言うのか
769朝まで名無しさん:03/02/02 11:02 ID:2Hw4y/t1
ガンダムのバリュートや液体ジェルなんかは現実的に不可能なの?
まあ所詮アニメのとんでも理論か。
今回はタイルの問題より侵入角か外壁のどこかに亀裂が存在したのが原因っぽいから
いくら下の装甲厚くしても駄目そうだけど最適な装甲ってなんだろうなあ
770朝まで名無しさん:03/02/02 11:02 ID:Vuh9hq/U
>>732
北朝鮮を攻撃すると日本韓国が攻撃を受け、世界に叩かれるから北は攻撃しないんだよ
771朝まで名無しさん:03/02/02 11:02 ID:TCynl0F0
>>749
二週間後の起爆タイマー付でですか?どうせなら、もっと長い時間滞在する宇宙空間で
内隔破壊を起こした方が派手だったんですが?低軌道上をぐるぐる回ったあげくに
大気圏の自由落下で。
772朝まで名無しさん:03/02/02 11:02 ID:YSSSA5Ab
そろそろネタが尽きてきたようだな
寝るか
773朝まで名無しさん:03/02/02 11:03 ID:r0S7WvQL
>>756
視力はレーザー治療でなんとかなる。
勉強ももちろん全国TOPになるくらい頑張って、他にも学校行事なども頑張れよ。
宇宙飛行士は何でもできるスーパーマンしかなれないからな。
東大医学部に現役で行った友人は、スポーツもずば抜けてできて楽器も演奏でき、クラスの人気者でもあったからな。
774朝まで名無しさん:03/02/02 11:03 ID:LCNgnTAx
花火の発色をよくするのにマグネシウム使います
http://japan-fireworks.com/basics/color.html

マグネシウムハァハァ
775朝まで名無しさん:03/02/02 11:03 ID:y8Eh/eF+


 野口微妙だなw
776朝まで名無しさん:03/02/02 11:03 ID:EglzelnR
>>739
「燃料」の気化熱で、スカート(噴射口)冷やすんでねべか?
777朝まで名無しさん:03/02/02 11:03 ID:NjTFBeu8
>>760
そういうことでしたか・・すまそ。
778朝まで名無しさん:03/02/02 11:03 ID:ME32Ahsf
>>756
2chに来ている時点で
だめだと思うけどな
779朝まで名無しさん:03/02/02 11:03 ID:Gm/Soctp
>700
コピペしつこい。
シャトルによる有人飛行は当面の間凍結決定。
建設中の宇宙ステーションにいる飛行士たちは
当分宇宙に居残りで大丈夫だということ、とCNNニュースで報道してた。
780朝まで名無しさん:03/02/02 11:03 ID:RHsA9vPJ
俺も三輪車で、よく逝ったな〜、、料金高かったけど、、、
781朝まで名無しさん:03/02/02 11:03 ID:nE0HNnFO
>>756
視力が悪くたって大丈夫
ラフォージだって宇宙船に乗っているんだから。
782朝まで名無しさん:03/02/02 11:03 ID:qbR9+GGD
>>768
絶対に言わないと思う。
油や食い物を恵んで欲しいんだから・・・
783ET:03/02/02 11:04 ID:NcYkmGWX
ETです。
地球ではまだシャトルなんて原始的なモノを飛ばしてるんですねプ

こっちでは三輪車で火星まで行けますよプ
784 :03/02/02 11:04 ID:dq/l2iqb
ボロかったからイスラエル人とか女性を多く載せたんでねーの?
785642:03/02/02 11:04 ID:zjJe6Bo4
>>752
ごめん。ハゲはぜんぜんOKですが、デブはどうも生理的にダメです。
またの機会に・・・・
786朝まで名無しさん:03/02/02 11:04 ID:EAt1XGOR
>>744
クリストファー・リーは往年の吸血鬼俳優
ロードオブザリングには悪の魔法遣い役で出てる
787 :03/02/02 11:04 ID:75Ax8VJV
イスラエルの馬鹿は天誅を喰らった訳だヽ(^0^)ノ
788朝まで名無しさん:03/02/02 11:04 ID:HJFm5OIa
>>782
北鮮は、本日未明
 アメリカスペースシャトル事故の件で
  デムパを発信する予定。
   多分、例の笑い声が聞けるでしょう
    ウェーハッハッハッハ
789朝まで名無しさん:03/02/02 11:04 ID:r0S7WvQL
>>771
デブリが・・・
790朝まで名無しさん:03/02/02 11:04 ID:TCynl0F0
>>760
上空60qには電波は届くが、上空60qを降下してくるスペースシャトルには地上からは
電波は届かないよ。
791朝まで名無しさん:03/02/02 11:04 ID:DEf1Kkg7
まあ戦車の装甲にも焼き物使われているしな
セラミック最強
792朝まで名無しさん:03/02/02 11:05 ID:nE0HNnFO
本日未明って、もう過ぎているんだが
うえーはっはっはっは
793朝まで名無しさん:03/02/02 11:05 ID:PEboQFBE
助けてください! げ、減速出来ません! シャア少佐!助けてください!!」

   /        .|:::::::: ,.. -───‐- 、.._   l. /  
  /   , ‐'´`‐、|;: ‐ '´             | |「
 |_,._ィ'´     ゝ/_,  / ̄ ̄ ̄l   | |  | !   
    : |  ,. ‐'´\7'ヽ、 ̄`‐、_,. ‐ ' ´   | |   l
   : | l__/ ,へ、\_       _,| |    ヽ \
.    : |     /, i ヽ\__,\-‐ '' "  | |    \  
    : L.. -‐ ''´/,ノ  ヽ            | |
.    、 | l    ゙!.__ i       「コロンビアに大気圏を突破する性能はない
.    、.│i     `'"´           レ 気の毒だが.。しかし!無駄死にではないぞ!」   
     、 i ヽ   _,, -‐'ニニゝ     /
794朝まで名無しさん:03/02/02 11:05 ID:xZLn7ybI
>>782
言った事にはされるかもね。
アメリカとしても非難の矛先をかわす生贄が欲しいだろうから。
795朝まで名無しさん:03/02/02 11:05 ID:m4kHDIDL
>>99
空気抵抗って知ってる?
796朝まで名無しさん:03/02/02 11:05 ID:Vt7+CPtN
イラクの公式発表、まだ〜?
797朝まで名無しさん:03/02/02 11:05 ID:FW8V9b9c
>>788
んなことしたらアメリカマジ切れるぞ多分、
核戦争ぼっぱつじゃな
798朝まで名無しさん:03/02/02 11:05 ID:vMBM1JYK
乗組員a「おい!翼のタイルがはがれてるぞ」
乗組員b「了解!バックして戻るから外に出て誘導してくれ」

799朝まで名無しさん:03/02/02 11:05 ID:qjdvBOAy
イラクは喜んで報道する罠
イスラエル人も乗ってたし
800朝まで名無しさん:03/02/02 11:05 ID:d4kGvaLL
>>779
ジャミラになるまで放置ですか???
801朝まで名無しさん:03/02/02 11:06 ID:0/SeRD5f
>>793
何度も見たし、無駄死にだったな
802朝まで名無しさん:03/02/02 11:06 ID:qbR9+GGD
>>771
シャトルのミッションは変更されることも多い。
宇宙空間で作動しても今一宣伝効果が低い。
USA国民の繊維を喪失させるためには、
「人から見えるところで」行う必要がある。
803朝まで名無しさん:03/02/02 11:06 ID:E4VXn1xf
ISSの乗員については
ミールで1年以上生活していた人もいることだし
いざとなればロシアのロケットがあることだし。

今ISSにいるスタッフは今の時点でどれくらいISSに滞在してるの?
804朝まで名無しさん:03/02/02 11:06 ID:64bkSMel
>>763
うむっ、半分シャトルより夫婦2chに半分興味が移ってしまいそうなので、
チョト不謹慎かなー・・・っと反省しておりす
805朝まで名無しさん:03/02/02 11:06 ID:e7/a3IJW
>>790
そういうこと
スペースシャトルとオンラインにするには衛星を経由しないとだめぽ
806朝まで名無しさん:03/02/02 11:06 ID:mJrFeHtg
スペースシャトルの中の人も大変だな
807朝まで名無しさん:03/02/02 11:06 ID:Gm/Soctp
>800
5月ごろまでは放置で大丈夫だとか。
808朝まで名無しさん:03/02/02 11:06 ID:y8Eh/eF+


まあ、イランがイランことした結果なんだがw
809758:03/02/02 11:06 ID:PHcnc+yi
これからのNASAの計画について話してるのだろうか?
810 :03/02/02 11:07 ID:dq/l2iqb
アメリカ本国では今回の墜落をイラク陣営が喜んでいるって報道してるようだが。
811朝まで名無しさん:03/02/02 11:07 ID:m4kHDIDL
>>126
その通り
812朝まで名無しさん:03/02/02 11:07 ID:ZoSFiwdP
>>803
これをみれ
TMA-1 http://jem.tksc.nasda.go.jp/iss/5s/index.html

プログレス http://jem.tksc.nasda.go.jp/iss/supply/10p/index.html


ロシアの緊急用があるからダイジョウV
813朝まで名無しさん:03/02/02 11:07 ID:Q+OHOH9q
スペースシャトルの運行が、早期に再開されない場合、
宇宙ステーションに取り残された人は、どうやって帰るのでしょうか?
814朝まで名無しさん:03/02/02 11:07 ID:7IYe4GJz
>はぁ?
天誅食らうべきは鬼畜米野郎だ。
亡くなったパイロットのことじゃなくて政府の連中のことだぞ。
815朝まで名無しさん:03/02/02 11:07 ID:LCNgnTAx
>>770
イラク攻撃したら
全世界のイスラム圏から総スカン食らいますが何か?

だから
石油利権だってば
816643:03/02/02 11:07 ID:h3czPUM+
>>785
そうですか、それは仕方ありませんね
良い人が見つかるようお祈り申し上げます。
817朝まで名無しさん:03/02/02 11:07 ID:vzki7qrK
イスラエル軍人が飛行士として搭乗は今回は初らしいですね。
日本人は何回も搭乗しているが落ちないもんね。

イスラエルでは初搭乗を中継で期待をもって観てたら墜落という
悲劇。アラーの神の怒りか?

北朝鮮攻撃をイラク攻撃より優先せよ。
818朝まで名無しさん:03/02/02 11:07 ID:9cpeL7aL
>>653
僕と結婚してください。
25歳♂
819朝まで名無しさん :03/02/02 11:07 ID:OXgwnE0P
T+1:15 (M) 何だ? 何が起こった? おお、何てこった!
T+1:17 (F) ああ、神さま・・・
T+1:18 (M) エアパックのスイッチを入れろ! エアパックの・・・
T+1:20 (M) 息ができねぇ・・・窒息する・・・
T+1:21 (M) マスクをはずせ!
T+1:22 (M/F) (悲鳴)熱い!(すすり泣き)駄目だ、俺に言うな・・・神さま! それをするんだ・・・今・・・
T+1:24 (M) それを言った・・・俺はそれを言ったんだ・・・畜生! Reznik(?)が動かねぇ・・・
T+1:27 (M) 落ち着け! (解読不能)動かせ・・・
T+1:28 (F) こんな風になんか死にたくない・・・今、こんなところでなんて・・・
T+1:31 (M) 君の腕が・・・ああ・・・俺が(長い雑音、沈黙)
T+1:36 (F) もう・・・気絶する・・・
T+1:37 (M) 俺たちはまだ死んじゃいないぞ!
T+1:40 (M) まだ・・・(解読不能)する気なら、奇跡を(解読不能)俺に・・・(悲鳴)
T+1:41 (M) 彼女が・・・彼女は・・・(雑音)・・・くそっ!
T+1:50 (M) 息ができねぇ・・・
T+1:51 (M/F) (悲鳴)イエスさま! いやだ!!
T+1:54 (M) 彼女は、もう・・・
T+1:55 (M) 幸運が・・・(解読不能。「死者に幸あれ」と言おうとしたか)
T+1:56 (M) 神さま・・・水だ・・・死ぬ!(悲鳴)
T+2:00 (F) さようなら(すすり泣き)・・・愛してるわ・・・愛してるわ・・・
T+2:03 (M) 落ち着け! 落ち着くんだ!・・・
T+2:07 (M) 緊急着水みたいなもんさ・・・
T+2:09 (M) そのとおりだ、前向きに考えよう・・・
T+2:11 (M) これより着水準備に入る・・・
T+2:14 (M) 馬鹿な!
T+2:17 (M) 手を出すんだ・・・
T+2:19 (M) お前、正気か? 俺は・・・俺は・・・
T+2:29 (M) 我らが父よ・・・(解読不能)
T+2:42 (M) 御名の尊ばれんことを・・・(解読不能)
T+2:58 (M) 主はわが羊飼いである・・・我は・・・望むべからず・・・我、死の影の谷を往けども、主はわが身を緑なるまきばに置きたもう・・・我はいかなる悪をも恐れず・・・我はその家を住処と為す・・・
T+3:15 (以降、最後まで何も録音されていない。沈黙と静寂
820朝まで名無しさん:03/02/02 11:08 ID:2jTBxKRg
>>776
スカート冷却は気化熱使わないよ。
燃焼室内に温度の層を使うときに燃料の膨張熱を使うと思った。たぶん。
821当然:03/02/02 11:08 ID:uFT5wvbU
天罰
822朝まで名無しさん:03/02/02 11:08 ID:0/SeRD5f
>>813
無人補給船で、お茶を濁す
823朝まで名無しさん:03/02/02 11:08 ID:E4VXn1xf
ジャミラになるかどうかよりも
残業手当が出るかどうかのほうが気になる
824朝まで名無しさん:03/02/02 11:08 ID:SdFS3wuX
>>642
漏れも28♂だけどどうよ?

ところで>>760
>>370>>420は読んだかな?
825朝まで名無しさん:03/02/02 11:08 ID:4imz6Wql
>>466
スペースシャトルって100回以上の使用に耐えられるように作られてるんだけど・・・
826朝まで名無しさん:03/02/02 11:08 ID:igBu3y9Z
>756
でも、何だかんだ言って、結局一番大事なのは
「協調性」、これ。人付き合いには気を付けよう。
性格は直そうと思って直せるものじゃないけど…。
827642:03/02/02 11:08 ID:zjJe6Bo4
>>804
スマソ。スレ違いやね。
マジでケコーン相手探すにはどの板逝けばいいんでしょうか?
2ちゃんねら〜は頭のいい男性が多いんで、けっこうタイプです。
828朝まで名無しさん:03/02/02 11:08 ID:X1vrwnIk
>>765
金ちゃんも自殺行為につながるような真似をするほど愚かではあるまい。
829朝まで名無しさん:03/02/02 11:08 ID:d4kGvaLL
>>819
それはチャレンジャーのと言われているのでしょ
830朝まで名無しさん:03/02/02 11:08 ID:qnvxvV0R
830げっと
831ET:03/02/02 11:09 ID:NcYkmGWX
ETです。
地球ではまだシャトルなんて原始的なモノを飛ばしてるんですねプ

こっちではシャネル臭わせて火星まで行けますよプ
832朝まで名無しさん:03/02/02 11:09 ID:Vuh9hq/U
途中からこのスレニきたからよく流れがわからんのだけども

何が原因なんだ?
大気圏進入角のミスか?
833朝まで名無しさん:03/02/02 11:10 ID:r0S7WvQL
>>825
充分で適切なメンテナンスが前提だろ?
メンテナンス無しでは2回も持たない。
834朝まで名無しさん:03/02/02 11:10 ID:nE0HNnFO
>>827
合コンしよ
835朝まで名無しさん:03/02/02 11:10 ID:64bkSMel
>>819
なっ、なんなんですか?これは。

御巣鷹山を思い出してしまう...
836朝まで名無しさん:03/02/02 11:10 ID:0/SeRD5f
>>825
100回、実際試したのかよ?
CD-Rはホントに半永久的なのかよ?
百年プリントはホントに百年もつのかよ?
837朝まで名無しさん:03/02/02 11:10 ID:DEf1Kkg7
>>829
誰かが書いたネタですよ
838朝まで名無しさん:03/02/02 11:10 ID:LCNgnTAx
>>832
おまえのせい
839朝まで名無しさん:03/02/02 11:10 ID:RHsA9vPJ
貨物室と左翼に、中国人が100人も、、!!
840朝まで名無しさん:03/02/02 11:10 ID:m4kHDIDL
>>166
故カール・セーガン博士はシャトル計画には反対していた。
使い捨てロケットの方が安全で格段にコストも安い。
なぜNASAはシャトルにこだわるのか。
841朝まで名無しさん:03/02/02 11:10 ID:0UdifuJU
失敗学のすすめ
842朝まで名無しさん:03/02/02 11:10 ID:2jTBxKRg
>>827
off板で頭よさそうなスレを探す
843朝まで名無しさん:03/02/02 11:10 ID:SdFS3wuX
>>825
しかし現状では寿命より先に事故に遭う確率の方が高いらしい・・・
844朝まで名無しさん:03/02/02 11:11 ID:dq/l2iqb
シャトル燃料にザーメン混ぜたのが事故の原因
845朝まで名無しさん:03/02/02 11:11 ID:y8Eh/eF+


パワー!!!パワー!!!!!













やってまつ!
846朝まで名無しさん:03/02/02 11:11 ID:nE0HNnFO
20年前の機体は古すぎるだろ。
ここ20年でもどんどん新技術が開発されているのに。
847朝まで名無しさん:03/02/02 11:11 ID:qbR9+GGD
>>839
ありうる・・・
848朝まで名無しさん:03/02/02 11:11 ID:opRUNVQd
そういえばシャトルって
オゾン層の破壊にも一役買ってたよな
849朝まで名無しさん:03/02/02 11:11 ID:ME32Ahsf
>>817
イスラム教もユダヤ教も
神様は同じ
ついでにキリスト教も
850朝まで名無しさん:03/02/02 11:11 ID:3DBdrt9x
>791
シャトルともなると北大路魯山人のものとか
一級品を使ってるんだよな
851朝まで名無しさん:03/02/02 11:11 ID:2jTBxKRg
>>836
ワラタ。確かに確証ないよな。
852朝まで名無しさん:03/02/02 11:11 ID:SNfzOuib
>>578
弟なら見たことある
853朝まで名無しさん:03/02/02 11:11 ID:Zw34gVku
854朝まで名無しさん:03/02/02 11:11 ID:QAo5XO+7
明石屋さんまは、
「お前チャレンジャーやな」
という往年のギャグを
「お前コロンビアだな」
に改ギャグしたことを発表しました。
855朝まで名無しさん:03/02/02 11:11 ID:nZ0UyXd7
ISSの食料は6月までだって。
856朝まで名無しさん:03/02/02 11:12 ID:2Hw4y/t1
結局シャトルよりも昔のアポロの方が安全なんだろうか・・・?
857朝まで名無しさん:03/02/02 11:12 ID:opRUNVQd
>>850
そんなことも判らんお前が
究極の宇宙旅行などと片腹痛い
うぁっはっはっはっ!
858朝まで名無しさん :03/02/02 11:12 ID:OXgwnE0P
>>827
理系の板には女に飢えてる香具師多そうだ
859朝まで名無しさん:03/02/02 11:12 ID:aAPR5REd
28でちっちゃい子いいなあ
おいらもケコーンしたいなり
860朝まで名無しさん:03/02/02 11:12 ID:ZJ+37yPY
>>840
帰還時の宇宙飛行士のストレスが小さいからとか
スペースキャンプで聞いたけどね
861AT:03/02/02 11:12 ID:qnvxvV0R
ATです。
地球ではまだスペースシャトルなんて近代的なモノを飛ばしているですねドプッ

こっちでは、クリープ現象でいろは坂をのぼってますよドプッ
862朝まで名無しさん:03/02/02 11:12 ID:y7MTDDit
コロンビアは古い機体だったらしい。
863朝まで名無しさん:03/02/02 11:12 ID:uFT5wvbU
仮面ライダースーパー1を搭乗させていれば、ふせげていた事故。
864朝まで名無しさん:03/02/02 11:12 ID:qbR9+GGD
>>855
6月までには大量のウンコが備蓄されると思ふ・・・
865まさと認定委員会 ◆PGGC3PZHdc :03/02/02 11:12 ID:64bkSMel
>>856
んなこたーない。アポロだって13号の時には絶体絶命だったし。運が良かっただけ。
866朝まで名無しさん:03/02/02 11:12 ID:nE0HNnFO
>>844
犯人を、あなたです。
867朝まで名無しさん:03/02/02 11:12 ID:onhgJeMZ
>>840
大きなものを持ち帰る事を考えればおのずとシャトル方式になるでしょ。
打ち上げっぱなし。ならともかく、宇宙ステーションとか長い宇宙事業計画の目で見れば
シャトル方式での計画は十分意味はある。
868朝まで名無しさん:03/02/02 11:13 ID:0/SeRD5f
>>855
今日補給船で出るから大丈夫(まぢ)
869朝まで名無しさん:03/02/02 11:13 ID:4imz6Wql
>>833
1回のメンテに500億。
しかもコロンビアは1999年にリファービッシュトされている。

>>836
実際の使用時のパーツごとのストレスを想定してパーツごとの擬似耐久実験はいくらでもしたでしょ。
870朝まで名無しさん:03/02/02 11:13 ID:qC7uc4Q+
>>856

あれはスタジオのセットなんでしょ?
871朝まで名無しさん:03/02/02 11:13 ID:QAo5XO+7
>>856
アポロは完全なセット撮影でしたからね。
872原因:03/02/02 11:13 ID:uFT5wvbU

<機体の左側で異常が発生>

2003年02月02日 シャトル事故: 機体左側の異常で空中分解 NASA当局者会見 米スペースシャト
ル空中分解事故で米航空宇宙局(NASA)当局者は1日記者会見し、着陸予定時間の二十数分前から
シャトル「コロンビア」の機体左翼で温度センサーの信号が失われるなど、機体の左側で異常が発生し
て空中分解に至ったとの見方を明らかにした。 コロンビアの左翼には1月16日の打ち上げ時に、外部
燃料タンク断熱材の破片が当たったことが分かっており、NASAの担当者は事故との関係を排除でき
ない、と述べた。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030202k0000e040002000c.html
873朝まで名無しさん:03/02/02 11:13 ID:e7/a3IJW
>>856
発射時は緊急脱出装置があるからアポロの方が脱出しやすい(とは言っても一度も使われたことはない)
874朝まで名無しさん:03/02/02 11:14 ID:igBu3y9Z
消えて。頼むから。

cYkmGWX
>404 >431 >475 >507 >517 >526 >561 >574 >594
>608 >634 >646 >668 >696 >729 >738 >761 >783 >831

tJXkoGl3
>693 >697 >705 >746 >764 >
875朝まで名無しさん:03/02/02 11:14 ID:SdFS3wuX
>>827=642
自分の生まれ年でぐぐってみよう

んで>>840
使い捨てには未来がないからだよ。
876朝まで名無しさん:03/02/02 11:14 ID:RHsA9vPJ
シャトルを台湾か中国でつくれば、コストダウンできるだろ
877朝まで名無しさん:03/02/02 11:14 ID:X1vrwnIk
>>827
ニュー速+、実況は馬鹿の方が多いと思うよ。
知識がある=頭がいいではないしね。
馬鹿ばかりでもないけどさ。
878朝まで名無しさん:03/02/02 11:14 ID:m4kHDIDL
>>209
行くだけならいけるんじゃないかな?
帰ってくるのが難しい。
879朝まで名無しさん:03/02/02 11:14 ID:2jTBxKRg
>>864
回収してるの?
彼方へ投げ捨てろ!じゃなかった?
880朝まで名無しさん:03/02/02 11:14 ID:OcOyYKzu
つかコロンビアってスペースシャトル一番機じゃん
881朝まで名無しさん:03/02/02 11:14 ID:PDeIgLgR
朝日が報道したら今回のコロンビアの件もこうなる
http://www.asahi.com/international/update/0202/004.html
こいつらを吊るしたい
882朝まで名無しさん:03/02/02 11:15 ID:ODuuetXP

>>339超遅レスですが。ある意味、妙な臨場感がゾクゾク・・・
883朝まで名無しさん:03/02/02 11:15 ID:e7/a3IJW
>>879
窓から投げ捨てろ
だよ
884朝まで名無しさん:03/02/02 11:15 ID:3DBdrt9x
NASA、NASA!

千田みつおです。
885朝まで名無しさん:03/02/02 11:15 ID:mJrFeHtg
しかし、NASAはちゃんと計算していなかったのか?
角度とか
886朝まで名無しさん:03/02/02 11:15 ID:TXIrEniQ
寿命?
887朝まで名無しさん:03/02/02 11:15 ID:42B2AZkU
AT−Xです。
地球ではまだスペースシャトルなんて近代的なモノを飛ばしているですねドピュ!

こっちでは、400W電源でトースターもついてますよ。
888朝まで名無しさん:03/02/02 11:15 ID:nE0HNnFO
>>878
釜爺ハケーン
889朝まで名無しさん:03/02/02 11:15 ID:exj44jI2
>>874
ヴァカは放置と言うことで。
気にしない、気にしない。
890朝まで名無しさん :03/02/02 11:15 ID:Qqptm8CE
朝日HPによると、「音速の3倍」だったそうな。
氏ね、糞朝
891AT:03/02/02 11:15 ID:qnvxvV0R
>>880
弐号機じゃなかったけ?
892朝まで名無しさん:03/02/02 11:15 ID:RHsA9vPJ
こわくなったら、すぐ帰ってくる、、!!
893朝まで名無しさん:03/02/02 11:15 ID:nZ0UyXd7
コロンビアは2001年引退予定だったってことは、人災だよなあ。
894朝まで名無しさん:03/02/02 11:15 ID:0/SeRD5f
>>869
>実際の使用時のパーツごとのストレスを想定してパーツごとの擬似耐久実験はいくらでもしたでしょ

人間のやることに絶対はない。

そもそも、事故らないのを前提に飛ばしただろ?
落ちたじゃん(゚д゚)ウワアアアアアアアアン
895朝まで名無しさん:03/02/02 11:16 ID:E4VXn1xf
>>812
サンクス
昨年の11月末からだから、食糧補給さえできれば今年はなんとかなるかもな
896朝まで名無しさん:03/02/02 11:16 ID:TCynl0F0
>>871
そりゃ、「アポロ13号」はセット撮影だよ。トム・ハンクスをわざわざ月までいかせるか?

え、違うの?
897朝まで名無しさん:03/02/02 11:16 ID:OcOyYKzu
>>891
二号機はかなり前にぶっ飛びました
898朝まで名無しさん:03/02/02 11:16 ID:e7/a3IJW
>>891
初号機でつ
899朝まで名無しさん:03/02/02 11:16 ID:2Ll/AhVE
そういえば既出かもしれんが、
ケコーンしてる女性宇宙飛行士で乗組員ケテーイになったにも関わらず、
餓鬼がデキチャッタていう厨以下のオツムを持ったお人は今何してるんだ?
900朝まで名無しさん:03/02/02 11:16 ID:vMBM1JYK
やっぱり角度が悪かったんだな
ちんちんをマムコに入れるときの角度はきわめて重要だよ
901朝まで名無しさん:03/02/02 11:17 ID:ICEXPxzy
遺体の一部が見つかったのか・・・。
902朝まで名無しさん:03/02/02 11:17 ID:NjTFBeu8
>>873
アポロの緊急脱出装置は、
打ち上げ時の事故を想定して待つ。
司令船の上に長細いロケットあったでしょ?
打ち上げ時にトラブルがあったとき、
そのロケットで、司令船を持ち上げて分離するんだそうです。
だから、帰ってくるときには役に立ちませんので、
今回の事故とは関係ないかと。
903まさと認定委員会 ◆PGGC3PZHdc :03/02/02 11:17 ID:64bkSMel
>>891
実用シャトルとしては、コロンビアは1号機。
試験機のエンタープライズも含めれば2号機。
904朝まで名無しさん:03/02/02 11:17 ID:YG+BOoTX
乗員遺体発見キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
905朝まで名無しさん:03/02/02 11:17 ID:YSSSA5Ab
遺体の一部発見キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
906朝まで名無しさん:03/02/02 11:17 ID:m4kHDIDL
>>212
安全性に金をかけて人間を送り込むより、ロボットの自立制御技術を進めて
宇宙開発は主に無人でロボットに任せるという方針転換に500カノッサ
907朝まで名無しさん:03/02/02 11:17 ID:GR5ZOGTP
遺体の一部がホットホット!ホットホット!ホットホット!
908朝まで名無しさん:03/02/02 11:17 ID:keZHHQZ0
>>578
本を出した時のサイン会で握手してもらった
909朝まで名無しさん:03/02/02 11:17 ID:r0S7WvQL
>>890
やはり糞文型が日本を滅ぼすようですね
910朝まで名無しさん:03/02/02 11:17 ID:dq/l2iqb
スペシャトって機種にもランクがあるんでしょ。
このオンボロコロムビア号はNASAそしてアメリカにとって一番
どうでもいい人材が乗るようになってたんでしょ。だからメンテも
それなり。
911朝まで名無しさん:03/02/02 11:17 ID:42B2AZkU
912朝まで名無しさん :03/02/02 11:17 ID:OXgwnE0P
>>893
そんなことは良くあるでしょ。
ミールとか
913朝まで名無しさん:03/02/02 11:17 ID:J8w8VcdG
遺体キタ━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━━!!
914朝まで名無しさん:03/02/02 11:17 ID:e7/a3IJW
>>902
だから発射時って書いてあるじゃん

   文   章   読   め   よ
915朝まで名無しさん:03/02/02 11:18 ID:0UdifuJU
>>872
失敗学のすすめ

大きな失敗の前ぶれとして、小さな「ひやり、どきり」とした事象がいくつも報告される。
916朝まで名無しさん:03/02/02 11:18 ID:qnvxvV0R
903ゲッツ
917朝まで名無しさん:03/02/02 11:18 ID:ycOEBv3n
遺体の一部発見だってよ。。。合掌
918朝まで名無しさん:03/02/02 11:18 ID:QrDt0ylN
遺体の「一部」をハッケソ・・・
モーターサイクルみたいになってんのかな?ガクガクブルブル
919朝まで名無しさん:03/02/02 11:18 ID:04AcpoqF
>>821
バカサヨ発見
920朝まで名無しさん:03/02/02 11:18 ID:EglzelnR
>>825
チャレンジャーまでは、確か1000回(うろおぼえすまん)近く再利用でき、致命的な故障を起こす確立は10万回に1っかいだとか、言ってたそうだが
、現場の人間はそんなの嘘だとわかりきっていたらしい。
で、事故調査委員のファインマンがそのあたりの事を、あばきだしてる。なんつー本か忘れたが、なかなかおもろかった。
「ファインマンは目障りに成ってきましたな」というアームストロングと誰かの会話を、トイレで聞いたとか。。。
921朝まで名無しさん:03/02/02 11:18 ID:42B2AZkU
>>898
初号機ってパトレーバヲタは消えろ。
922朝まで名無しさん:03/02/02 11:18 ID:OcOyYKzu
エンタープライズは滑空専用機なので0号機でしょ
初飛行したのは今回ばらばらになったコロンビア
923朝まで名無しさん:03/02/02 11:18 ID:QAo5XO+7
あー、私、おじいさまを殺してしまった。

どうやってこの死体を隠そうかしら...そうだわ

キャスター「本日未明爆発したスペースシャトルの乗員の
遺体の一部と思われるものが発見されました。」
924朝まで名無しさん:03/02/02 11:18 ID:0/SeRD5f
>>903
試験機のエンタープライズは零号機でわ??
925朝まで名無しさん:03/02/02 11:18 ID:Vuh9hq/U
ソースは?
926朝まで名無しさん:03/02/02 11:18 ID:wDvRPbaG
次は参号機か・・・
927朝まで名無しさん:03/02/02 11:19 ID:NjTFBeu8
>>914すまそ
928朝まで名無しさん:03/02/02 11:19 ID:3Zg0pAAy
動画キボウ
929朝まで名無しさん:03/02/02 11:19 ID:s4uusj/x
>>909
○やはり糞朝日が日本を滅ぼすようですね
×やはり糞文型が日本を滅ぼすようですね
930なんか:03/02/02 11:19 ID:uFT5wvbU
こういう馬鹿馬鹿しいこともやってたんだな・・W

   ◇◆「宇宙メダカ」実験、日本の11校に衝撃◇◆
   ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

 コロンビアでは、日本の11の中学校、高校が参加してメダカの生態実験
も行われた。宇宙でメダカの卵を孵化(ふか)させ、地上に帰った後、稚魚
が環境に適応する様子を観察するのが目的だった。

 先月24日には、宇宙から送られてきたデータを見ながら、東京の宇宙開
発事業団本社と各地の高校をデジタル電話回線で結び、テレビ会議もした
という。

 会議に参加した茗渓学園中学校・高等学校(茨城県つくば市)の鈴木朋
子教諭は「信じられない。近く、実験データを整理する予定だった。まさか、
こんなことになるなんて」と力なく語った。

 同じく沖縄尚学高校(那覇市)の上杉兼司教諭(42)は「31日、米国か
ら、シャトルが帰還後、船内で孵化の様子を撮影したビデオをもらえるとい
う連絡があったばかり。生徒たちは、『メダカのような身近な生物でも、分
からないことがたくさんあるんだね』と興味を持っていたのに」と話した。
931朝まで名無しさん:03/02/02 11:19 ID:E4VXn1xf
ハローモーニングみまつ
932GTO:03/02/02 11:19 ID:nE0HNnFO
GTOです。
地球ではまだシャトルなんて原始的なモノを飛ばしてるんですねプ
嘘かと思われるかも知れないけどこっちでは三輪車で東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。
それだけでも個人的には大満足です。
933朝まで名無しさん:03/02/02 11:19 ID:0UdifuJU
>>903
0号機?
初号機?
934 ◆tripperz6A @トリッパーφ ★:03/02/02 11:20 ID:???
935朝まで名無しさん:03/02/02 11:20 ID:SNfzOuib
>>726
湿度等の条件による
936朝まで名無しさん:03/02/02 11:20 ID:m4kHDIDL
>>260
今は衛星通信があるのでブラックアウトはないと聞いたが
937朝まで名無しさん:03/02/02 11:20 ID:kd9cbA9F
>>578
北海道に居たとき講演か何かで実際に話すのを聞いた事がある。
覚えているのはパイプ椅子の冷たさと会場の寒さだけだが。
938朝まで名無しさん:03/02/02 11:20 ID:qC7uc4Q+
衝突時のショックから考えると遺体の状況は・・・・・・・・゚・(ノД`)・゚・
939まさと認定委員会 ◆PGGC3PZHdc :03/02/02 11:20 ID:64bkSMel
>>922>>924
サンクス!エンタープライズは零号機でしたか。つまり綾(ry
940朝まで名無しさん:03/02/02 11:20 ID:56EbnQo3
CNN見てる香具師いるか?
941朝まで名無しさん:03/02/02 11:20 ID:e7/a3IJW
>>936
ずいぶん遅レスだな
942朝まで名無しさん:03/02/02 11:20 ID:CtPC6ozA
>>923
ツマンネー。
943朝まで名無しさん:03/02/02 11:21 ID:xk74cu9J
ちゃんと計算しろよな。

角度とか。
944朝まで名無しさん:03/02/02 11:21 ID:qnvxvV0R
>>940
これからつける
945朝まで名無しさん:03/02/02 11:21 ID:ODuuetXP
いたいのいちぶ・・・


転がった破片の一部にこびりつ・・・
946朝まで名無しさん:03/02/02 11:21 ID:r0S7WvQL
>>899
氏名 角野 直子
(すみの なおこ)
生年月日
年 齢
出身地 昭和45年12月27日
30歳
千葉県松戸市
現職 宇宙開発事業団    宇宙環境利用システム本部
宇宙環境利用推進部    宇宙飛行士

学 歴 平成 5年 3月    東京大学工学部航空学科卒業
8年 3月 東京大学大学院工学系研究科
航空宇宙工学専攻 修士課程修了


職 歴 平成 8年 4月    宇宙開発事業団 宇宙環境利用システム本部
JEMプロジェクトチーム
10年 6月 宇宙開発事業団 宇宙環境利用システム本部
セントリフュージ・プロジェクトチーム
11年 4月 日本人宇宙ステーション宇宙飛行士の基礎訓練に参加
13年 9月 同基礎訓練を終了、宇宙飛行士として認定される

専 門 航空宇宙工学
http://www.nasda.go.jp/press/2001/09/sumino_010926_01_j.html
947朝まで名無しさん:03/02/02 11:21 ID:ZJ+37yPY
>>726
暖房付けてるなら家の中
948朝まで名無しさん:03/02/02 11:21 ID:3DBdrt9x
>904
ニュースで流してるのかと思って適当に
テレビのチャンネル変えたら
ちょうど日本食研の焼肉のタレのCMやってた。
微妙な気分になった。
949朝まで名無しさん:03/02/02 11:21 ID:OcOyYKzu
事故った時の温度は1600度だから気密に漏れができれば
中の人は一瞬でお陀仏でしょ
950朝まで名無しさん:03/02/02 11:21 ID:dODNdQqG
951朝まで名無しさん:03/02/02 11:21 ID:igBu3y9Z
>934
乙 でも「前スレ」がそのまんま…ぐぁ。
952朝まで名無しさん:03/02/02 11:22 ID:qnvxvV0R
1000は漏れが貰う
953朝まで名無しさん:03/02/02 11:22 ID:dq/l2iqb
オッス!高山の遺体よりもひどいと思われるが・・・
954朝まで名無しさん:03/02/02 11:22 ID:0/SeRD5f
6時間も居座ると、既出も目立つ・・・・・(←つーか寝ろよ)
955朝まで名無しさん:03/02/02 11:22 ID:exj44jI2
>>930
事故よりもメダカが死んだことがショックなのか?(w
956朝まで名無しさん:03/02/02 11:22 ID:xjNOkSRy
おまえら、こう考えろよ。

ひこーきが墜落しましたが、幸い乗員、乗客は7名しか乗っておらず、
地上の被害もありませんでした。

大した事故じゃない。
957朝まで名無しさん:03/02/02 11:22 ID:d4kGvaLL

あの状況を考えると一部でも残っていたのは奇跡かと・・・・・・・・゚・(ノД`)・゚・


958朝まで名無しさん:03/02/02 11:22 ID:1MbcNTzR
ちゃんと整備してなかったんだよ











角度とか。
959朝まで名無しさん:03/02/02 11:22 ID:ZJ+37yPY
>>940
さっきまでテキサスのキャスター夫婦の目撃談
この後チャレンジャーの未亡人のお話
960朝まで名無しさん:03/02/02 11:22 ID:r0S7WvQL
>>930
世間の関心をひきつけるために仕方なく・・・
一般人(ニュース司会者・記者)に放射線や太陽の黒点運動の報告をしても「何の役に立つの?」で終わるからな
961朝まで名無しさん:03/02/02 11:22 ID:04AcpoqF
>>867
毎回大きな物を持ち帰る必要はないのだから
その時は従来の指令船型で良いだろう
シャトルは何か大きな物を持ち返る必要があるまで宇宙ステーションで
その方がコスト安い。
962朝まで名無しさん:03/02/02 11:22 ID:xk74cu9J
高山はまだ死んでいないぞ

ノーフィアーーーーー
963朝まで名無しさん:03/02/02 11:22 ID:u9zOr3rK
人が落ちたって
964朝まで名無しさん:03/02/02 11:22 ID:Gh38WBHQ
爆発アボーン
965朝まで名無しさん:03/02/02 11:22 ID:kYitUOIQ
一部でも、誰の肉体なのかわかるんかな。。。
966朝まで名無しさん:03/02/02 11:23 ID:LCNgnTAx
>>894
絶対はないが
99.9999%の安全性を保証してる

それと、ウワァァァンはこう → ヽ(`Д´)ノ
967726:03/02/02 11:23 ID:E4VXn1xf
さっき外に出しましたが
>>947を見て中に戻しますた。
付き合っていただいた方ありがとうございました。
968朝まで名無しさん:03/02/02 11:23 ID:st2vaWew
CNNでは遺族のインタビューをやっているけど、みんな気丈だね。
母親が息子のことを淡々と話している。
それだけに見ているこっちはちょっとウルル・・・(ToT)
969朝まで名無しさん:03/02/02 11:23 ID:QAo5XO+7
遺体の一部と思われていたものは、

遺体の胃・恥部でした。
970朝まで名無しさん:03/02/02 11:23 ID:SdFS3wuX
>>876
昔パンナムのシャトル想像図、なんてのがどこかに載ってたが、
中華航空のシャトルを想像してしまった・・・落ちそう(w

んで、>>642はどこに行ったんだ?
971朝まで名無しさん:03/02/02 11:23 ID:4imz6Wql
100回ってのは数時間前CNNで言ってた
972朝まで名無しさん:03/02/02 11:23 ID:9Lque+td
 
973朝まで名無しさん:03/02/02 11:23 ID:ZJ+37yPY
あれ?クルーの話になってしまった<CNN
974朝まで名無しさん:03/02/02 11:23 ID:QAo5XO+7
そろそろ1000?
975朝まで名無しさん:03/02/02 11:23 ID:cmZZwWOJ
肉片が残ってるだけでも奇跡とオモワレ・・・(ノД`)
976朝まで名無しさん:03/02/02 11:23 ID:dq/l2iqb
メダカの遺体の一部だたーりして
977朝まで名無しさん:03/02/02 11:24 ID:qnvxvV0R
なんかレスポンスが悪くなったぞ
978朝まで名無しさん:03/02/02 11:24 ID:1MbcNTzR


979朝まで名無しさん:03/02/02 11:24 ID:Gh38WBHQ
あぼーん
980朝まで名無しさん:03/02/02 11:24 ID:d4kGvaLL

ただただ・・・・・・・・゚・(ノД`)・゚・

981朝まで名無しさん:03/02/02 11:24 ID:u9zOr3rK
1000
982朝まで名無しさん:03/02/02 11:24 ID:2jTBxKRg
CNNオンライン配信やってる?
983朝まで名無しさん:03/02/02 11:24 ID:qnvxvV0R
1000!
984朝まで名無しさん:03/02/02 11:24 ID:xk74cu9J
1000くらいの角度
985朝まで名無しさん:03/02/02 11:24 ID:eFOzVqnV
これから何万人も殺すアメリカなんだからたいしたこと無い
986朝まで名無しさん:03/02/02 11:24 ID:PHcnc+yi
>>946
昭和45年生まれなら32歳?
987朝まで名無しさん:03/02/02 11:24 ID:OcOyYKzu

実は食料でした
988朝まで名無しさん:03/02/02 11:24 ID:kYitUOIQ
>>976
煮干を想像してしまいますた
989朝まで名無しさん:03/02/02 11:24 ID:r0S7WvQL
重いな
990朝まで名無しさん:03/02/02 11:24 ID:nZ0UyXd7
デブリの雲が空を漂っていて、付近を通過する航空機に対して注意が呼びかけられてるから、
まだ空を漂っている遺体の一部とかもあるともう。
991朝まで名無しさん:03/02/02 11:24 ID:1MbcNTzR
(ノД`)
992根本篤☆あほう:03/02/02 11:24 ID:C2wa1Jmi
1001
993朝まで名無しさん:03/02/02 11:24 ID:DjOY3wte
CNNで目撃者証言
994朝まで名無しさん:03/02/02 11:24 ID:Gh38WBHQ
1000
995朝まで名無しさん:03/02/02 11:24 ID:ZTxE/LAJ
|      ,,,,--──────────────---,,,,                  |
,|    / ______ノノ      ヽ_____ \               ,|
, |   /   、、、、、、               ,,,,,,,,,,,,     ヽ              |
 |   /   <  ゚  >,          <   ゚ >    l              /
 ,| .l     "'''''''""    ニ二二二ニ   "'''''''''"    .:.:|             /
  | |          /  |」」」」」」」」|  \       .:::::|            /  < ウワワアアアアン
  ,| |         /   |::::::::::::::::::::::|    ヽ     .:.::::::|           /
  | |             |::::::::::::::::::::::::|       . .:.:.::::::::;|           /
  | |            「「「「「「「「「「:|      . . .::.:.:::::::|          /
  ヽ .l            ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    . ..::.:.:::::::::::::;l         /
   ヽヽ         `         ノ  ...:..:.:.:::::::::;;;;;/        /
996朝まで名無しさん:03/02/02 11:24 ID:t/8knMwF
軌道エレベータ←バベルの塔
997朝まで名無しさん:03/02/02 11:24 ID:9Lque+td
998朝まで名無しさん:03/02/02 11:24 ID:nE0HNnFO
日本人が100回持つというならそれは1000回持つが
アメリカ人が100回持つといってもそれは10回しか持たない。
999朝まで名無しさん:03/02/02 11:24 ID:MBYWFJDf
1000弱
1000朝まで名無しさん:03/02/02 11:24 ID:u9zOr3rK
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。