【社会】ジブリ自信作の「赤すぎる」千と千尋の神隠し、理解されず訴えられる★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1似非リーマンφ ★

 人気アニメ映画「千と千尋の神隠し」(宮崎駿監督)のDVDを購入した
京都市の弁護士ら3人が3日までに、映像の色彩が映画と異なるとして、
販売元のウォルト・ディズニー・ジャパン(東京)に、DVDの交換と1人
1万円の慰謝料を求める訴えを京都地裁に起こした。
 訴状によると、原告らは上映された映画を見て、8月から10月にかけて
DVDを購入した。ところが、画像は全体に赤みがかって暗く、専門家に
依頼してコンピューターで色彩分析した結果、光の三原色のうち赤以外が
極端に弱かったという。
 原告らはメールなどで苦情を寄せ、交換を求めたがディズニー社が
「不良品ではない」として応じなかったため、「映画の美しい色彩に感動
して購入したのに、期待を裏切られた」などとして提訴した。
 ディズニー社によると、DVDは7月に発売され、これまでに300万本が
出荷された。しかし、色彩に関する同様の苦情が同社や各地の消費者センター
に寄せられていたという。

記事:http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20021203AT3KI02I303122002.html
前スレ:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1038890281/

( ´D`)ノ< 赤いのはジブリ納得の映画仕様・自信作れす!訴えるなら赤くないラピュタを!
2朝まで名無しさん:02/12/03 21:02 ID:w2QzXPd0
2
3朝まで名無しさん:02/12/03 21:04 ID:an/tLy0v
余裕の2げっと
4朝まで名無しさん:02/12/03 21:06 ID:ZKKHPqot
さりげなく三ゲット
5朝まで名無しさん:02/12/03 21:06 ID:/+v/lWaD
4げっと
6朝まで名無しさん:02/12/03 21:06 ID:/+v/lWaD
8げっと
7朝まで名無しさん:02/12/03 21:07 ID:/+v/lWaD
ヽ(`Д´)ノ
8朝まで名無しさん:02/12/03 21:08 ID:ZKKHPqot
http://page.freett.com/puti7777/ghibli/red.html
赤問題研究室(まとめサイトみたいなの。すごくわかりやすい)
http://perape.hp.infoseek.co.jp/column/800/colm_814.htm
赤い千尋リンク
http://www.otanilaw.jp/
原告弁護士先生のサイト(工事中)
http://takahata-isao.net/c01/c01-10.htm
高畑勲ネット
http://www.ntv.co.jp/ghibli/
ブエナビスタ
http://www.movies.co.jp/
ジブリ
http://www.shiho-shoshi.or.jp/data/saibansho.htm
全国裁判所一覧
http://www.kokusen.go.jp/
国民生活センター
9似非リーマン ◆/F/ESELYMo :02/12/03 21:11 ID:sb/hfmi+
( ´D`)ノ< しまった、問題の画像を入れるの忘れてた!!
        ありがd。>>8
10朝まで名無しさん:02/12/03 21:14 ID:X7Trcu/z
前スレ、業者の対応が分かりやすすぎてワラタ。

「アニオタ」という単語しか使わない、と指摘されたら、
今度は「おまえら」という単語しか使わなくなった。(w
ホント語彙少ないのな。次は何だろう?
11朝まで名無しさん:02/12/03 21:25 ID:URCCdnXe
対策業者って、イイネイイネ
12朝まで名無しさん:02/12/03 21:36 ID:GbMJcoM7
似非リー生き生きと輝いてるなぁ。
13朝まで名無しさん:02/12/03 21:40 ID:ee+o32dM
>>3-6 乙かれ
14朝まで名無しさん:02/12/03 21:58 ID:AWylwrpB
早くちゃんとしたのが見たい
15朝まで名無しさん:02/12/03 22:01 ID:htJJ0E3m
赤過ぎるって、いわゆる共産主義の赤かと思った。
違うのか…
16朝まで名無しさん:02/12/03 22:14 ID:/LunVoMu
エセリー、「心ない消費者に訴えられる」で立てるとか言ってなかったっけ?
17朝まで名無しさん:02/12/03 22:21 ID:QjC8ht2Y

業者は、徳間が雇った右翼崩れのDQNだろうから、頭が悪いのは仕方がない。
18朝まで名無しさん:02/12/03 22:22 ID:QjC8ht2Y
さげちゃった。
19朝まで名無しさん:02/12/03 22:26 ID:UhSmKhu7
今から観よっと。

千尋タソ
20朝まで名無しさん:02/12/03 22:27 ID:+xtoyHre
実況に移ると、視聴率落ちるか。
21朝まで名無しさん:02/12/03 22:30 ID:+9YQBAr9
【祭り]逮捕祭り【マジ】

まさかの過疎板で大きな事件!!!
ある固定が逆恨みで某固定の個人情報を暴露!!
それに怒った某固定は警察に通報!
ある固定に一通の警察からの手紙!(up済み)

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1038742045/
22朝まで名無しさん:02/12/03 22:45 ID:75u2izIp
シャア専用
23似非リーマン ◆/F/ESELYMo :02/12/03 22:48 ID:LYjA3hmc
( ´D`)ノ< 長すぎちゃって。>>16
        それにジブリをコケにする文章ならいいのれすが、
        正しい行動をしてる消費者をコケにしてはならないかと。
24朝まで名無しさん:02/12/03 22:50 ID:Cl0lsGTa
>>10

次は「対策業者なんてあるわけねーだろ( ´,_ゝ`)プッ」と、トボケだす可能性に1000カノッサ
25朝まで名無しさん:02/12/03 23:22 ID:39C7txUX
>>15

週刊文春のすみっこにそんなことが書いてありました。
26朝まで名無しさん:02/12/03 23:23 ID:OqP5U1cP
>>17
ジブリはもう徳間と関係なくなったのでは?
27朝まで名無しさん:02/12/03 23:26 ID:E6AlohVj
義憤ゆえの訴訟だから、安易な和解には応ぜず、最終的には判決まで粘るんだろうな。
けど、ブエナだって必死だから、金をかけて時間稼ぎするに決まってる。
果たして勝敗は?
原告には頑張ってほしいもんだ。
28朝まで名無しさん:02/12/03 23:29 ID:dAOZJBRn
>>26
はあ?現在のジブリこと「徳間書店スタジオジブリ事業本部」は
徳間書店の一部ですが。
29朝まで名無しさん:02/12/03 23:30 ID:wyEaDhoW
今後、正規発色版もリリースして二度儲ける計画に暗雲が…
30朝まで名無しさん:02/12/03 23:49 ID:mR2CXiAO
ここか?
とりあえず原告がんばれ!!
一般紙もとりあげてるから一般認知度もかなり高くなったし
31朝まで名無しさん:02/12/03 23:49 ID:QjC8ht2Y
>>26
鈴木は徳間の取締役。
鈴木の言動は徳間の意志。
32朝まで名無しさん:02/12/03 23:54 ID:IK1Jinsu
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200212/03/2.html
>制作者としてどのようにお考えなのか、
>宮崎駿監督にも(法廷で)話を聞いてみたいと思います。

毎日新聞コンピューティング万歳!
33朝まで名無しさん:02/12/03 23:54 ID:mR2CXiAO
ところで夜のニュースはどの程度取り上げてるの?
34朝まで名撫しさん:02/12/03 23:55 ID:IjJgot+2
>>1
乙。つーか、がんがれ。
35朝まで名無しさん:02/12/03 23:59 ID:JgZQ78Xz
なんかこの件では毎日新聞がんばってないか?
記者も知らずに買ってしまって憤慨したとか。
36朝まで名無しさん:02/12/04 00:00 ID:Yh67k3oT
うるさい。
日本人は全員色盲民族だから赤く見えるだけだ。
病院いけ。俺の目だけは正常だ。
だから俺だけは赤じゃなく普通に見える。

むしろ、劇場版が白すぎた。スマソ
37朝まで名無しさん:02/12/04 00:00 ID:Gl2LztD2
記者がジブリオタなだけ
毎日マンセーニダ
38朝まで名無しさん:02/12/04 00:02 ID:8kpObGQh
>36
関係者?
39朝まで名無しさん:02/12/04 00:03 ID:Yh67k3oT
ということで、劇場入場者には全額返済します。

という裁判も起こせるな。
(劇場版が期待してたほど赤くなかったって事で)
40朝まで名無しさん:02/12/04 00:03 ID:uEQxY2RM
ははは、確かにこの記者、ファンだな。
マスコミ関係にもファンが多々あることが、善し悪しというところか。
がんばれ毎日。漏れは素直に応援する。
41朝まで名無しさん:02/12/04 00:03 ID:Yh67k3oT
>38
ただの皮肉です。
42朝まで名無しさん:02/12/04 00:06 ID:Yh67k3oT
ガンガレガンガレ ま い に ち

さあ、漢ども、祭り二日目もこの調子でいくぞーーーー
43朝まで名無しさん:02/12/04 00:06 ID:B4Ry9boi
>>35
ジャーナリスト魂だったら偉人。
購入者だったらただの人。
ジブリ・・・(ry
44朝まで名無しさん:02/12/04 00:06 ID:KdujwnyJ
>>35
毎日はIT関連に敏感だね。
45朝まで名無しさん:02/12/04 00:08 ID:B4Ry9boi
>>42
頑張ってほしい!
裁判のフォロー希望!
46朝まで名無しさん:02/12/04 00:08 ID:1akC2oMa
応援応援ってな・・・
おまいらちゃんと行動に移してみれ。

とりあえず、モレは毎日新聞の6ヶ月契約をしたが(ワラ
ちょうどそのころ(7月)、読売か毎日を取るかで悩んでいたので。
47朝まで名無しさん:02/12/04 00:11 ID:B4Ry9boi
>>46
さらに契約更新決定?!w
48朝まで名無しさん:02/12/04 00:13 ID:7ld2koAX
出来るなら被害者の会を作って件数の大きな訴えをやるか
全国分散で同様の裁判を十数件行わせれば効力も上がりそうだ。
オレは問題知って買うの止めたから応援しか出来んが。
49朝まで名無しさん:02/12/04 00:14 ID:1akC2oMa
>>47

1時間ほど前に帰宅して、毎日の夕刊読んだら
わりかし大きく取り上げられていたので(4コマのすぐ右わき)
2ちゃんに即行しますた。

契約更新しようかな〜♪ (アホ
50朝まで名無しさん:02/12/04 00:14 ID:B4Ry9boi
オイラはとりあえず京都にtelかな
51朝まで名無しさん:02/12/04 00:18 ID:bg5Z65pT
少数で提訴したのは、訴訟戦略的に見て正しいと思うよ。
下手に大人数の原告団だと、途中で瓦解しかねない。
それを狙って、ブエナが長期戦に持ち込む可能性もある。
弁護士先生には、このままの規模で頑張ってほしいね。
52朝まで名撫しさん:02/12/04 00:18 ID:NtCB8B9G
ふむふむ
53朝まで名無しさん:02/12/04 00:18 ID:8bdtHYfk

「赤いぞ!」

「オマエモナー」
54朝まで名無しさん:02/12/04 00:23 ID:DBMLTXtJ
宮崎監督来るの?裁判見たいナ〜。
55朝まで名無しさん:02/12/04 00:41 ID:IpJ2rd6N
期日さえ分かれば、傍聴できるんだけどね。
原告弁護士は、HPで期日を宣伝すればいい。
そうすれば社会的にも宣伝できるし、2ちゃんねらーも傍聴に馳せ参じることができる。
56朝まで名無しさん:02/12/04 00:48 ID:6hocq8Ci
英語圏最大のファンサイトにも載ってしまったし英語ソースまであるんじゃ
海外版で修正しないわけにはいかなくなったわけだ。
ここで手を打たなきゃ本当に取り返しがつかないことになると思うが、
二進も三進もいかなくなったブエナを見てみたいような…

ttp://www.nausicaa.net/
ttp://mdn.mainichi.co.jp/news/20021203p2a00m0fp008000c.html
57朝まで名無しさん:02/12/04 00:49 ID:Gl2LztD2
2ちゃんねらが裁判行くと原告は確実に実名晒される罠
58朝まで名無しさん:02/12/04 00:55 ID:4+pG9v8z
>>57
2ちゃんねら、じゃなくて、徳間から依頼された業者(右翼崩れのDQN)が
名前をさらすんだろ?
59朝まで名無しさん:02/12/04 00:57 ID:DMNLlBDQ
DVD交換は当然
何故かマスコミで話題にならない
被害者もたくさんいると思うのだが
60朝まで名無しさん:02/12/04 01:01 ID:zUlsDsXM
ワールドカップのDVDも画質が酷いぞ
あとから付けた実況わざとらしい実況だし
61朝まで名無しさん:02/12/04 01:12 ID:ZTys9uUb
>>60
まさか韓国疑惑のシーンがカットされてたりしませんよね?
62朝まで名無しさん:02/12/04 01:13 ID:+RaJRcLi
ハヤオに雇われたサカヲタが何か言ってます
63朝まで名無しさん:02/12/04 01:18 ID:yYlwMvY1
んあ。 面白かった。





‥まぁ赤かったわけだが。
64朝まで名無しさん:02/12/04 01:37 ID:Tkz1A5Eh
正直、リアルで告訴とかしてる香具師みると引く
そこまでしなくても。。。。。
そのパワーを他に使えよ、とか思う。

ちょっと話題になったから、便乗して金ふんだくろうぜ!みたいな
893っぽい感じに思えた。どんな香具師が訴えてるのか知らないけど。
65朝まで名無しさん:02/12/04 01:42 ID:ZsZQxMJi
>>64

消防は早く寝ろ。
工房ならもっと訴訟の勉強してこい。
66朝まで名無しさん:02/12/04 01:42 ID:Doc7QSW2
だからぁ>>64
大谷弁護士、と他二名だって。ヤクザなんてとんでもない。
金額一万円も、訴訟としては最低ランクの要求額。
金銭目的じゃないよ、これは。
67朝まで名無しさん:02/12/04 01:53 ID:iTLwFPn+
勝訴目的ですら無いといってもいいかも。

宮崎氏のコメントとか、マスターデータのRGB値、DVD版製作時のモニタ上でのxyY値
等の情報公開が目的かなと感じます。
68朝まで名無しさん:02/12/04 02:16 ID:0irFDlN9
http://board.dvdcatalog.jp/tree.cgi?board=dvd/soft&page=1
ここの管理人が千尋ネタに過剰反応しています
69朝まで名無しさん:02/12/04 02:33 ID:5K7xKCk2
>>68
そこの過去ログに返品をブエナビスタで認められたという人が複数いるね。
70朝まで名無しさん:02/12/04 02:35 ID:Olg4OP7H
>>64民事訴訟は慰謝料請求がないと訴える事ができない
んじゃなかったけ?だから、とりあえず慰謝料請求
したんじゃないのかな?
71朝まで名無しさん:02/12/04 02:38 ID:IpJ2rd6N
>>64

これがキッカケで消費者保護の法整備が進むかもしれない。
そう考えると、社会的にも有意義な行動だと思うよ。

弁護士って、事務所の維持費、事務員に払う人件費などの関係から、着手料100
万円以下の事件については消極的。
それを考えると、1万円の慰謝料は安いよ。
高額所得者の代表みたいな弁護士が、1万円が欲しいために訴訟を起こすかな?
72朝まで名無しさん:02/12/04 03:04 ID:MIysFqpH
>>71
マジでも話題づくりでもどちらにせよ電波には間違いない
73朝まで名無しさん:02/12/04 03:20 ID:bqq3/a55
>72
遅くまでご苦労様です。お仕事大変ですね
74朝まで名無しさん:02/12/04 03:24 ID:MIysFqpH
>>73
一行5円の薄給です。
75朝まで名無しさん:02/12/04 03:30 ID:/MNyEU8W
間違いを認める大人は尊敬できまつ
76朝まで名無しさん:02/12/04 03:40 ID:dmrcii4w
>>23
なるほどな。
77朝まで名無しさん:02/12/04 03:53 ID:TLizUqwj
だからディズニーと縁切れって言ったんだよ>鈴木
78朝まで名無しさん:02/12/04 04:24 ID:rC9/Apc7
へぇー
79朝まで名無しさん:02/12/04 05:32 ID:+lrqVEk7
これ、アメリカなら懲罰判決で数千億とれるな。

シブリとブエナが誠意ある対応してりゃ信用上がったのに…雪印と同格じゃん。
80朝まで名無しさん:02/12/04 05:42 ID:0dwDd3c3
使用済みでもいい?
81朝まで名無しさん:02/12/04 05:55 ID:brVx5Vfg
来年1月24日テレビ放送ケテーイだってねヽ(´ー`)ノ
今テレビで言ってたけど。
82朝まで名無しさん:02/12/04 05:55 ID:lvz5sY7J
>>81
まじで?
83朝まで名無しさん:02/12/04 06:01 ID:brVx5Vfg
>>82
マジ。夢じゃなかったら(w
84朝まで名無しさん:02/12/04 06:03 ID:lvz5sY7J
>>83
日テレで言ってたん?
85朝まで名無しさん:02/12/04 06:06 ID:brVx5Vfg
>>84
地方のローカル番組だけど、日テレ系の朝の番組で言ってたよ。
86朝まで名無しさん:02/12/04 06:07 ID:brVx5Vfg
>>85は日テレ系のローカル局でって事ね。
87朝まで名無しさん:02/12/04 06:12 ID:lvz5sY7J
そっかぁ。さんくす。1月24日か
赤いわけないよな。視聴率すげーんだろうな
88朝まで名無しさん:02/12/04 06:13 ID:brVx5Vfg
>>87
実況も凄い事になりそうだね。
89朝まで名無しさん:02/12/04 06:17 ID:lvz5sY7J
凄いどころじゃ済まないよ、たぶん(w
90朝まで名無しさん:02/12/04 06:23 ID:z5gSBvaw
「赤いぞ!」or「赤くないぞ!」で1スレ埋まりそうだな
91朝まで名無しさん:02/12/04 06:23 ID:brVx5Vfg
だね(w
来年早々祭りだ(w
92朝まで名無しさん:02/12/04 06:26 ID:9Ax4uuct
どっちなんだろう…>赤い赤くない
93朝まで名無しさん:02/12/04 06:27 ID:brVx5Vfg
楽しみだねえヽ(´ー`)ノ
94朝まで名無しさん:02/12/04 06:48 ID:Oib+kstP



( ゚ Д゚)<ここは、朝日新聞を議論するスレですか?
95朝まで名無しさん:02/12/04 07:18 ID:PvtEpZan
赤くても赤くなくても祭りだな。鯖から煙が出なきゃいいが。
96朝まで名無しさん:02/12/04 07:21 ID:+1+bqPW3
わざとDVDと同じ色調調整にして放送すれば万事解決だね。
97朝まで名無しさん:02/12/04 07:43 ID:txYel9EL
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/dec/o20021203_60.htm
インデペンデンス・デイもか。凄いな(w
98朝まで名無しさん:02/12/04 08:06 ID:xR2S0y7Y
テレビ放映も、もちろん赤いのでしょうね。
99朝まで名無しさん:02/12/04 08:20 ID:zBlb7iQN
ということで、今後は厨な質問で話をループさせる作戦も採りづらくなった訳だ。w
100朝まで名無しさん:02/12/04 08:29 ID:BQ/p6hSe
三島立てこもり祭りにみんな逝ってしまって閑散だな

1000沈め工作員の努力も空しいのみw

三島祭りが終わるまで、落ちない程度に維持していこう
101朝まで名無しさん:02/12/04 08:49 ID:iW7yomZG
>>99
訳だ。w→×
訳だw →○
厨房はおめぇだろ、このロリコン駿マンセー蛆虫がw


102朝まで名無しさん:02/12/04 08:53 ID:VNoPeFww
なんか赤くなったのはDVDの限界だとか、データ圧縮しすぎたせいとか、
信じている奴が、チラホラいるみたいだが、
DVDの圧縮方式のMPEG2つーは、
赤と青を、輝度からの色差で(YUV)圧縮するので、
色再現性能が足りないから白が赤になったり、
赤くしたからって圧縮率が上がったりする事は無いんだよ。
(むしろ白っぽくしたほうが、振幅が減るから圧縮しやすい)

これは単純にデーターを作った奴がやった色調整の失敗だよ。
103朝まで名無しさん:02/12/04 09:09 ID:gloWyipX
>>102
各所の掲示板で、そういう方向に誘導しようとする、
恣意的な書き込みがバラまかれたからねぇ。
104朝まで名無しさん:02/12/04 09:15 ID:gloWyipX
>>10
>前スレ、業者の対応が分かりやすすぎてワラタ。
>
> 「アニオタ」という単語しか使わない、と指摘されたら、
> 今度は「おまえら」という単語しか使わなくなった。(w
> ホント語彙少ないのな。次は何だろう?

激しくわろた!
105朝まで名無しさん:02/12/04 09:16 ID:nyUxFmgt
中国共産党の企みである。
106朝まで名無しさん@水割り中:02/12/04 09:47 ID:ObkaikIg

ノートパソコンで見ると確かに赤っぽい。

でも、デスクトップPCの液晶ディスプレイだと普通に見れます。

これって、液晶ディスプレイ自体のクセなんじゃないの???

先日、ヤマダ電気で「多数の画面で放送」してましたが、映画と変わらなかったよ。
107朝まで名無しさん:02/12/04 09:53 ID:dlIr68V8

裁判の方だけど、どんな日程で進むのかな?
108朝まで名無しさん:02/12/04 10:00 ID:9iPhCr/f
>>106
無意味な改行はやめろ、読みづらい。
109朝まで名無しさん:02/12/04 10:02 ID:dlIr68V8
毎日新聞
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/today/2.html

制作側やメーカーにもぜひインタビューして欲しいな。
110朝まで名無しさん:02/12/04 10:09 ID:76e3IXDP
「千と千尋」訴訟は「企業姿勢の問題」 原告に聞く
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200212/03/2.html
「千と千尋」のDVD 国民生活センターが販売元に「注意」
http://210.173.172.17/digital/computing/archive/200209/25/index.html
「千と千尋」DVD発売1カ月 尾を引く「赤み」問題
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200208/23/1.html
「千と千尋」DVD問題 ネットでも購入者が違和感訴え
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/26/1.html
「千と千尋」DVD問題 色調への不満、消費者保護に壁
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/26/2.html
「千と千尋」DVD問題 顧客対応で「再生環境限定」の説明
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/25/1.html
「千と千尋」問題 本編だけ色調を調整したため「違和感」?
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/24/1.html
「千と千尋」DVDの色調問題 フルデジタルゆえのジレンマ?
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/23/1.html
「千と千尋」のDVD 「赤みがかって見にくい」とクレーム
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/22/1.html
111朝まで名無しさん:02/12/04 10:16 ID:PcV04ZYW
原告にはガンガンがんがってほすい。
赤くなくなったら買う。
112朝まで名無しさん:02/12/04 10:18 ID:xRDVfBqf
>>110
> 「千と千尋」のDVD 国民生活センターが販売元に「注意」
> http://210.173.172.17/digital/computing/archive/200209/25/index.html

国民生活センターの次は公正取引委員会の番ですな
どういう結果が出るかこっちも楽しみ
113朝まで名無しさん:02/12/04 10:48 ID:2YUO5LG0
こんなことで公正取引委員会はでてこないよ。
出るなら国会の総務委員会でないの?
114朝まで名無しさん:02/12/04 10:55 ID:1VtVW7sq
115朝まで名無しさん:02/12/04 10:55 ID:76e3IXDP
多田野のビデオも赤みがかってたりして。
116朝まで名無しさん:02/12/04 11:04 ID:zW0O8dx8
赤くてもいいじゃん
117朝まで名無しさん:02/12/04 11:10 ID:fmWMVrYK
テレビで放映するときはどうするんだろうか。
もし、夕焼けバージョンを放映したとしたら、
日本テレビに抗議の電話が殺到?
118朝まで名無しさん:02/12/04 11:48 ID:3w48UKv7
雲まで赤いのが許せない。
119朝まで名無しさん:02/12/04 12:14 ID:7VywLrgP
フィルムコミックスを読めば問題なし(・∀・)
120朝まで名無しさん:02/12/04 12:18 ID:dZpfSufX
元々、ジブりはアカだろ
121朝まで名無しさん@水割り中:02/12/04 12:20 ID:ObkaikIg

>>120
金正日マンセーとかサブリミナル入ってますか?
122朝まで名無しさん:02/12/04 12:20 ID:G2+QsKYp
>120
それは昔からいわれてるよね
ハヤオ自体がサヨ傾倒してるし
123朝まで名無しさん:02/12/04 12:28 ID:eDYhxw2C
【まさかの】ひろゆきブチキレ【降臨】

とうとうキレさせてしまったおいら板の住人達。
他板への粘着さえなければこんなことにはならなかったのに。。。
目の前で忽然と消えていくスレ達。
一つのスレに集中(むしろ、おいやられていく)住民達。
ひろゆきVS住民
無論、俺は面白半分w

問題の発言
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1038742045/119

問題のスレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1038742045/
124朝まで名無しさん:02/12/04 12:56 ID:4SR3tzoR
125朝まで名無しさん:02/12/04 12:58 ID:zvSp+l47
>>114
>京都地裁だけで、というのもなんなので、探偵ファイルのメンバーが同様の訴訟を東京地裁でも起こそうかと検討中です。あくまで検討中ですが。賛同してくださいます方がいらっしゃいましたら御連絡ください。

( ゚Д゚)
126朝まで名撫しさん:02/12/04 13:09 ID:NtCB8B9G
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200210/25/9.html
しっかりしろ、だと。
しっかりしよう。
127朝まで名無しさん:02/12/04 13:19 ID:gSMPjqJm
各地で訴訟が起きれば、もっと大きな社会問題として認知されるね。
消費者保護のあり方と絡んで、マスコミも取り上げやすくなると思う。
128朝まで名無しさん:02/12/04 13:28 ID:K+e8m6/Z
>>114
探偵の中にも買ったやつがいたんじゃないか?
129朝まで名無しさん:02/12/04 13:29 ID:usSY0Qvc
千尋で実況かぁ…
130朝まで名無しさん:02/12/04 13:32 ID:xRDVfBqf
>>125
探偵ファイルも動き出したんだ!こっちは進行状況が逐一報告が出そうだね。
提訴に参加したい人は今がチャンスですね。
131朝まで名無しさん:02/12/04 13:37 ID:8PpesG1U
探 偵 必 死 だ な 。

ディルの時みたいに叩かれないよう、上手く扇動しろよ。
132朝まで名無しさん:02/12/04 13:52 ID:mh7Jf3bo
探偵ファイルって何だよ。
うぜープロ市民だな
133朝まで名無しさん:02/12/04 13:53 ID:ikI/Nk+9
>>130
探偵事務所ガル・エージェンシーの裏事情
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1036236664/

あまり評判がよくないので個人情報は教えない方がよいと思われ。
134朝まで名無しさん:02/12/04 14:13 ID:hX/551aE
徳間は右翼だからなぁ。
135朝まで名無しさん:02/12/04 14:31 ID:eQ6Wu3gR
探偵はディル盗撮で信用ねぇよ。
136朝まで名無しさん:02/12/04 14:45 ID:xPmZY8Mf
なんで赤くしたんだろ?
余計なことだったよね。
137朝まで名無しさん:02/12/04 14:51 ID:mBfx2TES
         ラウンジにスレを立てよう


   一日で一番スレが立てられる場所ラウンジ
    
    ここのスレ立て規制が緩和された
    
    みんなでどんどんウンコスレ立てていこうぜ!


ラウンジ
http://ex.2ch.net/entrance/
138朝まで名無しさん:02/12/04 14:55 ID:mBfx2TES
         ラウンジにスレを立てよう


   一日で一番スレが立てられる場所ラウンジ
    
    ここのスレ立て規制が緩和された
    
    みんなでどんどんしょうもないスレ立てていこうぜ!


ラウンジ
http://ex.2ch.net/entrance/

139朝まで名無しさん:02/12/04 15:08 ID:7KoJ4t09
探偵の方は高見の見物モードが良さそうですな
140朝まで名無しさん:02/12/04 15:20 ID:uejlzpBP
あの自称探偵は真性の外基地だから関わり合いにならんほうがええぞ。
141朝まで名無しさん:02/12/04 15:31 ID:UX3dWYhw
>探偵ファイル
やな会社・・・
ファンが「白い千尋を返せぇ!」と起こす訴訟とは根本的に姿勢が違う罠。
誰が賛同するかよ


するバカもいるだろーけどよ
142朝まで名無しさん:02/12/04 15:42 ID:vKaKebCe
>>141
「白い千尋!」(゚∀゚)イイネ!!
143朝まで名無しさん:02/12/04 15:48 ID:nfgEsfAV
>>81
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/dec/o20021203_60.htm
千と千尋1月24日テレビ初登場
144朝まで名無しさん:02/12/04 15:49 ID:cvA2+SZ/
プロ市民うぜえ
145朝まで名無しさん:02/12/04 15:57 ID:fqfe34UB
以前、日テレの深夜に流れたCMの映像は見事なまでに赤かった。
146朝まで名無しさん:02/12/04 16:02 ID:vKaKebCe
>>143
赤バージョンか白バージョンか、編成でモメてるんだろうな多分

下手な言い訳をして白バージョンを流せば裁判にも響くし<、
かといって赤バージョンだと苦情必至だもんな〜w
147朝まで名無しさん:02/12/04 16:07 ID:Doc7QSW2
たぶん、うっすら赤バージョンが新たに作られると思う。>>146
148朝まで名無しさん:02/12/04 16:20 ID:+eWV7JIF
白黒で放送しまつ
149朝まで名無しさん:02/12/04 16:29 ID:vKaKebCe
>>147
>>148
グレーゾーンw
150朝まで名無しさん:02/12/04 16:38 ID:yHk4BBWw
なんらかの注意書きがはじめに出ると思うな
もしくは「テレビ特別版」
151朝まで名無しさん:02/12/04 16:40 ID:ALbIJQr4
どっちにしろ「劇場版を放送しろボケェ」と苦情が殺到
152朝まで名無しさん:02/12/04 16:40 ID:PodGxo5J

「ハク」でなく、「モモ」にキャラの名前も変わります。
153朝まで名無しさん:02/12/04 16:48 ID:zvSp+l47
>>150
>「テレビ特別版」
(・∀・)ソレダ!
154朝まで名無しさん:02/12/04 16:51 ID:rqUDQGpz
例えば、デジカメで写した青空を、中級者がフォトショップとか
補正ソフトでデジタル修正する。そして、綺麗な青色に補正して、
自信満々で知人に見せる。「キレイに撮れた写真があるんだ。」って。

ところが「空はキレイだけど、顔色が悪いね」とか、言われたりする。
この場合だと、修正担当者の意識が青空だけに集中しているから、
肌まで補正の煽りを、受けた事を見逃していたりする。
だから、その写真を初めて見た者から違和感を言われて、
その時になって、ハッとミスに気付く。

素人あがりのオペレータが、よく仕出かす典型的な補正ミスの一例だよ。
今回のDVDは、昼間の空の雲が夕焼けになっているし、明らかなミス。
販売のブエナは、曲がりなりにもプロだから、恥ずかしくて恥ずかしくて
ミスったと言うに言えない。しかも、交換すると経費もかさむからね。
155朝まで名無しさん:02/12/04 16:55 ID:PHWrWGnO
つかなんでジブリの映画は全部ブエナビスタなん?
ろくなDVD出さないな、あそこ。
156朝まで名無しさん:02/12/04 16:57 ID:ALbIJQr4
>>155
モンスターズインクは最高の画質ですが。
まあ逆に考えると、同じデジタル作品なのに
なんで千尋だけ赤いの?ってことになります。
157朝まで名無しさん:02/12/04 17:07 ID:kfNjKH6d
粗悪品につき絶対買わぬように
158朝まで名無しさん:02/12/04 17:07 ID:yHk4BBWw
>>155
火垂るはワーナー
159朝まで名無しさん:02/12/04 17:11 ID:/wcbaANe
>>158
火垂るは、ジブリじゃなくて新潮社
160朝まで名無しさん:02/12/04 17:27 ID:2AXBGfWd
PS2の「電車でGO!山陽新幹線編」は処理落ちが酷かったので、
発売3ヵ月後くらいに、問い合わせをしてきた人間だけにコソーリと改修版と交換していました。
しかしタイトーは「交換ではなく修理だ」と言い張っていました。

ブエナは「修理」をしてくれるのかなあ(w
161朝まで名無しさん:02/12/04 17:30 ID:yHk4BBWw
>>160
PS2のディスクを修理かよ
交換しかありえないじゃん
そういや真メガ2って結局交換になったんだっけ?
162朝まで名無しさん:02/12/04 17:51 ID:7S4iln1M
2CH管理

北朝鮮の工作員です2
CH管理人のひろゆきは北朝鮮の工作員です2CH管
理人のひろゆきは北朝鮮の工作員です2CH管理人のひろゆきは北朝鮮の工作員です2CH管理人のひろゆきは北朝鮮の工作員です2CH管理人のひろゆきは北朝鮮の工作員です2CH管理人のひろゆきは北朝鮮の工作員です2CH管理人のひろゆきは北朝鮮の工作員です
163朝まで名無しさん:02/12/04 17:56 ID:G2+QsKYp
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1038981706/151n

151 名前:朝まで名無しさん 投稿日:02/12/04 17:50 ID:7S4iln1M
2CH管理人のひろゆきは北朝鮮の工作員です2CH管理人のひろゆきは北朝鮮の工作員です

( ´,_ゝ`) プッ
164朝まで名無しさん:02/12/04 18:23 ID:rne7atl+
>>156
それはディズニーの謀略。
165電撃兄くん:02/12/04 19:05 ID:0VR/3U4O
んで千影がどうしたんだい?
166朝まで名無しさん:02/12/04 19:29 ID:/9NXIoi5
劇場で売っていたパンフレットやフィルムコミック、
DVDのパッケージとどれを見ても、白色が普通の白さですよ。

色味が全然違うって話は、DVDの本編『だけ』なのですよ。そこだけ。
純白の部分がないって言いますか、全体が赤色に変色したような状態です。
もう、どう見たって調整ミス以外の何物でもないでしょう。

国内系の企業ならば、単に製造ミスで交換してくれるのでしょうけれど、
販売のブエナってディズニー由来の外資系なのでしょ?
多分、自分のミスを絶対に認めない体質なのですよ。
167朝まで名無しさん:02/12/04 19:53 ID:AhalSRjm
今頃、赤くした張本人はどうして居るんだろ
自覚あるはずだよね
ま、自殺はしないようにね
168朝まで名無しさん:02/12/04 20:10 ID:l+wris6N
 読まずにカキコ。

 公取委から返事来た?同時期に出した別件の返事が来たんだけど。

 千尋は買ってないから出してない。
169朝まで名無しさん:02/12/04 20:56 ID:4zXMYmKB
今度日テレで放送するらしいから
DVDと色が違うか
誰か検証してくれんないだろうか?
170朝まで名無しさん:02/12/04 21:03 ID:XD0PQBl4
漏れは普通に映ったんだけど、
プレイヤーによって違ったりするの?
電気屋さんのデモでも赤いのと赤くない
モニターがあったけど。
171朝まで名無しさん:02/12/04 21:08 ID:DQ5dtyHe
どーでも良い。
172朝まで名無しさん:02/12/04 21:10 ID:TaLLnGER
>>170
あれはRGBのレベル差があまりにありすぎて、モニターの機種によっては
カラーバランスが異常だと感知して自動補正が掛かるんだよ。そのくらい
酷いって事。パイオニアのプラズマはこの一件をヒントにRGBのレベル
調整機能が付いたらしいが。
173朝まで名無しさん:02/12/04 21:35 ID:8D8CNM3+
日本も訴訟社会になりますた。
174朝まで名無しさん:02/12/04 22:24 ID:Gc0PGKmF
赤いのが気持ち悪くて最後まで見れない。
ややこしい賠償とかはいいから、普通のと交換してほしい。
TV放送が普通で、DVDが変な色だったら誰もDVD買わなくなっちゃうよ。
175朝まで名無しさん:02/12/04 22:35 ID:CHmuXpGs

154 名前: :02/12/02 13:46 ID:RHZATucn
日本人の落とし方

1. とにかく無理難題をとおす (日本人はシャイゆえ無理を通せば道理が引っ込む)
2. 情に訴える (自分が情に薄いといわれるのは日本人にとって恥であり恐怖)
3. 過去の戦争責任を追及する ( 戦争責任について、日本人は学校で十分教育されている )

--

敵の出方は奴らと同じですな、「赤千」ではさながらこんな感じか。

1. 赤いのは仕様です、 受け止め方の問題ですな。プ
2. 世界の宮崎駿の感動作品じゃないか。
3. アニオタ/プロ市民が、グダグタ言ってんじゃねぇ。
176佐々木健介:02/12/04 22:39 ID:wzmb5y9f
>>宮崎駿
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://freehost.kakiko.com/hiroyuki/
177朝まで名無しさん:02/12/04 22:42 ID:y+CGituR
ディズニーの嘘を宮崎が被るのか、或いは裏切るのか
178朝まで名無しさん:02/12/04 22:45 ID:6zrj90MI
さあな
179朝まで名無しさん:02/12/04 23:19 ID:lzAg5EDp
>>173
違うよ。相手はクソッタレな外資企業だし、そもそも賠償目的の
裁判じゃないし。でも日本人をナメた対応取った以上、向こう並みの
賠償金ふんだくってやりたいものだが。
180朝まで名無しさん:02/12/04 23:38 ID:dPPNA4sW
俺、友人の中国土産にもらった千と千尋のDVD中国版(海賊版かどうかはわからんが)
もってるけど、普通の色だったぞ。テレビで宣伝みてると明らかに自分のより赤いので、
テレビの彩度がおかしいのかと思ってしまったよ。
なんでだろね。
181朝まで名無しさん:02/12/05 00:11 ID:uhT3mU5/
監督がわざと赤くしたんだってばよ?
182朝まで名無しさん:02/12/05 00:14 ID:5+2NwOIn
>>181
いや、監督は観てないって話だよ。
183朝まで名無しさん:02/12/05 00:14 ID:OXVKl/fg
184朝まで名無しさん:02/12/05 00:15 ID:ri+twnQN
宮崎オタは昔から「宮崎アニメの美しさは青が命だ」と主張していた
185朝まで名無しさん:02/12/05 00:54 ID:uhT3mU5/
青が命ってことはつまり赤ってことじゃ、、、
186朝まで名無しさん:02/12/05 01:33 ID:NSSCBXnw
作成スタッフは製作者の意向にそって作ったものだから、
これは仕様で問題ないと裁判で主張

製作者の宮崎氏は、「私は制作をチェックしてない」と主張。

結局誰も責任をとらない。
187朝まで名無しさん:02/12/05 01:34 ID:CY/Rl6WA
裁判になれば、徹底して事実関係を洗うからな。
もはや以前のように、わけの分からない理屈を並べて逃げることはできない。
188朝まで名無しさん:02/12/05 01:38 ID:YBT4X/XK
ま、作業工程を明らかにして
その行程を検証してみればミスかどうかは
すぐにわかるんじゃないかな。
189朝まで名無しさん:02/12/05 01:52 ID:ZiHjHqd0
しっかし 初期プレス?等のチェックで誰もおかしいと思わなかったのかな
初期チェックが無かったとは思えないし。
190朝まで名無しさん:02/12/05 02:02 ID:ejY7PFH6
作り直すと、納期に間に合わないから、そのままにしたんだよ。
191朝まで名無しさん:02/12/05 03:38 ID:hJ1oarJG
ブエナとしては、作業工程でポカミスをしたことは火を見るより明らかなので、その点では争わず、
「劇場版とDVDの色味が同じでなければならないという一般的な合意が存在するかどうか」
「そもそも、芸術作品に「正しい色味」など存在するのかどうか」
といった点で争うと思われ。
192朝まで名無しさん:02/12/05 04:22 ID:m50vMPQu
>>189
鈴木プロデューサーがGOサインを出した
193朝まで名無しさん:02/12/05 04:51 ID:IEMWWyy3
結局みやざき監督と色彩設計のオバサンと美術監督を引っ張り出すしかあるまい。
この三人が白々しくとも、これでいいのだと云えば終わり。
でもジブリも或る意味終わり。
194朝まで名無しさん:02/12/05 04:54 ID:RmOqeG8Y
ジブリはラピュタを作り終えた時点で既に終わっていますが
195朝まで名無しさん:02/12/05 05:03 ID:NSSCBXnw
宮崎駿氏が、DVD担当者を相手に訴訟をおこしてほしい。
196朝まで名無しさん:02/12/05 05:49 ID:lfJw2UKx
トニモカクモ、真実、真相を白日のもとに……!
ソシテ、速やかな正常版ディスクとの交換を……!
197朝まで名無しさん:02/12/05 05:55 ID:blqxOrKb
とりあえず買わなくてヨカタ。
198朝まで名無しさん:02/12/05 08:11 ID:JNWpEsJF
DVDとかビデオとか見てない人でも知ってたよ。

「千と千尋」って赤いんだって?
199朝まで名無しさん:02/12/05 10:09 ID:oLsN8Nzn
雪印とかと一緒だな。この会社。
200朝まで名無しさん:02/12/05 11:26 ID:lfJw2UKx
企業の隠ぺい体質は日本の常識、スタンダードです。
201朝まで名無しさん:02/12/05 11:31 ID:kzidYFah
アメリカ版DVDは、以下のいずれかの状態で発売される。
@日本版と同様に赤いまま、パッケージに「劇場版より赤い」旨の注意書きあり。
A日本版と同様に赤いまま、パッケージには注意書きなし
B修正版を発売。

@とAの場合、日本と同じ問題が起きる可能性がある。
Aの場合、欠陥が分かっていながら注意書きなしに発売したとして
裁判になった場合、懲罰的罰金の判決が出る可能性もある。
Bの場合、日本版に欠陥があることを認めることになる。

どの状態で発売しても問題が起きるな・・・・。
202朝まで名無しさん:02/12/05 12:00 ID:NDocjJWD
日本版が赤くて、フランス版は普通なんだろ?
この点については、どう弁明するんだ?
203朝まで名無しさん:02/12/05 12:36 ID:EDboAoa9
お〜い、赤みを押さえた修正DivX版Winnyにupしてけれや
204朝まで名無しさん:02/12/05 12:58 ID:c2snoWrY
フランス版見た人感想キボンヌ
205朝まで名無しさん:02/12/05 13:04 ID:o5N1ioQu
>>204
IDが逝印なやつハケーン
206☆☆☆☆☆:02/12/05 13:06 ID:DSQYHyoR
207朝まで名無しさん:02/12/05 13:11 ID:4EYuLSTe
>>202
向こうがこっちの意向を無視して勝手にやったと言いそう。
208朝まで名無しさん:02/12/05 13:18 ID:vVpAbXzT
>>207
それはそれでまた別の火種が出来る。
完全に八方塞がりですな
209朝まで名無しさん:02/12/05 13:19 ID:5VYxKS2B
フランスでの発売元もブエナなの?
210朝まで名無しさん:02/12/05 14:19 ID:hu0Bbr8D
平和やな〜といってみるテスト
211朝まで名無しさん:02/12/05 14:56 ID:A9UAV35m
フランス版を見た人の感想。

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1037202092/224
212朝まで名無しさん:02/12/05 15:07 ID:+K67ISbY
>>211
いいなぁ、フランス版
でも、PALでしょ?
って、これはこれで「フランスと日本では」とか言うのかな?
213朝まで名無しさん:02/12/05 15:39 ID:BmYEGvjh
裁判は、ジブリやブエナにとっては、さすがに予想外だったんじゃない?
恐らく、結審前に回収・返品。
原告は、それなりの成果を果たしたと訴えを取下。
これがオチだと思う。
214ats:02/12/05 16:26 ID:yC04HAWX
教えてください、どのようなDVDプレーヤーでまともな色を再生できるのか。
215朝まで名無しさん:02/12/05 16:33 ID:NSSCBXnw
>>214
画質の異常を感知して、画質を補正する機能がついた値段の高いDVDプレイヤー
216朝まで名無しさん:02/12/05 16:45 ID:qNKe8ZcW
>>211 素晴らしい!
217朝まで名無しさん:02/12/05 16:52 ID:ZiHjHqd0
色の魔術師とかって紹介されてたおばはんの意見を聞きたい
あの色で良いのか?
218朝まで名無しさん:02/12/05 16:54 ID:CquiqmRY
これで、劇場で上映した作品が本来の色調でなかったことについての損害賠償請求
の裁判を併せて同時におこすと、どういう言い逃れをするのかね?
219朝まで名無しさん:02/12/05 16:57 ID:XMfHMMYo
>>214
プレイヤーじゃなくてテレビ
220朝まで名無しさん:02/12/05 16:58 ID:ZiHjHqd0
まあ、映画とDVDを同じ色にしないと駄目って事は無いので その辺りで逃げるんだろうね
221朝まで名無しさん:02/12/05 17:05 ID:XMfHMMYo
>>220
「DVDは劇場と同じ色合いです」と言い切ってます
222朝まで名無しさん:02/12/05 17:07 ID:HoZg/+TU
>>213
今回の原告にそれはないと思われ。
その程度で矛を収めるなら、こういう形の訴訟を初めから起こしてない。
223朝まで名無しさん:02/12/05 17:20 ID:DbGuxTq3
>222
しかし「回収・交換」がなされると原告側の「不利益」が成り立たなくなるので
訴えそのものが無効となる現実

慰謝料請求やら賠償を要求するニダ(wが主題で無ければ
「我々の訴えが通ったと同じだ」として取り下げる方が大人の対応

もちろん裁判続けて「何故この様な裁判を起こさねばならなかったか」の
原因追求を求める事も出来るが不毛だろうな。
224朝まで名無しさん:02/12/05 17:24 ID:rm4sdgjR
宮崎駿の証人尋問で揉めるだろうな。
法廷で、どんな騒動が起きることやら。
225朝まで名無しさん:02/12/05 17:40 ID:S8MdktUO
>>223
申し訳ないが、論点がずれている。
226朝まで名無しさん:02/12/05 17:50 ID:7Stw/U3/
たかがアニメで必死になるなよ
227朝まで名無しさん:02/12/05 18:38 ID:kDBPnS+v
>>226→175
228朝まで名無しさん:02/12/05 19:06 ID:t6Z4iALW
>>226
たかが糞スレにレスすんなよ、腐れ蛆虫チョン公w
229朝まで名無しさん:02/12/05 19:09 ID:qVehcbPb

  糞商品

  売りも売ったり

  三百万
230アニメに疎い者:02/12/05 19:33 ID:ab5gxiyT
観てないけど、
「赤すぎる」って、そのまんま色のことなのね。
思想のことじゃないのね。
231朝まで名無しさん:02/12/05 20:16 ID:GH7lLR/4
>>230
千尋の親父はマルクス主義者
232朝まで名無しさん:02/12/05 20:36 ID:ilZUi0Tn
>>210 それが、そうでも無いんだよ…。 (鬱
修正版を堂々と販売できる言い訳がある。
「アメリカのテレビの色温度は、日本のそれとは全く違う。」
ということ。

「アメリカでの再生環境向けに適切にDVD化して販売しました…。」 と言われてしまうと、
アメリカ版をもって、日本版の失態を認めたことにはならなくなってしまう。
233朝まで名無しさん:02/12/05 20:37 ID:ilZUi0Tn
>>232 しかも、くそいまいましい、リージョンコードのおかげで、
「このDVDは、アメリカでのみ再生されることを目的としております。」
と言われてしまったりする…。
234232:02/12/05 20:39 ID:ilZUi0Tn
ちなみに、RGB値で表現する場合、

一般的にいって、アメリカでのDVDは、日本でのDVDより、
RGBのうち、R(red)の比率を抑えることになります。
guest guest
236朝まで名無しさん:02/12/05 20:49 ID:TJe4COtV
>>232
無作為にサンプル人員を集めて、官能評価でもするんでないの?
237朝まで名無しさん:02/12/05 21:02 ID:wIU/kDOM
ブエナが出した過去の作品を分析すれば
日米間における色調調整の違いの傾向はわかるはず。
そして千と千尋が常軌を逸した調整であることも証明されるであろう。
238朝まで名無しさん:02/12/05 21:14 ID:U6rq8763
>>233
リージョンコード切替スイッチ付のDVDプレーヤーが
たしか三星から出てたよ
239朝まで名無しさん:02/12/05 21:16 ID:2z1xKYyK
フランス版は赤くないんでしょ?
日米では、テレビの色調に差があるとして、だ。
日仏では、どうなってるんだろう?
240朝まで名無しさん:02/12/05 21:37 ID:wIU/kDOM
>>239
欧米は色温度に関しては同じと考えて良い。
241朝まで名無しさん:02/12/05 21:58 ID:k5vCEv4W
>>102
そもそも色味の無い白を赤っぽく単純変換することが馬鹿。
ホワイト100%を、どんな色温度で表現するかはテレビ次第。
それを先回りして、赤っぽくしましたなんて信じられない。
242朝まで名無しさん:02/12/05 21:59 ID:rD0MlfIM
色調整して作り直す事にする。
243朝まで名無しさん:02/12/05 22:08 ID:ZiHjHqd0
このミスって何だかわかるんだよね
雑誌でもデジカメ使い出した頃、色がおかしい写真が反乱した時期があったからな
でも、ミスはミスと認めようね
244朝まで名無しさん:02/12/05 22:10 ID:4mw/+N3V
( ´D`)ノ ←これうざい 氏ねよ(w
245朝まで名無しさん:02/12/05 22:11 ID:NSSCBXnw
最後は、補正のかかるモニターか、補正のかかるプレイヤーでチェックをしたんだろうね。
246朝まで名無しさん:02/12/05 22:30 ID:YrLxPxfc
>>230
少し前まで映画一般・8mm板の千尋DVDスレにいた荒らしの言い回しが
赤っぽかった。
247朝まで名無しさん:02/12/05 23:32 ID:NKH57OaX
「千と〜」がアカデミー賞を受賞したら、どうなるんだろう?
マスコミは宮崎ヨイショに狂騒するから、またもや黙殺されかねない。
「赤問題を報道する局、新聞社には、一切、取材協力をしない」とのスタンスで報道
規制をすることができるからね。
そこが心配だな。
248朝まで名無しさん:02/12/06 00:21 ID:NN9vBxRA
>>247
まあ大して関係ないですね。
今後も同様の裁判を起こす動きもあるみたいだし。
249朝まで名無しさん:02/12/06 00:42 ID:LLAZJNO+
赤いのが宮崎監督の指示であろうと
なんであろうと要するに映画の色で
DVDを出さない限り愚痴るんだロ、おまいら。
250朝まで名撫しさん:02/12/06 00:46 ID:MdcGEzlh
>>249
当然であ〜る
251朝まで名無しさん:02/12/06 00:49 ID:b3E9IaWD
そういやDVDのTVCMも不自然に赤くなかった?さんまが出てるヤツ。
アニメの画面じゃなくてさんまの実写映像が妙に赤い。
やっぱわざと?
252朝まで名無しさん:02/12/06 01:03 ID:NN9vBxRA
ディズニー「映画と同じ」
ブエナ・ジブリ「映画とは違うDVD独自の色」

さて、どうしたものか・・・
253朝まで名無しさん:02/12/06 01:25 ID:Gdg8sc5K
メディアファクトリー、DVD「ラーゼフォン 第7巻」に不具合
―異なる予告音声を収録、無償交換を実施
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021204/mediaf.htm

ジブエナだとどんな言い訳して回避するだろうか・・・・
254朝まで名無しさん:02/12/06 01:34 ID:BEpJ9Hkv
テレビ放送版が間違いであってDVD版がただしい
仕様です
255朝まで名無しさん:02/12/06 02:16 ID:Gu83D/OK
256朝まで名無しさん:02/12/06 03:59 ID:fvNMTJQC
訴えたはいいものの、DVDの色がちょっと赤いことが一体何の法律に触れるのか?
というと誰も答えられない罠。。。。 法律に詳しい人、教えて!
257朝まで名無しさん:02/12/06 04:04 ID:NN9vBxRA
258朝まで名無しさん:02/12/06 04:47 ID:EFRfib6i
>>256
ていうか、消費者に対して嘘を吐きまくってる時点で違法
259朝まで名無しさん:02/12/06 06:55 ID:SA922iKy
販売者は正常な商品を売る義務があって、
販売者は製造者に正常な商品との交換を要求できる。
ってのは工業品だけか?
たしか商法にそうあるんだよな?
260朝まで名無しさん:02/12/06 06:57 ID:RTK00FUL
今買っとけば賠償請求できるのか?
261朝まで名無しさん:02/12/06 07:11 ID:Q7SOcIju
>>256
少なくとも店頭広告やパッケージと実際の商品が違っている。
しかも消費者にそのことを事前に知らせていない。
場合によってはこれは詐欺だよな
262朝まで名無しさん:02/12/06 07:24 ID:XWswKALI
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/dec/o20021205_10.htm

監督、赤問題にもコメントだしてよ
263朝まで名無しさん:02/12/06 08:31 ID:PbcHlF2H
>>261
ちゃう、詐欺そのもの。

食堂やレストランのショーウインドにある見本も
実際に食べるものと違えば詐欺になる。
264朝まで名無しさん:02/12/06 08:32 ID:PbcHlF2H
>>260
貴方は赤いのを承知で買うんでしょ?
そういう奴を世間一般ではクレーマーと呼びます。
恥ずかしい行為ですね。
265朝まで名無しさん:02/12/06 09:25 ID:6vC8wIPk
これ、法廷に
NTSC方式のTVとリージョン2対応DVDプレイヤー(NTSC出力)
NTSC方式のTVとリージョン1対応DVDプレイヤー(NTSC出力)
PAL方式のTVとリージョン2対応DVDプレイヤー(PAL出力)
都合3セット持ち込んで立証やんの?
266朝まで名無しさん:02/12/06 09:57 ID:u4rw2y9o
260はチョン
267朝まで名無しさん:02/12/06 09:58 ID:Isd6iCbu
>>260は西友に駆けつけた北海道人
268朝まで名無しさん:02/12/06 12:17 ID:hZF/bwgZ
ちょっとは260みたいなこと考えたからオレも・・・
1万と交換するから持ってきてなんてトラブルになるだろうから
無駄に終わるかと。
269朝まで名無しさん:02/12/06 12:24 ID:EQU396sf
PL法は安全に無関係な品質上の欠陥は適用外じゃなかったか?
270朝まで名無しさん:02/12/06 12:41 ID:k2AyVrb5
二人で視聴。
俺は「赤い」「見てらんない」と主張したが
彼女は「それも製作サイドの意図ではないの」「別に気にならないよ」
と平行線。
あれはおかしいのか、おかしくないのか。俺の過剰な反応がおかしいのか。
ちなみに色盲とかの話ではなく。
271朝まで名無しさん:02/12/06 12:43 ID:u6lIfQGn
>>270
「オープニングのシーンは昼間だよ」って言ってあげた?
272朝まで名無しさん:02/12/06 12:48 ID:k2AyVrb5
昼間なのか?
てっきり夕方と…
273朝まで名無しさん:02/12/06 12:49 ID:6Ejs+1Bx
まるで一人の人間が作業してそのままノーチェックで
プレスされたとしか思えないくらいありえない
例えるならなっちの日本語訳
274朝まで名無しさん:02/12/06 12:53 ID:u6lIfQGn
>>272
下の画像参照。右が劇場版の正常な色合い。
どう見ても昼間でしょ?
275朝まで名無しさん:02/12/06 12:53 ID:u6lIfQGn
276朝まで名無しさん:02/12/06 13:02 ID:k2AyVrb5
おぉぉこれはいかんなー
てか>>275サンクス

正直映画館逝かなかったので自身が無かったのだ。
原告ガンバレ!!
なんでこんなメチャな事をしたのだ。じぷり
277朝まで名無しさん:02/12/06 13:08 ID:fvNMTJQC
以前の千尋スレで、>>270-272のような会話が何度繰り返されたことか。。。。
「気にならない」といってる人のほとんどは、冒頭のシーンを夕方と見間違えているケースが多い。
それくらい異常な色だってこと。
でも、初めて見る人の大多数は「夕方なんだな」で終わってしまうから色の異常に気づかない。
ブエナはそこに漬け込んで、なんとか消費者を騙して逃げ切ろうとしているわけだ。

できれば、こういったデータも法廷に提出できないだろうか?
朝のシーンを夕方と見間違える人が多いことを証明できれば、欠陥であると認定しやすいからね。
278朝まで名無しさん:02/12/06 13:42 ID:WJRhSUr/
てか、最近の洋画は殆どが赤みがかっているだろ。
あれは心理学の研究結果を応用しているんだろ。

ノーベル物理学賞で有名なファインマンに言わせると、心理学なんぞは
科学ではない占いの一種だ、という有名な発言があったが、最近あれは
訂正が必要になってきたと思われ。
MRIによる脳波の研究やら、色彩心理学が最近、科学的手法の対象に
なってきて、心理操作の道具として非常に有効だと分かってきたのだろ。
これを専門に研究してきたタビストック人間関係研究所の影響が大きい。

例のポケモン騒動などでも明らかになったように、点滅する色彩を見ただけで
失神を起こすという兵器としても有効なのだ。 いわゆる『沈黙の兵器』の一種
というわけだ。
ごく微量の赤色は、無意識のうちに精神の興奮を引き起こす。
千と千尋は欲を出してやりすぎてしくじったわけだ。
よって宮崎駿の背後には注意が必要ということを皆が学習したという意味で
注目に値するDVDであった。
映画の中味は見ていない(見る気もしないが)が、どうせツマランのだろう。
279朝まで名無しさん:02/12/06 13:44 ID:NKTznPLZ
てか、最近のザクは殆どが赤みがかっているだろ。
280朝まで名無しさん :02/12/06 14:12 ID:YjPrVcV6
DVD版の色彩監督は赤緑色覚異常の方です。
281朝まで名無しさん:02/12/06 14:14 ID:Fi8OlXmk
つーか色弱の人の場合なおさら見にくくなるような気がするんだが。
282朝まで名無しさん:02/12/06 14:18 ID:J9iVpy1s
色弱の人へのいやがらせだったのでつ。
うっかり健常者もまきこんでしまいまつた。
283朝まで名無しさん:02/12/06 14:18 ID:WJRhSUr/
>>278
放送大学院の競争率が心理学専攻だけ20倍以上と聞いた。
その他の学部は2〜3倍なのに。
どーしてか、香山リカ先生に聞いてみよっと。
284朝まで名無しさん:02/12/06 14:20 ID:Fi8OlXmk
おぅ、試しにフォトショの色覚異常再現フィルタ通してみたら
赤千の方が激しく見難いぞ。
285朝まで名無しさん:02/12/06 14:21 ID:qf0TL3gA
>>278
それは 精神分析学と実験心理学をごっちゃにしてればってことでしょ。
精神分析学は今だに学術的には認められていない
286朝まで名無しさん:02/12/06 14:27 ID:HZL4JJCC
>>279
赤いザクはあんまり見た事ないな。
287朝まで名無しさん:02/12/06 14:38 ID:/YmKSElI
>>278
ご冗談でしょう、ファインマンさん
288朝まで名無しさん:02/12/06 14:42 ID:19Wyesqz
俺はジブリ美術館で千と千尋展を見たけど、あそこに展示
されてたオリジナルデータからプリントアウトしたらしい
本編カット(もちろんあの映画にはセルは存在しない)は
全部青かったぞ。

思わず一緒に行った友達と「赤くねえじゃんー」と大声上
げてたら見張りの館員に睨まれちまったよ。
289朝まで名無しさん:02/12/06 14:45 ID:Q0n7AjJJ
>>288
睨み返した?
290朝まで名無しさん:02/12/06 14:56 ID:EjhNjncD
>>288
そのジブリ美術館の展示物を裁判の証拠物件として提出させると
いうのはどうだろうか。
291朝まで名無しさん:02/12/06 15:06 ID:vGHQFada
>>275
別に夕方には見えないが。全体がレトロっぽい配色になってるので昼間って事は
わかるよ。
292朝まで名無しさん:02/12/06 15:18 ID:Q0n7AjJJ
>>290
そういやあの展示物、今は小金井公園の江戸東京たてもの園で展示中だな。たぶん。

それはともかく、288は別に睨まれる筋合いはないわな。
293朝まで名無しさん:02/12/06 15:52 ID:+io7LJta
デコンストラクショニズムと動物實験的手法の關係 デリダ フーコー ルイ・アルチュセール
http://www.pavc.ne.jp/~ryu/jlav/CP9510B.html
「脱構築主義(デコンストラクショニズム)、凶器の中の方法」を讀んで、一九六〇年代後半
から、米國の大學の中で、フランス渡來の脱構築主義(デコンストラクショニズム)が大流行し、
猛威を振るって居ることが良く分かった。 その主役は、ジャック・デリダ(Jacques Derrida)、
と言ふ人物だと言ふ【フランスの社會科學高等研究院教授】。 【中略】
デリダは、カバラ神秘主義に非常に強く影響され、次にフッサールとハイデッガーの思想を
一般向けに解説したフランスの作家レヴィナスにも影響された、そしてハイデッガーが「存在
と時間」で提起した「破壞(デストラクション)」、と言ふ用語が、デリダにとっての出發點に成っ
たのださうだ。 【中略】 
294朝まで名無しさん:02/12/06 15:53 ID:+io7LJta
デリダ的デコンストラクショニズム(狂人の譫言(うわごと)、理性と文明をトコトン破壞する
迄止まらない)の同類、同系統、と言って良いのかも知れない。 それどころか、この種の
「哲學」は、生物學系統に止まらず、人間と人類それ自身の「デコンストラクション」に向か
って、人文社會科學、宗教、藝術系統にも浸透しつつあるのではなからうか。
「私はサリン實験動物にされた〜元オウム信者たちが衝撃告白」 と言ふ記亊は興味深い。
麻原オウムは、信者を實験動物にして、毒ガス、樣々な藥物などの開發實験をした、と言ふ。
「オウム」は摘發されたが、闇の中の世界權力は、摘發されることなく、「オウム」など比較にも
ならない大規模な人體實験を、秘密のうちに實施して居るものと見られるが、この種の手法を
實践して居る科學者、研究者たちの「哲學」は、まさに、デリダの「デコンストラクショニズム」、
と同次元、ないしそれをより究極まで煮詰めたもの、ではなからうか。
295朝まで名無しさん:02/12/06 15:53 ID:+io7LJta
●ミシェル・フーコーによるベラスケス「侍女たち」の読解
http://members.tripod.co.jp/serpent_owl/arch-pic/velazquez.htm
●論文:ウンベルト・エーコ「感情と理性」
イタリアの文筆家ウンベルト・エーコ、テロリズムの脅威を抱え込む時代における理性について語る
http://members.tripod.co.jp/serpent_owl/arch-text/eco.htm
●ミッシェル・フーコー タビストック人間關係研究所 R.D レイン
http://www.pavc.ne.jp/~ryu/bunmei/TAC556X.html
●香山リカ エヴァンゲリオン R.D レイン ナナイの「思い出のアニメーション」
http://www.geocities.co.jp/Playtown/1659/anime.html
296朝まで名無しさん:02/12/06 16:37 ID:0o/iN4ga
まあ何にしてもアニメ界の北朝鮮がどうでるか楽しみではある。
297朝まで名無しさん:02/12/06 17:35 ID:TEd0lvXE
千と千尋DVDは消費者契約法違反

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1037202092/257-260
298朝まで名無しさん:02/12/06 17:38 ID:Cosa4ltT
この世界にも日本人を落とそうと企む奴らが居る。
がんがれニッポン!
299朝まで名無しさん:02/12/06 19:09 ID:6YN4vQBP

|\   じーー
|∴∴
|・ω・`)
|o]o. 
|―u'    升
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

|
|
|
| ミ
|       ]升
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


| \   
|∴∴ パンッ
|´・ω・`)
|ミoo彡
|―u'    ]升
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

|            パッ
|
|     :*☆  ☆*
|ミ   *+       ・*+
|       ]マス  ☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

300朝まで名無しさん:02/12/06 21:07 ID:OaQ0zdPb
>>290
ジブリ美術館ではオリジナルデータからのプリントアウトを額装したのを
3万だか5万だかで売っていたな。証拠物件としてはお手軽な値段かと。

さらに安いのだと日テレから出ているカードコレクション。

・・・このへんで見る限り日本版DVDのような赤みはかかっていないな。
301朝まで名無しさん:02/12/07 00:00 ID:Cq5/Kr9o
NTVのTV放送を見るまではage
302朝まで名無しさん:02/12/07 00:05 ID:3Lw4u+UP
結局のところ、再生する時の機器によって「赤み」が強かったり、弱かったり、
または全く赤くなかったりするような手法で、 「赤味」を付けたことが問題でしょ。
俺が買ったビデオだけど自宅の八万円のテレビでは赤いが、実家の
確か四十万円以上したテレビでは赤くなかった。もちろんデッキも違うけど。
303朝まで名無しさん:02/12/07 00:22 ID:nFxfPqMC
他のDVDソフトでこの問題が起こっているかどうかも
焦点になるんじゃないの?
304朝まで名無しさん:02/12/07 00:37 ID:Mmed74Bj
>>302

折れんちの確か30万以上したTVだと赤かったねん。
再生環境は、36型ハイビジョン・DVDレコ(RAM式)・D端子接続(以上Panasonic)

分かれ目は、  4 0 万  かもしれませんぜ、おまいら。

そういや、プラズマ50V型で「赤くなかった」と言っていた
香具師もいたな(ワラ
鈴木Pもプラズマだから、赤くないのかも。
305朝まで名無しさん:02/12/07 00:42 ID:8xRUQrzA
つまり明らかに

「不利益事実の故意の不告知による取消」(消費者契約法4条2項)

に抵触するわけだ。
306朝まで名無しさん:02/12/07 01:55 ID:rdP5G+GQ
ソースを見た限りでは、あくまでも民法上の債務不履行責任だけを問題にしてるみたい。
307朝まで名無しさん:02/12/07 01:55 ID:gxjET78n
308朝まで名無しさん:02/12/07 02:10 ID:8xRUQrzA
先の裁判と平行して>>297の線でも提訴・追求していけば
相手は完全に動けなくなると思うが・・・
309朝まで名無しさん:02/12/07 06:23 ID:O+nIefPg
映画館に連れて行けなかったので、
夏休みはずっと千と千尋が見られるようにと、発売日にDVDを買う約束をしていました。
ビデオになかった理由は、いつも何度でもみられるためでした。

買ってきて、娘が期待する目の前でDVDを再生しました。
10分もたたないうちに、娘は気持ち悪いといいだし、
この映画はニセモノで、パパは約束を破ったといい泣き出しました。

ジブリや製作元に問い合わせしても連絡が取れず、そしてあのコメントです。
私は娘に、ジブリもお金だけの会社だと説明し、
それまで家にあったすべてのジブリ作品を娘と一緒に捨てました。

期待していた猫の恩返しや、こんど発売されるラピュタのDVDももう興味ありません。
いまさらどんな謝罪をされても、私たち家族は興味ありません。
ジブリは今後、今回の事件を知らない子供たちをだまして、
これからも利益を得るのでしょう。
世の中のお父さん・お母さん。子供にはもっといい作品を薦めましょう。

泣けた・・iдi
310朝まで名無しさん:02/12/07 06:42 ID:4thrFiYF
>>304
12万のプログレワイドテレビで赤くなかったけど。
値段は関係ないと思います。
311朝まで名無しさん:02/12/07 07:57 ID:/fPIVu05
>>309

「すべてのジブリ作品と娘」を一緒に捨てたのかと思うてシマタ。
312朝まで名無しさん:02/12/07 08:27 ID:1T5cq/GE
娘ハァハァ」
313( ´_ゝ`)・・・。:02/12/07 10:03 ID:UZ8QvvD9
ジブリはディズニーに逆らえない弱者。
ジブリ作品はもう観ません。

314朝まで名無しさん:02/12/07 10:05 ID:hS5mUJyi
>>311
捨てるくらいなら俺にくれ。
315朝まで名無しさん:02/12/07 11:52 ID:jRm/PMB9
消費者契約法違反は確かに可能性が高いのだけど、

そもそも消費者契約法は、「違反した契約自体を無効にするための」もの。
つまり、返品・返金するために有るのではないの?

ジブリ・ブエナは消費者契約法に引っ掛かるのを認識しているので、
こっそり「返品・返金」対応をしている。

つまり、「ちゃんと要求した人に、返金していますよ」という態度。

この場合、ジブリ・ブエナは赤いのがトラブルかどうか説明しなくても
いいため、ブエナはウマーですね。

ジブリ・ブエナが一番恐れているのは、「公式に色トラブルを認めて」、
「返金対応していることが衆知され」、「返金が殺到すること」です。

そのために、この裁判は意味があるよな。


316Light:02/12/07 12:15 ID:Hc83MP/K
韓国板も赤くないらしいです。情報求む。

http://bbs.enjoyjapan.naver.com/jaction/read.php?id=enjoyjapan_6&nid=5292&work=l ist&st=&sw=&cp=2
317朝まで名無しさん:02/12/07 12:20 ID:V0juE4EZ
で、結局どうなるの?
318朝まで名無しさん:02/12/07 12:51 ID:9PAI9kjL
応急処置としては、テレビのバランス設定を右に回せばいいのか?
319朝まで名無しさん:02/12/07 13:11 ID:E3UTydWy
>>316のリンク先より
>韓国版 DVDの広告は, '**日本版と違う, 赤い色感を修正した New Telecine Version**'と言います

なんだよこれ。修正した事を宣伝文句にして出荷してるじゃん。
320朝まで名無しさん:02/12/07 13:19 ID:vGwIHsJE
>>315
>こっそり「返品・返金」対応をしている。
これは本当でしょうか?以前2chやヤフーに「松たか子のCDが盗作だった
為に返品を受け付けている」などと書いて捕まった人がいましたが大丈夫?
321朝まで名無しさん:02/12/07 13:26 ID:hS+MC/Hx
>>318
色合いを調整したくらいでは直らない。サービスマンモードに入ってRGBの
ゲインをいじらないと。
322朝まで名無しさん:02/12/07 13:31 ID:IwQT9yJ6
>>320
確か映画板のスレでしつこい人だけ限定で個別に対応しているという
報告があったと思う。それ以外のソースは知らない。

判断は各自におまかせ。
323朝まで名無しさん:02/12/07 13:35 ID:vGwIHsJE
>>322
いや、315では「している」と言いきっているので、これが嘘であれば
「判断は各自におまかせ」では済まないかと。
324朝まで名無しさん:02/12/07 13:47 ID:IwQT9yJ6
>>323
だがらそれを俺に言われてもな…

過去ログ見たら証拠のFAXとか出てたみたいだから
もし嘘だったらその辺りをUPした人はやばいかもね。
325朝まで名無しさん:02/12/07 13:53 ID:vGwIHsJE
>>324
いや、あなたの問題ですよ。その前に情報を書いた人はその人の問題で
別にあるわけですが。不確かな情報を元にあたかもあったかのように書いて
相手に不利益をもたらすのは罪になりますので、その情報に自信がなければ
完全に撤回したほうがいいと思いますよ。
326朝まで名無しさん:02/12/07 13:57 ID:IwQT9yJ6
>>325
お前、何か勘違いしてないか?俺≠>>315なんだが
327朝まで名無しさん:02/12/07 14:00 ID:vGwIHsJE
>>326
そうですか。それは失礼しました。322のレスを見ると315を書いた本人だと
思いましたので。ということは315を書いた人は正しい情報をもっているの
かもしれないという事ですね。
328朝まで名無しさん:02/12/07 14:03 ID:x2mLgRYo
聖教毎日新聞必死だな
記者も2ちゃんねらーで、アカいDVDと買ってしまったとおもわれ
329朝まで名無しさん:02/12/07 14:17 ID:x2mLgRYo
白い千尋は北の国に拉致されました
いま千尋を名乗ってるのは潜入工作員
330朝まで名無しさん:02/12/07 14:20 ID:KF+IIT6M
結論から言うと

色がおかしいことによる返品は事実上「受け付けていない」

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200209/25/1.html
「千と千尋」を類推できるようにした背景には、購入者の不満がある。
発売6日目以降も苦情が続いたほか、ブエナが「このクオリティが最高のもの」
という文書を全国の販売店に配布したことで、購入者は事実上、返品できなくなっている。
このため、センターとして、今後「千と千尋」を購入する消費者への「注意」が必要と判断したようだ。

つまりこのまま無視し続けたら
訴えられた場合は確実に負けますよと言うことだ。
331朝まで名無しさん:02/12/07 17:30 ID:gxjET78n
実は、国民生活センターは、販売に対する注意と同時にもうひとつ発表をしてしまってる。
「色彩の極端な異常は認められない」と、言ってしまってる。
つまり、国民生活センターが不良品でないと太鼓判を押してしまった。
そして、この問題に対して、これいじょう、国民生活センターは関わらなくなった。
国民生活センター公認の画質であるわけで、
裁判でもそれがひとつの画質判断の客観的基準の証拠としてとりあげられそう。
国民生活センターが注意を発表したという事実だけがもてはやされているが、
国民生活センターが、「画質の異常を認めなかった」ことと、相談がよせられていたにも関わらず、
「この問題をむりやり解決させた」ということは、問題にされるべきだと思う。
国民生活センターが、仕事をまともにしなかったことをもっと問題にするべきだ。
332朝まで名無しさん:02/12/07 17:45 ID:HqIIiKsf
>>331
別に国民生活センターは「色彩が正常」なんて言ってない。
「色彩の極端な異常」とは、雲の色が緑だとか
千尋の顔が銀色だとかいうこと。
今回の場合は「最初から最後まで赤っぽい」けど、
極端な色彩異常ではない。
333朝まで名無しさん:02/12/07 18:09 ID:9siIJXJ1
返品は>>68のサイトの過去ログで報告が有るよ。
334朝まで名無しさん:02/12/07 18:10 ID:nPUCEBxM
ああ、まだやってたんだ。
みんな俺と同じで暇人なんだねえ。
335Light:02/12/07 18:10 ID:/ylcqZtM
とりあえず、仏版と韓国版と和版を法廷で同時に、同じ環境で
再生して欲しい。
336朝まで名無しさん:02/12/07 18:12 ID:J/xu+30Q
つか他にやる事いっぱいあるだろが アホ弁護士。
337朝まで名無しさん:02/12/07 19:02 ID:x2mLgRYo
>>335
韓国の色温度はしらないけど、
とりあえず、PAL対応の6500Kに設定したマスターモニターと業務用DVDプレーヤでの再生と、
9300Kに設定したマスターモニターと業務用DVDプレーヤーでの再生を、
法廷で比べて欲しいな
338朝まで名無しさん:02/12/07 19:20 ID:KF+IIT6M
向こうはこれまでのコメントで正当性を主張してくるんでしょ?
だったら業務用だのマスターモニターだの用意するまでもないよ。

これまで言ってきたことは違法性を帯びているのだから。
339朝まで名無しさん:02/12/07 19:29 ID:wZigCDJJ
>319
>韓国版 DVDの広告は, '**日本版と違う, 赤い色感を修正した New Telecine Version**'と言います
本当にこんな宣伝で販売しているなら、その方が問題だと思う
340朝まで名無しさん:02/12/07 19:30 ID:MlhAWre6
【2chらーの力で】ブサイクちゃんをモー娘。に【祭り】

テレ東が“モーニング娘。LOVEオーディション事前リサーチ投票”なるものをやってます。
これはあなたがモーニング娘。に入れたい子を候補者の中から投票するものです。
そこで“11月19日MUSIX!放送分候補者”の284のブサイクに投票し
モーニング娘。の息の根を止めるという祭りです。

関連リンク
http://www.tv-tokyo.co.jp/ テレ東HP
http://audition.tv-tokyo.co.jp/list.cgi 候補者一覧

みなさん、ぜひ284に一票入れてやって下さい。
http://audition.tv-tokyo.co.jp/img/candidates/large/00284.jpg

【コピペ推奨】田代祭りを越える祭りの実現を【コピペ推奨】    
341朝まで名無しさん:02/12/07 20:07 ID:QvGiWgY3
>>321
ゲインをいじっても直らない。デジタルの場合は最大輝度のレベルを
抑えることは諧調数も抑えることをも意味するよん。日本版DVDはこの
意味ではあきらめるしかないね。
342朝まで名無しさん:02/12/07 20:13 ID:pI/AqvDr
age
343朝まで名無しさん:02/12/07 20:51 ID:qcrgCK1I
344Light:02/12/07 20:54 ID:/ylcqZtM
韓国語版は、赤くない事を売り文句のひとつとして販売しているらしい。
『日本発売開始当時問題に指摘された赤い色合いをすっきり補正した新しいマスターテープを使って劇場で見た彼どおりの色感を感じることができるでしょう』

参照サイト↓
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.cgi?css_url=http://www.dvdnara.net/dvddetail.html ?id=8285
345朝まで名無しさん:02/12/07 20:56 ID:KF+IIT6M
その売り文句はブエナが言ってるのか?
だったら完全に墓穴。
346朝まで名無しさん:02/12/07 21:28 ID:sdw3qg1s
逃げられるならばこのさい墓の中でも・・・?
ふざけんぢゃねえぞ、ゴルァ!
347朝まで名無しさん:02/12/07 21:56 ID:px9mkTj9
韓国発の不法コピーでも期待すっか。新潟の船から国歌プロジェクトで
複製されたらかったるぜ
348朝まで名無しさん:02/12/07 22:07 ID:mcRoJKx4
要するに赤いのは問題であり補正が必要な欠陥品であったというのが
他国から見ても一般的認識であるために、他国では色修正版が発売され
さらにはそのような売り文句まで出来るわけですな。
349朝まで名無しさん:02/12/07 23:38 ID:tYtB8fXa
ブエナが言い訳を書いてたページの「改ざん履歴」を正確に持ってる人いる?
あの辺の対応もブエナの不誠実さの証拠としてテンプレにして語り継ぐべきものだと思う。
350朝まで名無しさん:02/12/07 23:52 ID:gxjET78n
>>349
まとめサイトを見てみな。マスコミ報道とかに、公式見解残ってるから。

http://page.freett.com/puti7777/ghibli/red.html
まとめサイト
http://perape.hp.infoseek.co.jp/column/800/colm_814.htm
赤い千尋リンク
http://www.otanilaw.jp/
原告弁護士先生のサイト(工事中)
http://takahata-isao.net/c01/c01-10.htm
高畑勲ネット
http://www.ntv.co.jp/ghibli/
ブエナビスタ
http://www.movies.co.jp/
ジブリ
http://www.shiho-shoshi.or.jp/data/saibansho.htm
全国裁判所一覧
http://www.kokusen.go.jp/
国民生活センター
351朝まで名無しさん:02/12/07 23:59 ID:gxjET78n
〓 6,500Kに補正された新しいマスターを使って劇場と等しい色彩を具現
日本発売開始当時問題に指摘された赤い色合いをすっきり補正した新しいマスターテープを使って劇場で見た彼どおりの色感を感じることができるでしょう.
352朝まで名無しさん:02/12/07 23:59 ID:0pp9XLD7
>>349
語り継ぐというか、素直に訴訟起こしたらいいと思われ。
353朝まで名無しさん:02/12/08 00:01 ID:oiONKzZY
>>349 ブエナHP上での最初の言い訳
------------------------------------------------------
更新日: 2002年7月23日
「千と千尋の神隠し」DVD・VHSソフトの色味について

7月19日発売の弊社DVD・VHSソフト「千と千尋の神隠し」の色味について
一部ご指摘を受けました件につき弊社よりご説明させていただきます。

           記

<お問合せ内容>
1.DVD・VHSソフトの本編が赤もしくは黄色っぽい。
2.本編と予告編の色が違う


<1.のお問い合わせに対しての答え>
今回スタジオジブリがフルデジタルで製作いたしました「千と千尋の神隠し」は、
セル画を用いず全てコンピューター上で製作されております。今回DVD・ビデオ
の製作にあたり当然ながらその色はスタジオジブリの色彩設計の方や撮影監督
が承諾されたものです。「千と千尋の神隠し」のDVDは、いままでのマスタリング
の手法とはまったく違ったプロセスで製作されておりスタジオジブリおよび弊社
としてはこのクオリティが最高のものと認識しております。

<2.のお問い合わせに対しての答え>
今回DVDのディスク2に収録しております特報および予告編につきましてはいち
資料として収録し、その性格上細かな色味の調整はおこなっておりません。
そのため本編との色味が多少違っておりますがご了承いただきたいと思います。
------------------------------------------------------
354朝まで名無しさん:02/12/08 00:01 ID:oiONKzZY
>>349
次に変更されたもの(今はナイ)
http://page.freett.com/puti7777/ghibli/test/other/020723BVHE.htm

赤問題研究室、重い・・・
355353:02/12/08 00:03 ID:oiONKzZY
あ、、、、間違えた、同じものだ・・・
ちょっと探してくる
356353:02/12/08 00:11 ID:oiONKzZY
357349:02/12/08 00:13 ID:olycAoiN
どうもです。まとめサイトにも全てのバージョンは無いみたいですね。
相違点は関連スレの方のキャッシュを見ていけば揃いそうですが。
しかし、何度読んでも腹の立つコメントだこと。
ネット上の恥ずかしい対応サンプルとして取っておきたいです。
358朝まで名無しさん:02/12/08 00:23 ID:qHIYrrGz
毎日新聞7月22

「千と千尋」は手描きのセル画を使わず、コンピューターで原画を描く「フルデジタル」作品。通常はセル画から色調を決めるが、今回はセル画がないため、DVD化にあたり宮崎駿監督や色調関係の担当者が「劇場公開時に一番近い色」を検討して決めたという。

 ジブリは「一概にはいえないが、自宅のテレビが映画モードや劇場モードを設定できる機種なら、映画館の『色』を再現できるかもしれない」としている。
359朝まで名無しさん:02/12/08 00:26 ID:qHIYrrGz
毎日7月23
 販売元のブエナビスタホームエンターテインメントによると、
DVD版の色調は制作したスタジオジブリに決定権限があり、
色彩設計担当者と撮影監督がチェックしたうえで承諾したものという。同社は「このクオリティーが最高のものである」との認識を示すほか、ジブリも「劇場公開時に一番近い色」と、
意図した設定であることを強調している。
360朝まで名無しさん:02/12/08 00:27 ID:qHIYrrGz
7月23yahoo毎日 
「千と千尋」は手描きのセル画を使わず、コンピューターで原画を描く
「フルデジタル」作品。セル画から色調を決定できなかったため、DVD化にあたり、宮崎駿監督や色調関係の担当者が「劇場公開時に一番近い色」を検討して決めた。
361朝まで名無しさん:02/12/08 00:29 ID:qHIYrrGz
7月23読売
DVDは色調整された本編と色補正を行っていない劇場予告編が収められた2枚セットで、「赤みがかっている」とされたのは本編のディスク。ジブリの鈴木敏夫プロデューサーは
「よりスクリーンの色に近づけるために色を調整した。何十回のチェックを繰り返し、色を決めた。私たちが自信を持って発売しており、作り直すようなことはありません」と不良品ではないことを強調している。
362朝まで名無しさん:02/12/08 00:31 ID:qHIYrrGz
スポニチ7がつ26

人気アニメ映画「千と千尋の神隠し」(宮崎駿監督)のDVD映像が「赤みがかっている」との苦情が出た問題で、
販売元が「パソコン(PC)での再生は(制作の)スタジオジブリとして画質や音質を保証できない」などとする文書を全国の販売店に送っていたことが26日、分かった。
363朝まで名無しさん:02/12/08 00:33 ID:sNbeYQmh
権利をブエナビスタからFOXへ譲渡しろや。
364朝まで名無しさん:02/12/08 00:35 ID:qHIYrrGz
現在の見解
【ブエナ・ビスタ・ホームエンターテイメントの話】訴訟については映画製作者の「スタジオジブリ」とも協議して対応を考えるが、このDVDの色調は製作者の意図を尊重したDVD独自のもの。「映画と違う」という議論は受け止め方の違いと考えている。
365朝まで名無しさん:02/12/08 00:37 ID:qHIYrrGz
映画版に近づけた
映画独自のもの
PCは保証外
一部の再生環境は画質が悪くなる

いろいろ矛盾するキーワードがでてきます。
ただ、報道の過程で記者の裁量で解釈が変わってしまった可能性もある。
366朝まで名無しさん:02/12/08 00:51 ID:kH3u0b7G
>>322,325

315です。ちょっとゴカイがあったようだけど、
俺の書いてる「コッソリ返金」というのは、>>333の書いてる様な返金例を事実と
考えた上で、

「返金されたケースがあるが、公式に返金を受け付けているとは言ってない」

というのを「コッソリ」と表現しているわけ。

ブエナ・ジブリにしてみれば、顧客が消費者契約法を持ち出して契約の無効を要求しても、
最終的に返金すれば、真実を語る義務はない、そういう状況だということを言いたかった
わけです。

だから、消費者契約法は個別の契約解除=返金、には有効だけど、公式見解としてトラブル
を認めることには貢献するわけではない。

ので、この裁判は良いことだなあと思うわけですね。

じゃね。




367朝まで名無しさん:02/12/08 01:08 ID:GKvcAQGX
「コッソリ」って、裁判で「やっている」と認定されるのか甚だ疑問。
368朝まで名無しさん:02/12/08 01:21 ID:Bg7eIKtP
>>366
つまり、あなたが返金に応じてもらったわけでもなんでもなく、BBSに書きこま
れた不確かな情報を元に「返金される」と書いたわけですね?
369朝まで名無しさん:02/12/08 01:53 ID:aIbtRV6M
テレビ放送まだー?
370朝まで名無しさん:02/12/08 01:53 ID:J3g8U5YF
>>366
> 返金例を事実と
考えた上で、

そんな怪しい情報をなぜ事実と考えるんだ?
371朝まで名無しさん:02/12/08 02:07 ID:jJ4k4+pt
所詮、町工場だからなぁ〜(w
372朝まで名無しさん:02/12/08 02:18 ID:NLoRWOnI
返金を受け付けていたのは事実みたい。
過去スレを読む限りでは、ネタじゃなかったようだよ。
でも、返金にこぎ着けるには、かなりの粘りが必要だったらしい。
373朝まで名無しさん:02/12/08 02:18 ID:luGHmQU9
実際、366の書込の事なんかどうでもいい。

本題であるDVDの不良に関してはどうなんだ?
何処の国で出ているのを買えば、まともな色の千と千尋を観る事が出来るんだ?
374朝まで名無しさん:02/12/08 02:22 ID:7bj6vlUV
フランスはPALに対応できれば可
アメリカはNTSCだからそのままで大丈夫
ただしリージョンコードの知識が必要。
375朝まで名無しさん:02/12/08 02:24 ID:luGHmQU9
>>374
サンクス。
米国向けのプレーヤーが必要って事なのね・・・・
376朝まで名無しさん:02/12/08 02:28 ID:z/D/k8XV
377 :02/12/08 03:44 ID:dEHcNuvw
378朝まで名無しさん:02/12/08 03:47 ID:MTXE+qtk
宮崎の頭も真っ赤っ赤
379朝まで名無しさん:02/12/08 05:31 ID:5B/SAjZh
リンクされてた勲ネットの話では
「フランス人と日本人の嗜好の違いを考慮して」
フランス版は「フランス専用の色に調整する」との発表があったとか。

いくらファンでも「そこまで馬鹿にすんな」って思うよな。
380朝まで名無しさん:02/12/08 06:40 ID:madJOW0j
上映する国によって残酷シーンや差別的なシーンを
カットするなら分かるが、色合いを変えるなんて狂ってる。
もっとマシな言い訳を考えやがれ
381朝まで名無しさん:02/12/08 07:13 ID:apmHhZ64
フランス版は、赤白青の画面でお楽しみいただけます。
382朝まで名無しさん:02/12/08 08:12 ID:8Y8CkEdX
>>380
おまえはIDが狂ってるw
383朝まで名無しさん:02/12/08 08:33 ID:madJOW0j
マッド・ジョーです
384朝まで名無しさん:02/12/08 09:55 ID:YQlrAC4k
age
385Light:02/12/08 10:35 ID:YQlrAC4k
ビットレート確保の為に、音声形式も変えたようだ。
画質を調整して、容量不足したのか?(w

参照サイト↓
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.cgi?css_url=http://www.dvdnara.net/dvddetail.html ?id=8285
386朝まで名無しさん:02/12/08 10:36 ID:nARVcgrO
えーと、返品は
「赤いから」という理由では受け付けてもらえないんじゃなかったかな。
「(赤いから)気持ち悪くなった」で返品が可能。
あくまで、個人のとらえ方。

たしかこういう事だった。
つまり、「赤いから」返品は受け付けていない。

ところで、はじめは赤いのは宮崎監督の決定とビスタ言ってなかった
け?
387朝まで名無しさん:02/12/08 11:02 ID:ZWDuSrjM
返品例の理由付けとしては、大筋>>305の書いたものに添った形みたい。
つまり妙な色味調整について、購入者に対して購入前に告知しなかった
点について不服とする場合、返品返金に応じる、ということのようよ。
388朝まで名無しさん:02/12/08 11:22 ID:RLBtrXnV
ブエナの言い訳ページ削除前の最後改竄時には
DVD専用機以外の不具合は知らんような書き方されてたね。
PCはおろかPS2も保障外という気違いぶりを発揮していた。
それでも「不良」ではなく、不告知や気持ち悪い等の理由でしか返品に応じない。
全部の回収回避で守りに入ったつもりが結果は醜態を晒しただけ。
389朝まで名無しさん:02/12/08 11:38 ID:Bg7eIKtP
>>372
「事実」なんですね?掲示板には信憑性があるかのようになんとでも書けるもん
ですよ。あなたが「事実のようだ」と書くことによって混乱が起きる可能性も
あるわけで。
390ブルーリボンの名無しさん:02/12/08 12:34 ID:HUAlMiGV
しばらくぶりに行ってみたら
泉谷の掲示板は管理人書き込みあったのね

削除しないだけ「まし」なだけで
まぁ「ものの見事」に逃げの姿勢である訳だが
391ブルーリボンの名無しさん:02/12/08 12:34 ID:HUAlMiGV
>390 は誤爆スマ
392朝まで名無しさん:02/12/08 13:32 ID:9DAbL7FV
買った奴がジブリに腹立つのは分かるんだが、
個人的には後から「完全版」とか出される方がムカツク
不完全版を売りつけたのか、と。
差額で交換してくれるわけでもないし。
393朝まで名無しさん:02/12/08 13:45 ID:BijjGmQm
赤くないのが出たら買おうと待ってるわけだが。
赤いのは要らん。
394朝まで名無しさん:02/12/08 14:38 ID:Qs4XA1m1
赤いほうがいいじゃないか
395朝まで名無しさん:02/12/08 14:58 ID:MBO63Z0g
>>393
ビスタに電話して、正常版の発売を希望するしかないんじゃない?
声が聞こえなければ、結局だめだし。

>>388
あった、あった。発売後にPC等では正常には動かない張り紙
を販売店に貼らしたのだよね。
これで逃げ切れると思ったんだろうか。
396朝まで名無しさん:02/12/08 17:38 ID:GmVJ8kyd
フランス版は、PCで正常に見えるらしいが、
どういうことだろうな。
397朝まで名無しさん:02/12/08 17:38 ID:427zJU/q
千尋の名字の荻野の「荻」の字が間違っている。
「火」が「犬」になっている。
千尋が湯屋で働く時の契約書に名前を書く場面の事だが・・・
これは訴えられるか?
398朝まで名無しさん:02/12/08 17:46 ID:7KV3Ipxl
>>396
フランス版がニュートラルな色付けだったと言うこと。
その点をジブエナが屁理屈まがいの言い訳をしているんだが
それが消費者契約法に違反する恐れがある。
399朝まで名無しさん:02/12/08 17:50 ID:j7eZym6d
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
400朝まで名無しさん:02/12/08 19:09 ID:hYdFJYUB
>>397
そのため千尋は完全に名前を奪われなかったのですがなにか?
401朝まで名無しさん:02/12/08 19:17 ID:HkrxdyiB
気にするな!OK牧場!
402朝まで名無しさん:02/12/08 19:28 ID:recrS31h
http://basan7.tripod.co.jp/t2t/ggi.html
             
             
403朝まで名無しさん:02/12/08 19:31 ID:BHE5Uoy7
絵コンテにそういう注意書きがないので、
単に宮崎駿監督の誤字ではないかと思われ。
>荻の犬
404朝まで名無しさん:02/12/08 19:45 ID:recrS31h
405朝まで名無しさん:02/12/08 19:53 ID:Aoq7zFL5
判決っていつ出るの?
406朝まで名無しさん:02/12/08 20:33 ID:A+UuTHgY
>>396
日本版がおかしいだけ。
白い(色味無し)雲が赤くなるためには…、相当な加工をしているんだろうね。
純白を入力しても6500Kのディスプレイなら、それらしく赤っぽくなる。
407朝まで名無しさん:02/12/08 20:48 ID:i0gdXNaq
>>389
信者うぜぇ。
初期の段階では、理由はともかく何らかの形で返品は受けるとしていた訳だろ。
いつまでもくだらない事につっかかってんじゃねぇよ。
408朝まで名無しさん:02/12/08 21:10 ID:NHXgQLFS
オマエら、いい年ぶっこいてたかだかアニメごときでよくもまあこれだけ盛り上が
れるな。DVDまで買って、赤いの赤くないのだと家で1人で見ているでぶメガネ
彼女もいない2ちゃんねらーなんか想像するだけで気持ち悪いよ。秋葉原駅で乗り
換えりゃあ、だせー格好の連中ばっかりぞろぞろぞろぞろうようようようよ。
どこからこんな連中が涌いてくるのか知りたいぜ。あー、でぶはぜい肉があるから
冬でも寒くないか。
409朝まで名無しさん:02/12/08 21:22 ID:0gUMjA5l
ブエナ工作員来襲。
410朝まで名無しさん:02/12/08 21:28 ID:jmmUhx+U
ブエナを切ってワーナーに汁
411 :02/12/08 21:28 ID:mKtBs4k1
412朝まで名無しさん:02/12/08 21:31 ID:jmmUhx+U
ビールもしんぶんも、赤い方がいいじゃないか
http://www.asahibeer.co.jp/hon-nama/
http://www.jcp.or.jp/akahata/
413ガッツ:02/12/08 21:33 ID:Nunlecqi
問題ない!OK牧場!
414朝まで名無しさん:02/12/08 21:38 ID:QKrN1cjw
教団の工作員うざい。
415朝まで名無しさん:02/12/08 21:42 ID:Bg7eIKtP
>>407
>初期の段階では、理由はともかく何らかの形で返品は受けるとしていた訳だろ。
これは本当ですか?
416朝まで名無しさん:02/12/08 22:02 ID:D7e7FpWp
(1)色がおかしいのが気に入らないからごねて返金させる
(2)色がおかしいのを認めさせて返金させる

ここで返品できたとか言っているのは全部(1)のケース。
(2)のケースがあるなら確たる証拠を出せ。

それでも(1)のケースを持ち出してくる人は
論理のすり替えと言われかねないのでその点留意願いたい。
417朝まで名無しさん:02/12/08 22:13 ID:xMLxFQmk
誰も(2)のケースで返金できたとか主張してないやんか。
(1)でしょ。(1)で返金するしかなかった。
(2)で返金したかったけど、できなかった。
そういうことでないか?
根拠はこの掲示版での複数の書き込み。
あやふやだねえ。それが気に入らない?

日本版のdvdが赤いのも噂かもね。
きっと、フランス版が赤くないのも噂だよ。
韓国版が赤くないから大丈夫と宣伝しながら売っているのも、
噂に基づいた宣伝だよだね。
いやー、噂ってこわい。いやあねえ。

そんなことまで言っていない?失礼。
418朝まで名無しさん:02/12/08 22:17 ID:Bg7eIKtP
>>417
(1)であれば消費者契約法はでてこないと思いますが。単なるクレーマー
処理でしょう。
419朝まで名無しさん:02/12/08 22:23 ID:xMLxFQmk
知識の間違いだったら最初からそう言えばいいじゃん。
いやみったらしくつついてんじゃねーよ。
420朝まで名無しさん:02/12/08 22:29 ID:Bg7eIKtP
>>419
知識の間違いという話ではなく、非を認めるが公にしたくないのでこっそり
対応するって話と、クレーマーに対応したのとでは話が全然変るんですよ。
421朝まで名無しさん:02/12/08 22:33 ID:lwOmDtXh
そこまで突っかかるんなら自分で過去ログ漁れ。
422yumi:02/12/08 22:34 ID:fBBKDZL9
423朝まで名無しさん:02/12/08 22:38 ID:Bg7eIKtP
>>421
過去ログは過去ログの問題。私は>>315の書きこみに対して聞いていたわけで。
424朝まで名無しさん:02/12/08 22:42 ID:J3g8U5YF
>>Bg7eIKtP
あんまりしつこいと粘着君って言われるよ
しょせん2ちゃんの書き込みだよ
そんなに問題にしたいなら訴えたら?
425朝まで名無しさん:02/12/08 22:48 ID:Bg7eIKtP
>>424
私は被害者でもなんでもないので訴えるという話にはなりませんが。
「所詮2ちゃんだから」という考えかたで書きこみするのは危険だと思いますよ。
426朝まで名無しさん:02/12/08 22:52 ID:p/y4v9OL
香ばしいな
427朝まで名無しさん:02/12/08 23:01 ID:D7e7FpWp
>>417
何の話をしているのかわかってる?
消費者契約法違反で訴えられるかどうかの話をしているの。
(2)で返金できないと言う事実がわかればいい。
(1)で返品できたとか言う話はどうでも良いし、意味がないのよ。
返品した人は向こうの主張に折れただけ。
428朝まで名無しさん:02/12/08 23:06 ID:lwOmDtXh
>>423
なんだ、真実を知りたい訳じゃないのか?>>424氏の言う通りの粘着君確定だな。
429朝まで名無しさん:02/12/08 23:14 ID:ZUxVrQ0f
>>405

>判決っていつ出るの?

友人の弁護士、判事に聞いたら、1年ちょっとだって。
一審は、少なくとも2年以内には終わるとも付け加えてた。

最近の最高裁は、報道されるような著名な事件は、なるべく早期に裁判を出すよう
指導してる。
司法改革の一環として、スピード判決を目指してるからね。
だから、極端に遅くなることもないと思う。

ただ、裁判は水物だからね。
この手の予想は、絶対じゃないよ。
430朝まで名無しさん:02/12/09 00:08 ID:dqvQ6xjI
視点を変えてみようか
パッケージと中身の色が違っていれば、十分返品対象になるはず
中身のみえない洋服の色が見本と違っていたら
誰だって怒るだろう?
テレビCMなんかで違う色だったりしても同じ
あくまで返品が目的ならこっちで攻めなきゃな
431朝まで名無しさん:02/12/09 00:21 ID:5YOPOVDL
>>428
真実は、真偽のわからないBBSに書きこまれた情報を元に「返金できる」
と書きこんだ・・・って事ですよね。そして誰もその情報が正しいという
証明ができないという事。
432朝まで名無しさん:02/12/09 00:26 ID:ulTk4bP+
嘘を嘘と(ry
433朝まで名無しさん:02/12/09 00:29 ID:CqWxN6sg
「赤すぎる」っていうタイトルだとおもいました 。
434朝まで名無しさん:02/12/09 00:30 ID:5YOPOVDL
>>432
2chの常識がすべてに通用するのであれば、動物病院やDHCの裁判はないと
思いますよ。
435朝まで名無しさん:02/12/09 00:43 ID:3RKRdkCy
>>430

だよね。
映画に関しては、色はかなり重要な要素。
赤味がかってるだけでも、品質としては落第品。
ここが重要なポイントだと思う。
436朝まで名無しさん:02/12/09 00:51 ID:ulTk4bP+
赤い画像と違っているのは
1、映画館での映像
2、TVCM・劇場予告編
3、ジ・アートの絵
4、フィルムコミック
5、ジブリ美術館での千と千尋の神隠し展の展示
6、テレビでの特集番組(日テレ)での映像
7、ポスター
8、映画のパンフレット
9、ロマンアルバム
10、フランス版・韓国版dvd
他にある?
437朝まで名無しさん:02/12/09 01:00 ID:ulTk4bP+
>>436(続き)
自分の実際に見たところではこれくらいか。
2、3、4、6、7、8、9、10(フランス版)は手元にある。
5は実際に見たし、「アニメーションを展示する」に載っている写真でも確かめられる。
あ、あとフランス版の千と千尋絵本の色も、赤くないよ。
それから、コレクターズエディションに付いてきたベルリン映画祭のプレスキット(複製)でも赤くないね。
それから、CONTEやMOE、キネ旬の「千と千尋の神隠しを読む40の目」、ぴあシネマクラブなどの雑誌の写真でも赤くないよ。
438朝まで名無しさん:02/12/09 01:06 ID:weY5XLHx
でも、仕様って言い訳してるから、映画と違うと言っても駄目なんじゃ無い?
DVDの広告やCM等で攻めないと
439朝まで名無しさん:02/12/09 01:08 ID:ulTk4bP+
うーむ、、、
誰か千尋dvdのポスターを持っている人いるか?
カオナシと千尋が一緒に座っている奴。
赤くなかったような気がするが、、、
とゆーか、そもそもDVDパッケージが赤くない。
440朝まで名無しさん:02/12/09 01:18 ID:CgQxbyqK
テレ朝の特集番組
「キヤノンスペシャル 北野武と色彩の魔術師たち」(10/13 18:56〜20:54)
での映像は赤くなかったですね。
441朝まで名無しさん:02/12/09 01:37 ID:ulTk4bP+
ああそういえば。NHKでの特集の時も赤くはなかったな。
ETV2001の対談の奴。ビデオにとってあるぞ。
猫の特集の時はどうだったかな。確認してみないと。ビデオにとってあるぞ。
442朝まで名無しさん:02/12/09 01:57 ID:pnTJ6eFL
>>408
 俺彼換えるど。冬。

 東北人モーホ。
443朝まで名無しさん:02/12/09 03:06 ID:+EOkFG1B
ポスターやパッケージの色が違うというのはどうなのかなぁ。。
過去にも同様の事例があったと相手に証拠提出されると・・・

効果的だと思うのは
過去に出た様々な作品をヒストグラムなりでデータ化して
海外版と国内版との色の差をだす。
ブエナ作品で揃えても良いし、ジブリ作品で揃えても良い。
他社のものでも構わないが、国内版と海外版は同一の会社から出されたものを使用する。
そしてその差を平均した数値と、今回のDVD(国内版とフランス版)との差を
比べると良いんじゃないかと思うが、どうよ?


データ的に見れば明らかに突出してるでしょ。
444朝まで名無しさん:02/12/09 04:02 ID:Al6rwE0E
法律がどうであるかとか、
法律的に許される範囲内かどうかとか、
そんなことを議論しなきゃいけないのが悲しいね。
法律なんて関係ないじゃん(´・ω・‘) 
人間の心の問題で解決できないのか?
445朝まで名無しさん:02/12/09 04:19 ID:CUmjvVm0
40秒で支度しな!
446朝まで名無しさん:02/12/09 04:55 ID:b6wyHHbw
>>444
そう言うな、それが法治国家という物だ。

それにアニメとしては一応低価格路線の超ヒット作品だけに、
いったん責任を認めて回収を始めたら、超赤字間違いなしだけに、認めるわけに行かないとなれば、保身に走るのも無理はない・・・・。

 ま建前はともかく、弁護する気はないからじゃんじゃん追いつめて、責任はとらせるべきだ。実際想い出の作品を汚されたまま、と言う人はたくさんいるのだろうからな、
 俺は見てないがw
447朝まで名無しさん:02/12/09 05:01 ID:b6wyHHbw
決定的に「証拠」を出したいなら、
証人で、宮崎監督を召還して、嘘発見器をかけながら、
「この色は監督の予定した色ですか?」と質問すれば、まず保身の嘘(販売会社を守ろうというのも含む)は破れるだろ、
両者同意が条件だろうから難しいが、拒否すれば拒否したで、裁判官の印象は悪くなる。

・・・・ってか、考えられる伏線全部やれば勝てるだろw
448朝まで名無しさん:02/12/09 08:09 ID:weY5XLHx
> 人間の心の問題で解決できないのか?

ジブリやブエナに人の心が無い以上、法律に頼るのは仕方無いよね
最初に判った時、対処してれば良かったのにね
気付いた時は遅かったのかも知れないけど、見ない振りすれば
傷口が広がるだけ・・
449朝まで名無しさん:02/12/09 09:03 ID:ocM38b8J
>>446
制作・販売関係者はビジネスとして処理していいて、
作品内容のことなんか気にも留めてないんだろうね。
むしろ嫌いなのかもしれないな。

この映画は、そういう汚れた手で犯されたという。
450朝まで名無しさん:02/12/09 09:23 ID:oQq7D6Kb
>>449
端的に言うとそういうことなんだろう、でも今まではそこまで汚い企業の
事まで考えて法律を作ってたとは思えないからな、その分やり得ができ
易いと痔ブリも思ってるのでは。
451朝まで名無しさん:02/12/09 09:39 ID:ocM38b8J
>>450
提供側の良心を信用出来なくさせたら、コンテンツ業界はおしまいだもんな。
他の業者は業界全体を貶める、こういった恥劣なビジネスをなぜ糾弾しないんだろう?
そうならない以上、法で裁ける状態にしてもらわないとね。

実際、漏れは評価を確かめてから購入するようになったよ。
452朝まで名無しさん:02/12/09 09:49 ID:W6y1zPOR
>451
メディアとすればでぃずにー系列はビデオ業界最大の広告主でもあるからね

それは製造業・流通販売業でも同じ
453朝まで名無しさん:02/12/09 10:20 ID:z+50JQPf
>証人で、宮崎監督を召還して、嘘発見器をかけながら、
少しは勉強しろよ
454朝まで名無しさん:02/12/09 11:10 ID:fZHXeLxy
なんでわざわざ赤くしたの?理由を教えて。
455朝まで名無しさん:02/12/09 11:44 ID:wdTvnKzb
>>454
何らかのミスで赤いのが完成→作り直してたら
発売日に間に合わないので、お偉いさんがGOサイン
456朝まで名無しさん:02/12/09 12:01 ID:nNVUQSas
おまいら、鈴木様のありがたいお言葉を
よーく読みましょう。

ttp://www.1101.com/suzuki_toshio/index.html

>鈴木
   そうなんですよ。

   言いにくいところもありますが、
   例えばスタジオジブリという会社で、
   経営のことを多少なりとも
   まじめに考えている人間というのは、
   ぼくだけなんですよ。
   ぼくの次の世代は、
   そもそも、儲ける気がないですよね。
457Light:02/12/09 12:37 ID:ZTyLT8Og
コミックボックスJr8月号増刊 別冊コミック・ボックス「千と千尋の神隠し」千尋の大冒険 P131の鈴木Pのインタビュー記事より抜粋。

---予告を作るにあたって---
鈴木「監督は自分が作っているものを切り刻んで予告にされたら嫌でしょう。
   だから、僕は、(出来たものを)見せないように彼に気を使ってるんです。
   どんな風に作ったって、監督は気に入らないですよ。」
***同本誌別インタビューにて***
宮崎「大体予告編はですね、僕のまったく関知しないところで作られているんですよ。
   相当プロデューサーの経営意図が入っていると思います。」

この両者間の隔たりがDVD用マスターの製作にも反映していると思われ
   
458朝まで名無しさん:02/12/09 12:47 ID:CjZQxV+7
内部の事情や責任問題など購入者は知ったこっちゃないな。
赤くない物に交換してくれればいいだけ。
459朝まで名無しさん:02/12/09 13:12 ID:G5pSm4w8
既出かもしれないけど、
赤いのを色温度の調整のためって言い訳してるけど、
そもそも色温度を変えただけで、RGBのGとBだけがキッチリ圧縮
されるというデータになるのだろうか。
詳しい人解説キボン。
460朝まで名無しさん:02/12/09 13:17 ID:dNGmt6ra
宮崎が関与してないこと、それ自体、大問題だ。
だって、曲がりなりにも最高責任者だろ?
あの赤DVDの売上から、利益を得てるんだろ?
461朝まで名無しさん:02/12/09 15:36 ID:23zX56nX
なんか天皇みたいだね>宮崎
462朝まで名無しさん:02/12/09 15:55 ID:IiZH3VXf
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |つーかジブリ作品なんて見るヤシが悪い!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧_∧    ( ´∀` )< いまだに宮崎マンセーなヤシて多いよな!
       (`∀´ )    (    ∧_∧\________
       (   つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ (`∀´ )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (   ./       /(⊂   )o <手塚センセーを超えるヤシはいないのにね!
         /_______//(___)  \_____________
        || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||/
        ||,       .||
   アトム サイコー
  _______
/        /‖
 ______/  .‖
       |   ‖
463朝まで名無しさん:02/12/09 16:21 ID:7wKBfH8K
>>459
そもそも製作段階で色温度を変えるなどと言う発想自体、あり得ない。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834564&tid=c0ia4hc0ibfra4nbfc01a3a47a4ndvda4oit6q9ga4aba1a9&sid=1834564&mid=1558
こちらに技術者と思われる方からのコメントがあります。
このような発言が出来る専門家に証言台に立ってもらうと言うのも、かなり有効な手段です。
464朝まで名無しさん:02/12/09 16:51 ID:a9BRSnSr
>>460
弁護するわけじゃないけど、宮崎駿はあくまで劇場用映画の製作責任者、という
スタンスなんだろうな
465朝まで名無しさん:02/12/09 17:10 ID:W6y1zPOR
>460
その前にジブリの責任者じゃないの?かな?
466朝まで名無しさん:02/12/09 17:16 ID:es9in7Gp
>>327
私はブエナから返金を受けました。

まずジブリに電話をしましたが「販売元に言ってくれ」と言われ、
ブエナのサポートへ電話。

内容は要約しますが、

1.広告、パッケージの色合いとDVDの色合いが違いすぎる。

2.購入前に色合い変更の告知がなかった。

3.告知があれば買わなかった。

4.顧客の環境により著しく色合いが変わってしまう製品は不良品である。

これをきちんと電話口にて伝えましたところ、
返品、返金に応じました。

送料、振り込み手数料もブエナ持ちでした。

まだ映画板に移る前の実況でも報告しました。
467朝まで名無しさん:02/12/09 17:31 ID:7wKBfH8K
>>466
それはいつの話ですか?
正確な日付はわかりますか?
468467:02/12/09 17:33 ID:7wKBfH8K
ごめん、どうでもいいや。
469朝まで名無しさん:02/12/09 18:46 ID:gY+6IkTe
>>466
その話はモーイイです。
470朝まで名無しさん:02/12/09 19:03 ID:0xHPaFhi
返金なんかどうでもいいヨ。
赤くない修正版を出して欲しいんだヨ。
471朝まで名無しさん:02/12/09 19:14 ID:ZARpO0Fc
>>463
なるほど、テレビが始まって以来誰もやってない愚行をやっちまったってわけね。
さっさと非をみとめて改良品と交換汁!
472朝まで名無しさん:02/12/09 19:34 ID:YGDTFAi1
>>470
禿同
俺も、返金も交換ももうどうでもいいやって感じ。
修正版出してくれたら、もう一回定価で買うつもり。

この作品は映画館で観てないから、DVD観たときにこんなものかなって
思っちゃったけど、特典映像の予告編を見てビクーリ。

あの予告編でかいま見た色彩美を、全編で堪能したいよ。
473朝まで名無しさん:02/12/09 20:20 ID:/z/wiBOn
返金させた後で、いじってないのを入手したほうが‥

濁った赤のは、イラん (^ ^;
474朝まで名無しさん:02/12/09 20:53 ID:Rg4NyeDn
アカイアカイ、アサヒアサヒ
475朝まで名無しさん:02/12/09 20:54 ID:DqA5GSB4
パヤオが赤いのはもう、しょうがないと思うんだが。
476朝まで名無しさん:02/12/09 21:51 ID:Tux/6p36
始まりに流れるトトロのトレーラーまで赤いのは何故だ?
477朝まで名無しさん:02/12/09 21:54 ID:eOknteOP
(´・ω・`)
478朝まで名無しさん:02/12/09 21:59 ID:t1trm8Bh
初めの注意書きのところは別に赤くないのだから、DVDに焼く前のマスターが赤いのか・・・。
と、今更気付いた。
479朝まで名無しさん:02/12/09 22:09 ID:S1aWlsPX
>>478 メイも真っ白。
さらにジブリがいっぱいコレクションのCMは、千尋の部分だけ色が変。
480朝まで名無しさん:02/12/09 22:19 ID:c2+EbIA9
>>479 「天空の城 ラピュタ」のDVDに収録されているやつね。ほとんど晒しものだな、あれは。
481朝まで名無しさん:02/12/09 23:02 ID:paqsrzQn
>>443

>過去に出た様々な作品をヒストグラムなりでデータ化して
>海外版と国内版との色の差をだす。

初のデジタルマスターなのでデータがありませんと言われる罠。
482朝まで名無しさん:02/12/09 23:06 ID:ezO0c6wd
NHK教育で戦場から届いた遺書が始まりますた。

戦場からの手紙が、2ちゃんもびっくりの立て読みだったとは、初めて知りました。
483朝まで名無しさん:02/12/09 23:07 ID:GpMlSn8J
>>481
アウトプットの比較なので問題なしですね。
484朝まで名無しさん:02/12/09 23:08 ID:iccSPfFZ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/yajiuma/
仏版DVD「千と千尋の神隠し」を入手。早速チェックしました!
485朝まで名無しさん:02/12/09 23:14 ID:4UUb85lC
>>484
これに対するジブリのコメントが聞きたいな〜。
「捏造です」とか言うのかな。
486朝まで名無しさん:02/12/09 23:17 ID:2reurAmD
>>481
そう言う問題じゃないでしょ。
製品レベルの話をしてるんだから。
487朝まで名無しさん:02/12/09 23:41 ID:Rg4NyeDn
>>485
「色温度の違い」で逃げ切るとおもわれ
488朝まで名無しさん:02/12/10 00:06 ID:CLE9md5c
他のDVDで、色温度を考慮してデータを変えてるのがあるのか?
いや、ない。

これから販売するDVDは、色温度を考慮してデータを変えるのか?
いや、しない。
489朝まで名無しさん:02/12/10 00:18 ID:xPOUBCmq
>>488
色を多少いじることはあると思う。
ただ色温度そのものを設定してしまうようなことは、まずない。
やったらアホ・・・なんだが・・・
このDVDってそれをやっちゃってるんだよなぁ・・・

後者は興味深いよねぇ
猫の恩返しが赤くなかったらまた訴訟だねw
490朝まで名無しさん:02/12/10 00:23 ID:l+vzzNIn
まあ色温度云々は単なる口実だろうけどね。

問題は裁判でそれが証明されるかどうか
(というか、証明する段階まで行くかどうか)ってとこか。
491朝まで名無しさん:02/12/10 00:32 ID:b+RuC6kt
>>461

天皇=宮崎
東条=鈴木P
492朝まで名無しさん:02/12/10 00:57 ID:syhy7qUN
>>490

たぶん原告側が資料を証拠として提出すると思われ。
証明する段階もなにもない。

493朝まで名無しさん:02/12/10 01:31 ID:JhhEDLUB
日本語版を日本のTVで見る → 真っ赤っか
仏版をフランスのTVで見る → 普通に見える

もしこれだった、色温度の問題以前におかしいじゃないか?

仏版と日本語版の見た目の比較がしたいな。
494朝まで名無しさん:02/12/10 02:01 ID:b+RuC6kt
ブエナの法務部では、顧問弁護士や社員が必死で会議を開いてるんだろうな。
どうやって辻褄を合わせるか、さぞや頭が痛いに違いない。
ご愁傷様。
495朝まで名無しさん:02/12/10 02:01 ID:xPOUBCmq
>>493
比較をしても同じには見えないと思うよ。
その辺を鈴木Pは「『理論的に』同じに見える」と逃げている。

要は鈴木Pのオナニー理論で強引に製作したDVDって事です。
496朝まで名無しさん:02/12/10 02:31 ID:TpHWbkf4
DVDプレスする値段なんてたかがしれてるんだから
店頭で交換した場合そう大きな損失じゃないのに

法廷で争うより交換に応じたほうが、
よっぽど会社としてのイメージいいと思うんだが。
497朝まで名無しさん:02/12/10 02:37 ID:GWfD78iW
漏れも交換して欲しい
498朝まで名無しさん:02/12/10 02:38 ID:CCP+eAIs
テレビ放送した時に視聴者プレゼントとして
赤い奴が配られるんだろうな
499朝まで名無しさん:02/12/10 03:28 ID:jOusPLAo

  
500朝まで名撫しさん:02/12/10 04:25 ID:HwRfl1G9
赤さ500%
501朝まで名無しさん:02/12/10 05:59 ID:TgK4ShIh
>>495
理論的に同じって事は同じ再生環境なら同じに見えるということ何だけどな。
同じに見えない時点で別物でしょ。
それでも同じに見えるというなら鈴木だかの目がおかしいことになるから
その時点で鈴木の色に関する発言は信用できなくなるし。

だから赤いのは認めてそれが作品にどう影響を与えるかだけで争うのだろうな。
白い雲が赤くなっているのはどう言い訳するのか楽しみ。
502朝まで名無しさん:02/12/10 07:36 ID:LQKybHT4
あっかあーーーーー
503朝まで名無しさん:02/12/10 10:16 ID:WQWh8Cbp
504 :02/12/10 11:04 ID:yf7Zzlwh
505朝まで名無しさん:02/12/10 11:44 ID:8q97ACee
あかっ
506朝まで名無しさん:02/12/10 11:44 ID:ap7YsDha
age
507朝まで名無しさん:02/12/10 11:45 ID:8q97ACee
漏れのIDも赤いと嘆いておるなw
508朝まで名無しさん:02/12/10 11:48 ID:kXV99ygm
シャア専用
509 :02/12/10 13:09 ID:yf7Zzlwh
510朝まで名無しさん:02/12/10 13:13 ID:voupJhL5
定期age
511朝まで名無しさん:02/12/10 14:26 ID:N2qgbSBX
>>503
impressえらい。
さて、なんで色調が違うのかきっちり「言い訳」してもらおうか。ジブエナさん
512朝まで名無しさん:02/12/10 14:28 ID:qYC674gM
言い訳はきっちりしてる。
513朝まで名無しさん:02/12/10 14:28 ID:v/kJc3d2
>>503
Le Voyage de Chihiro

シイロの冒険?
514朝まで名無しさん:02/12/10 14:58 ID:P2gEbz39
言い訳だけはきっちりしている。
515朝まで名無しさん:02/12/10 16:00 ID:lM1vprGU
もう議論は無用。ムネオ並に悪質かつ傲慢。
早く強制捜査に入れ、その方が宮崎駿ら
本人たちのためにもなる。逮捕して、証拠隠滅や
証言の口裏合わせさせないようにして、
消費者の利益を守れ。
516朝まで名無しさん:02/12/10 16:18 ID:2vBUAlIf
>515
だからこれは民事裁判なんだってば(w
517朝まで名無しさん:02/12/10 17:13 ID:mZnclQtq
正直、詐欺罪で告訴したいくらいだけどね。
518朝まで名無しさん:02/12/10 18:04 ID:wn2FKseK
これ定価高いんでしょ
519朝まで名無しさん:02/12/10 18:14 ID:8Tb48L9k
社員降臨まだ?
520朝まで名無しさん:02/12/10 18:23 ID:oUJjOmmy
ロリ声の人なら、直接話せるかも。

ttp://www.nhk.or.jp/kodomoq/

12月21日に、大ヒット作の監督登場です。
521朝まで名無しさん:02/12/10 18:25 ID:uasl4nqe
明石家さんまを9年以上監禁して、謝罪と賠償を要求しる!
大丈夫、何年監禁して捕まっても懲役は最高10年である事は
佐藤宣行が証明してくれたから。
522朝まで名無しさん:02/12/10 18:28 ID:fd04NZLe
千と千尋見るとマルクス主義に洗脳されるらしいよ
523朝まで名無しさん:02/12/10 18:46 ID:1TqU1v61
これからジブリ作品は富野由悠季が監修するそうです。

524 :02/12/10 19:10 ID:yf7Zzlwh
525朝まで名無しさん:02/12/10 19:12 ID:dUuMRMKD
宮崎は苦手だ
電波は楽しいが
526朝まで名無しさん:02/12/10 19:21 ID:H7XdxwSX
527朝まで名無しさん:02/12/10 19:24 ID:3YQLhrAN
ジブリファンの為に、もう一度作り直して下さい。
528朝まで名無しさん:02/12/10 19:37 ID:4tAlPF6M
>>511

フランス人の好みを考慮して色彩設計を最高のクォリティになるよう見直しました。
とかかなあ?
529nanashi:02/12/10 20:01 ID:zJO5t35d
千と千尋が
韓国の
ビデオ売り上げトップになりました。
DVD部門でも
新世紀エヴァンゲリオンが2位に
食い込んでいます。
好きだね日本アニメ。


http://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http%3A%2F%2Fcinemashop.chosun.com%2F&langpair=9%2C2&c_id=ocn&lang=JA&toolbar=yes&display=2

530朝まで名無しさん:02/12/10 20:17 ID:nU8wDyF0
日本アニメは好きだが、日本人は大嫌いと言う民族
531朝まで名無しさん:02/12/10 20:18 ID:axYdZbUO
韓国仕様だったか
532朝まで名無しさん:02/12/10 20:28 ID:vRt8nOsx
それだ
533朝まで名無しさん:02/12/10 20:51 ID:JCHk/T/y
あげ
534朝まで名無しさん:02/12/10 21:05 ID:MCsbX/Lu
>>530
ていうか韓国アニメだと思ってみてるから。
535朝まで名無しさん:02/12/10 21:16 ID:nfqXBfOa
テッコンV
536朝まで名無しさん:02/12/10 21:39 ID:V74vhtfC
>>529
まさか、謝罪と賠償コールが始まるのか
537朝まで名無しさん:02/12/10 22:36 ID:RCL8nhaD
>>527
確かに、ファンには酷いな
538朝まで名無しさん:02/12/10 22:48 ID:skxC05KG
↓なんかこのオークションの出品者、みょーなこと書いてるな。
http://ime.nu/page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b29401577
539朝まで名無しさん:02/12/10 22:50 ID:94OioZFU
>>538


>最大関心事の色の問題ですが、私が視聴しているソニーの業務用高画質モニター
>PVM−20M4Jで色差入力(この方が厳密ですので)で日本盤とこのフランス盤を比較してみました。
>若干改善はされているようです。しかしほんの少しです。日本盤よりは明るいほうに振ってあるように感じました。
>日本盤は一見してセピア調ですが、このモニターで見るとちゃんと色は出ています。
>これは赤いのではなく、色温度を低く設定しているためです。
>これが宮崎監督が意図したオリジナルの色です。
>フランス盤は少しですが明るいほうに振ってあると思います。
>しかし、一般用のTVではこの再現は難しいと思われます。
>PC上ではまず確認出来ません。


フランス版も、たいして白くないということか?

540朝まで名無しさん:02/12/10 22:58 ID:TgK4ShIh
>>539
一般用モニタでの比較でないから何とも言えんな。
ま、フランスで売りだしたのだから近いうちに一般用モニタでの色合いは分かると思われ。

>これが宮崎監督が意図したオリジナルの色です。
んなこと何で分かるんかいな?この出品者は関係者?
541朝まで名無しさん:02/12/10 23:04 ID:9VKwI6Ev
1月24日に放送します。
赤問題について・・・
今回の場合は特に、CBを合わせたら、
こちらでは「いじってはならない」と思うので
どうなるのか不安です。
542朝まで名無しさん:02/12/10 23:05 ID:Yo8O5vBn
ねえ、北朝鮮スレの奴らって何かにとりつかれてるの?
きもいよー。
   
543朝まで名無しさん:02/12/10 23:13 ID:Mc1UKYPY
>>539
PVMというのは業務用モニターで、その上のBVMというのが局や制作会社で
使われるマスターモニター。PVMは赤色の再現に関しては民生機とBVMの中間
くらいだから、PVMでは少しの差であっても民生機で見るとかなり改善されて
いるはず。
544朝まで名無しさん:02/12/10 23:22 ID:tJZeegyj
>>541
もうプレビューやったんでつか?やっぱ赤いんでつか?
545朝まで名無しさん:02/12/11 00:02 ID:GOV8xD4k
541です。いえ、本編はまだみていません・・・
ただ赤問題について局サイドも心配しているということです
「監督の意図したオリジナルの色」と言われると
本当にこちらは何もできなくなります。
546朝まで名無しさん:02/12/11 00:04 ID:GOV8xD4k
スレ違いですみません・・・
547朝まで名無しさん:02/12/11 00:05 ID:A5frU2fx
ピンクのセロハンが飛ぶように売れる罠w
548朝まで名無しさん:02/12/11 00:21 ID:z52IFR2b
「こちら」ってどちら?>>545
549朝まで名無しさん:02/12/11 00:30 ID:vCE9zZ0R
>>545
仮にDVDの色味のままでOAしたらスポンサーからクレーム来ませんかねぇ?
本篇の5400K?に目が慣れちゃうと、相対的にCMが真っ青に見えちゃう訳
だから、商品の色がちゃんと伝わらなくて特にクルマとか食品のCMなんか
非常にマズイんではないかと思いますが・・・

こっそりカラコレしてDUBしちゃいましょうよ(w
550朝まで名無しさん:02/12/11 01:10 ID:A8IXkh8n
>>529
日帝の文化侵略ニダ
551朝まで名無しさん:02/12/11 01:13 ID:A8IXkh8n
>>543
PVMは、画質に関しては家庭用の高画質並みだけど、
余計な補正や味付けがないって感じゃないかな
552朝まで名無しさん:02/12/11 01:21 ID:LFWGJWt+
もしウォルトディズニージャパンが敗訴したら
553朝まで名無しさん:02/12/11 01:32 ID:uFQfW7Jm
いや俺、DVD赤いっていうからDVDデッキ持ってんのにわざわざビデオでかったんだよ。
そしたらビデオも赤かった…。
レンタルビデオはそうでもなかったから安心していたのだが…
554朝まで名無しさん:02/12/11 01:34 ID:uFQfW7Jm
>>542
プッ
555朝まで名無しさん:02/12/11 01:37 ID:2wKUYYnv
スポンサーだけど、あらかじめ分からないかな?
事前に、スポンサーに、赤問題をメールで告知するという作戦もある。
「このような問題があるのを、貴社はご存知でしょうか?
ここまで社会問題化してるのに、赤いままに放映するようなら、貴社の商品は絶対に買いません」
とネット上大声で抗議する。
これは有効なんじゃない?
556朝まで名無しさん:02/12/11 01:50 ID:b1tVTQ4b
NTVが正常な色でOAする事はわかりきっている。
別のマスターを使ったと言えばおしまいだから。
557朝まで名無しさん:02/12/11 01:55 ID:KLoz3Ult
>>556
「テレビ特別版」とでもつけるんだろうよ
558朝まで名無しさん:02/12/11 02:31 ID:mtQGTzQu
>>553
ビデオも赤いっていう話しがチラホラとあるんだよな。
DVDほど騒がれてないけど。
ビデオ買った人が少ないから騒ぎにならないのか、
バージョンの違うビデオがあるのか、
そのへんはわからないけど。
俺が借りたレンタルビデオ屋のビデオテープは、赤だった。
赤緑調整じゃ、もちろん直らなかった。
559朝まで名無しさん:02/12/11 03:04 ID:enIKoxoz
    人人人
   /     \     ___________________
  / .#  /=ヽ  \   /
 |     ・ ・   | < ガタガタ言ってんじゃねーぶっ頃すぞおめーら
 |     )●(  |   \
 \     ー   ノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \____/.   .||
   /     \    .||| ゴン!!
  ./ /\.   / ̄\  ||||      .'  , ..
_| ̄ ̄ \ / /\ \从// ・;`.∴ '
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__)< ,:;・,‘
 ||\            \  ’ .' , ..
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  ||.          ||
ブエナ社員
560朝まで名無しさん:02/12/11 03:07 ID:4Zegi1l7
>>558
もちろんビデオも赤い。
何の疑いも持たなくていい。
561朝まで名無しさん:02/12/11 03:11 ID:gFetx9zE
もう修正版出ました?
今店頭に置いてあるのは、赤い?大丈夫?
562朝まで名無しさん:02/12/11 05:05 ID:cx9nkqdU
>>558 ビデオってのは、データが狂う可能性の高いメディアなので、
補正機能が充実しています。

異常に圧縮された、緑と青の信号をそれなりのレベルにまで増幅する機種が多いらしく、
異常に気づかないレベルの画像が出力される場合がかなりあります。

基本的にデータの劣化が無く、データ狂いについて補正機能の必用無いDVDに比べて、
問題が発覚しにくいのはこのためです。
563朝まで名無しさん:02/12/11 05:47 ID:QSF3/ZMw
レンタルしたけど赤かったよ>ビデオ

その後友達が持ってたMXで落としたという千・千尋は白かった
564 :02/12/11 08:08 ID:cx9nkqdU
565_:02/12/11 08:17 ID:7aEVVkZY



566朝まで名無しさん:02/12/11 09:24 ID:w3wyEz1J
赤くないとよく言い張れるな
567朝まで名無しさん:02/12/11 09:26 ID:XhHu1SDi
>>566
彼らは精神的に赤いから、麻痺してると思われる。
568朝まで名無しさん:02/12/11 09:32 ID:g5BUbxNf
赤?共s
569朝まで名無しさん:02/12/11 09:59 ID:2SoUg09F
赤いよ
570朝まで名無しさん:02/12/11 10:24 ID:2SoUg09F
真っ赤
571朝まで名無しさん:02/12/11 10:33 ID:m4GAKBkc
裁判いつー?
572朝まで名無しさん:02/12/11 10:57 ID:FBfL6LE0
色弱者が目分量で調整しただけのことはあるな。
逆に、色弱が多いフランスの方が赤ければ問題にもならなかったろうに。
573 :02/12/11 12:21 ID:cx9nkqdU
574朝まで名無しさん:02/12/11 12:34 ID:7Hz6WZJz
おまえら良く考えろよ!
痔ブリは真っ赤だぞ!
宮崎の作品の内容について言及してはならない!
アニメーターとしての技術を見るんだ!
575朝まで名無しさん:02/12/11 12:43 ID:XhHu1SDi
>>574
はいはい。よかったね。
576 :02/12/11 13:02 ID:cx9nkqdU
577朝まで名無しさん:02/12/11 13:02 ID:MOv+3S93
チョン用です
578朝まで名無しさん:02/12/11 13:05 ID:MOv+3S93
鯖がおかしいのか
579朝まで名無しさん:02/12/11 13:35 ID:7baTXB9G
直った
580朝まで名無しさん:02/12/11 13:36 ID:Gf4xylSn

 
581朝まで名無しさん:02/12/11 13:38 ID:pjXpokw0
テレビで放送する分も赤かったら
気持ち悪くなって吐くヤシ(子供)が続出するかもね
582朝まで名無しさん:02/12/11 14:03 ID:rJ9iBMdH
>>577
シャア専用です。




いや、地元じゃ今ガンダム再放送してて・・。
583朝まで名無しさん:02/12/11 14:23 ID:RtSE1uh0
>>581
よいこのみなさんへ、テレビはとおくでみましょう。

赤が気になる方へ、テレビの色合いやクロマつまみを回してみやすくしましょう。
584朝まで名無しさん:02/12/11 14:36 ID:7baTXB9G

585朝まで名無しさん:02/12/11 14:41 ID:mtQGTzQu
わざと話しを低レベルな次元に持っていこうとする奴がいる
586朝まで名無しさん:02/12/11 14:46 ID:IiLLNG4s
保守
587朝まで名無しさん:02/12/11 14:46 ID:7baTXB9G
交換は当然だろ
588朝まで名無しさん:02/12/11 14:47 ID:xlLGn81/
>>583
そんなつまみ今のテレビにはついてないぞ。w
まあ、この裁判の行方は気になるところではあるが。
589朝まで名無しさん:02/12/11 14:52 ID:IiLLNG4s
保守
590朝まで名無しさん:02/12/11 14:54 ID:qLXz0XqF
初公判はいつなんだろう?
591 :02/12/11 14:58 ID:cx9nkqdU
592朝まで名無しさん:02/12/11 14:59 ID:T1zcEeTm
>>585
>>175の一環だろうな
593朝まで名無しさん:02/12/11 15:00 ID:IiLLNG4s
保守
594朝まで名無しさん:02/12/11 15:02 ID:qLXz0XqF
正直、ここではsage保守はほとんど意味ありませんw
595朝まで名無しさん:02/12/11 15:06 ID:IiLLNG4s
保守
596 :02/12/11 15:11 ID:cx9nkqdU
597朝まで名無しさん:02/12/11 15:12 ID:7baTXB9G
変な祭り
598朝まで名無しさん:02/12/11 15:22 ID:qLXz0XqF
>>597
まあね。w
599朝まで名無しさん:02/12/11 15:23 ID:mtQGTzQu
裁判所が和解勧告をして、弁護士がこっそり多額の和解料もらって返品してもらって、話しは終わり。
と、ならないでほしい。
判決までがんがってくれ。
600朝まで名無しさん:02/12/11 15:25 ID:qLXz0XqF
>>599
和解したら、和解したって報道があると思うよ。
買った人はそれを元に交換要求できるし。
601 :02/12/11 15:39 ID:cx9nkqdU
602朝まで名無しさん:02/12/11 15:47 ID:W1xyh2cA
ディズニー早く交換シル!
603朝まで名無しさん:02/12/11 16:26 ID:gCE6+4jh
これあれだろ?
オリジナルのデジタルデータをそのまんま(エンコードはするが)DVDに
持ってきたから、元の色温度の高いモニター用のままだったって話じゃ
なかったっけ。元データを極力いじらないというのがあだになったと

うち、プロジェクターで色温度を高く設定して観てるけど、
ちゃんときれいな色で出てるよ
604朝まで名無しさん:02/12/11 16:37 ID:7baTXB9G

605朝まで名無しさん:02/12/11 16:55 ID:Ou/sZecT
「G」「B」領域をフル活用出来ていないDVDで
「B」は極端にデータ量が少ない‥ タイミング不良品!
606朝まで名無しさん:02/12/11 17:06 ID:7baTXB9G
300万本じゃあ
言い包められないよな
607 :02/12/11 17:11 ID:cx9nkqdU
608朝まで名無しさん:02/12/11 17:21 ID:7baTXB9G
hosyu
609朝まで名無しさん:02/12/11 17:29 ID:xlLGn81/
普通のモニター用の製品に交換シル!
610朝まで名無しさん:02/12/11 17:32 ID:YdZjpi6h
死刑
611朝まで名無しさん:02/12/11 17:32 ID:7baTXB9G
そのとおり
612朝まで名無しさん:02/12/11 17:32 ID:YdZjpi6h
死刑
613朝まで名無しさん:02/12/11 17:39 ID:NW3UPQlY
わけわからん
614朝まで名無しさん:02/12/11 17:43 ID:3gub9Xw4
絶対に自分の非を認めない
アメリカ人の悪い体質が

この件に象徴されている
615 :02/12/11 17:52 ID:cx9nkqdU
616朝まで名無しさん:02/12/11 17:54 ID:NW3UPQlY

617朝まで名無しさん:02/12/11 17:55 ID:xlLGn81/
>>614
朝鮮人に比べるとましだけどねw
618朝まで名無しさん:02/12/11 17:56 ID:f/lhqbuC

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  はやく解決しますよーに・・・。
    /  ./\    \_______________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧.         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    .|;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..         .|;;|;l;::i|ii|     .(○)
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jrヽ|〃
619朝まで名無しさん:02/12/11 18:04 ID:A66qjc4f
林真須美
620朝まで名無しさん:02/12/11 18:07 ID:PFUtDIYg
(ひ )私は砒素入れればおいしいと思ってたんですよね。
621朝まで名無しさん:02/12/11 18:11 ID:og+x7cSv
精神的破壊力は砒素並みだな
622朝まで名無しさん:02/12/11 18:22 ID:wJ+E3pCT
確かに宮崎の思想は赤だw
623朝まで名無しさん:02/12/11 18:24 ID:og+x7cSv
安芸
624朝まで名無しさん:02/12/11 19:11 ID:og+x7cSv
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  犯人が氏にますよーに・・・。
    /  ./\    \_______________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧.         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    .|;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..         .|;;|;l;::i|ii|     .(○)
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jrヽ|〃
625 :02/12/11 19:21 ID:cx9nkqdU
626 :02/12/11 19:26 ID:cx9nkqdU
627朝まで名無しさん:02/12/11 19:33 ID:og+x7cSv
保守age
628朝まで名無しさん:02/12/11 20:00 ID:UZYPYOOF
XBOXで見たいage
629朝まで名無しさん:02/12/11 20:25 ID:XxVkeuzL
明日発売の週刊新潮キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!!
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/20021219/tempo.html
630 :02/12/11 21:33 ID:cx9nkqdU
631朝まで名無しさん:02/12/11 21:39 ID:8n1x5qEM
保守
632朝まで名無しさん:02/12/11 22:34 ID:LEVfUj1T
だから〜、ビデオテープ版も赤いんだってば。
633朝まで名無しさん:02/12/11 22:36 ID:JU8PfN1P
弁護士がんばれ
これで勝てばうちのも交換してもらい、1万円もらえる
634朝まで名無しさん:02/12/11 22:43 ID:tUBsyAtc
おれジブリ作品のファンなんだけど、これでもしジブリが敗訴して商品交換 + 1万円 支払う事になって
それがもとで倒産なんかしたら、訴えた人によってジブリが倒産させられ、ジブリ作品を見る楽しみを奪われたとして謝罪と賠償を要求できるのでしょうか?
(W
635朝まで名無しさん:02/12/11 22:50 ID:MBLoUi/m
>>634
訴えられたのはジブリじゃなくて販売元のディズニーだって。
で、1万円は訴訟手続き上の形式的なものであって
原告側の真の目的は良品交換(+企業の姿勢を問うこと)。
636朝まで名無しさん:02/12/11 22:55 ID:JU8PfN1P
1万はどうでもいいから無料で交換してくれ。
画像が暗く見えてしょうがない
637朝まで名無しさん:02/12/11 23:19 ID:ilsEqxPy
>>629
さすが週刊新潮は外さないなw
638朝まで名無しさん:02/12/11 23:35 ID:YqwZLv3c
639朝まで名無しさん:02/12/11 23:40 ID:tIzUSOFN


原告じゃないやつも1万円もらえると勘違いしている香具師がいるスレはここですか?

640 :02/12/11 23:58 ID:cx9nkqdU
641 :02/12/12 00:08 ID:5+NKGFU7
642朝まで名無しさん:02/12/12 00:10 ID:eccojICE
保守
643朝まで名無しさん:02/12/12 00:11 ID:dXiwixPw
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/20021219/tempo.html
訴えられた「千と千尋の神隠し」
 
 興行収入300億円超の大ヒットアニメ『千と千尋の神隠し』。今年7月に発売
したDVDも、初回出荷本数300万本と、これまた新記録だったが……。
「その発売当初から、色調が赤みがかって映画と違うという苦情が全国から殺
到していました」(映画記者)
 それがとうとう、訴訟にまで発展してしまった。京都府と兵庫県に住む購入
者3名が、発売元のウォルト・ディズニー・ジャパンに対し、商品の交換と1人
1万円の慰謝料を求めて京都地裁に提訴したのだ。
「映画を観た後、子供のためにDVDを購入したのは8月でした」
 と、自ら原告の1人になった大谷哲生弁護士が言う。
「ところが、明らかに映画とは違う色調でした。コンピューターの分析でも、
光の3原色のうち赤が極端に強い。すでにネット上でも大騒ぎになっていまし
たが、発売元の見解は、再生機器の問題だとかDVD独自の色調だとかくるく
る変わって、要するに不良品ではないから交換には応じないという姿勢。たま
たま2人から相談を受けたので、提訴したんです」
「わざわざDVDだけ色調を変えるというのも考えにくい。デジタル化する際
の色補正ミスの可能性もあるが」(科学ジャーナリスト)
644朝まで名無しさん:02/12/12 00:14 ID:bnm7BdpO
DVDに関しては、まぁ、実のところ「ミス」だっんでしょうね。
645朝まで名無しさん:02/12/12 00:15 ID:E69fsxwg
赤いのは仕様
646朝まで名無しさん:02/12/12 00:17 ID:litHa9mq
これってもしミスだったってなった場合
正常版を作って交換する義務みたいのってあるの?
まあ、どういうミスかとかにもよるんだろうけど。
647朝まで名無しさん:02/12/12 00:19 ID:bnm7BdpO
素人の眼にも赤いと思うくらいだから
よっぽど赤かったのでしょうか。
648朝まで名無しさん:02/12/12 00:19 ID:R1CZ5gFr
全部交換は難しいだろう
649朝まで名無しさん:02/12/12 00:20 ID:0TpGgDXY
>>643
>「わざわざDVDだけ色調を変えるというのも考えにくい。デジタル化する際
>の色補正ミスの可能性もあるが」(科学ジャーナリスト)

フルデジタルの映画にデジタル化はないわけだが。


650朝まで名無しさん:02/12/12 00:27 ID:0TpGgDXY
>>648

ガイシュツだが同業他社は全交換している。
本数が多いというのは言い訳にならんと思うが。

もしくは回避方法か推奨環境を発表するという手もあるのだが、
推奨環境にジブリブランドDVD(フナイ製)が入っていないとまた祭りになる罠。
651朝まで名無しさん:02/12/12 00:39 ID:ZylUrUSL
>>650
>>ガイシュツだが同業他社は全交換している。


はつみみなんだが、ソースは?
652朝まで名無しさん:02/12/12 01:17 ID:eccojICE
>>650
本当ですか
653      :02/12/12 01:19 ID:qECrM3Ut
654朝まで名無しさん:02/12/12 01:21 ID:VOygVpy2
655朝まで名無しさん:02/12/12 01:24 ID:9TW9VjXS
>>651

650じゃないけど、同業他社はそれなりに誠意ある対応をしてる。
もちろん、してない会社もある。
↓を参照して。

ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~kiyomi/taiou.htm
656朝まで名無しさん:02/12/12 01:31 ID:9TW9VjXS
>>646

民事訴訟の効力は、当事者(原告と被告)にしか及ばない。
だから、今回の訴訟で原告が勝訴したとしても、だ。
ブエナは、原告の3人だけに良品と賠償金を渡して終わりにしても、民事訴訟法的
には、まったく問題がない。
他の購入者が、「不良と判決されたじゃないか」と強弁したとする。
それに対して、ブエナは「あれは、あくまでもブエナとあの3人の問題。あなたは
関係ない」と逃げることができちゃうんだな。
657朝まで名無しさん:02/12/12 01:32 ID:VOygVpy2
>>656
そうなると、裁判がバンバン始まるだろうなぁ…落ちてる金を拾うようなもんだ…
658朝まで名無しさん:02/12/12 01:36 ID:PWZ62L85
>>656
あまりにも非現実的
659朝まで名無しさん:02/12/12 01:42 ID:9TW9VjXS
東京都の弁護士は、着手金100万円未満の事件は扱わないよ。
そんな事件をやったら、赤字になる。
事務所の家賃でさえ月100万円、他に事務員の月給とか色々と出費がかさむ。
だから、1万円の賠償金を求める訴訟なんか、まず起こさない。
ブエナも、そう判断したんだと思う。

本人訴訟も、まず起きない。
司法書士に書類作成を頼むだけでも、2〜3万円は払う。

バンバン訴訟が起きるってことは、まずないと思う。
660朝まで名無しさん:02/12/12 01:43 ID:NVowjJs0
じゃあ結局はモラルの問題って事でしょうかね。
ブエナがそういうのがある会社とは思えないけど・・・
661朝まで名無しさん:02/12/12 01:45 ID:PWZ62L85
意味不明
662朝まで名無しさん:02/12/12 02:26 ID:grFUO2kw
>>655
赤千の話とは違ってくるけど、
ちゃんとした対応をするメーカーはなんかの形で表彰したい気分。

もっともそのリストを読んで感動したのは、赤千でいやな目に遭っているからか?
663朝まで名無しさん:02/12/12 02:40 ID:Wjr2eJPc
>>662

まあ、DVD購買層はマニアが多いというのと、タイトル数が多く1本当たりの
本数が少ないのでまあ、赤字にはなっても金銭的ダメージは少ないというのがあると思う。
濃いユーザーであるお得意様の信頼を損なう方がもっと怖いわけで。

「千と〜」の場合はユーザー層(ライトユーザー多し)、出荷本数多い(金銭的ダメージ大)、
ミスを認めたくない(ディズニー体質)、ジブリがお墨付を出した(責任逃れ)等々の要因で
逃げ切りたい構えと思われる。
一言でいえば、ユーザーよりも自社の利益ってとこでしょう。

ただジブリアニメにはジブリマニアが多いんだけどな。
664663:02/12/12 02:43 ID:Wjr2eJPc
>タイトル数が多く1本当たりの 本数が少ないのでまあ、赤字にはなっても

会社で抱えるタイトル数が多く、1タイトル当たりの出荷本数が少ないので

に訂正。

わけわからん文章ですた。
665朝まで名無しさん:02/12/12 03:08 ID:hyi+bebq
大量生産で、不良品発生時の保険は掛けなかったのン?
666663:02/12/12 03:36 ID:Wjr2eJPc
>>665

そんな保険があったら雪印はつぶれてませんな。
667朝まで名無しさん:02/12/12 03:42 ID:D8MQDBww
>>634 



        全部払っても3万円ですが何か?


668朝まで名無しさん:02/12/12 04:28 ID:hyi+bebq
>>666

アメリカ企業と契約すると契約書の厚さだけでも
タウンページほどある場合もあって
商品の瑕疵発生や納期遅れの保険を掛けさせられる場合が
ありますね

販売会社がアメリカ企業だけど
掛けなかったのかな(謎)
669朝まで名無しさん:02/12/12 04:40 ID:hyi+bebq
>>668

自己レス
危機管理の概念は低いので
国内に限ってはそんなプロセスは取らないのかも‥

それにしても、どんな企業であれ
一度失った「信頼」は取り戻すのが難しいでしょうね
670朝まで名無しさん:02/12/12 04:43 ID:JDi2Et2D
>>668
114ページにわたる契約書には「もののけ姫」の公開のほか、従来のジブリ作品と、
次回作「となりの山田くん」など今後の作品の提携も含まれている。(当該記事より)
http://www.asahi-net.or.jp/~hn7y-mur/mononoke2/monolink06link26.htm

「海外での映画配給」はこんな感じらしい。
国内のコンシューマ向け商品の契約は、日本式の簡単なものだった筈。
ソースは失念。

こりゃぁ、手玉に取られるかもね。
671朝まで名無しさん:02/12/12 04:45 ID:tfdiQEuJ
家電板でも話題になってたけど、
韓国版ではきれいに出てるらしいね。

リージョンフリーのプレイヤー持ってる人しか
楽しめないけど・・
672朝まで名無しさん:02/12/12 05:47 ID:r3RcPyhS
ロシアフェチ駿
673朝まで名無しさん:02/12/12 07:41 ID:1VbkDiuX
店頭交換ならたいしたコストはかからんのに
674朝まで名無しさん:02/12/12 09:25 ID:8kQm940Q
>>673
そうなんだよね。とにかく、絶対にミスを認めたくないんだろう。
675668:02/12/12 12:04 ID:hyi+bebq
>>670
契約書114頁は特別多くないですね
しかも、グロスで契約してる なるほど

バックオーダーが入って、その都度DVDディスクを生産ではなく
予め、大量に売れることを見込んで
初号で大量に作ってしまった様子
※一枚当たりの製造原価は安いけど、塵も積もれば‥って感じ

それでも、早くに非を認めて
対処してれば、今よりはまだ信用のダメージは少なかったものを
訴訟まで悪化させて、晩節をけがしてしまった (^ ^;
676朝まで名無しさん:02/12/12 13:06 ID:zK3UnOjX
ジぶりいいかげんにしろよ
677朝まで名無しさん:02/12/12 13:23 ID:XslxaKuS
DVDの販売に保険ってありなの?
仮に保険かけてあったとしても。
鈴木Pが、あの画質で納得してゴーサインを出した以上、保険下りないんじゃ・・・。
契約条項に「重過失の場合は適用しない」って入ってるはずだし。
678朝まで名無しさん:02/12/12 14:30 ID:hyi+bebq
販売リスクだけの保険ではなく想定出来るトラブルに対して
法的に網羅して、守りを固めるのが米企業です
※高額な損害保険の内容は個別に決定し
リスクが高くなれば保険料も「高額」での締結になります

今回は、米(グローバル)企業の契約でも
そのような危機管理はしてないようなニュアンスですね

DVDの濁った、赤っぽい色調は自分はミス以外に考えられなかったので
前述のように
そのようなときの契約はどうなっているのか疑問に思った訳なんです
679朝まで名無しさん:02/12/12 14:38 ID:DA5NLHdJ


ま、そんなことはどうでもいいんだけどね。
680朝まで名無しさん:02/12/12 14:51 ID:6aOyBdMR
センチヒそんなに面白い映画だったか?
疑問におもふ
ジブリつけあがってないか?
681朝まで名無しさん:02/12/12 14:59 ID:QpVLPiPZ
センチヒて何?(プ
682朝まで名無しさん:02/12/12 15:33 ID:6PP3xhPr
(ひ)
683朝まで名無しさん:02/12/12 15:59 ID:R/i7aH93
赤あげて!
684朝まで名無しさん:02/12/12 16:44 ID:F+1HpzNE
赤下げないで!
685朝まで名無しさん:02/12/12 18:19 ID:2oLtMd1Z
以前、ジブリに突撃した椰子がいたが、あれはどうなったんだろう?
ま、ネタかもしれんが。。。
686朝まで名無しさん:02/12/12 18:52 ID:il1lIX2+
今回の訴訟で交換請求だけじゃなく慰謝料請求も含めてる理由って多くの人は
理解できてるのかな。つうか、ディズニージャパンを直接被告にして交換請求
訴訟を起こせる立場にいるのは極限られるということはあまり理解されてない
ように思う。
687朝まで名無しさん:02/12/12 19:25 ID:Q0N3mHBV
慰謝料を請求してるのは、訴訟戦術上、それが普通だからじゃないの?
688朝まで名無しさん:02/12/12 20:16 ID:SodJSLMs
何度も出てるが民事訴訟には慰謝料請求が必要らしいよ
689朝まで名無しさん:02/12/12 20:48 ID:umNlIMru
>687-688
の様な事を、このスレ見てる連中や世間の連中は解っているのだろうか?

と>686は言いたいのでは?
690朝まで名無しさん:02/12/12 21:00 ID:8pgKOe0P
わかってもらう必要もない。
691朝まで名無しさん:02/12/12 21:14 ID:hQYvsviP
>688

民事訴訟に慰謝料請求が必要なんてことはない。もし民事訴訟に慰
謝料請求が必須だったら土地の明け渡し請求や移転登記請求は単独
ではできんことになってしまう。
300万本売れたとかいわれてるDVDは皆さん誰からどこで買っ
たのよ。店頭で買ったらディズニージャパンとの間には売買契約は
ない。交換請求訴訟は売買契約の相手にしか提起できんでしょ。
店頭で買った人がディズニージャパンを直接被告にして何らかの訴
え起こすためには契約に基づく請求以外の方法が必要なわけよ。
慰謝料請求は契約関係にない相手に対してでも不法行為を根拠にし
て請求できる。
692朝まで名無しさん:02/12/12 21:17 ID:qwm8ZVmt
謝罪を。もしくは戦争を。
693朝まで名無しさん:02/12/12 21:59 ID:8pgKOe0P
わけ・わか・らん♪
694朝まで名無しさん:02/12/12 22:22 ID:i9cB63je
どうしてフランス版と色が違うのですか?
695朝まで名無しさん:02/12/12 23:10 ID:F+1HpzNE
http://page.freett.com/puti7777/ghibli/red.html
赤問題研究室
http://perape.hp.infoseek.co.jp/column/800/colm_814.htm
赤い千尋リンク
http://www.otanilaw.jp/
原告弁護士先生のサイト(工事中)
http://takahata-isao.net/c01/c01-10.htm
高畑勲ネット
http://www.ntv.co.jp/ghibli/
ブエナビスタ
http://www.movies.co.jp/
ジブリ
http://www.shiho-shoshi.or.jp/data/saibansho.htm
全国裁判所一覧
http://www.kokusen.go.jp/
国民生活センター
696朝まで名無しさん:02/12/12 23:17 ID:LpnO/NI0
>>691
おお、スゲエあんたプロっぽい。
697朝まで名無しさん:02/12/12 23:33 ID:B8CRQymj
ブエナよりも、小売店相手に訴訟を起こした方が良いかもね。
ブエナは必死で反撃に出るだろうが、小売店は早めに折れるでしょ。
もしかしたら、期日に出廷もせずに判決になるかもしれない。
そしたら、とにもかくにも「DVDは不良でした」との裁判所の判断は下りることになる。
698朝まで名無しさん:02/12/12 23:43 ID:jyyKlyxX
京都の時点で南北朝鮮絡みなのが明白だわな
統一教会の狙う日本アニメ弱体化の一環でしょ、毎度の。
699朝まで名無しさん:02/12/13 00:01 ID:G7Pbgmhy
商品の仕様関係が争点なのになぜに小売店相手の訴訟?
700朝まで名無しさん:02/12/13 00:04 ID:whWuyNTS
ガイシュツかもしれんが、
今日帰りに(23時頃)セブンイレブンで買い物をしようとしたら
「千と千尋の神隠し」のDVDが2240円で売っていたよ、
これはモシカシテ色の修正版が出る前触れ?
でもあんまり安いんで買ってしまいますた。
後で交換してもらえりゃラッキーだし・・・・
こんな値段で結構売っているものなの?
701朝まで名無しさん:02/12/13 00:12 ID:sSxbICJA
パッケージには、赤い仕様だと書いてない。
店頭でも、赤い仕様だと告知してない。
つまり、小売店は「このDVDは普通の色調ですよ」と販売したわけだ。
ところが、実際には赤かったと。
これは契約違反、債務不履行なわけ。
だから、一般購入者は小売店を債務不履行で訴えることができる。
702朝まで名無しさん:02/12/13 00:12 ID:IL91mrkT
>>700
どこも安くなってるよ。
それもけっこう安いほうだと思うけど、
楽天で、限定1000円(999円だったかな)で売ってる店もあった。
703朝まで名無しさん:02/12/13 00:32 ID:pf1VAdYh
小売店訴えても返品で終了でしょ。
そうでなくても小売店によっては返品に応じてくれるところもあるようだし。
704朝まで名無しさん:02/12/13 00:53 ID:PQ6v93T5
小売店と結託して、訴訟を自作自演すべし! (w

絶対に返品、交換に応じない店主を作り上げたら、勝てるゾ! (w
そしたら、欠陥品認定が晴れて頂けるかも。
705朝まで名無しさん:02/12/13 01:06 ID:G7Pbgmhy
債務不履行じゃなくて
消費者契約法違反で製造・販売元を訴えたらいいんじゃないの?
これはできるよね?
706朝まで名無しさん:02/12/13 01:55 ID:NXWG2idl
>>699
攻め易いから、こつこついくきだよ。
707朝まで名無しさん:02/12/13 01:57 ID:Ap9ONgRL
そんなに気にならないから問題ない。
708朝まで名無しさん:02/12/13 02:23 ID:rRxKZzdm
なんつーか、消費者や小売店に対してものすごい加減というか、
舐めてるメーカーだよね。
不良品の在庫かかえた小売店は販売元がなんの対策も
取らない以上は仕入れ値を割るほど安くしてでも
大量の在庫を処分するほかない。

こういう会社こそ自然淘汰されてほしいが
709朝まで名無しさん:02/12/13 02:36 ID:HrjsU3yG
しかし、ここまで問題になってるのに、相変わらずダンマリを決める宮崎って・・・。
黙秘権を行使しつづける林マスミと変わらないやんけ。
710朝まで名無しさん:02/12/13 02:44 ID:VMj9xvAp
>>702
千と千尋がどこでも安くなってるって!!

きっと、本当は売れなかったんだよ。発売してすぐ赤問題でケチが付いたから、
全国的に買い控えちゃって、大量の在庫が残ってるんじゃないか?
711朝まで名無しさん:02/12/13 02:45 ID:pf1VAdYh
>>709
ブエナとの契約で口出しできないようになってるか
取り巻きが必死に手回ししてるかのどっちかだろうな。
712朝まで名無しさん:02/12/13 04:21 ID:8WofUQrX
◇◆◆2ちゃんねる忘年会◆◆◇

会 場:お祭りch http://live.2ch.net/festival/ 内 全て
日 時:12月14日(土)21:00〜
持ち物:呑みきれないほどの酒

おまえ等今年一年何がありましたか?
吉野家を始め数々の祭り・・・。スレスト、荒らしにもめげず書き込みつづけ
煽り煽られ祭り祭られと、2chの華と成るべく日夜の奮闘お疲れ様でした
一年を締めくくるべく、祭り板で2ch忘年会を執り行います

殺伐するも良し、馴れ合うも良し。皆様ぜひご参加ください。

コテハン、名無し叩きは禁止です。
コテは「コテハン@○○板」、名無しタソはその板のデフォルト名無しをどうぞ。
2chブラウザ使用を推奨
713朝まで名無しさん:02/12/13 07:44 ID:hDDlemxW

ジブリにいる、特に現場で働いている人達は
今回の件をどう考えているんだろう。

そりゃ、上の人間や広報が言うことは分かりきっているが、
現場の生の声をぜひ聞いてみたいものだな。
714朝まで名無しさん:02/12/13 09:00 ID:/Bb6mSYd
>>713
保身で黙り通して、会社倒産とかになったら被害者面して上司には逆らえなかった。
そうはなって欲しくないものだね。
715朝まで名無しさん:02/12/13 09:41 ID:5R/dt44O
>705

一般の小売店で買ったら消費者と製造元・販売元との間に売買契約は
ないでしょ。消費者契約法は消費者と事業者との「契約」に適用され
るんだよ。
また、小売店は製造元・販売元と消費者との売買を「媒介」しているわ
けでもないから消費者契約法5条の適用の余地もない。
また、消費者契約法の主たる効果は契約の取り消しであって、契約を
取り消して商品返すから金返せという効果しか発生しない。
705は製造物責任法と混同してるのかもしれんが、今回のケースでは製
造物責任法の適用要件も満たさん。
716朝まで名無しさん:02/12/13 10:19 ID:HmlxtPFS
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

            「ゼルダの伝説 風のタクト」

         12月13日、冒険と出会いの日々が、始まる。 

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
(ある男の冒険談)

「うわ・・・・すごい。これまじですごい。何がすごいって、さ・・・。
ゲームしてて、久々に鳥肌たったんだよ・・・。これが感動・・・なのか?

大海原にさ、たった一人で、船に帆を立てて進む爽快感・・・・。
西風に、乗ってしまった。島を発見・・・!嬉しい。嬉しいすぎる・・・!

「船に乗った」、だけだぜ???
たったこれだけの行為で、すべてが違う世界に思えてくるほどの広がり、すげぇ・・。

これだ・・・・、これだよ。まぎれもない、冒険だ・・・・!!

嘘じゃないって・・マジで!!お前らも、男だろ・・・???
これ、やらないで、いいのか????マジで、損するぞ?????

そこのおまえも、ゼルダで冒険を始めようぜ!!!????
まだ、冒険する心を、捨てたわけじゃないはずだろ???なあ??

一歩前に進めば、きっと何かが見付かるはずだ!!!!さぁ、ゼルダの世界へ!!
717朝まで名無しさん:02/12/13 10:59 ID:W9t/KxDX
暇な弁護士はすることないから、この裁判で勝って人気とろうとしてるのじゃないか?
718朝まで名無しさん:02/12/13 12:20 ID:Lsfv5ab2
何か問題を矮小化してるヤシいるな。小売店に返金できても何の意味も無いだろ。
ブエナの謝罪と、良品との無償交換(百歩譲って有償でも良いが)まで勝ち取らないと意味が無い。
719 :02/12/13 12:42 ID:ywDX7Yfy
○○○自信作の「赤すぎる」××…、理解されず……

遊び方:○○○には害務省、捨民党などをいれてください。(3歳以上)
720朝まで名無しさん:02/12/13 12:50 ID:zf+DFLUf
赤ずきんのパクりでもしたのかと思った。
721朝まで名無しさん:02/12/13 15:10 ID:OwEkcAYI
age
722朝まで名無しさん:02/12/13 16:59 ID:NoKgELKE
>>715
じゃあ聞くが、この記事は誤ったことを書いているのか?

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/26/2.html
また、消費者契約法では、製造・販売元の側に故意や過失、
不法行為がある場合は、DVDソフトを購入した「金銭契約」が無効となるが、
723朝まで名無しさん:02/12/13 17:45 ID:JxuFct1m
今日テレでアカデミーにノミネートした事伝えてたが
映像がものすげー赤かった
一瞬どこのシーンか分からなかった
724新作:02/12/13 17:46 ID:B2Vwq6x+
また少女
かよ
 ●3点
725朝まで名無しさん:02/12/13 18:29 ID:fmXhEX0j
>722

その記事は誤ったこと書いてるよ。記者の書いた記事見るより法律の条文
そのものをご覧になったらいかがでしょうか。
消費者契約法では契約の一部条項が無効になることを規定した条文はある。
これは、契約上の債務の不履行によって消費者に生じた損害の賠償責任の全
部を免除するような規定をおいていたり、契約の債務の履行に際して契約上
の義務とは別に不法行為によって損害を及ぼした場合に、その損害の賠償義
務を全て免除するような規定が置かれている場合に、その条項に限って契約
の一部を無効とするもので、消費者と事業者との間で締結された契約全体を
無効とするものではない。
また、該当の記事は製造元・販売元との間に契約がある場合(ブエナのサイ
トから直接購入した場合がこれにあたる)の問題であって、小売店から買っ
た場合はそもそも消費者契約法が製造元・販売元との間で登場する場面は一
切ない。
726朝まで名無しさん:02/12/13 20:21 ID:Mv2r9Xmj
「[DVD千と千尋の神隠し]の色合い改悪を抗議するスレ4」より抜粋

----千尋テンプレ(再利用、コピペ推奨) 2002.08.05 08:08 Part4 begin----
7.消費者契約法について

時効があるので注意しましょ。

民法の契約無効や取消権は、その要件が厳格で、消費者の救済に役立ちにくい側面があり
ます。そこで、民法に加えて、消費者契約法では、次の場合に消費者契約(事業の目的以
外で個人が事業者と締結した契約を消費者契約といいます)を取り消すことができると規
定しました。

・不実告知による取消(消費者契約法4条1項1号)
 目的物の質や用途、あるいは対価などの重要事項について事実とは異なる説明をした場
合です。例えば、中古自動車の売買で、従業員が「事故車ではない」と説明したのに、実
際は事故車であったような場合です。虚偽の説明について従業員に故意があれば詐欺の可
能性がありますが、消費者契約法では、従業員の主観を問わず、客観的に虚偽の説明がな
されたことだけで取消が可能とされているのです。

・不利益事実の故意の不告知による取消(消費者契約法4条2項)
 重要事項及びそれに関連する事項について、消費者に利益となることのみを説明し、不
利益な事実を故意に(意識しながらわざと)説明しなかった場合には、契約を取り消すこ
とができます。例えば、マンションの売買で「見晴らしの良さ」が強調されたにもかかわ
らず、その半年後には眺望をさえぎる高層ビルが隣地に建つことを知りながら、説明しな
かった場合が、これに該当します。

・取消権の行使期間 (消費者契約法7条)
 この消費者契約法に基づく取消権は、追認可能時、つまりは誤認や困惑に気づいた時か
ら6カ月間、または契約締結時から5年間のいずれか短い期間内に行使しなければ、時効
によって消滅してしまいます。
----千尋テンプレ 2002.08.05 08:08 Part4 end----
727朝まで名無しさん:02/12/13 20:46 ID:vfCR/UID
普通に気付かずに見てたよママン(´_ゝ`)
728朝まで名無しさん:02/12/13 21:08 ID:Se4IeHqv
729朝まで名無しさん:02/12/13 21:10 ID:UQNAtAac
初めてこの話題ちゃんと読んだけど、色合いが嫌なら
テレビの設定を適当にいじればいいと思うが、それじゃ駄目なの?
730朝まで名無しさん:02/12/13 21:48 ID:a7aEqK55
>>729
駄目!他の色が犠牲になる。
731朝まで名無しさん:02/12/13 21:51 ID:mtRpATzI
>>729
いじって直るくらいなら誰も騒いでない。色相じゃなくてGとBを
持ち上げてホワイトバランスを合わせる必要がある。
732冥土で逝く:02/12/13 22:07 ID:z4o2K43T
今、日テレで千尋のTV予告チョトやってたけど赤っぽかった
733朝まで名無しさん:02/12/13 22:08 ID:IElV1XxM
>>732
見た
思いっきり赤かった
734朝まで名無しさん:02/12/13 22:09 ID:hYH6QzAp
今テレビ版の予告やってたけど雲がちょっと赤かった。
テレビ版は、
劇場版とDVD版の中間で放送するかもと、冗談で書きこんだ事あるけど本当にそんな感じなのかも。
735朝まで名無しさん:02/12/13 22:14 ID:Kte4TRSa
赤い映像をそのまま流してDVDの正当性を訴える作戦だな。
736朝まで名無しさん:02/12/13 22:20 ID:hYH6QzAp
みんな録画しろよ。そしてネットで晒せ。
737名無しさん@3周年:02/12/13 22:23 ID:OlsgENjA
ていうか、画面が赤いったって真っ赤な訳じゃないじゃん。
あたしは普通に見てたけどな。
738名無しさん@3周年:02/12/13 22:23 ID:OlsgENjA
ていうか、画面が赤いったって真っ赤な訳じゃないじゃん。
あたしは普通に見てたけどな。
739朝まで名無しさん:02/12/13 22:25 ID:Kte4TRSa
>>737
夕暮れ時みたいな色合いだったでしょ?
全編あんな色なんですよ。
740冥土で逝く:02/12/13 22:33 ID:z4o2K43T
今流れたのはあんまり気にならんかったような
741朝まで名無しさん:02/12/13 22:34 ID:GaLumNLC
金曜ロードショウの予告、真っ赤だな。
白い字幕が画面にあるから、すごく目立つ
742朝まで名無しさん:02/12/13 22:36 ID:hYH6QzAp
とりあえず、テレビの予告と、実際に放送された時の両方を録画します。
違いがあったら、テレビ局を告訴!できないかな
743朝まで名無しさん:02/12/13 22:39 ID:IElV1XxM
>>742
テレビ局のせいじゃないし
744朝まで名無しさん:02/12/13 22:44 ID:X3s6291u
745朝まで名無しさん:02/12/13 22:46 ID:Kte4TRSa
そろそろ予告やりますよ。
746朝まで名無しさん:02/12/13 22:47 ID:IElV1XxM
赤色特集やったら視聴率稼げそうだ
747朝まで名無しさん:02/12/13 22:51 ID:likVHa2R
DVDと同じ色だったし「まっか」なんて事はなかったよ>予告
748朝まで名無しさん:02/12/13 22:51 ID:GaLumNLC
めちゃめちゃ赤い!
これは笑える
749朝まで名無しさん:02/12/13 22:51 ID:Kte4TRSa
やっぱり赤いよ。
青空が夕焼けになってたよ・・・
750朝まで名無しさん:02/12/13 22:53 ID:IElV1XxM
>>737
全体の赤さのせいで、劇場版では鮮やかさをかもし出していたはずの赤が
引き立たなくなっちゃってるんだよ。

ノスタルジックなイメージがでてるというかもしれないけど、宮崎が意図的に
やるなら、全体の色調も違ってたと思うし。
751朝まで名無しさん:02/12/13 23:00 ID:XI6AU7r/
赤い場合→赤いぞと抗議
赤くない場合→DVDと違うぞと抗議

どっちにしろ抗議するんだよな…w
752朝まで名無しさん:02/12/13 23:03 ID:hYH6QzAp
当然です。>>751
日テレ系列の報道機関は、この問題を他の報道機関と違って黙殺してきたのです。
今こそ、日テレ自身が批判に晒されるべき時がきたのです。
753冥土で逝く:02/12/13 23:10 ID:z4o2K43T
一番赤いと思うた所をアップしてみた

http://www.newsplus.jp/~thomas/bbs/img-box/img20021213230931.jpg
754朝まで名無しさん:02/12/13 23:11 ID:3qRt4aPC
統一教会の差し金だろ、製品化に韓国企業も使ったし
何せ民族系弁護団つくっちゃった京都だし、繋がりまくってるぞ。
755冥土で逝く:02/12/13 23:13 ID:z4o2K43T
ついでに最後のカットもアップ

http://www.newsplus.jp/~thomas/bbs/img-box/img20021213231223.jpg
756朝まで名無しさん:02/12/13 23:13 ID:hYH6QzAp
>>753
千と千尋の神隠しのタイトルだけ白かったね。
757朝まで名無しさん:02/12/13 23:15 ID:EXL0CczV
>>753
夕暮れ・・

白がそらを飛んでるとこもかなり違和感あった
758朝まで名無しさん:02/12/13 23:16 ID:hYH6QzAp
http://page.freett.com/puti7777/ghibli/test/gazou.html
↑このページの赤くうつらない場合の画像と比べて、やっぱ赤いね。
759 :02/12/14 00:03 ID:lcJCNe44
760朝まで名無しさん:02/12/14 00:25 ID:7hytmiQj
http://www.newsplus.jp/~thomas/bbs/img-box/img20021214001859.jpg
日テレのキャプ

ほぼDVDと同じと考えて良いのでは?
761朝まで名無しさん:02/12/14 00:29 ID:mYUYXDIa
ところで劇場版が赤くなかったという証拠は残ってるのか?
762朝まで名無しさん:02/12/14 00:29 ID:TRuFTp8G
>>755>>760
おつかれさまです
やることはやいね
763朝まで名無しさん:02/12/14 00:30 ID:fxJ0STdo
日テレが赤いまま放送してくれれば、むしろ助かるんだが。
問題は大きくなる。
他の局も、ここぞとばかりに日テレ叩きに狂奔してくれるかもしれん。
764名無しさん@3周年:02/12/14 00:32 ID:O7o365zU
最高品質( ゚д゚)イラネ
765朝まで名無しさん:02/12/14 00:40 ID:zfliKXGd
赤いから、赤デミー賞なのか
766朝まで名無しさん:02/12/14 00:43 ID:mYUYXDIa
宮崎駿が書いた原画とかセル画とかってないんだよね?デジタルだから。
もし、あれば監督の意向とかを判断する証拠になるのに。
言い訳に再三出てくる「製作者の意向」という言葉を立証できそうな気がする。
ジブリ美術館とかに飾ってないかな。千尋の絵、やフィルムの一部。
767朝まで名無しさん:02/12/14 00:49 ID:dQwCFSt7
>>763
「作者の意図したものでありDVDに異常は無かった」といわれるだけ
なんじゃないの?
768朝まで名無しさん:02/12/14 00:50 ID:XH790dCg
>>766
そこのところは既にハッキリしているよ。
9300Kでみて6500Kに理論的に見えるように赤くしたと認めている。

その時点で既に商品としてはアウトだとなんだけどね。
769朝まで名無しさん:02/12/14 00:51 ID:o3tXDP7Y
アートプリントセルとかいうやつならあるけどね。
バカ高いやつ。
売るためにデジタルデータからセルを起こしたやつだから、証拠としては弱いかもな
770朝まで名無しさん:02/12/14 00:54 ID:sBHq09MH
年末から年始にかけて、
日テレではPRバンバンながれます。
771朝まで名無しさん:02/12/14 01:00 ID:5ahuaX4u
ジブリ新作ケッテ−ーーーイ!!
772朝まで名無しさん:02/12/14 01:52 ID:N0HPxfwR
赤デミー賞はとれるのか?
773朝まで名無しさん:02/12/14 01:58 ID:5ahuaX4u
千尋、赤いまんまで放送するのねん。
774朝まで名無しさん:02/12/14 02:14 ID:4aM01b+z
TVも赤かったら、俺見ない。
775朝まで名無しさん:02/12/14 03:11 ID:Jon/mDNC
藤本綾のフェラ画像おさらい。フェラドル事件まとめ。
http://www.bj.wakwak.com/~bboy/xxx/fujimoto.html
776朝まで名無しさん:02/12/14 03:22 ID:NmcgLGqr
もともと映画館でもこういう色(赤っぽい)だったとかってオチじゃないの?
777朝まで名無しさん:02/12/14 03:58 ID:lcJCNe44
敵は思ったより手強いかも

マスター版・DVD版の他に、苦情封じのために、極秘裏にTV放映様版を作った可能性が…。
しかも、アナログのデータだから、>>753>>760のように、
同じ絵でもぜんぜん違って見えることも折り込み済みか…。
778朝まで名無しさん:02/12/14 04:39 ID:4p9KWDy/
>>777
ちょっと意味不明。
779朝まで名無しさん:02/12/14 05:29 ID:FLfqaNbk
テレビ放送されるとアカデミー賞のノミネート資格を失うと聞いたことが
あるけど今回は大丈夫なの?
日テレはShall We Dance?でその失敗をやっちゃったからな...
780朝まで名無しさん:02/12/14 06:36 ID:Z/4XEuWk
次回作も赤いのかな・・・また客が入りそうな悪寒
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2002/12/14/01.html
781朝まで名無しさん:02/12/14 07:25 ID:bj6TXRc+
754はチョン
782朝まで名無しさん:02/12/14 07:30 ID:DRzNCG1F
>>1
お前は一体何色なんだよ!?
783朝まで名無しさん:02/12/14 07:41 ID:wIQHG3pj
ここが統一協会信者が集うスレでつか?
784朝まで名無しさん:02/12/14 08:52 ID:qduo4Ode
>>782
彼は黄色さ
785朝まで名無しさん:02/12/14 08:59 ID:MNkIXAFv
>>729
冗談でしょ。

なんでたかが一枚のDVDを観るたびに
わざわざTV調整せにゃならんのだ。

もぉアフォかと、ヴァカかと。
786朝まで名無しさん:02/12/14 09:06 ID:c5kWCXBR
今のうちに抗議した方がいいのかな?
https://www.ntv.co.jp/staff/form.html
787朝まで名無しさん:02/12/14 09:15 ID:k1pWsfoZ
>>783
うるせーチョン、175を読め。
日本を貶めてるのはお前のような奴なんだよ。
788朝まで名無しさん:02/12/14 09:20 ID:6kFKhrMR
>766

フィルムは入手済み。
789朝まで名無しさん:02/12/14 09:57 ID:7pTufvBe
あ〜。俺もフランスのコレクターズDVDについてたフィルム持ってるよ。

35mmフィルムっていうのかな?
あれって、劇場用フィルムの断片なのかな?
赤くは無かった気がするけど。
790 :02/12/14 11:32 ID:lcJCNe44
791朝まで名無しさん:02/12/14 12:07 ID:23xWUi9e
>>777
特別版と言ってたな。
792青二才 ◆AoAo/lPVho :02/12/14 12:24 ID:/esYqdDn
<(_ _)>アゲ
793朝まで名無しさん:02/12/14 12:29 ID:N+N27b0H
>>729
この問題で赤が強いと表現する人が多いが不適切だ。
データを見れば明らかに、青と緑が間引かれている。
これは相対的に赤が強く見えているだけで、技術的には青と緑が圧縮されている。
おまけに、RGB中のGBを圧縮しているから、Y+色差に戻すと、白100%に戻しきれないだろ?欠陥だ。
ま、色合いをいじって我慢するという現実的な対処法が有ることは認めるけどね。

ということで、文句を言うのなら青と緑の階調が少くねーぞ。
ダイナミックレンジを頭打ちにしたくせに、ホワイトバランスなんて詭弁はやめろという話。

そもそもホワイトバランスを正確に合わせ込むには専用のプローブと測定器が必要だし…。
それを信号側で調整してというのは無理。放送用モニタでも大変なんだぞ。
794朝まで名無しさん:02/12/14 13:08 ID:dQwCFSt7
妄想もここまでくるとアレだね>>777
795朝まで名無しさん:02/12/14 14:06 ID:aV4MiQNP
>>793
そうなんだよね。本来8ビットの色深度なら1677万色出るはずなんだが、
千と千尋のGとB圧縮状態では理論上700万色しか出ない事になる。
これだけ評価の高い作品なのに、くだらない嘘をつきとおして欠陥を
認めないのは残念極まりないね。
796朝まで名無しさん:02/12/14 14:44 ID:Z1jv/mVa
>>793
だから結局赤いんだろ。
797朝まで名無しさん:02/12/14 14:58 ID:XtsdakDg
>>766
あのね、セルは残っていないけれども、背景は手書きなんだから、
美術担当の方々の絵は残っているよ。
そしてその複製をジブリ美術館やジ・アートで見ることができる(できた)。
・・・・赤くないよ。雲は雲で障子は障子。白は白。
背景を書いた人々に、初めから、「いずれ赤くしますから」と説明してたのかな。
山本二三さんとかはどう思っているのか。
798朝まで名無しさん:02/12/14 15:39 ID:EdL81UGm
つまり、弁護士には家とビデオを売ってはならない、ということです。
799朝まで名無しさん:02/12/14 16:38 ID:hg0oy8kq
今朝日テレで画像流れてたけど赤かった。
もうこの先赤でいくんじゃねーの?
800朝まで名無しさん:02/12/14 17:23 ID:MZYdLz94
ふぅ・・・TV放映も赤いんだ・・・
正義は何処?
801朝まで名無しさん:02/12/14 20:25 ID:PNL2YgsF
TV放映版も赤いんだ(泣
802朝まで名無しさん:02/12/14 20:53 ID:nDXkoLsy
アレだ、思想の現れ。
803朝まで名無しさん:02/12/14 21:35 ID:kKaQ2i6h
age
804あぼーん:あぼーん
あぼーん
805あぼーん:あぼーん
あぼーん
806あぼーん:あぼーん
あぼーん
807あぼーん:あぼーん
あぼーん
808あぼーん:あぼーん
あぼーん
809あぼーん:あぼーん
あぼーん
810あぼーん:あぼーん
あぼーん
811あぼーん:あぼーん
あぼーん
812あぼーん:あぼーん
あぼーん
813あぼーん:あぼーん
あぼーん
814あぼーん:あぼーん
あぼーん
815あぼーん:あぼーん
あぼーん
816あぼーん:あぼーん
あぼーん
817あぼーん:あぼーん
あぼーん
818あぼーん:あぼーん
あぼーん
819あぼーん:あぼーん
あぼーん
820あぼーん:あぼーん
あぼーん
821あぼーん:あぼーん
あぼーん
822あぼーん:あぼーん
あぼーん
823あぼーん:あぼーん
あぼーん
824あぼーん:あぼーん
あぼーん
825あぼーん:あぼーん
あぼーん
826あぼーん:あぼーん
あぼーん
827あぼーん:あぼーん
あぼーん
828あぼーん:あぼーん
あぼーん
829あぼーん:あぼーん
あぼーん
830あぼーん:あぼーん
あぼーん
831あぼーん:あぼーん
あぼーん
832あぼーん:あぼーん
あぼーん
833あぼーん:あぼーん
あぼーん
834あぼーん:あぼーん
あぼーん
835あぼーん:あぼーん
あぼーん
836あぼーん:あぼーん
あぼーん
837あぼーん:あぼーん
あぼーん
838あぼーん:あぼーん
あぼーん
839あぼーん:あぼーん
あぼーん
840あぼーん:あぼーん
あぼーん
841あぼーん:あぼーん
あぼーん
842あぼーん:あぼーん
あぼーん
843あぼーん:あぼーん
あぼーん
844朝まで名無しさん:02/12/14 21:47 ID:3N+Q7xII
おいおい誤爆してるぞ、埋め立よ。
845朝まで名無しさん:02/12/14 21:47 ID:ES/qUjYp

846朝まで名無しさん:02/12/14 21:48 ID:vX/gUiit
>>844
「赤すぎる」だけで勘違いしたんだろ(w
847ほす ◆TVwHOSu9Rs :02/12/14 22:01 ID:wg6XPmjF
誤爆わらた
848朝まで名無しさん:02/12/14 22:15 ID:zBjtd9UN
http://www.ntv.co.jp/info/shingikai/
江川卓に頼めば赤くならないんだろうか
849朝まで名無しさん:02/12/14 22:17 ID:mYUYXDIa
http://2ch.myftp.org/
↑金曜ロードショー予告
850朝まで名無しさん:02/12/14 22:36 ID:dgOigtju
>>849
......思ったんだが、「赤く見える」のが「最高のクオリティを追求した結果」や「意図」であり「仕様」であるなら、
赤く見えない環境の人は、逆訴訟起こしたら、逃げ場無くなるんじゃない?

しかも赤く見えるのはPC主体であって、一般環境は(駅2もだいたい普通に見えるらしい)、ミス発覚後も注意書きでサポートしないのはpc等、みたいな事書かれてるんでしょ? 
851朝まで名無しさん:02/12/14 22:49 ID:KVCLueiw
テレビまで赤いんか?
ウソの上にウソを塗り固める。
まるで北朝鮮だな。
鈴木Pによれば、宮崎はノータッチで、一部の英雄主義、妄動主義のスタッフが赤く
したって話だし。
早く崩壊せんかのー。
852朝まで名無しさん:02/12/14 22:50 ID:OibPFVIZ
日テレの千と千尋、バナーが真っ赤でつ(w
http://www.ntv.co.jp/kinro/
853朝まで名無しさん:02/12/14 23:26 ID:9JMpZ5uV
日テレの小さな反抗か?(w
854朝まで名無しさん:02/12/14 23:40 ID:p0Rfg/+o
855朝まで名無しさん:02/12/14 23:55 ID:/wOS61+A
>>851
Pもその一味だが・・
856あぼーん:あぼーん
あぼーん
857朝まで名無しさん:02/12/15 00:14 ID:CIuZ4Edz
「千と千尋の赤カブリ」売って強弁こいてる会社が悪者なのは周知。

早く強制捜査に入れ。
858あぼーん:あぼーん
あぼーん
859朝まで名無しさん:02/12/15 01:44 ID:YYv7Ek/O
あぼーんが気になるな
860ひよこ名無しさん:02/12/15 02:51 ID:keVlSNlp
祭り復活か?

修正版きぼんぬ
861朝まで名無しさん:02/12/15 03:27 ID:LdjEs2He
出会いビジネス、すぐ始められる ラブ・チャットVer2.5

出会いサイトシステムレンタルサーバ
http://www.bsd-network.com/news2.html
メール交換、メールアドレス交換、写メール写真、プロフィール掲載
862在虫:02/12/15 04:51 ID:JHEvpWlo
中国では、ちゃんとした色の千と千尋DVDが100円で売っています。
画質も、映画版のもののDVDなら日本と変わりません。
ちゃんとした色の千と千尋が欲しい人は、中国に遊びがてら来て、買うのがいいと思います。

しかし中国のDVDはリージョンが違います。
あわせて、中国でDVDプレイヤー(1〜2万)を買えば問題ありません。
数年間見切れないぐらいの、日本アニメを一緒に買って帰ればいいのです。

なつかしのアニメはほとんどあります。しかも一枚100円で…
最近見つけたのは、カウボーイビーバップと不思議の海のナディア…とにかく色々あります。

時間がある方はお試しになってはいかがでしょうか?
863朝まで名無しさん:02/12/15 06:51 ID:EOfTuvkI
>>862
どうせ海賊版だから、発見されると税関で没収されるでしょ
864朝まで名無しさん:02/12/15 07:02 ID:TyMUxnYc
海賊版の方が品質が高いって事だね。
865朝まで名無しさん:02/12/15 12:24 ID:8mCTSiHI
ジブリも変な意地を張るから・・・
866朝まで名無しさん:02/12/15 13:22 ID:rGm7efTu
日本テレビ本当にあの赤いまま放送するのか
赤いって怒ってる人の神経逆撫ででしるようで腹立つ。
867朝まで名無しさん:02/12/15 13:51 ID:RkP6Rms8
>>866
え?DVD流すのかよ。
868朝まで名無しさん:02/12/15 13:54 ID:+cvGXzeZ
869朝まで名無しさん:02/12/15 14:07 ID:aOh/p8Fe
なぜここまで意固地に……
870朝まで名無しさん:02/12/15 14:32 ID:L/qaHgi1
>>862
その手のDVDはだいたいリージョンフリーだよ
871朝まで名無しさん:02/12/15 15:42 ID:MAizKiDs
>>862
むしろNTSCでないプレイヤーを買うほうが問題。
872ブキッチョ子豚:02/12/15 17:35 ID:s+09UQFS






873ブキッチョ子豚:02/12/15 17:35 ID:s+09UQFS






874ブキッチョ子豚:02/12/15 17:35 ID:s+09UQFS






875ブキッチョ子豚:02/12/15 17:35 ID:s+09UQFS






876ブキッチョ子豚:02/12/15 17:35 ID:s+09UQFS






877ブキッチョ子豚:02/12/15 17:35 ID:s+09UQFS






878ブキッチョ子豚:02/12/15 17:35 ID:s+09UQFS






879ブキッチョ子豚:02/12/15 17:35 ID:s+09UQFS






880ブキッチョ子豚:02/12/15 17:35 ID:s+09UQFS






881ブキッチョ子豚:02/12/15 17:35 ID:s+09UQFS






882ブキッチョ子豚:02/12/15 17:35 ID:s+09UQFS






883ブキッチョ子豚:02/12/15 17:35 ID:s+09UQFS






884ブキッチョ子豚:02/12/15 17:35 ID:s+09UQFS






885ブキッチョ子豚:02/12/15 17:35 ID:s+09UQFS






886ブキッチョ子豚:02/12/15 17:35 ID:s+09UQFS






887ブキッチョ子豚:02/12/15 17:35 ID:s+09UQFS






888ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






889ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






890ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






891ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






892ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






893ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






894ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






895ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






896ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






897ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






898ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






899ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






900ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






901ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






902ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






903ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






904ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






905ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






906ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






907ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






908ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






909ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






910ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






911ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






912ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






913ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






914ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






915ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






916ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






917ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






918ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






919ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






920ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






921ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






922ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






923ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






924ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






925ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






926ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






927ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






928ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






929ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






930ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






931ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






932ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






933ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






934ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






935ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






936ブキッチョ子豚:02/12/15 17:36 ID:s+09UQFS






937朝まで名無しさん:02/12/15 17:46 ID:4Ww9FHKb
niha
938朝まで名無しさん:02/12/15 17:51 ID:SMpAAys7
赤やkyfかやかskldjgふぁ;sldgじゃ
sgじゃwぃえあsjglkうぇえおいgdさfあsf
差f化j羽悪化回sfj化fkj化j化ファks化f
939朝まで名無しさん:02/12/15 17:56 ID:dCxzS6sl
(アリャ? なぜに文字化け? 俺のカキコ)
「この誤爆埋め立て、何勘違いしてんだ?」って書きました。
(これは文字化けしませんように)
940朝まで名無しさん:02/12/15 17:58 ID:o8li/YRd
まもなくここは1000取り合戦場となります

    \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ <  今から出陣するぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√・∀・) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| U |\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \  ワショーイ ワショーイ!!/
      //三/|三|\     /■\/■\/■\/■\/■\/■\
      ∪  ∪       ( ・∀・)・ ∀・(・∀・ )・∀・( ・∀・ ) ・∀・)
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  /■\/■\/■\/■\/■\/■\/■\
      ,,、,、,,,       ( ・∀ ・ )・∀・ ( ・∀・ )・∀・ (・∀・ )・∀・ (・∀・ 
941朝まで名無しさん:02/12/15 18:28 ID:V4bWFRDd
>>1
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://freeweb2.kakiko.com/tama/
942朝まで名無しさん:02/12/15 18:29 ID:qRRn6am6
誤爆じゃねーだろ、脳みそ生きてるか?
943朝まで名無しさん:02/12/15 19:33 ID:q+D9akhN
NHKに写ったが赤くなかったぞ。
944朝まで名無しさん:02/12/15 19:46 ID:3w2TVHrq
NHKはまともな色合いで放送してた。
あれが本来の色。

さぁどうする日テレ。
945朝まで名無しさん:02/12/15 20:18 ID:IDYiuCEn
946朝まで名無しさん:02/12/15 21:03 ID:W+JH8txJ
まともな色合い=US版のDVDかな?
947朝まで名無しさん:02/12/15 21:54 ID:6acWAMtu
>>945
今日の7時のニュースで映画の一部が流れた。
948朝まで名無しさん:02/12/15 22:12 ID:NcS3z33i
NHK 7時のニュース
ナレーションからUS版トレーラ(予告編)↓後半だと思われます
http://www.apple.com/trailers/disney/spirited_away.html
949朝まで名無しさん:02/12/16 00:02 ID:rQwPLRhy
これで普通のDVDが発売されるの??
950朝まで名無しさん:02/12/16 00:19 ID:1CO5of7r
今日テレでなんかロサンゼルスの方で受賞した
ニュース。やっぱり赤い(w
951朝まで名無しさん:02/12/16 00:34 ID:ZMeoYS3d
くりかえす過ちのその度
ひとはただ赤い空の赤さを知る
952朝まで名無しさん:02/12/16 00:44 ID:m8ih+GTw
テレビ放送の色温度の基準は9300Kにあわせて作られてるのにどうして、
金曜ロードショーの予告編も赤いの?
解せないのですが。
9300kの受像機なら赤くないの?
みんな赤かったと、予告編は言ってるけど。
953朝まで名無しさん:02/12/16 00:59 ID:WXBHrw8A
とにかく千と千尋のDVD買って損した気分だ。
あの赤は致命的な欠陥商品に間違いない。
他のDVDは色合いなんて気にならないし、
観ていて素晴らしい発色だ。てことはハードである
DVDプレーヤーやモニターの不具合じゃないって証拠。
954朝まで名無しさん:02/12/16 01:07 ID:WXBHrw8A
とにかく、付属DVD納められている予告編の
白は真っ白な色調だ。それと同等の本編とを交換してくれ。
おながいしますだ。おながいしま。どうか、おながいしま。
955朝まで名無しさん:02/12/16 01:12 ID:oPaA4g/v
千尋は赤いのだ。
あきらめろ。
956朝まで名無しさん:02/12/16 01:15 ID:4efWPsQR
>>953
そうすると千と千尋以外のDVDが全部不良品とか言い出すにイピョーウ
957953:02/12/16 01:36 ID:WXBHrw8A
>>956
おお、それに似たことを以前言われたことがある。うちは、
VTR5台所有しているが更に1台新品VTRを買った。
その新品YTRを3倍速で録画したら、何とアジマスが大幅にずれていて
他のYTRで再生しても自動修正不可能だ。従来の古い5台のVTRで再生
すると、どれも画像がめちゃめちゃだ。どう考えても新品のYTRの
ヘッドがおかしい。メーカー呼んで診てもらったら、「これは故障じゃ
ない、ちゃんと規格にあっている、他のVTR5台が狂っているんでしょう」
そう言いやがった。めっちゃ腹が立った。超高級VTRも入ってるんだ。
とにかく、うちの全てのVTRに再生できるように持ち帰ってタダで直し
てもらった。それが客商売のサービス精神というものだ。
958朝まで名無しさん:02/12/16 01:47 ID:ql8caaXt
>> 957 心底、嫌な客だな。
959朝まで名無しさん:02/12/16 01:47 ID:1dpDyZhI
>>957
そのメーカーどこ?やっぱT芝っすか?
960朝まで名無しさん:02/12/16 01:47 ID:D9Bwc44w
お前らの買った千と千尋のDVDはシャア専用だ。
並の兵士や一般市民が扱えるようなもんじゃない。
961朝まで名無しさん:02/12/16 02:14 ID:1CO5of7r
ロサンゼルス批評家協会で試写されたのがどういう色合い
だったのか禿しく知りたい。
962957:02/12/16 02:16 ID:WXBHrw8A
>>959
ビデオは全て三菱だよ。
同じメーカー同士でアジマスが合わないんだよ。
テープ標準で録れば問題なんだけどね。
963957↑:02/12/16 02:18 ID:WXBHrw8A
問題ないんだけどね。 「い」がぬけてた。意味が全然違ってくる。
964朝まで名無しさん:02/12/16 03:23 ID:/IT+mBdy
祭はまだですか?
965朝まで名無しさん:02/12/16 10:09 ID:FPeyYRBy
    チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ <赤い色のTV放送まだ〜〜!!?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/
966朝まで名無しさん:02/12/16 10:23 ID:cW4HYxfw
糞箱のほうが交換しただけまだマシだな
ブエナ氏ね
ついでにジブリも逝ってよし
967朝まで名無しさん:02/12/16 10:24 ID:Wib9gvxW
再放送の度に、赤い金曜ロードショーか ・ ・ ・ ・
968朝まで名無しさん:02/12/16 12:07 ID:P4/RrpMu
    チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ <赤い色のTV放送まだ〜〜!!?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/
969朝まで名無しさん:02/12/16 12:41 ID:tboRlpKT
test
970朝まで名無しさん:02/12/16 16:43 ID:a2V28YF/
京都の弁護士さんたちは、いい人。
971朝まで名無しさん:02/12/16 18:05 ID:JaUbm/Na
972朝まで名無しさん:02/12/16 18:14 ID:BKvzbF6U
さっきのTBSニュースの森、どうだった?
973ブキッチョ子豚:02/12/16 18:37 ID:+sFZnDbd
1000
974ブキッチョ子豚:02/12/16 18:38 ID:+sFZnDbd
1000
975朝まで名無しさん:02/12/16 18:47 ID:uajw3Ih+

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  犯人が氏にますように・・・・。
    /  ./\    \_______________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧.         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    .|;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..         .|;;|;l;::i|ii|     .(○)
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jrヽ|〃
976朝まで名無しさん:02/12/16 19:04 ID:HH/8I+1R

\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \ ぶーぶーぶー /
//三/|三|\ タリー
∪ ∪ (\_/)タリー タリー まだ早えよ〜
( ´Д) タリー タリー
/ つ (\_/) (\_/)ノ⌒ヽ、
(_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
977 ◆Zyvh3/mkKQ :02/12/16 22:09 ID:WCq/FvvJ
sasas
978朝まで名無しさん:02/12/16 22:14 ID:sS7fwZ9o
1000
979朝まで名無しさん:02/12/16 22:18 ID:+Gjl++RT
1000
980朝まで名無しさん:02/12/16 22:18 ID:bA6z6szQ
1000
9811000:02/12/16 22:20 ID:+Gjl++RT
982朝まで名無しさん:02/12/16 22:21 ID:AgSnqNvZ
赤問題本スレ

[DVD千と千尋の神隠し]の色合い改悪を抗議するスレ8
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1037202092/
9831001:02/12/16 22:23 ID:FbSvgUFy
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
984朝まで名無しさん:02/12/16 22:24 ID:lQggz8tl
1000
985朝まで名無しさん:02/12/16 22:29 ID:eIUtDCxQ
1000と千尋
986朝まで名無しさん:02/12/16 22:35 ID:ldyMothf
赤問題本スレ

[DVD千と千尋の神隠し]の色合い改悪を抗議するスレ8
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1037202092/

  ↑
チョン、対策屋、工作員が跋扈してます。
心ある方は援軍願います。
987ぱそねこ出品者φ ★:02/12/16 22:41 ID:???
988朝まで名無しさん:02/12/16 22:42 ID:kuNUxW7m
センズリ
989朝まで名無しさん:02/12/16 22:43 ID:fSdhGcX9
共産主義だな
990朝まで名無しさん:02/12/16 22:48 ID:DfcOdgD8
1000
991朝まで名無しさん:02/12/16 22:50 ID:Q9wnCukT
テレビで見る限り赤くない。
992朝まで名無しさん:02/12/16 22:58 ID:+tZZn9FL
1000
993朝まで名無しさん:02/12/16 23:00 ID:kuNUxW7m
994朝まで名無しさん:02/12/16 23:01 ID:kuNUxW7m
1000
995朝まで名無しさん:02/12/16 23:01 ID:kuNUxW7m
1000
996朝まで名無しさん:02/12/16 23:02 ID:+tZZn9FL
996
997朝まで名無しさん:02/12/16 23:03 ID:kuNUxW7m
998朝まで名無しさん:02/12/16 23:03 ID:Q9wnCukT
1000行きます。
999朝まで名無しさん:02/12/16 23:03 ID:0M4iQGk/
1000q
1000朝まで名無しさん:02/12/16 23:03 ID:fDND3CHP
赤いっすね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。