【経済】1杯100円からの讃岐うどんを全国チェーン化★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
276朝まで名無しさん:02/09/02 09:21 ID:5MfIEjfc
>>269
今から、7年前に自宅を建てた時に、親父だけはこっそりやったらしい
何時やったのかは知らんが、この間、その風習をズームインで紹介して居る時に
「こんな事、香川でやらないだろう?」と、御袋に言ったら
「お父さんはやったよ」と、言われてちょっとびっくりした
>>275
裏の畑にねぎを摘みに行って、用意されてる包丁でちょんちょんっと自分で切るんだと
俺はこのシステムのうどん屋は未体験
友達の家でこのシステムのうどん屋をやっているが、高校を卒業してもう10年にもなるから
そいつの家にうどんを食いに行くのもなんとなく気恥ずかしい
でも、友達本人は何処かの自動車メーカでエンジニアをやってるらしいんだよなぁ…
跡取はどうするんだろう…?
277朝まで名無しさん:02/09/02 11:10 ID:nIzxNMgJ
香川人にはうどんしか喰わないのか?蕎麦は?きし麺は?
278朝まで名無しさん:02/09/02 11:11 ID:9zCWU5H1
カップラーメンの消費量最下位>香川
279朝まで名無しさん:02/09/02 11:17 ID:nIzxNMgJ
>>278
まじで?
100円うどんが東京に来襲したら、カップラーメンの文化が破壊されるじゃん
280掲示板趣味:02/09/02 11:35 ID:/F9lPGsY
うどん100円万歳。



とりあえず、日本の物価がアジア並みになってきたことを喜ぼう。
タイでは、うどんみたいなのが、一杯90円から120円です。
焼き豚とかが一枚30円で、トッピング。

うどんは100円で、お長居して、
トッピングは1湖50円でおながいしたいです。
281朝まで名無しさん:02/09/02 11:51 ID:JygNcHYI
讃岐うどんのすべてが、裏の畑のねぎを取ってきてと言うわけではないので
す。私の知っている範囲では、飯山の「中村うどん」のことでしょう。ここ
は個性派の「讃岐うどん屋」でもナンバーワン。5,6年前に初めて友人と
訪れた時のショックは今も忘れません。暖簾をくぐるとすでに10人ぐらい
の客が、どんぶりを手にして修行僧のように、うどんが茹で上がるのをひた
すら待っているのです。奥では黙々と主人がうどん粉をこねている。傍らの
大釜では、奥さんが真剣な眼差しでつまんだり、水を差したりで、うどんを
茹でている。店内(小屋)はと言えば、静まり返り、主人のうどんを切る包丁
の音と、大釜の茹でる音だけ。もちろんテレビ、ラジオなどありません。
お品書きは、お歳暮にもらった空箱を広げたようなダンボールに、
「一玉 100円」と書いているだけ。後は何も告知するものはなし。見上げれ
ばトタンの屋根で、所々青空が見える。「はぁーい」とかの奥さんの合図で
客が動き出す。茹で上がったのだ。各々手にしたどんぶりに玉を入れてもらう
。後は客の行動を見ながら、ダシのありかを確認して、終わりにネギを自分で
刻んで終了。「ぬるぬるしてるがコシがある」不思議なうどん。美味しい..。
お勘定は、自己申告制。全て100円の倍数なので計算も簡単。
これが、私の讃岐うどんにはまる一歩となってしまったのです。首都圏のセル
フうどんに飽きたら、一度、このうどんのメッカに訪れてみてください。最近
は地図も充実しているので、道に迷う事はないでしょうが。
282私は九州出身ですが:02/09/02 13:28 ID:L8N5QtUq
おでんにからし酢味噌をかけて食べるのには驚きました。
283朝まで名無しさん:02/09/02 13:50 ID:2owVlJsy
>>277
馬鹿にしてんのか?貴様
284朝まで名無しさん:02/09/02 17:03 ID:YNb9vesI
うどん食いたいな
285朝まで名無しさん:02/09/02 17:37 ID:Qj3EjGzF
讃岐うどんの通な食い方を教えてください。
286朝まで名無しさん:02/09/02 18:15 ID:GSGXsZDe
讃岐じゃないけどスマル亭逝ってきます。
287朝まで名無しさん:02/09/02 19:32 ID:zW7pNTKD
今まで贔屓にしていた大阪に早く作れ
288朝まで名無しさん:02/09/02 19:35 ID:qHdbVhJi
CMには、「うどん人」Mボマ様を起用しろ
289朝まで名無しさん:02/09/02 20:36 ID:YNb9vesI
そばも好きだけど
290朝まで名無しさん:02/09/02 21:08 ID:RECfiMXT
うどん屋とは違うけど香川にはイベント用のうどん屋セットのリースが
ありますよ。釜とか調理器具を貸してくれる。玉と出汁は注文するけどね。
香川の2chラーが他県の2chラーをうどんでもてなすOFF会なんか楽しそう。
スレ違いだったらごめんなさい。
291朝まで名無しさん:02/09/02 21:50 ID:qQ1ZnOft
マネーの虎でクソミソに言われてたオヤジ
設備投資の金がお手盛りだったのが叱られた理由と思ったけど
たしか「セルフサービスで1杯390円」だっけ
利益率を高く取りすぎたんだな
1杯100円とか見ると、負けは確実だったし
やっぱオヤジの甘えだけが印象にのこるな
292朝まで名無しさん:02/09/02 22:41 ID:mYG6ydD7
確かにそれは言えるかも
293朝まで名無しさん:02/09/02 22:50 ID:CqQs7uhu
香川出身の知人に聞いたが
同窓会の集まりなんかをホテルでする時
立食パーティの料理にもうどんは不可欠らしい。
「○○の間」の場所が分かりにくくても
ダシの香りを追っていくと辿り着けるとか。
294朝まで名無しさん:02/09/03 00:35 ID:yIEuF/MB
本州にはうどんの自動販売機ありますか?
20秒で熱いつゆと、天ぷらまたはきつねが入って出てくるやつ。
一杯200円位ですけど、100円のセルフっていったい・・・・・・。
295朝まで名無しさん:02/09/03 00:38 ID:tN+cZLfL
>>294
あなたは香川の方ですか?
そんなのがあるなんて非常にうらやますぃ〜
296朝まで名無しさん:02/09/03 00:41 ID:w3rWjvyd
>>294
おでんのジュースの自動販売機ならあるけど
東京でうどんの自販機は見たこと無いなー
297294:02/09/03 01:21 ID:vM+I5nfO
>>295
わたくし愛媛県人でございます。
たぶん四国の港ならどこでも置いてあると思います。

>>296
缶とかカップじゃなくて、ポリ容器に熱いうどんが入って出てくるの。
で、割り箸と七味は自販機内蔵で好きなだけ取れたりする。
見たことがないならマジでびっくりすると思うよ。
298朝まで名無しさん:02/09/03 02:55 ID:huke0zFj
>>285
うどんで飯を食う。これ高松市では有名だと思う。
つか、15年前の話なので、、、
299朝まで名無しさん:02/09/03 03:19 ID:qEeZoGVt
ラーメンライスより難儀だな、それ
300名無しさん@3周年:02/09/03 04:03 ID:RN/5KsPN
そもそもセルフサービスって言葉疑問なんだけどさー
自分で自身でするサービスってサービスじゃないじゃん。
セルフワークっていうほうが正しくないか?
301うん?:02/09/03 05:07 ID:mdlvZxoe
>>300
「セルフサービス」で正しい
自分(self)に給仕(serve)する訳だから・・・・・
302名無しさん@3周年:02/09/03 06:19 ID:RN/5KsPN
>>301
だからさー それを仕事というんじゃないの?
自分でしたらサービスじゃなじゃない
303朝まで名無しさん:02/09/03 06:28 ID:mN5a9VX9
<<302
料理を皿に盛りつけて食卓に出すことをサーブするって言うでしょう。
自分でサーブするってことでセルフサービスでいいじゃない?
304うん?:02/09/03 06:49 ID:mdlvZxoe
>>300 >>302
・・・・・んー
そこまで言うなら、自分で「self-work」という言葉を調べてみてよ。
ちなみに手元にある英和辞典(comprehensive/旺文社)には
「self-service」はあるが「self-work」は無かったので。
305朝まで名無しさん:02/09/03 06:54 ID:ZG2ITBEA
>>300
 ヴ ァ カ で す か ?
306朝まで名無しさん:02/09/03 08:08 ID:tBWSL1F4
self work ってオ○ニーのことでは?
307朝まで名無しさん:02/09/03 08:39 ID:FX2iJWlf
300ホントにヴァカだな。学校出られんぞ。
308朝まで名無しさん:02/09/03 08:42 ID:FX2iJWlf
セルフをサービスするのがセルフサービスじゃないかと思ってるわけね(w
309朝まで名無しさん:02/09/03 09:35 ID:/o5x4aIz
>>300は厨1なので温かく見守りましょう
英語を勉強し始めたばかりなのです
310朝まで名無しさん:02/09/03 09:36 ID:EXDWW2NZ

http://academic1.plala.or.jp/umidani/

この企画は、田舎のひなびた小さな学校のHPを100万ヒットの
人気HPにしようという運動です。現在のターゲット校は上記です。

多くの皆さんクリックしてあげて下さい。
311朝まで名無しさん:02/09/03 10:07 ID:aLNAibWY
>>294
うどんの自動販売機なつかしいなー。昔伊予三島に住んでたときは仕事さぼって
よくたべてたよ。案外うまいんだよね


香川のうどん屋ってうどんと何かってところがおおいね
天婦羅 惣菜 おでん おはぎ   とかね
さすがにうどんにおはぎは食ったことないけど売ってるのは見た
おれは今香川に住んでるけど遊び行くところあまりなくて
週末は友人や彼女とかとうどん屋巡りしてますよ。安くあがるしたのしいね
312朝まで名無しさん:02/09/03 10:08 ID:W+tqSt5x
本日より僕のバンド「DEVIL WING」のHPをオープンしました。
http://www.geocities.jp/soutou2000/devilwing/index.html

ライブの情報も詳しく載ってるので見に行ってね。
っていうか、ライブ来て。
313朝まで名無しさん:02/09/03 11:34 ID:kyJGwlkD
>>294
場末のドライブインやパーキングなんかにあるうどん自販機のことかな?
東京じゃ知らないけど、近郊にはある(過去あった)よ。最近はしらん。
314朝まで名無しさん:02/09/03 11:36 ID:kyJGwlkD
ちなみに俺の言っているのはこんなん、

http://www3.famille.ne.jp/~nom/jihanki/udonsoba.html
315朝まで名無しさん:02/09/03 11:38 ID:zvrA1P/R
>312
このスレに乗り込んで来たからには
ライブでうどん出でるんだろうな!
316朝まで名無しさん:02/09/03 11:46 ID:07e/Q25p
>312
もちろん SEX MACHINGUNSの「みかんの歌」のように、
「うどんの歌」を熱唱する心意気はあるのだろうな!
317片桐美香:02/09/03 12:11 ID:N9yOLAT/
香川にうどんの自販機あるか?
港には普通にうどん屋あるぞ。

>>312
ワンうどん付ライブチケットですか?
天かすは無料にしる!
318朝まで名無しさん:02/09/03 12:12 ID:IFnY+J45
>>316
そのツッコミは人としてどうかと思う

2点だな

319朝まで名無しさん:02/09/03 12:14 ID:A13uhBZ+
で、この店どこに出来るの?
320311:02/09/03 14:08 ID:HGfZC7B/
>>314
そうそう!これだこれ!同じ物
この出汁が結構うまくて好きだった
伊予三島の
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?el=133/30/15.827&scl=70000&pnf=1&sfn=all_maps_00&uc=1&grp=all&nl=33/57/51.773&size=500,500
新開って所近辺にあったよ
今度久しぶりに行ってたべてみるよ
321@:02/09/03 14:26 ID:cHmrv6qU
早く作ってくれ。
毎日マックで飽きたよ。
322朝まで名無しさん:02/09/03 14:34 ID:vzi9DCaU
難癖つけるつもりはないですが、自動販売機のうどんは衛生的ではありませんね。
取り出し口で、汁がこぼれたままになったりして「ネトネト」してたり、カビも
ひょっとしてゴキブリも居ても不思議はありません。
確か昔、神戸行きのフェリーに設置してた記憶があります。あのようなシュチュエ
ーションで食べるとまあまあ美味しい。特筆すべきは四国の人であれば、今はなつかしい
「宇高連絡船の船尾甲板のうどん」。300円ぐらいだったかな。100円の今から
思えば高い。スクリューの航跡に群れ飛ぶカモメを眺めながらすすった「うどん」
の味。これは格別でした。
323朝まで名無しさん:02/09/03 15:47 ID:HlV6yv5n
衛生面の事言ったらファミレスや焼肉屋だって、カナリいい加減なもんだけどね
324朝まで名無しさん:02/09/03 16:07 ID:Hn72oqtm
香川に出荷する小麦粉は配合変えた特別なものらしいが
(日清製粉はそう)、そこら辺どうなるんだろ。
325312
>>318
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
2点だと、ミジンコくらいかな・・・