【社会】皇后さまの実家「旧正田邸」解体工事★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952朝まで名無しさん:03/01/22 12:15 ID:My38m+4n
>>943
ハコモノ行政って、
「基本的に国から金を引っ張って来て、なにもないとこから何かを建設する。」
だよ?

今回の件とは違うでしょ?

うーん、地元にお金が落ちる事と正田邸にお金が落ちることと混同していないかな?

>現在の法律で判断すべき事です

>>944
そう?じゃぁ、中古の家や旧○○邸等ってみんなプライバシーを侵害してることにならない?
953朝まで名無しさん:03/01/22 12:18 ID:aihABHpu
もうどうでもいいよ
954朝まで名無しさん:03/01/22 12:18 ID:xr2+K9OU
>>952
>「基本的に国から金を引っ張って来て、なにもないとこから何かを建設する。」
この家を残す事になれば、最終的に損をするのは国ですが、何か?
>そう?じゃぁ、中古の家や旧○○邸等ってみんなプライバシーを侵害してることにならない?
住んでた人間が生きてるのと、死んでいるのと、本人が自分から他人に売るのと税金として収めるのとをごっちゃにしないように
955917:03/01/22 12:19 ID:AdFlbS+G
>>952
意味合いが違うよ。
だいたい保存しないというのは本人の意向。売買目的じゃない。
956朝まで名無しさん:03/01/22 12:21 ID:My38m+4n
>>945
家に住んでいるときに言う事と出てから言うこととは違うでしょ?

出てからなら別にかまわないよ。
売りに出すなら多くの人に見てもらって売ることになるし。

>>946
どうかなぁ?
建築学会のみならず海外の建築関係者が訴えたら面白いけど。

>>947
>>952にかいてるけどさ、
もう住んでる訳じゃないんだし、
家具だって住んでる時ほどないでしょう?

そこにプライバシーがどれほど残ってるかだよね。

>そうだよ、そしてこれは、国の法律によって、文化財にはなり得ないと判断されたの、おわかり?
わかってるよ。其れがどうしたの?
古い物を残したいとする人間の側面を書いただけなんだけど?何か?
957朝まで名無しさん:03/01/22 12:21 ID:9w4oy4Ls
>>951
っていうか、外観も内装も建築当時とは違いますよ。
増改築、内装のリフォームを繰り返してるので
公開されてる70年前の写真の面影は僅かだと
正田家が言ってますが。「当時の、当時のと」
歴史的価値を叫んでる人達は建て直さないと無理でしょうね。
当時の図面を参考に。
958:03/01/22 12:22 ID:o1wVFyaW
品川駅前とか

旧華族の家、全部壊して プリンスホテルだもんね。

壊していいよね。
959朝まで名無しさん:03/01/22 12:22 ID:9w4oy4Ls
>>956
3年前まで、父親が住んでたのだよ。
960朝まで名無しさん:03/01/22 12:24 ID:xr2+K9OU
>>956
>古い物を残したいとする人間の側面を書いただけなんだけど?何か?
個人のワガママで、法律を曲げろとおっしゃる訳?(藁
961朝まで名無しさん:03/01/22 12:24 ID:My38m+4n
>>955
本人の意向次第だとは思うけど、
手を離れた家の中を見られることがプライバシーか否かが重要だと思うよ。

>>954
残し方によるんじゃない?

ところで自分で何いってるか判ってる?
962朝まで名無しさん:03/01/22 12:26 ID:xr2+K9OU
>>961
オマエガナー
963朝まで名無しさん:03/01/22 12:26 ID:My38m+4n
>>960
そんなことまではいってないんだけどなぁ。

そこまでして自分の気に入らない人を排除したいの?

>>959
もう手を離れてるんでしょ?
964朝まで名無しさん:03/01/22 12:26 ID:9w4oy4Ls
>手を離れた家の中を見られることがプライバシーか否かが重要だと思うよ。

プライバシーの意味が分からない模様。
965朝まで名無しさん:03/01/22 12:27 ID:My38m+4n
>>964
じゃぁ、プライバシーを定義してみて。
966917:03/01/22 12:27 ID:AdFlbS+G
>>956
>それにプライバシーがどれほど残ってるかだよね。
説明しにくいけど何ていうか、家の中に入った時の雰囲気というかなんというか。
まあ、これは俺の主観だから参考にしないでね。
967朝まで名無しさん:03/01/22 12:28 ID:xr2+K9OU
>>963
言ってるじゃん(藁
968朝まで名無しさん:03/01/22 12:29 ID:My38m+4n
>>967
言ってないよ。そこまでは。
>>942でそこまで論理が飛躍できるのがおかしいとは思うけど。

一つ聞いていいかな?

法律って変わっちゃいけないものなの?
969朝まで名無しさん:03/01/22 12:30 ID:xr2+K9OU
>>968
変わっても良いけど、変わった物が過去に遡って適用される事は、決してあってはならない事です
970朝まで名無しさん:03/01/22 12:30 ID:GY5ymti6
>>968
変えるのには手続きと時間がいるが…。
しかも正田邸には適用されないんじゃ ?
971朝まで名無しさん:03/01/22 12:31 ID:hT11AIYz
廃棄置き場に捨ててある、洗濯機かなんかと同じだと思ってるらしい。
それを拾ってきて、どう利用しようが勝手だと。


ID:My38m+4n ← こうゆうダサイ野暮天がいるので、皇后は固辞されたのでしょう。
972朝まで名無しさん:03/01/22 12:32 ID:My38m+4n
>>970
正田邸には無理だろうね。
特例や但し書きが出ないと。まぁ、無理だろうけどね。

でも法律改正の話は正田邸には関係ないから気にしないでね。
973:03/01/22 12:33 ID:o1wVFyaW
もう 国の財産でしょ?

でも 公園にしたら 新正田邸を観にくる ババアもいるんだろうね。
974朝まで名無しさん:03/01/22 12:33 ID:My38m+4n
>>971
叩きたいクンなの?

別に保存しろって言ってるわけじゃないんだけどねぇ?
ただ、言ってることが拙いから突っ込んでるだけだよ。
975朝まで名無しさん:03/01/22 12:35 ID:xr2+K9OU
>>974
お前の方が稚拙だから、そうツッコミにあってるじゃん(藁
976朝まで名無しさん:03/01/22 12:36 ID:LaYVNOQ2
>>957
え? そーなの。騙されたよ・・・
じゃあ、保存会が言う「当時の」って言うのも、
「何年前か?」によって、建物の形が違うのか・・・

保存会よ。
まずは「“何年前バージョン”がいいのか?」をはっきりしる!

話はそれからだ。
977朝まで名無しさん:03/01/22 12:37 ID:GfHRG97X
すでに、解体しやすいように、筋交い、根太、床板などは
取り払われているだろうな。(w
978朝まで名無しさん:03/01/22 12:38 ID:My38m+4n
>>975
理解してくれてる人もいるみたいだけどね。

理解しきれない人がそう思ってることもありうることも
判断の中に含めないとね。

多くの価値観を書いて、
貴方が言っていることが全てじゃない。
私が言ってることも全てじゃない。

他の価値観もあると書いてることに気がつかないのもどうかと思うよ。
979917:03/01/22 12:38 ID:AdFlbS+G
>>976
何年前バージョンであろうが本人の意向により取り壊し。
980朝まで名無しさん:03/01/22 12:39 ID:My38m+4n
ま、理解できるように、するように頑張ることだね。
981917:03/01/22 12:39 ID:AdFlbS+G
>>980
あなたもね。
982朝まで名無しさん:03/01/22 12:42 ID:aAWpsaOG
1、皇后は保存望んでない。
2、募金の使い道不透明(億単位集まってるらしい。)
3、便乗商法してる(酒の販売)
4、博物館などにするのではなく、自分たちの憩いの場
(1階は子供の遊び場、2階は老人の憩いの場)
  にしようとしてる。皇后の生家を自分達の憩いの場‥。
  皇室をバカにしてる‥。
5、関係ない警備員を小突いたり、国旗でつついたり、「バチがあたる。」
  「たたりがおこる。」など非現実的なことをわめく。

以上のことから、とても賛同できない。

983 :03/01/22 12:53 ID:lQdYi4/9
あーゆー深窓の令嬢って今はもう絶滅?
小説に出てくるみたいなお嬢様だったんだよねー、美智子さんって。
今の泣きはらしたような顔を見るたび、美智子さんってかわいそうと
思う。あの実家を壊すのはもったいないけど、残したら残したで
後先問題が起こりそうだし、複雑。
984朝まで名無しさん:03/01/22 13:01 ID:+JU7XvzG
>>983
そうかなー、夫婦はとても仲良さそうだし、
結婚前の遙か昔の娘時代のことより
今は夫の体調だろ。どう考えても。
985朝まで名無しさん:03/01/22 13:05 ID:Aof5bOIu
保存汁とわめいてる連中はあの家がそこらで見かけるような普通の家に
改築されてたとしても皇后の生家として残したいの?
それとも只の民家だったとしても保存汁といいますか?
まぁ前者なんだろうけどな。
986朝まで名無しさん:03/01/22 13:20 ID:E1ceBiBL
>>984
実際は、女帝美智子に明仁はすっかり尻に敷かれているんだろ。
987朝まで名無しさん:03/01/22 13:27 ID:SwX4egAx
>>952
>そう?じゃぁ、中古の家や旧○○邸等ってみんなプライバシーを侵害してることにならない?

ならない。中古住宅は次の人が住むだけだから。国民に公開するのとは違う。
旧なんとか邸は、持ち主が存命中に国民に公開してはいない。
さらに、正田邸は皇后の親の家であり、旧なんとか邸とは一緒にはならない。
それに歴史的な建造物というのいかにも(自粛
988朝まで名無しさん:03/01/22 13:34 ID:My38m+4n
>>987
中古の家は公開するよ。
>旧なんとか邸は、持ち主が存命中に国民に公開してはいない。
>さらに、正田邸は皇后の親の家であり、旧なんとか邸とは一緒にはならない。

えっと、家の中を見せることがプライバシーになるか否かのはなしなんだけど・・・
存命中だろうがなかろうが、その家の中を見せることがね。
989朝まで名無しさん:03/01/22 13:40 ID:SwX4egAx
>>988
公開の意味がズレてる。
国民全体に広く公開する、取材される、皇后や親族のの過去の生活との関連性を公開(これが正田邸の公開)
家の中を見せるもこの範疇の話。数人の人間に見せるのと違う。
つか、マジ分からないのか? 屁理屈こねてるだけに見える。
990朝まで名無しさん:03/01/22 13:45 ID:MVEvocj+
実家が公開されることにそれほど拒否反応があるとは
とても思えないよ。公開されるのが嫌で解体を急いでるわけでも
あるまい。くだらない議論はやめろよ。
建物の価値、皇后が嫁いだ生家であるという昭和史上の価値、
特に後者はその地にあってこそ意味が大きい。そのうちどれを欠いても
保存を決めるには危うくなる。
991朝まで名無しさん:03/01/22 13:46 ID:xwLVbld6
貴乃花一段落で今日はザ・ワイドでも扱う?

文春有田の媒介で日テレも当事者みたいなものだから注目!
992朝まで名無しさん:03/01/22 13:53 ID:XLwILJe5
美智子さんはあの家で生まれていない(確か館林のはず)。
あの家は、正田家が建てたのではなく、アリモノを買ったらしい。
993朝まで名無しさん:03/01/22 13:55 ID:k+Ow0lOr
>>992
何でも良いんだよ、反対派は。
エゴが少しでも実現できれば。
994朝まで名無しさん:03/01/22 13:58 ID:XLwILJe5
きょうの「東京新聞」で、中村とうよう氏が、「資産価値保持が狙い」
と喝破していた。
995朝まで名無しさん:03/01/22 13:59 ID:SwX4egAx
>>990
いや、公開を望んでないのは親や兄弟の遺志。
それを皇后が尊重したいとの意向。
解体を急いでると言ってるのは反対派でしょう。
996朝まで名無しさん:03/01/22 14:00 ID:Lwv3cX42
まもなく1000
997朝まで名無しさん:03/01/22 14:00 ID:FY2lTbdy
1000 あ
998朝まで名無しさん:03/01/22 14:00 ID:Lwv3cX42
1000だ
999朝まで名無しさん:03/01/22 14:01 ID:f7RJ+qRs
1000
1000朝まで名無しさん:03/01/22 14:01 ID:Lwv3cX42
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。